新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン木場公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 木場
  6. 5丁目
  7. リビオレゾン木場公園ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2017-09-25 15:09:39
 削除依頼 投稿する

2011年11月上旬販売予定!
情報よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区木場5丁目9番35他(地番)
交通:東京メトロ東西線「木場」駅徒歩1分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階
総戸数:44戸(事業協力者住戸3戸含む)
間取り:1LDK~3LDK

売主:株式会社新日鉄都市開発
施工会社:アイサワ工業株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2011-08-25 15:06:14

現在の物件
リビオレゾン木場公園
リビオレゾン木場公園
 
所在地:東京都江東区木場5丁目9番35(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩1分
総戸数: 44戸

リビオレゾン木場公園ってどうですか?

1: 物件比較中さん 
[2011-08-30 12:48:45]
久々に凄いコンセプトワードを見せてもらった。

トラ(?)をバックに
「縄張りは大手町」
「狩りを終えたら、木場公園で憩う」
そして、
「TOKYOが、KIBAを向く」・・・

オヤジ狩り専用住戸でしょうか。
2: 匿名さん 
[2011-08-30 13:25:04]
すごい肉食系物件。

マンションHPで笑ったのは初めてです。


駅からも近く、

公園には美術館から温室、体育館、バーベキュー広場もあって子育てにはいい環境ですね。
3: 匿名さん 
[2011-08-30 13:32:34]
ファサードが虎と全くリンクしなくてヤバい!
4: 匿名さん 
[2011-08-30 13:49:59]
価格がキバを向くほど強気でなければ検討します。
5: 匿名さん 
[2011-08-30 20:47:58]
ここのHP、ホントに笑えますが・・トラがちょっと怖い。
6: 匿名さん 
[2011-08-31 01:09:47]
歩いて1分で駅・木場公園
歩いて2分ですき屋
歩いて4分で美学屋
歩いて5分でヨーカドー
歩いて7分でトナリ
歩いて8分で吉左右

坪いくらだろう??
清澄白河のタワーで250-260
グローリオで230-250
東陽町駅8-10分の直近分譲で210-230

多分、kibaを剥く高さなんじゃないかと思料
駅近だし250-280くらいか?
7: 匿名さん 
[2011-09-01 19:45:55]
ただ「KIBAを向く」だけじゃない。
「"いっせいに"KIBAを向く」そうです。(笑

住民同士で共食いしないようにお願いします。
8: 匿名さん 
[2011-09-01 20:14:48]
牙と木場のダジャレですか・・・確かに面白いHPですね。
それはさておき東西線まで徒歩1分と線路向こうとは言え深川ギャザリアの存在は大きいと思いました。
コンビニも近いし近辺に緑も多い、なかなか良さそうな物件かな。
坪250~280あたりだったら真剣に検討してみたいな、欲を言えば電車の選択肢が東西線以外にも欲しかったかな。
9: 匿名さん 
[2011-09-02 00:05:46]
そういえば同じ木場のシェルゼはマンモスだったな・・・。
プチバブル時の有り得ない高価格で買った住民は正に氷河期に生きているのだろう。(笑
駅近でも所詮「木場」。
240、250がせいぜいかな。
大規模物件でもないので、あんまり安くだすこともないかも。
同じここの清澄白河の方が面白そう。
10: 匿名さん 
[2011-09-02 11:54:31]

HPの感じから間取りは贅沢で大理石の玄関やキッチンや、夜景とシャンデリアが似合いそうな、ちょっとギラギラした部屋のイメージだけど、
実際は堅実的なファミリー物件になるのか、どっちなんでしょうね。
牙を向くくらい、豹柄の似合うMRとか。

深川ギャザリアは生活するにあたり線路向こうとはいえ近いので便利ですね。

11: 匿名さん 
[2011-09-02 20:32:08]
木場でギラギラした贅沢はちょっと合わなそう。
ギャザリアも対角線反対側なので、生活利便施設がこちらにあれば・・・。
近場のエコビレッジの価格帯はどうだったんでしょうか。

12: 匿名さん 
[2011-09-02 21:52:45]
HPの印象とは逆にずいぶんアッサリとした外観なんですね、本当にこんな真っ白になるのかな?
所詮イメージですが現地あたりにこんなマンションが出来たら目立ちそうな気がしました。
個人的には東西線はよく使う路線なので駅まで徒歩1分というのはすごく魅力的ですね、3LDKがメインらしいですがいくらくらいになるのかな。
13: 匿名さん 
[2011-09-03 09:11:47]
すごくいい間取りです。
14: 匿名さん 
[2011-09-03 09:34:31]
ここは本当に場所が最高だね。
江東区ではこれ以上無い最高の立地だよ。(論外の埋立地マニアは無視して)
江東区最高峰の門仲駅至近が今後出ることがあったとしても、ここは公園とギャザリアの中間で駅至近という点で、それ以上の魅力がある。
エコヴィレッジのキャンセル組の参戦もあるだろうし、瞬間蒸発じゃないかな?
15: 匿名さん 
[2011-09-03 16:39:25]
確かにいい場所だと思います、通勤にしても買い物にしても便利でしょうね。
ただ駅まで徒歩1分でも利便性が高くても木場というだけである程度の低価格を期待してしまいますね。
こちらの掲示板を見ていると皆さんの予想価格は坪250前後って感じのようですが実際はもう少し高くなるのかな。
16: 匿名さん 
[2011-09-03 19:49:28]
>12-15
ちょっとやり過ぎ。
営業というよりは近隣の不動産業者か売却できなくて焦れている住民かな。
木場の地位の低さや、その中での周辺環境、東西線の不人気度合いかららみても、とても瞬間蒸発する物件とは思えませんが・・・。
誰に対して"KIBAを向いて"いるのやら。
確かに貪欲な肉食系である事は認めますが、losersであることも認めてくださいね。
17: 匿名さん 
[2011-09-03 19:55:19]
江東区に住もうという人間に地位なんて概念は無いでしょ。
強いて言うなら門仲から木場・東陽町の間の深川エリアが断トツというくらい。
ここは本当に便利でいい場所だと思うよ。
18: 匿名さん 
[2011-09-03 20:06:46]
木場はダメだろ。
19: 匿名さん 
[2011-09-03 20:14:25]
まず、江東区は永代通りの北か南かで決定的な地位の違いがある。
(どちらが上かはあえて書かないが。地位以前の問題もあるしね。)

その中でも深川エリアは別格です。ここが駄目なら江東区に住むところはないよ。

江東区自体がNGならここに来ないでね。
20: 匿名さん 
[2011-09-03 20:45:28]
門仲と木場を一緒にしないで欲しい。
21: 匿名さん 
[2011-09-03 21:36:20]
20さん

私も同感です!
22: 匿名さん 
[2011-09-04 19:40:47]
門仲で住みやすそうなところって具体的にどこ?

永代台通りの南側は言うまでも無く論外。気にしない人にとっても、飲み屋街だけがあって生活不便な場所で明らかにここより住みにくい。
永代通り北側茅場町寄りの方は駅前商店街外れるとすぐにスラム街みたいな狭小住宅が続く街並。駅前商店街も基本は飲み屋街だし。
永代通り北側の木場寄りの方だと、深川八幡の西側で永代通りからも高速からも外れた辺りか。静かな街並だとは思うが、ここのほうが断然良くないか?
23: 匿名さん 
[2011-09-04 23:53:42]
ついに原住民がKIBAを向きましたね。
地位の話から住みやすさに切り替えですか。
住みやすさなら豊洲信奉者が黙っちゃいないでしょ。
ま、地位も住みやすさも木場よりは門仲なのは確か。
静かとうら寂しい廃れ感は違うのですよ。

あんまり変な事ばかり書いていると検討者もKIBAを向いちゃいますよ。
ここは家族の古の理のため木場を離れなれない人か、南砂より東には落ちたくないけど価格面で妥協する人のための立地。
24: 匿名 
[2011-09-05 03:26:58]
だから具体的な場所をだしてごらん。
門仲ももちろんよいところだが、あらゆる点でここより劣る場所ばかりだよ。
改めて言うまでもないが永代通り南側は論外。
25: 匿名さん 
[2011-09-05 04:15:46]
>だから具体的な場所をだしてごらん。
木場で世間一般から見て地位、住み心地がいい、具体的な場所をだしてごらん。
ご自身の売却物件の辺りかな???

木場住民って、本当にKIBA向き過ぎだね。(笑
26: 匿名さん 
[2011-09-05 04:41:20]
最近の人なのかも。
永代通りで運河を越したら穢れる。
更に三ツ目通りを越したらもう最後。親不孝の仲間入り。
27: 匿名 
[2011-09-05 09:47:20]
「穢れる」とか簡単によく使えるな。

どこに住んでようが、その品性がどうかと思う。
28: 物件比較中さん 
[2011-09-05 12:45:26]
>26
もう止めましょう。
いくらなんでも、その辺で止めておくべきです。

木場は木場。
好みの人が選択肢として検討すればいいだけです。
立地がいいだの、悪いだの、と言い出すから余計な議論を呼ぶのです。

それは置いても、ここのHPは笑ってしまいますね。
29: 匿名さん 
[2011-09-05 13:42:47]
坪250ならいらないかな。
30: サラリーマンさん 
[2011-09-05 22:18:49]
>いま、濃密なTOKYO時間を求める本能たちが、いっせいにKIBAを向く。

意味分からないんですけど。
誰か翻訳してください。
31: ミラクルパワ~ 
[2011-10-01 23:10:21]
角住戸でよさそうな間取りに見えるが、南側のまどの小ささはどうにかならないのかな。

片開き窓だけの部屋が多いね・・・  目隠しなのかな???  意味不明

44戸ってのも少なすぎるよね。

ま、モデルルーム行ってみよ~!!
32: ミラクルパワ~ 
[2011-10-02 18:45:35]
行ってみた!!

やー。駅一分が災いして、高いっすな・・・

回りの囲まれ感を何とかするには高層階しかないんだが、それだとPAYしない感じがある。

そこそこ引き合いがあるらしいので、予定価格が下がらんとしたら、ちょっと敬遠するかもね・・・

何が何でも駅徒歩1分がほしいわけじゃないんでね・・・

合掌
33: 匿名さん 
[2011-10-04 00:39:15]
いや~。どうなんですかね。ここ。
たかが木場の徒歩一分に対して「濃密なTOKYO時間を求める本能たちが、いっせいにKIBAを向く」とは思えませんが。
以外に強気でビックリ。
HPは営業さんも笑ってました。
34: 匿名さん 
[2011-10-05 19:28:19]
なんだか骨折り損木場公園になりそうだな・・・・・・・

思ったより価格は高いみたいだ
35: 匿名さん 
[2011-10-05 21:23:34]
最初は40戸程度ならそこそこのスピードで捌けるのかな・・・なんて思ってたけど、あの価格だとちょっと違うかも。
変に売れ残って、後になって値下げするようなことにならないといいけど。
36: 匿名さん 
[2011-10-08 09:16:22]
今モデルルーム作ってる(案内所のとこに)が、売りがワイドスパンだけだってんだからな・・・

場所だけしか売り物がないってのも困りもんだ

地権者の住戸もあるし(しょーがないが)
37: 匿名さん 
[2011-10-08 20:48:55]
確かに。
あの間取りではワイドスパンというほどのものでも無いと思うんですけどね。
必死に売りを語っていましたが、営業さん自身もちょっと無理してるな・・・という感じでした。
駅徒歩1分だけですね。ここは。
ただ、木場という立地にそれほど魅力が無いにも関わらず、あの価格では・・・。
反応は悪くない、と言ってましたが、そこがまた無理をしているような。
38: 匿名さん 
[2011-10-09 15:43:07]
MR行かれた方、坪単価どのくらいですか?
妥当な価格は220-250と思っています。250以上ならoverprice
清澄白河のタワーで250、東陽町10分で200-230が参考値
木場は三つ目通り沿いの物件が多いけど、排気騒音の観点からパス
ただ、駅1分である必要性はないので、駅近物件は従来1Rが多かった
買うなら東向き60平米台の部屋かな・・と考えています
7階か8階以下だと南側の採光期待できないのが悩みですね
39: 匿名さん 
[2011-10-11 21:08:08]
いくら角部屋だといったって、南側なんて片開きの窓なんだからね。
納戸もあるし・・・

確かに1分でこんなの買うなら、駅5分~10分の物件を探した方が賢いと思う。
40: 匿名さん 
[2011-10-11 22:26:10]
駅からの時間は別にしても「木場」であの価格は無理すぎる。
同じ新日鉄都市なら清澄白河の方がまだいいか、、、と思っていたら、あちらはお墓に挟まれてる。
まぁ、どちらもCクラスデベしか手を出さない立地なんですね。
41: 匿名さん 
[2011-10-13 20:51:46]
道がせまいし、将来は周りの建物ひ囲まれちゃうでしょう

西側は結構距離があるから、まあそっち側が無難だな

でも高いんだよな
42: 匿名さん 
[2011-10-13 23:22:21]
木場1分、近くに大きな公園があるという意味では東京駅日本橋茅場町あたり
に勤務する人には悪くない立地です
交通量の多い三つ目通り永代通りにも面してないと言う意味で良いとおもう

価格が高いのでしょうか?坪250がmaxだと思うのですが・・・それより高い?

この物件新日鉄土地開発が売主ですが、これが決まったのが7月くらいだと思います
当初もう少し早く決まると思ったのですが、なかなか決まらず、その間土地は手付かずでした
この土地は売主の開発でなく、某等価交換?の業者が地上げを行ったように見受けられます
(誤りがあればご指摘ください)
周辺地権者の土地を纏める手間賃が業者に入るわけで、この手間賃が意外と高い気がする
建物を建てる間の資金繰りとブランドを貸すべく売主がいるわけで、ここにも手間賃が入る
販売を委託するのはよくあるやり方のように思います

出来上がった物件は、立地は◎だが、価格と仕様が△  となりそうな気がします・・・
MRいかれた方どんな感想をお持ちでしょうか??
43: 匿名さん 
[2011-10-14 12:59:44]
駅1分の価値は高い。
それは間違いない。
ただ、それが木場、かつこの立地では、東京駅周辺勤務のターゲットはシングル、ディンクスに絞られるんじゃないかな。
木場の過去については色々とレスされていてるけど、それを無視しても「あえて木場を選ぶ」という理由は中々ないし、周囲の囲まれ感からも寝起きする場所としての立ち位置が基本だろうと思う。
あと、販売にナイスが絡んでいるのが微妙かな。
トータルで見ると、プラスポイントが駅1分だけではこの価格は高いと感じました。
門仲、東陽町でこういう立地での駅徒歩1分なら(もちろん無理なのは承知だけど)ありかもしれないが・・・。
44: 匿名さん 
[2011-10-19 19:47:14]
シャリエ東陽町をあわせて考えた方がいいかもな

どっちも日蔭っぽいが・・・
45: 匿名さん 
[2011-10-23 14:59:08]
そろそろモデルルームがオープンする時期じゃなかったっけか
どうでしょうか、みなさん いかれましたか?
46: 匿名さん 
[2011-10-25 21:03:32]
今度行こうと思いますが、まだ電話してません
場所は、エコ木のMRがあったところですか?
47: 匿名 
[2011-10-29 23:00:58]
予想よりかなり高かったです
強気な設定で驚きました
48: 匿名さん 
[2011-10-30 18:59:14]
梁や柱がかなりでていて、作りが残念でした。場所はいいんだけどね。
49: 匿名さん 
[2011-11-05 00:16:10]
駅徒歩1分はいいんだけど、あの場所は良くないかな。
それを我慢するほど、木場っていい場所でもないですし。
それに上の方が書かれているように、室内空間が狭く感じる上に、
何といっても高い・・・。
木場であの価格にはビックリ。
大丈夫かな・・・と心配してしまいました。
50: 周辺住民さん 
[2011-11-05 14:31:58]
木場駅近辺は。。。。何もないよ
 強いていうなら、深川本祭りの「木場」の白抜き半纏と神輿がかっこいい位かな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる