一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-03-11 19:10:27
 

オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?

[スレ作成日時]2007-11-01 15:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス

222: 匿名さん 
[2008-09-19 01:38:00]
ランニングコストは比べる条件によって違ってくると思います。

単に、お湯とコンロのランニングコストを比較するならオール電化が圧倒的にガスより
有利と思われます。やはりエコキュートのCOPがすばらしいのです。ガス器具が
COPは絶対1以下ですからね。
ランニングコスト最優先の方にはオール電化を薦めています。

しかし、床暖房やミストサウナも条件にいれると都市ガスエリアではランニングコストは
両者ほとんど同じである事が多いです。だったら性能が良いガスが良いでしょう。
電気式の床暖は温水と比べて今一つです。体感温度がぜんぜん違います。
床暖をしたい方で、都市ガスエリアならガスを薦めています。
223: 匿名さん 
[2008-09-19 01:59:00]
電気式の床暖房って蓄熱タイプですか?
224: 匿名さん 
[2008-09-19 08:59:00]
No222です。

電気式の床暖房は蓄熱タイプではありません。
オール電化を是非したいが、暖房も電気で、という方には蓄熱式の暖房(床暖房タイプ
ではなくユニデール製のような据え置タイプ)を薦めています。
結構、満足度が高いですね。

ただ、電気式のミストサウナはちょっと薦められませんね。
サウナなしの電気式の浴室暖房ですが、寒冷地で使用して
「ぜんぜん効かない」というクレームを受けた事があり結局、
ガス式の温水型の浴室暖房に取り替えた事が(無償で)あります。
電気式の浴室暖房(ミスト)については、「予備暖房ですが、いいですか?」
と確認するようにしています。
225: 匿名さん 
[2008-09-19 21:45:00]
寒冷地ではヒートポンプの効率が悪いので、
温水式にしたいならガスや石油に頼らざるを得ないというだけですよ。

オール電化で床暖房にしたい場合は、電気式と蓄熱式と温水式から選べます。
それぞれ一長一短があるので、選択は慎重に。
http://national.jp/sumai/cwf/yukadan/
226: 匿名さん 
[2008-09-25 11:32:00]
最近、東京電力のエコキュートやIHのコマーシャルを見かけませんが、なぜなのでしょう?
何か不具合でもあったのかと、かんぐってしまうのは、私だけですか?
227: マンコミュファンさん 
[2008-09-25 14:49:00]
このスレを読んでいきますと、
都市ガス地域=電化かガスかは利用者次第
非都市ガス地域=電化に決定!
ということになると思います。

皆さん!東電の検針票の裏面を今すぐ確認してください。
CO2チェックシートがありますね。計算の係数が
電気:0.43 都市ガス:2.28 非都市ガス:6.22
ですよ。灯油やガソリンよりCO2ばらまいているんですね。
228: 匿名さん 
[2008-09-25 21:44:00]
>>226
東京電力の発表によれば、
「2001年当初わずか1%に満たなかった新築電化率も、
2005年度には10%を超え、その後も着実に増加し、
2007年度には22%まで達しました」
だそうです。
http://www.tepco-switch.com/campaign/news/index-j.html

だから、もうCMしなくてもいいレベルに達しているのでしょう。
あまり安い深夜電力の需要が伸びても儲からないので
困るという事情もあるかもしれません。

関西電力では新築電化率が33%だそうです。
http://www.denka-life.com/info/shift.html

中国・四国地方はもっと普及しています。
オール電化の普及率や新築電化率が西高東低なのは、こんな事情もあります。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/alldenka_060118_2....

地方のガス屋さんは大変でしょうね。
229: 匿名はん 
[2008-09-25 21:58:00]
>地方のガス屋さんは大変でしょうね
顧客によって単価変えているなんてアンフェアな商売しているからね。
自業自得だよ。

例えば東電が、同じ契約で同じ使用量500kwだったとして、うちは1万2千円でお隣は3万円なんてこと、ないでしょ。もし電力でそんなことあったらどうなる???
230: 匿名さん 
[2008-09-26 01:06:00]
228>
 意外とオール電化にする人って少ないんですね。
 このスレなんか見てると、新築だと半々ぐらい行くのかと思ってました。

 でも それだけのシェアが減るガス屋さん(特にプロパン)は大変そうですね。

 消費者としては選択肢が多い方がいいので、どちらも頑張って欲しいです。
231: 匿名さん 
[2008-10-02 02:20:00]
私も電気かガスか迷い中です。理由として、
①電磁波(家自体も鉄塔、送電線の近くです)
それに体に腫瘍があり、癌に発展する危険性も恐怖です。
②おとなりがガス屋?代理店みたいな感じ?です。オール電化だとこれからお付き合いしにくいかと…。
232: 匿名さん 
[2009-01-17 22:32:00]
余計な事に神経をはらいすぎるとハゲと癌の元。
233: 匿名さん 
[2009-01-18 08:29:00]
電気とガスは温暖化の原因です。
自分さえよければ良いのでしょうが。
特に電気のほうが、はるかに多くCO2を排出するそうですね。
私達の未来のことを考えたら、
どちらかといえば、
ガスになりますね。
234: e戸建てファンさん 
[2009-01-18 09:55:00]
>私達の未来のことを考えたら、
どちらかといえば、
ガスになりますね

ガスは化石燃料からしか作れませんし、家庭での利用で
発生したCO2を回収するのはコスト的にかなり厳しそうです。

一方電気は化石燃料以外からも作れますし、発電所レベルで
あればCO2回収も将来的には可能でしょうね。

おそらく100年後には家庭用ガス利用は確実に主流では無くなる
と思いますが、電気は無くならないでしょう。
235: 匿名さん 
[2009-01-18 19:38:00]
100年後にどうなっているか知っているの?
このままでは人間が住める状況ではなくなってるんだよ。
236: 契約済みさん 
[2009-01-18 19:59:00]
関西ですが、私が契約したHMでは昨年のオール電化採用率が9割だそうです。
特に関西はオール電化傾向だそうです。
展示場などでもガスは営業がんばってるんですけどね。
237: e戸建てファンさん 
[2009-01-18 20:23:00]
>100年後にどうなっているか知っているの?
このままでは人間が住める状況ではなくなってるんだよ。

縄文海進の時代は今よりも海水面が50m以上上がって、平均気温も数度上でしたが
人類は平気で生活できていたはずですよ。

根拠があいまいなガス会社のアンチオール電化キャンペーンや温暖化本を読んで
信じるのは貴方の自由ですが、電波な発言を繰り返すのはいかがとは思いますが・・
238: 匿名さん 
[2009-01-18 21:19:00]
みんな正直ガスにしたいが、プロパンガス高いし料金が不透明ですよね。
東京などで都市ガスならいいのですが。地方のプロパンガスとかありえませんよ。
239: 入居済み住人さん 
[2009-01-18 21:50:00]
プロパンガスも、価格競争をしているところでは安く引ける場所はあるよ。
240: 匿名さん 
[2009-01-19 00:39:00]
うちの嫁さん曰く、やっぱりガスがあった方が料理もやりやすいし風呂もしっかり追い焚きできるそうですよ。
241: 匿名さん 
[2009-01-19 06:15:00]
ガス併用から新築でオール電化にしましたが、追い焚きについての使用感は
どちらも同じです。風呂に入る時間に差があり、保温時間が長い場合はエコキュートが
ランニングコストは絶対良いと思います。料理についてはガスが良いですね。
レンジ周りの汚れは圧倒的にIHが汚れにくいし掃除も楽です。
都市ガスなら併用が良いでしょう。プロパンガスでも安い地域は併用が良いですね。
私地域はプロパンガスは高いです。単価が実家の料金の倍です。
併用時ガス代は一万円は普通に超えましたから。オール電化だと12月の料金がちょうど一万円です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる