近鉄不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート藤が丘フェスタ(旧:藤が丘プロジェクト(仮称))ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ローレルコート藤が丘フェスタ(旧:藤が丘プロジェクト(仮称))ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-24 14:29:47
 削除依頼 投稿する

ローレルコート藤が丘フェスタ(旧:藤が丘プロジェクト(仮称))についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://kintetsu-re.co.jp/nagoya/fujigaoka20/top.html
売主:近鉄不動株式会社
施工会社:鍛治田工務店産株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【正式名称を確認しましのでタイトルと本文を一部修正しました。2012.04.09 管理担当】
※ローレルコート藤が丘ヴィスタにつきましてはこちらのスレッドをご利用下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/209256/

[スレ作成日時]2011-08-26 20:22:19

現在の物件
ローレルコート藤が丘フェスタ
ローレルコート藤が丘フェスタ
 
所在地:愛知県名古屋市名東区明が丘117(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩2分
総戸数: 20戸

ローレルコート藤が丘フェスタ(旧:藤が丘プロジェクト(仮称))ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-08-27 13:03:45]
どのあたりにできるかまだ不明ですが、藤が丘はいいですね。

星ヶ丘で探している者ですが、藤が丘もなかなか。
駅すぐより、徒歩10分程度だったらいいかなと思っています。
2: 匿名さん 
[2011-08-28 09:57:04]
ローレルコート藤が丘 徒歩2分の物件じゃないですか?
3: 匿名はん 
[2011-08-28 10:17:18]
笑々の隣だね。
4: 匿名さん 
[2011-08-28 20:06:32]
すごく狭い土地だから1フロア2邸なんじゃないかと予想されてるね。
実際そうなりそうなくらい本当に狭い場所だ。
総戸数は少なくなるけどプライベート空間が保たれやすくていいんじゃないかと思う。
居酒屋の隣ってのは夜間とかはどうなのかなあ。
藤ヶ丘だから学生の利用が多そうな居酒屋だけど早朝までうるさかったり
道に汚物があったりしなけりゃいいかな。
5: 匿名さん 
[2011-08-29 08:58:33]
> 1フロア2邸

素敵です。
プライバシー空間が保たれそう。

> 笑々の隣

これは絶対マイナスでしょ。
夜も一回来ないと、入居してからマイナスだったときが怖い。

藤が丘徒歩2分じゃなくてもいいから、うるさくない方がいい・・・・・・。
6: 購入検討中さん 
[2011-08-29 10:47:22]
藤が丘、人気ですね。
私も藤が丘に注目していますが、最大の魅力は、地下鉄に座って都心方面へ行けることですか?
7: 匿名さん 
[2011-08-29 21:42:02]
ローレルコートは栄にいくつか作ってるが
あんまり価格が変わらないんならいっそあっちの方がいいんじゃないか?
何しろ地下鉄に乗らなくてもいい、交通費も時間も掛からないんだから
駅近である必要ですらないな(職場まで徒歩で近いほうがいい)
8: 匿名さん 
[2011-09-01 20:40:27]
藤ヶ丘駅周辺は夜遅くまでやってる居酒屋が結構あるから徒歩2分圏内だとどこもうるさいだろうなあ。3分になればそこそこ静かだと思うけど。通勤で栄や名古屋駅に出る人なら確かに藤ヶ丘に住む必要はないし、土日に遊びに行く程度なら星ヶ丘くらいまでなら余裕で座れると思うので別に藤ヶ丘である必要もない。駅2分はいいと思うけど立地が微妙だな。
9: 匿名さん 
[2011-09-02 12:58:21]
藤が丘だったら、徒歩2分じゃなくて5分、10分で郊外型の方がむしろいいかもしれない。

藤が丘の近くは居酒屋もカフェも深夜までやっているから、ハメを外した学生の叫び声や笑い声を聞いて寝られないなんてことがあれば、仕事にも支障が出る。

そう考えると、違う地域がいいものなのか。
10: 匿名さん 
[2011-09-03 12:05:58]
「藤が丘プロジェクト」という名前なんですか?

プロジェクトというには規模が小さいような気が・・・(以下略)。
11: 匿名さん 
[2011-09-03 13:44:01]
藤が丘プロジェクトは今のところ仮称なので
その内ローレルコート藤が丘とかになるんじゃないですか?
藤が丘駅周辺には他にローレルコートってありましたかね?
あればそこと似たような名前になるでしょうね。
完成は一年後だし間取りや設備仕様などがまだまだ発表になっていないので
名前を含めて楽しみになるような物件ですね。
12: 匿名さん 
[2011-09-04 10:31:24]
防音がしっかりされれば、いい物件になるんじゃないかな。
期待してます。
13: 匿名さん 
[2011-09-05 12:39:26]
そうですね。防音設備に期待したいかな。
でもこういう立地に住むなら出来れば三階以上を希望します。
隣の居酒屋、金曜日と土曜日は早朝五時まで営業してるようです。
実際確認しようにもなかなか難しそうな時間帯です。
14: 匿名さん 
[2011-09-11 15:29:27]
名称はたしかローレル藤が丘になってたな
それよりびっくりしたのは、これ11階建てを3棟建てるそうだ
ワイプ(ネカフェ)の裏のあの土地に3棟ってことはないだろうから、
駅前の空いてる土地に3棟建てるんだろうな

>No.6
東山線始発駅(名駅・栄も座って直通)
あとは街路樹の1000本桜や緑が多いこと、駅中心にして繁華街が形成されてること、新興住宅地で転勤族にもやさしいことか
生活面でみると、スーパーとかチェーン店が一通り揃ってるのが魅力だろうな
ふだんの買い物は、駅周辺のピーコックストア、成城石井、バリューセンター、コープ、やまや、
ちょっと離れて、平和堂9月オープン、トップワン、清水屋、ヤマナカ、スギ薬局とかあるし
15: ご近所さん 
[2011-09-21 22:19:16]
20戸ですか。すぐに抽選で完売でしょうね。
藤が丘から3分なんてすごく魅力的です。
最近車で建設予定地を通って知りました。

藤が丘で他の物件を買いましたが、売ってここを検討したいくらい興味があり、本日資料請求しました。
まだ資料は出来ていないようでもう少しかかりそうですね。

確かに防音等はしっかりして貰いたいですね。
笑笑の隣というのも、まあ出来ればそうじゃない方がいいと思いますが、どんなマンションに住んでたって、周りの住人の騒音はあります。うちもそうです。閑静な住宅街でも子供の声はうるさいですしね。
なのであまり気にするポイントじゃないですね。学生が多いけど、藤が丘の学生は柄が悪くないというか、品がいいとまではいきませんが、常識ある感じで悪い印象はありません。

すごくいいなと思ったのは、エリートクリーニング、コンビニ、駅を降りてのマツストと成城石井、ちょっと離れてトップバリュー(ナフコ)に近いことです。あと桜並木の通りにあること。

敷地が狭いので、機械式駐車場でちょっと面倒なのと広さまでは望めないのかもしれませんが。
16: 匿名さん 
[2011-09-21 23:28:25]
栄や名駅に遠過ぎなのが難点です。特に帰りはしんどいかなと。

(栄直通の所要時間、朝8時)
藤が丘22分
瑞穂運動場東21分
自由ケ丘20分
名古屋港18分
高畑17分
桜本町19分(久屋大通)
喜多山20分(栄町)
17: 匿名 
[2011-09-22 05:38:04]
西側か港、守山辺りに住んだら?

それか、枇杷島とかも名駅から近いよ!

ただ、どこも数年に一度は水没する可能性がありますが…。
18: 匿名さん 
[2011-09-22 08:07:41]
了解、もっと西側の星ヶ丘か茶屋ヶ坂、小幡あたりで考えます。
19: 匿名さん 
[2011-09-22 11:55:58]
>>14
>これ11階建てを3棟建てるそうだ
藤が丘プロジェクトとして三棟、ここが一棟目ってことになるんですかね。
すごい計画ですね、駅周辺でマンションを建てるような空き土地あったでしょうか??
どこかのビルを建て替える計画でもあるのでしょうかね。

>>16
藤が丘から伏見まで通勤してましたけど朝は始発駅なので座れるし
帰宅時間帯でも意外と座れるので意外と遠さは感じませんでしたよ。
名古屋駅からなら一本程度見送ればほぼ座れますし、伏見~栄間でも
乗り換えの人多いのでタイミングよく動けば大丈夫でした。
三分短くなっても混んだ電車で立ったまま通勤ならばしんどさは同じかそれ以上だと思います。。
20: 匿名さん 
[2011-09-25 05:56:58]
三井住友銀行の西側とか空いてるね
21: 匿名さん 
[2011-09-25 16:29:31]
栄や名駅まで直通バス出ていないのでしょうか。
始発で寝て行けると楽ですよね。

地下鉄は混むので、もし直通バスがあったらそちらに乗りたいと思っています。
22: 匿名さん 
[2011-09-25 21:03:39]
>>21
普通の時間帯はないですね…。
ただ深夜帯に市バスが栄~藤が丘間を走ってます。
終電逃した時などは便利です。

また四軒家あたりから出ている基幹バス・名鉄バスが
栄、名古屋駅まで行きますけどわざわざそこまで行って
直通のバスに乗るというのもあまり現実的ではないですね。
23: 匿名さん 
[2011-09-25 22:57:48]
藤が丘と中部国際空港セントレアの直通バスが出てるのも結構アドバンテージ
名古屋市では藤が丘だけ
周辺の病院や温泉などへの無料バスも出てるし
24: 匿名さん 
[2011-09-26 12:25:39]
1棟11階で20戸ということは、想像通り1階に2戸といったところでしょうか。
上部2階は1戸ずつのゆったりスペースになると更に良さそうです。

3棟建設されるんですね、第二弾、第三弾の場所は第一弾から近くになるんでしょうか。
そこも気になるところです。
25: ご近所さん 
[2011-09-30 10:30:16]
第二弾は愛昇殿の裏ですよ。
建設関係の新聞に出てたので間違いないと思います。
15階建てだそうですよ。
第三弾まではわかりませんが、ホントにあるのかな。
26: 匿名さん 
[2011-09-30 23:04:42]
ハイグレードマンションになる予感
27: 匿名さん 
[2011-10-08 13:22:44]
3棟建てる場所のひとつは鈴木歯科のとなりの空き地かも
三井住友銀行の横と、笑笑の横で、合計3カ所
28: 匿名さん 
[2011-10-09 20:47:09]
>鈴木歯科のとなりの空き地
>三井住友銀行の横
は二つとも駐車場があったところで合ってますか?

三つの中で比べるなら、三井住友銀行の横がいいかな…。
ここは隣が早朝まで営業する居酒屋というのが気になりますし、
鈴木歯科の方も悪くはないですが、駅からだとちょっと距離を感じてしまいます。
三井住友銀行の横ならば夜間の騒音もそれほどないだろうし
駅、スーパーの極近なので雨の日でもささっと行動できますね。期待大です。
29: 匿名さん 
[2011-10-10 08:26:46]
公式サイトできた!
http://www.k-fujigaoka20.com/
30: 匿名さん 
[2011-10-10 08:30:50]
先週の週末にチラシが入っていましたね。

気になってはいますが、東と西の間は道路なのでしょうか?
いまいちどこに建設されるかわからないのですが・・・。

駅から近そうでいいですね。
31: 匿名さん 
[2011-10-10 20:32:27]
GAZAビル横の漫画喫茶が入っているビルの裏側という感じです。
駅から2、3分ほどの場所ですね。西側には細い道があります。
チラシが入っているほどなのにまだ仮称のままのようですが、
いつごろ正式名称が決まるのでしょう??
現場はもう着工してるのでしょうか。
興味深い物件なので近々見に行ってみようと思ってますが・・・
32: 買い換え検討中 
[2011-10-13 13:59:27]
藤が丘と中部国際空港セントレアの直通バスが出てるのも結構アドバンテージ

これミュースカイがないから苦肉の策ですよね。
有り得ませんね。
33: 匿名さん 
[2011-10-13 16:07:37]
モデルルーム作ってる(ケンニシオの東南)

>No.32
重い荷物を引きずってぞろぞろ移動しなくていいのはラクだね
空港まで寝てれば着くし
34: 買い換え検討中 
[2011-10-13 17:31:54]
>>33
でもバス停まで重い荷物引きずってくんでしょ。
35: 買い換え検討中 
[2011-10-13 17:33:54]
場所的には藤が丘なら名古屋空港(小牧)の方が近かったのでは?

常滑沖に移転は痛かったね。
36: 匿名さん 
[2011-10-14 11:47:17]
名古屋空港でも藤ヶ丘からなら直通バスがありましたね(今は廃止)。
それ使っても一時間くらいだったので今の藤ヶ丘~セントレア間と
時間的にはそれほど変わらないです。バスの乗降口はミスド側の
駅出入り口のすぐ近くなのでこちらのマンションからなら三分ですよ。
37: 匿名さん 
[2011-10-14 15:39:05]
名古屋インターチェンジも近いな
あとは公設宝くじ売場があるのも利点かも
24時間スーパーは新たにできる噂あるけど、駅前スーパーをどれか24時間にしてくれるともっと便利になる
大型電気店は昔あったそうだ、後に入ったのがネカフェのワイプと居酒屋の笑笑で
ドラッグストアはこの辺だと、ヒグチ薬店チェーン、スギ薬局が2店舗、ドラッグスギヤマとか
TSUTAYAもまっすぐ西に5分くらい歩いたところにあったよ
ファミレスは近場だとガストかサイゼリヤになる
この物件で悩むのは駅前にあるんで騒音と、あとは公園までちょっと距離があることか>明が丘公園?
結構デカい公園だけど、駅南だと藤見が丘公園っていう小さい公園があった
まあそういう層がターゲットなんだろうね
38: 匿名さん 
[2011-11-09 21:22:09]
第三弾は第二弾と同じ敷地内に建てられるそうです。

三井住友銀行裏を期待していたので残念。

1月まで価格は発表されないんでしょうね。

セントアースと違って、名古屋市なので高そう~。
39: 匿名さん 
[2011-11-10 11:43:46]
>>25さんが書いているように二弾、三弾は愛昇殿の裏ということでしょうか。
う~ん、、駅近のはいいけど愛昇殿の裏って微妙ですねぇ・・・
周辺に葬儀場が少ないからか、結構稼働率高い葬儀場という印象があります。

ここの物件に関しては仮称が取れてローレルコート藤が丘プロジェクトに
確定したようですね。
間取りが公開されてますが両方とも専有面積のわりに広く感じます。
風呂に窓があったりポーチがあるのがいいですね。
両方とも角部屋だし採光も十分あって良さそうです。
40: 物件比較中さん 
[2011-11-10 23:44:40]
この盛り上がり様は、異常ですね~。抽選に間違いなくなりそう。
41: 匿名さん 
[2011-11-11 09:24:10]
>37
>TSUTAYAもまっすぐ西に5分くらい歩いたところ

ありました?

上社にあるなと思っていたんですけど、近くにあるんだったら嬉しいですね。

駅前がキレイなのも嬉しいところです。
42: 匿名さん 
[2011-11-11 11:31:21]
本郷店がありますね。高速のすぐそばですね。以前はもっと近くにレンタル店ありましたけどつぶれちゃいました。ここのスレッドは色々情報が書いてあって面白く読んでますが販売開始はまだまだ先なのですね。2弾の情報もあるようですが立地的に惹かれるのはこちらかな。駅前の一等地で駐車場100パーセント確保されてるなら十分だと思ってます。駅近、ローレルコートなので販売価格が気になりますね。正直言ってかなり高くなりそうだと思ってます。
43: 匿名さん 
[2011-11-23 07:42:27]
TSUTAYA本郷はたぶん藤が丘駅からの方が近いですね
藤が丘駅南口からまっすぐ西に向いて歩いて行って、高速道路の高架橋をくぐったところです
わりと大型店で2階建て、DVDの品揃えもいいしコミックスも扱ってるんで、子供のたまり場にもなってます
すぐ近くにガソリンスタンドのエッソ、カラオケQ、トップワン、ガロンコーヒー、ほっともっとがあります
さらに西に行くとサイゼリア、コメダ、ファミマ、南に行くとローソン100、本郷駅、名東区役所、
北に行くと明徳公園、釣り堀池(コイ、ブナ)など
藤が丘周辺の人だと、たぶんスギ薬局のとなりのガストを使うんだろうけど、
グラッチェガーデンズもわりと近かったりします
44: 匿名さん 
[2011-11-26 20:07:01]
ローレルコート藤が丘(仮称)という名前に変わったみたい。
(仮称)が付いてるけどローレルコート藤が丘で本決まりっぽいかな?
ポーチ部分が広く扉が付いてるので緑を置いて玄関を飾るのも良さそうですね。
間取りも思ったより広いなという印象です。
45: 匿名 
[2011-12-20 09:39:34]
確かに価格は、だいぶ高そうですね。
同じように駅から近いプラウドは、4LDKで90㎡ 9階 で5000万円以上してたと思います。
小・中学校も近いですし、病院・スーパーも近くにあり便利ですよね。
46: 匿名さん 
[2011-12-20 09:49:11]
>>43

ありがとうございます。駅周辺の情報嬉しいです。
特に、TSUTAYA情報が嬉しかったりします。

このTSUTAYAは駅からすぐなのでしょうか?駐車場はありますか?

藤が丘駅って学生街というイメージしかなかったのですが、いろんなお店があるんですね。
47: 匿名さん 
[2011-12-20 11:18:48]
>>45
結構高かったんですね。藤ヶ丘駅のプラウドは確か即完売してましたよね。

生活環境は整ってますのであとは隣の居酒屋が許容できるかどうかなのでしょうか。

>>46
ツタヤ本郷店まで歩こうとするとちょっと遠いかも…。
自転車だと藤が丘からは下り坂なのでスイーッと行けると思います。

藤が丘駅前のお店ならフレッシュネスバーガーが好きです。
マクドナルドとはまた違う味わいです。ちょっと高いのでたまにしか行けませんがw
48: 匿名さん 
[2011-12-21 06:39:26]
ツタヤ本郷店の駐車場は20〜30台くらいかな
トップワンで買い物するついでに歩いて行く人も多い、自転車あると便利
フレッシュネスバーガーは名古屋市内では矢場町と藤が丘だけ
はらドーナッツは栄(伏見)と藤が丘、パン屋のカスカードは名駅と藤が丘、スタバは名東区では藤が丘のみ
駅周辺にチェーン店が色々揃ってるんで、自動車なくても歩いてぶらぶら行けるのがこの地域の魅力かもしれない
生鮮スーパーが多いからふだんの買い物には困らないし
駅の東側はすぐに長久手で、南に行けば買取王国やケンタッキー
となりのネカフェ・ワイプは結構快適
比較的新しくできた街なのできれいだし、名駅栄直通の始発駅であることと、
生活環境が整ってるんで立地買いする人が多いんだと思う
49: 匿名さん 
[2011-12-27 15:34:26]
南側の広い道路挟んだ賃貸が誰も住んでませんが
建替でしょうか?情報ある方よろしくお願いします。
52: 匿名さん 
[2012-01-03 20:44:08]
(仮称)が取れてローレルコート藤が丘のフェスタとヴィスタの情報になってますね~。
フェスタが居酒屋の隣で、ヴィスタが愛昇殿の裏と話題になっていたマンションなのでしょうか?
このスレの書き込みからいくとあともう一棟あるんですよね。もう一つはどこなのかなあ??
ヴィスタの方に平面駐車場が見えるので個人的にはこちらに興味があります…。
53: 匿名さん 
[2012-01-04 13:47:18]
>>47

フレッシュネスバーガー、いいですよね。
ハンバーガーもヘルシーな雰囲気で手作りっぽいところが好きです。

ドリンクも他店ではないのがあるんですよね。

値段は高いので、私も時々ですがお気にいりのお店です。
54: 匿名さん 
[2012-01-07 19:51:48]
ローレルコート藤が丘ヴィスタの公式サイトができてます。
このスレッドに情報が流れている通り、藤が丘の愛昇殿の真裏ですね・・・。
最近多いパターンですが古い公団(?)が建て替わるんですね。
日当たりの関係で元々の公団のように東向きのマンションになりそうです。
土地はそこそこ広いので期待します。
55: 匿名 
[2012-01-08 11:51:36]
やはり価格は高いですね。と、言っても想像していた通りでしたが…。プラウドほどは高くないようなので、すぐに完売しそうですね。

フェスタより広い、ヴィスタの方が興味あるのですが、やはり愛昇殿の裏というのが気になります。
それと、出来上がりが来年の10月くらいとか。

愛昇殿とかぶる四階までは、その上の階よりも安くなるみたいです。上の方は、5000万台みたいですね。

56: 匿名 
[2012-01-08 11:54:50]
フェスタの南側の建物は、藤が丘学区では久々のファミリー向けの(4LDKなどの)賃貸マンションが建つらしいですよ。
57: 匿名さん 
[2012-01-08 20:56:05]
藤が丘から徒歩圏内というのがいいけれど、愛昇殿の裏ですか。

駅すぐなら交通の便もいいですし、駅前には成城石井、松坂屋ストアもあるので毎日の買い物も困らなさそうですね。
買うなら愛昇殿にかぶらない上層階がいいですね。
58: 匿名さん 
[2012-01-09 20:31:36]
愛昇殿、皆さんが書かれているようやはり少々気になりますね。そのうち建て替わるなら数年の我慢とも思えるけど。
駅からグリーンロードに通じる道には飲み屋や雑居ビルが多いので、マンション南側は夜でも人通りはありそうですね。
環境的にはフェスタもヴィスタも同じようなものかな…。
>>56
その物件はもう着工してるのでしょうか?この辺りは当分工事が続きそうですね。土地も道も狭いので大変そう。
59: 匿名さん 
[2012-01-10 16:26:38]
>5000万台みたいですね。

やっぱり高いですね。このあたりなら駅から遠くても一戸建ての方がいいのかな?
60: 匿名さん 
[2012-01-11 01:33:07]
愛昇殿か。ゆりかごから火葬場まで。
61: 匿名さん 
[2012-01-12 12:24:04]
>>59
藤が丘駅だと坂の頂上ですし場所によっては毎日の通勤に坂上らなきゃいけないです。
四軒家近くに住んで電車通勤してましたが結構大変でした。雨の日はバス使ってましたけど。
長久手側のバス路線がないところだと自転車か家族に車送迎してもらわなきゃいけないので
値段は安くなるでしょうが、生活環境としてはどうなんだろう?だと思ってしまいます。
62: 匿名さん 
[2012-01-12 12:38:05]
ここから藤が丘まで歩いた人はいますか?

道を見てみると裏側の細い道からも行けるのかなと思ったりもしますが。
大通りから行けば何分くらいなんでしょうか。
63: 匿名さん 
[2012-01-17 15:18:15]
5000万円って高いですね。

愛昇殿が見えることがマイナスなので、売り出してすぐに完売とはならないでしょうね。
藤が丘は、駅前の雰囲気が好きなので住んでみたい地域ですが、価格はやっぱり重要になってきますね。
64: 匿名さん 
[2012-01-18 11:49:10]
>>62
フェスタの話でしょうか、ヴィスタの話でしょうか。
両方の話題が出てるからスレ分けた方がいいのかもしれないけど。

どちらのマンションでも裏道を通っても大通りを通っても
大人の足ならほとんど変わらないと思います。
3、4分程度のものじゃないでしょうか。
裏通りは夜でも明るいので歩きやすいですよ。
65: 匿名さん 
[2012-01-20 13:25:52]
ここの南西の賃貸マンションも建て替えみたいです。
セントラルハイツってとこ。10階建てになる。
66: 匿名さん 
[2012-01-20 13:29:26]
距離はどっちも近いんで、まったく気にしなくていいかと。駅前です駅前。
こっちの方が立地はいいかな、その分高いのか。
67: 匿名さん 
[2012-01-21 20:12:16]
>>65
分譲マンションになるんですか?
このへんは当分工事が続きますね。

こちらのマンションはデザインに力を入れてるようですね。
白と黒を基調とする外観ならかなりシックなイメージになりますね。
マンションのサイトで紹介されているデザイナーさんは有名な方なのでしょうか?

立地としてはフェスタに惹かれてますが
ヴィスタより高い値段設定なのですか。
値段ってもう出てるんでしょうか?
68: 匿名さん 
[2012-01-22 18:45:05]
立地や周辺の商業施設などへのアクセスを考えると、フェスタに軍配が上がる
よって値段もこっちの方が高くなるね
でも静かなのはヴィスタだと思う
69: 匿名さん 
[2012-01-24 12:14:19]
ヴィスタだと周辺建物があれだしな・・・。大声出すのも憚れちゃう。
愛昇殿って月何日くらい営業(?)するものなんだろう。確かめるわけにはいかんのがネックだな。
フェスタとヴィスタで比較検討してる人って思ったより少ない??
今週の土曜からモデルルーム始まるね。
値段が出るのを期待してます。
70: 匿名さん 
[2012-02-15 17:01:30]
防音がしっかりされれば、いい物件になるんじゃないかな。
期待してます。
71: デベにお勤めさん 
[2012-02-27 19:45:55]
こっちは一期に20戸全てを売り出すみたいですね。
期を分けずに売るとは何とも珍しいです。
72: 匿名さん 
[2012-03-03 16:45:44]
しかも先着順ですしね。抽選はなかったんでしょうか?
今のところ9戸販売中みたいなので半分は契約済みなんですね。
フェスタもヴィスタも完成前完売になりそうです。
73: 匿名さん 
[2012-03-10 22:14:44]
全然レスがつかないようですが、どうしてなのでしょう。
敷地が狭い、周辺環境がちょっととは思うものの、久しぶりの藤が丘駅近物件は貴重な存在。
ヴィスタの方は、東向きですがなかなか考えられた間取りではあると思います。
人気の住戸は抽選必至のようですが。
もう来週には申込期間ですね。
74: 匿名さん 
[2012-03-14 12:02:27]
9戸から更新がないですが着々と売れているのかな。最近モデルルーム行った方いますか?
動画レポートに出ていた部屋はなかなか良かったです。ウォークインクローゼットが使いやすそうでした。
もう掲載されてないので売れてしまったようですね。
キッチン側にもバルコニーへの出入り口が付いてるんですね。ゴミを捨てるときなど楽そうです。
75: 匿名さん 
[2012-03-14 12:16:24]
このスレを見ている人で、注目している人がいないのでは?

藤が丘はファミリー中心で探している人が多いと思うのですが、ここは狭いような気がしますよ。
賃貸に出す人が買っているんじゃないかな。
76: 匿名さん 
[2012-03-26 21:07:19]
本日現地を見学してきました。写真を撮ったので載せておきます。
今は2階あたりを作っているようでした。
場所は本当に良いです。信号待ちがなければまっすぐ歩いて駅まで一分で到着します。
スーパーやカフェがたくさんあって生活環境も充実してます。
ベビーカーで散歩している方をよく見かけたので子育て世代にも良い環境なのでしょう。

しかし向かいのマンションは取り壊しをしてたり裏のビルは塗りなおしをしてたりと
周辺に工事が多かったです。取り壊しているマンションは新しいマンションに建て替わりそうな
感じですし、すぐ脇の駐車場もそのうちマンションになるのかなと思ったりしました。
またここ最近できたばかりっぽいマンション(賃貸だと思います)が数軒ありました。
藤が丘周辺でまだいろいろな物件が多く出そうな予感がします。
このマンションがどうしても気に入ったのでない限り、思ったより
選択肢は多いんじゃないかなあと思ってしまいました。
もし住めなくなったとしてもこのマンションなら賃貸に出せばすぐ埋まると思いますけどね。

ついでにヴィスタの方も見てきましたが、マンション出入り口横が
親族関係者出入り口横になるようでガードマンさんが立ってました。
分かっていたことですが隣の建物に近すぎ…。
ちなみにこちらは基礎工事を行なっているようでした。
本日現地を見学してきました。写真を撮った...
77: 匿名さん 
[2012-03-28 20:44:07]
駅に近いので防犯面が気になるところですが結構セキュリティーは力入れているようです。子供が寮生活の高校生になるころにここは選択肢の一つになりそうです。生活に便利で間取りもコンパクトでいいなという感じでいいなと感じています。
78: 匿名さん 
[2012-04-05 10:43:58]
向かいの取り壊し中の場所は賃貸マンションになるとヴィスタのスレッドに書いてあった。
以前の建物と同規模になりそうだから景観などはそれほど変わりなさそうだね。
夫婦二人には良いだろうなと自分も思う。子育て中だと学区が少々心配。
皆さん何を決め手に申し込みされたのかな。
79: 匿名さん 
[2012-04-06 21:47:49]
外観は普通でしょうけれど1フロア3住戸でゆったりしたつくりになっているのが
いいなと思います。遮音なども気を配った造りだし、セキュリティーも安心そうなところも気になっています
80: 匿名さん 
[2012-04-06 21:49:39]
スレッド名が「藤が丘プロジェクト(仮称)ってどうですか?」なんで、
みんなこのスレ見落としてる気がする
クリックすれば「ローレルコート藤が丘フェスタってどうですか?Part1」だけど
こういうのって修正できないんだろうか
81: 匿名さん 
[2012-04-09 10:21:50]
オレンジのバッテンのところに修正依頼フォームがあったので
修正依頼を出しておきました。

対面の工事中は賃貸マンションですか。藤が丘は賃貸マンションが増えましたね。
最近はそちらの方が人気なのでしょうか。
82: 匿名さん 
[2012-04-10 10:07:12]
修正されたようですね。
ありがとうございます。
83: 匿名さん 
[2012-04-11 11:28:00]
大震災以降、住み替える人も増えたけど賃貸で住むって人も増えたね
夫婦でアパート引越した人も何人も知ってる
実際のところ、ちょっと安めの賃貸マンションで移り住んで行った方が生涯コストは安いよ
URでもいいんだけど、どうせ最期の5年10年は老人ホームか病院だと思うし
明が丘公園の北東にも大きな高層マンションが2棟できた。藤が丘駅南にも大型物件があったよね
転勤族以外でも賃貸の適当な物件探してる人って多いから、ディベロッパーもそこに気付いたのかな
ここは場所がいいね
84: 匿名さん 
[2012-04-11 12:51:09]
あっ、マンション名になっているんですね。

しかも建築現場の写真もアップされてる!
いつの間にか着工していたんですね。
85: 匿名さん 
[2012-04-14 14:37:50]
ここの敷地は、DXアンテナ→駐車場→フェスタだね
86: 匿名さん 
[2012-04-17 09:32:58]
DXアンテナってなんでしたっけ?よく前を通ってましたが
何があったか全然覚えてません・・・あの辺りは色々店が変わりますね・・・

藤が丘は賃貸マンションも分譲マンションもたくさんありますね。
転勤族も多く人の出入りが多い土地なので新しく引っ越してきた人もすぐ馴染めると思います。
87: 匿名さん 
[2012-04-18 01:00:09]
DXアンテナ藤が丘支店という会社がありました
藤が丘駅周辺の景色も万博以前と以後で随分変わりましたね
88: 匿名さん 
[2012-05-24 14:07:03]
上げて行こう
89: 匿名さん 
[2012-05-25 10:18:24]
こちらはまだ残ってたんですね。。7戸とありますが残り7戸なのでしょうか。
ヴィスタより立地が良いのですぐに完売するかと思ってました。
新しい物件も出てくるようなので皆さん様子見なのでしょうか。
現地は今絶賛建築中ですね。完成はもうちょっと先のようです。
90: 匿名さん 
[2012-05-26 12:20:10]
新築マンションがいっぱい建つから、
皆さんどれにしようか様子見やら目移りしてると思う
悩むよね
91: 匿名さん 
[2012-05-26 15:06:09]
駅が近いからってそれだけですぐ売れる時代じゃないですね。
周辺環境重視、共用施設の充実度はどうかを気にするパターンも
多いみたい。
もちろん最大ポイントは価格でしょうが。
利便性だけで飛びつくと、後悔なんてことになったらいやですからね。

ここやヴィスタも駅からの距離に置いては最高なのですが
迷いになる点もあるということでしょうね。
92: 購入検討中さん 
[2012-05-26 20:33:59]
営業マンはパッとしない人だったけど、立地が良いから買ってしまおうかと気持ちが傾いてるよ。セントアースやユニーブルはなみずきに比べるとちょっと高いけど、日々の通勤を優先で、駅近に金を払うということで。
93: 匿名 
[2012-05-26 23:55:22]
たしかに立地はピカ一ですけど価格帯がね…丸の内のローレルと大差ないし人それぞれですけどちょっと高い気がします。
どちらにしろ私には無理な価格帯です。
94: 匿名さん 
[2012-05-27 12:01:13]
フェスタは南向きで、ヴィスタは東向きかな
立地はフェスタが駅徒歩2分で明が丘だから、場所もいい
斜め向かいにもマンションが建つから、眺めは限定的か
南側の駐車場にも将来は何か商業ビルとか建つかも?
ヴィスタは駅徒歩3分の朝日が丘で、こっちの方が静かではある
隣は東山線の藤が丘工場だし、眺めは将来にわたって保障されるが、東向き!
面白い土地を確保したものだ
95: 銀行関係者さん 
[2012-05-29 20:29:50]
検討を考えていましたが、フェスタ&ヴィスタ共にかなり販売苦戦しているとの噂を聞いています。だから検討躊躇中です。強気の価格設定が原因?
96: 匿名さん 
[2012-05-29 21:11:05]
だって、ローレルコートだもん。関西じゃぁ…
名古屋の人は、とりあえずのブランド好き?
プラウドとは比べ物にならないし。
この物件よりも、セントアース、ユニーブルに軍配。
97: 銀行関係者さん 
[2012-05-29 23:55:45]
確かにそうですね。
藤が丘で考えるなら、ユニーブルかセントアースですね。
98: 匿名さん 
[2012-05-30 22:38:37]
どこまでが業者の発言かわからないのが、この掲示板の難しいところだな。
プラウドは需要あるからもう2、3棟建てればいいのに。
藤が丘駅南に3棟あるけどまだまだいけるだろう。
それよりも高さ制限を緩和して、駅前に20階30階40階くらいの建てればいいんだよ。
遠くから見た時に大きなビルってのはシンボルにもなるから便利だし、
駅前なら資産価値はそうそう下がらないだろう。
本当は駅ビルの市営住宅や公団住宅を移転させて、あそこに建てればいいんだよ。
業者はその辺がんばれ。
99: 匿名さん 
[2012-06-01 09:49:59]
まあヴィスタを南向きにすると色々気にかかるものが見えることになるしな・・・。
長久手方面の眺望は広々としてかなり良さそうだね、一度見てみたいもんだ。

駅前の公団も既に古いし今後20年以内には建て替わりそう。
あそこを同規模で駅直結のマンションを作れば相当景観が変わるね。
100: 匿名さん 
[2012-06-01 16:47:11]
小田急がリニモを買収して小田急百貨店を建てるとか
でもそうか・・・南向きだと見たくないものが見えるんだな
だから東向きにしたのか・・・納得した

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる