一戸建て何でも質問掲示板「ノラ猫の「フン害」、何か良い解決方法は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ノラ猫の「フン害」、何か良い解決方法は?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済み住民さん [更新日時] 2024-06-14 04:50:32
 削除依頼 投稿する

待望の新築に引越ししましたが、庭にノラ猫がやって来て「フン害」に困っています。
大きな庭ではありませんが、夏場のこの時期は窓を開けることも多く、においにも悩まされています。フンを処理したり、見つけたら追い払ったり、ホームセンターで売っている「ネコ・コナーズ」のようなものも試しましたが、効果は今ひとつ。何か良い方法はありませんか?

[スレ作成日時]2009-08-05 17:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

ノラ猫の「フン害」、何か良い解決方法は?

81: いろいろやってみよう 
[2011-04-14 14:44:01]
トゲトゲシートにすぐワキにうんこされちゃってるよ。。。

次の対策練らないとなぁ・・・
82: 匿名さん 
[2011-04-14 19:36:41]
ガーデンバリア、効きませんでした。
安価な良い方法無いですか。
83: 匿名さん 
[2011-04-16 20:30:39]
毎日、庭に水を撒けばいいです。
猫は濡れた場所を嫌うので、糞尿しません。
乾いた土があるところが狙われます。
風呂の残り湯などを使って、打ち水したら、いいですね。
84: 匿名さん 
[2011-04-28 21:03:14]
 うちの近所に、ノラネコに餌をあげる人がいて、毎日のように庭に糞をされていました。
 No.76さんと同じで、うちもノラネコの糞対策で、コーヒーとか、酢とかいろいろ試してもダメで、最後の望みでガーデンバリアを設置しました。
 設置当初は、ダメでしたが、2~3ヶ月後には、ほとんどされなくなり、設置から6ヶ月後には、まったくされなくなりましたヨ!
 いまでは、ノラネコさんが、うちの敷地内に入ってくるのも嫌なようで、うちの前の道路を足早に通過する姿を見るだけになりました。(笑い!)
 No.82さんも、気長にガーデンバリアの効き目を観察してみることをオススメします。
 あと、ガーデンバリアの設置場所でも、効き目に違いが出ると思いますし、最初は、夜間モードではなくて、昼間も監視するモードにすることをオススメします。
 いま思うですが、ノラネコさんも生きているので、うちでしなくなった糞は、どこかよそでしていると思うと、そのよそさまもちょっと気の毒だと思います。
 やはり、ノラネコに餌をあげる人のモラルの向上を願うしかないのかと、・・・。
85: 匿名 
[2011-04-29 19:01:07]
木酢ダメですかぁ?
うちはこれで犬、猫、の被害なくなりましたが、、
毎帰宅時に撒き撒きの手間は面倒ですがリーズナブルだし薄めて植栽にも使えるし
重宝してるんですが…。
86: 匿名 
[2011-04-29 19:58:56]
毎日のように撒いていれば効果あるでしょうね。
多くの人はそこまでできない(できればしたくない)のでは、、、
87: 匿名さん 
[2011-05-01 14:35:29]
パナソニックでも「ねこちゃんしないで」という名前で
超音波で猫を寄せ付けない装置を出しているみたいですが、
ガーデンバリアと比べた人はいらっしゃいますか?
検索しても、取り説ぐらいしか見つからなかったのですが。
http://dolphin.panasonic-denko.co.jp/ideacontout/2009/01/16/2009011600...
88:   
[2011-05-07 17:57:43]
軒下の雨のかかりにくい乾燥する場所に狙って糞をされるので
トゲトゲシートを敷いたらされなくなりました。
が、隙間など土をほじくった痕跡は見られますし、
トゲトゲシートの横にされることもたまにあります・・・
敷かないよりは強いたほうが良いと思います。

芝に1度フンされたのでガーデンバリア置きましたが
それ以来されなくなりましたよ!
でも自分に反応して超音波がるのでその音は不快ですね・・・
(もちろん芝の水やりの際には消しますけどね)
89: 匿名さん 
[2011-05-07 21:09:21]
餌をおいとけばいいよ。
餌場ではウンチしない。
餌付いたら、餌に車のラジエーター液を混ぜてやるといい。
猫は、アレを一度食べると嫌な思いをして、その場所には近づかなくなるらしい。
90: 匿名さん 
[2011-05-07 21:43:24]
猫のフン対策は、捕まえて保健所で殺してもらうしかありません。
そもそも日本に野良猫なんていないです。すべて外飼いの飼い猫です。
人間からエサをもらわずに生きていける野生の猫なんて、
イリオモテヤマネコぐらいしかいませんよ。
91: 匿名さん 
[2011-05-30 20:03:48]
草ぼうぼうにしておくのが一番ですね。
私の庭にも野良猫が何匹も通りますが、いつも草ぼうぼう状態なので素通りです。
雑草は草刈機で刈ってますので、常時5cm~10cmの草原状態です。
お隣の庭は手入れが行き届いているのですが、いつもネコに糞をされるとぼやいています。
94: tttttt 
[2011-10-17 15:49:20]
糞をするたびにキャットフードをおいて、一緒にホワイトペッパーを一面に撒いておきました。
かなりキツかったらしく、今のところ寄り付きません。そのかわりホワイトペッパーの瓶を
20本くらい使いました。
95: 匿名さん 
[2011-10-17 18:19:49]
ホワイトペッパーとはいいアイデアですね!
うちは今のところトゲトゲシートとガーデンバリアで落ち着いていますが、今度被害があったら試してみたいです。
96: 匿名さん 
[2011-10-17 23:57:51]
猫は痛い思いをすると避けるそうですから、マチ針などを植えて、
足に突き刺さるようにしておいた方がいいですかね。
放し飼いの猫はワクチンなども接種していないでしょうから、
どうせ寿命が短いのでしょうけど。
97: minoruko123 
[2012-09-13 23:05:27]
この前、息子が、家庭菜園で、玉ねぎが出来 保存する方法が、と言われ、私の家に軒先があるので、吊るして、置いたのです。  それで、私のバイクの上にたまたま、ぶら下げておいたのです。 前から、バイクの上に猫が座っていたのですが、一度もなかったのです。ある時、隣の猫の糞害がたまらないと、妻が言ってたので、そこで、ヒラメイタのです。じゃ~玉ねぎを切ってバラマキました。今の所 いっさい 糞害なしになりました。でも1週間ですけど、成功かな!!! 試してみてください

98: 匿名さん 
[2012-09-15 02:13:59]
>>97
うちの猫は玉ねぎに近寄っていく。
猫にとっては毒だから追い払うんだけど。
99: 匿名 
[2012-10-07 21:44:42]
ウチでも今のところ、
ガーデンバリアを使って対策しています。
http://xn--wvw50lx80a.com/practice.html
100: 匿名さん 
[2012-10-07 23:16:52]
ガーデンバリアは効く猫と全く効かない猫がいる、と聞いたので
とりあえず100均で山の様にトゲトゲを買って来て家の周囲に敷き詰めた。

それからやはり100均でワイアーメッシュを買って来て、花壇と畑の周りを囲い、
更に塀の内側にそのワイアーメッシュで囲った塀を作った。

歩く時にはトゲトゲの上をそっと歩き、ワイアーのフェンスをどける必要があるが、
これで猫は我家には入って来なくなりました。

見た目は?で、ちょっと面倒ですが、一番安価で効果があったのでお薦め。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる