住友商事株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クラッシィハウス府中【契約者・入居者限定】 part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. クラッシィハウス府中【契約者・入居者限定】 part1
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-03-19 13:13:19
 削除依頼 投稿する

こちらはクラッシィハウス府中の住民板です。
住民(契約者、入居者)同士で仲良く情報交換しませんか。


検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151424/


所在地:東京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:
京王線 「府中」駅 徒歩6分 (京王府中ショッピングセンター内通路利用、東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)利用時、同駅より徒歩5分)
南武線 「府中本町」駅 徒歩17分
武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩17分
売主:住友商事
販売代理:住商建物


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション・株式会社奥村組
管理会社:住商建物株式会社

【スレッドを検討板から住民板へ移動しました。2011.08.26 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-25 22:36:13

現在の物件
クラッシィハウス府中
クラッシィハウス府中
 
所在地:京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩6分 (京王府中ショッピングセンター内通路利用、東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)利用時、同駅より徒歩5分)
総戸数: 78戸

クラッシィハウス府中【契約者・入居者限定】 part1

61: 匿名 
[2011-11-22 07:52:44]
東向きペアガラスではないですが、結露はしていません。

北向きに窓がないのでわかりませんが
向きによって違うんですかね…
62: マンション住民さん 
[2011-11-22 14:18:27]
うちは西友ネットスーパーを利用してますが、
皆さま、生協などは使われてますか?
63: 入居済みさん 
[2011-11-22 17:42:30]
我が家も北側の窓、結露するのでせっせと拭いています。

今朝は南側の窓ですら若干結露してました。

床のミシミシも気になるので、一応、長谷工の3カ月アフターサービス(?)でみてもらおうかと思っています。
64: マンション住民さん 
[2011-11-22 21:32:26]
エントランスにクリスマスツリーとか雰囲気あるといいですね!
65: 匿名さん 
[2011-11-22 22:47:17]
結露は新築特有のコンクリートの水分が抜けていないからです。(最悪ケースは水分が多い粗悪コンクリート)
床のきしみ音も大半が新築のせいです。
その内、和室があれば襖の開閉がしにくくなるでしょう。
66: 入居済みさん 
[2011-11-24 08:30:54]
南側も北側も全然結露していません。
部屋の位置によって違うのかな・・・

67: 匿名さん 
[2011-11-27 11:23:03]
我が家も西友ネットスーパーを使っています。
生協は週1回の決まった時間の配達なのが厳しくて・・・。
食品は生協が安心ですよね。

北窓ペアガラスで結露はしてないです。

床のミシミシは全くないです。
ふわふわした感じは気にならなくなりました。
68: 入居済みさん 
[2011-11-27 20:33:07]
床のミシミシも部屋位置によるのですかね・・・
不思議。
69: 匿名さん 
[2011-11-29 00:39:39]
窓は東向き、玄関が西向きですが、今のところ結露はありません。
70: 入居済みさん 
[2011-12-01 12:46:44]
皆さん、24時間換気は常にONされてます?
音が結構気になるので、家にいない時だけつけてますが、常に換気はした方がよいような??
71: 入居済みさん 
[2011-12-01 16:48:50]
入居してから常にONです。
つけたほうがいいらしいです。特に新築は!
72: 入居済み 
[2011-12-01 22:49:06]
24時間換気って何ですか?

部屋の換気扇を回した状態という事なんでしょうか?

した方が良いのでしょうか?

73: 匿名 
[2011-12-02 15:54:23]
ご参考まで!
<24時間換気システムをつけっぱなしにしておく目的は
主には家の中のホルムアルデヒドの濃度を抑えることが目的ではありますが、
この他にも、シックハウス症候群の原因となるVOC(揮発性有機化合物)に対してや、
家の中の空気を清浄に保つことにも効果がありますので、
停止することなく運転するようにしておく事が重要です>
74: 匿名さん 
[2011-12-03 13:50:43]
72さん

バスルームの入り口付近にスイッチがあります。
いじっていなければ始めに業者の方がいれたままかと。

各部屋の窓の横の換気口はグルグルまわして開けておいた
方が有効ですよ。
日常の換気とともに、台所の換気扇をつけた後、玄関の扉が
開きづらくなるのを防ぐんです。

また、ドアの下に隙間があいているのは24時間換気システムの
ためなのですって。
75: 入居済み 
[2011-12-03 14:36:42]
72です。

74さんご返答ありがとうございます。

なんだかすみません。
バスルームの入り口にある
浴室乾燥やミストサウナのスイッチの並びにある換気というスイッチの事ですよね?

単なるバスルームのみの換気に使うものだと勝手に思っていました。

その換気スイッチをつけっぱなしにしておけば良いという事ですね?


76: 匿名さん 
[2011-12-04 10:13:29]
そうですよー。
つけっぱなしでOKです♪
77: 入居済みさん 
[2011-12-04 14:27:34]
皆さん常にONされているんですね。
我が家もこれからはつけっぱなしにしておきます♪
78: 入居済みさん 
[2011-12-30 08:12:23]
玄関脇のマンションネームプレートをよく見ると、びっしりと黒いススのような
ものが付着してます。これがNoxというものでしょうか。街道沿いなので仕方ない
ですが、ちょっとブルーになります。

同じ側の複数の部屋の方がベランダに衣類を干しておられますが、正直感覚を
疑いますね。我が家ではありえないです。

玄関脇のマンションネームプレートをよく見...
79: 同じ側です 
[2012-01-03 16:26:45]
たしかに冬になり、雨が少なくなってから
ベランダの手すりに黒いものが付着するようになりました。

なぜ分かるって、洗濯物を外干ししていたから^^;
よくパタパタして取り込んでいるんですけど、やっぱり怖いですね。

換気口フィルターも付けた方がいいのでしょうか。
81: 匿名 
[2012-01-03 20:38:14]
いえ、全然。
82: 入居済みさん 
[2012-01-04 10:43:21]
我が家はNox防止のフィルターを全換気口につけてますよ。
83: 匿名 
[2012-01-04 14:52:29]
Nox防止フィルターはどのようなものを使われてますか?差し支えなければ教えてください。
84: 入居済みさん 
[2012-01-04 21:10:28]
ブレスト 給気口用フィルター・エリア
専用NOx吸着/防臭フィルターです。
85: 匿名 
[2012-01-05 21:18:13]
もともと、換気口についているフィルターだと
目が荒いのかな。
ちゃんと、黒くなっているんだけど。
86: 匿名 
[2012-01-06 11:30:29]
>84さん
ご丁寧にありがとうございます。
87: 入居済みさん 
[2012-01-06 14:23:53]
>>84さん ありがとうございます。
我が家も対策してみます。
88: 匿名 
[2012-01-06 19:43:00]
我が家のフィルター確認してみました。

入居してそのままのフィルターですが特に黒くなってはいません。

給気口常に全開にしていますが白いままです。

きちんとフィルターとしての役目を果たしてないのではないかと不安になります。

実際そんなに黒くなりますか?

89: 入居済みさん 
[2012-01-06 21:13:13]
>88さん
南側ですか?東側ですか?
階数によっても違うのでしょうか・・・

南側のうちは1ヶ月で黒くなってます。
90: マンション住民さん 
[2012-01-06 21:34:50]
>88さん

24時間換気してらっしゃいますか?
91: 匿名 
[2012-01-07 08:07:07]
88です。

我が家は東側奥の方になります。
24時間換気もしています。

南側と東側でそこまで極端には変わらないと思うので
一度フィルターを交換して確かめてみる事にします。
92: マンション住民さん 
[2012-01-07 08:39:38]
東側奥ならもしかしたらそんなに汚れないかもしれませんね。
93: 匿名 
[2012-01-07 08:50:24]
>88さん

どの部屋の給気口も黒くなってないですか?
94: 匿名 
[2012-01-10 14:06:18]
住宅ローン控除の確定申告ですが。

必要書類の
借入金の融資額残高証明書は
住宅ローンの返済金融機関から勝手に送られてくるものなのでしょうか?

こちらから連絡をしないといけないのでしょうか?
95: 匿名 
[2012-01-15 16:50:34]
三井住友銀行は金曜日に送付されてきました。
96: 住民さん 
[2012-01-16 02:55:42]
やはりフィルター南は汚れ早いですよね。ちょっとビックリ。東はどうなのでしょうか?気になります。
97: 匿名 
[2012-01-16 09:53:38]
突然ですが、去年の11月締め切りの「ご購入者アンケート」って、出しましたか?
あの謝礼っていつ頃届くのでしょうか。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
98: 入居済みさん 
[2012-01-16 17:15:33]
そういえばアンケートの謝礼、まだ来てませんね。
5,000円でしたっけ!?
99: 匿名 
[2012-01-18 15:39:27]
5000円の商品券と書いてありましたね。
100: 匿名 
[2012-01-18 15:49:48]
出しました。
うちもまだ来てないです。
101: マンション住民さん 
[2012-01-23 11:38:54]
今日、突然ポストにロッカーの郵便集荷サービス終了の連絡が入ってました。
便利で助かってたのですか…
入居後に一方的ってひどくないですか…
102: 匿名 
[2012-01-23 21:47:19]
やっぱり!
便利に使っていた方もいらっしゃいますよね。
告知の紙を見て違和感を感じていました。
郵便局っていつもガッカリさせられるので
「またか」と。
103: 匿名 
[2012-01-26 07:46:47]
本当ですよね。郵便事業が赤字だからですかね
104: マンション住民さん 
[2012-01-27 09:01:42]
フルタイムロッカーに聞けって書いてたので、なんとなくフルタイムロッカーに利益がでなかったから打ち切り?みたいに思っていました…
クリーニングはやめないで欲しいです…
105: 匿名 
[2012-02-10 19:58:31]
<確定申告>
ここって、長期優良住宅建築ではないですよね?
どなたか確認された方はいらっしゃいますか?
106: 匿名 
[2012-02-18 05:11:40]
贈与税の控除ですか?長期優良は相当ハードル高いので違うと思いますが。
107: 匿名 
[2012-02-18 22:22:55]
住宅ローン控除の件でした。
自分でも調べましたが、やっぱり長期優良住宅建築では
ありませんでした。

お答えありがとうございます。

108: 入居済みさん 
[2012-02-26 20:16:29]
なにか急に佐川急便の送り状が入っていたのですが、配達BOX復活ですか!?
案内とか見逃したかもです。。。
109: 入居済みさん 
[2012-03-02 11:23:46]
佐川の送り状と一緒に、フルタイムロッカー発送サービスの集荷担当会社変更のお知らせが入ってましたよ。
2月4日から変更になりますと1月吉日付けで。。。
お知らせするのが遅いですよねー。
110: 入居済みさん 
[2012-03-11 21:58:44]
>佐川の送り状と一緒に、フルタイムロッカー発送サービスの集荷担当会社変更のお知らせが入ってましたよ。


そうなんですね。ありがとうございます!
再開して良かったです~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる