名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【シャリエ大府グランマークス】ってどうですか?? PARTⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 大府市
  5. 中央町
  6. 【シャリエ大府グランマークス】ってどうですか?? PARTⅡ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-02 23:09:00
 

PARTⅡは、購入者が中心になるのかな?
3月に向け、いろいろ語り合いましょう!

[スレ作成日時]2006-08-22 18:41:00

現在の物件
シャリエ大府グランマークス
シャリエ大府グランマークス
 
所在地:愛知県大府市中央町6丁目128番(地番)
交通:東海道本線大府駅から徒歩4分
総戸数: 112戸

【シャリエ大府グランマークス】ってどうですか?? PARTⅡ

323: がっかり 
[2007-03-04 23:36:00]
インテリアのデザインセンスがイマイチなのははモデルルームで分かってましたが、内覧会で家具のないすっきりした部屋を見れは。期待も増すだろうと微かな望みを抱いてましたが、
やっぱりイマイチでがっかりしました。しかも部屋は汚い。東レ建設の対応は最悪、時間は短い...
内覧会に詳しい建築関係の知人と一緒に行きましたが「何でこんなに汚いの?これで内覧会やるの?」ってあきれてました。
324: 匿名さん 
[2007-03-04 23:52:00]
がっかりさんへ。
 建築関係の知人と一緒に行かれたとのことですが、内覧の指摘はどのくらいの数ありましたか?
また時間はどのくらい掛けられましたか?参考までに教えていただけると嬉しいのですが。
素人が行くのとはやっぱり色々違うんではないかと思いまして・・。
是非是非教えてください。
325: がっかり 
[2007-03-05 00:14:00]
10箇所くらいありました。主にはフローリングやドアのキズが3〜4箇所ありました。暗いので、低い位置から見たほうが良いです。
また、戸あたりが機能しない位置についてました。床と幅木の隙間が大きいのがありました。これも床に顔をつけないと分かりません。時間は15分くらい延長してもらいました。
また、ディスポーザーの音は個体差があり、よほど大きいものは取替えたりするみたいですが、自分のところの音より上下の部屋の音が問題になるので・・・。
ダウンライトと天井の隙間が微妙にあったりもしましたが許容範囲でした。取り付けの際の穴開けがいい加減だと隙間があきます。窓のロックが固い、ひっかっかるなどありました。
どの程度対応してもらえるのかはあまり期待していませんが・・・。
時間はいっぱいかけても大丈夫ではないかと思います。
326: 匿名さん 
[2007-03-05 01:32:00]
がっかりさんへ。
 早速お返事ありがとうございます〜。「幅木と床の隙間が大きいの」って・・(涙)そんなのあるんですねぇ。次の再内覧のときに見てみようかと思っていますが目安ってありますか?確かにフローリングとの隙間がありすぎるとゴミも溜まるし不便ですよねぇ・・。あいたたた。
ダウンライトと天井の隙間・・・これまた全然気付きませんでした〜。
やっぱり建築関係の人と行くと、相手側にはある程度のプレッシャーにもなるだろうし、知り合いだと
色々教えてもらえるし、良いですよねぇ〜。
うちは素人だけでチェックしたので、再内覧・・どうなることやら〜。
「許容範囲です!」って押し切られるかもしれません。
327: 匿名さん 
[2007-03-05 07:47:00]
確かに汚かったですね・・・。喜び半減です。
やはりプロの目から見たら色々見つかるんですね。
うちはクローゼットや台所の引き出しの閉まりが悪いところがありました。
下はチェックできましたが、天井までは見ていなかったので次回チェックします。
328: 匿名さん 
[2007-03-05 09:41:00]
住宅の購入って普通は一生に一度じゃないですかぁ。だから内覧会がどういった状況で行なわれるべきなのかってのも分からない中、部屋が汚れてるとがっかり反面、「こんなものなのかな」って思っちゃいますよねぇ。そう言う意味ではやっぱり業者の人の誠意っていうか、きっちりしてもらいたかったです。
それにしてもあのワックスで固まったゴミ、何とかなりませんかねぇ。
一瞬の見栄えを良くしたいだけ・・ってのが見え見えですよね。
それだったらきちんと掃除して、ワックス無いほうがマシだったかも。
私も次回台所の引き出しとかクローゼットとか、ガンガン開けてみたいと思います。
再内覧でも指摘、要請できるんですよねぇ?
329: 匿名 
[2007-03-05 12:08:00]
かなりの点を指摘していたせいか、帰りがけに「再内覧でもご指摘頂けますので・・・。」と言われましたよ。色々といい加減なところがあるので、安心は出来ませんが・・・。
330: 匿名さん 
[2007-03-05 12:28:00]
掃除は余りに不十分ですね。
うちは清掃(あまりにひどい部分)とワックス全面かけなおしを御願いしました。
他も内装はがれも結構有りましたね。
331: 匿名さん 
[2007-03-05 16:40:00]
ひどかったですね、本当に。何だか使ってあるものがモデルルームより安っぽい感じがしませんでしたか?実物を見ずに契約するってこういうことなんですね。あの程度の出来の物件に(私にとっては)大金を払うのにためらいが出てきてしまいました。もうどうしようもないですけど。楽しみにしている気持ちが萎えてきましたよ・・・。
332: 入居予定さん 
[2007-03-05 17:03:00]
私の部屋はそんなに汚く無かったですよ。ホコリは確かに隅っこにかたまってましたけど。
どうやら当たりハズレがあるみたいですね。私の場合はラッキーだったのかな?
でも掃除するだけで綺麗になるのであれば、手抜き工事をされるよりまだマシな気がしますね。東レの肩を持つ訳ではないですけど。
再内覧の時には綺麗になってないと困りますね〜
333: 匿名さん 
[2007-03-05 18:05:00]
キレイになってないんじゃないかな。だってワックスで固まってますもん。
ワックスを全部かけなおしって言った人、凄いなぁ。私もそう言えばよかったです。
コーナーなんて塗り残しだらけだったし。髪の毛や埃が一緒に固まって、ザラザラしてるし。
再内覧で指摘したいと思います。
入居予定さん、埃が隅に固まってる時点で「汚い」んですよ。
業者としては、やり直しとか、指摘とかされないように、キレイに丁寧に仕上げて
内覧してもらうべきなんですから。
ワックスだって、見栄えよくするために塗ってるわけですし、埃があるということは
おかしいのです。
掃除もせずにワックスかけるような、「見栄え主義」だったら、見えないところで手抜きしてる
可能性も高いのではないでしょうか。
再内覧のときは、しゃがんだり寝転んだりしたり、引出しの奥とかとにかく「ひと目」でわからない
部分をチェックしようと思っています。
334: 匿名さん 
[2007-03-05 18:31:00]
再内覧会の時に新たな指摘があったら、入居までに間に合うんでしょうか?不安です・・・。
家具もなにもない状態だからそう思ったのかもしれませんけど、私もモデルルームより安っぽい感じがしました。汚いのも一因ですが。
確かに内覧会で指摘されないようにするのが当たり前ですよね。建設当初は土日何もしていなかったのにギリギリになって土日関係なく工事関係者がいたので、調整ミスじゃないでしょうか。住む人のことなんて考えてないんですよ。形だけできればいいって感じですね。気分が悪い・・・。
335: 匿名さん 
[2007-03-05 19:28:00]
指摘の内容によるかもしれませんが、3月1日〜4日の内覧会で、再内覧会の日程が1週間後とかそのへんからあったみたいですから、相当なものでもない限り1週間もあれば対応できるんじゃないでしょうか。それに再内覧、再々内覧と、要改善件数は減っていくはずですから。入居に間に合わないといわれたら・・私なら引越しの日を変更します。だって納得して入居したいじゃないですか。引越しだって業者変えたらダメでしょうけど日程変更ぐらい対応してくれると思うんですよね。まぁ、間に合わないなんてことは無いと思いたいですが。モデルルームは一番広い部屋に、小さめの家具を入れて部屋をさらに広く見せているだろうし、オプションでつけられるだけのものを全部付けていましたから、豪華に見えたのかもしれませんね。「再内覧での新たな指摘は困ります」とは言わせない姿勢で行きましょうよ。だって入居してしまえば
もうアウトなんだし、何よりこんなに高い買い物ですもの。不具合はギリギリまで作業してもらいたいと思います。今回の内覧会はきちんと観たつもりだったけれど、この掲示板で再内覧会も、ひるまずにチェックしようと思いました。無論ゼロからというわけじゃなく、どこを見るか、どこを見ておかないと困るのか焦点絞って行こうと思ってます。どこを重点的に見たらよいですかねぇ?皆さんは再内覧でどこを見ようと思っておられますか?
336: 匿名 
[2007-03-05 21:15:00]
私もキッチンの面材とか作りつけの棚とかがモデルルームより安っぽく見えました。でも写真では違いなんてわからないだろうし・・・。とにかく今ある指摘部分を全て直してもらわなくては困りますね。

ちなみに部屋の水平は確認されてますよね?
337: 匿名さん 
[2007-03-05 21:26:00]
登記費用の振込みについてですが、モデルルームで諸費用の内訳が記載された用紙をみたところ
登記費用等で40万円弱の記載があり、また払わなければいけないのかと
東レハウジングの担当の方に内覧会後電話して聞きましたが、3月20日までに支払う30万円は振り込まなくてよいという返事でした。
東レのほうと司法書士の意思疎通がうまくいってないようです。
最初の諸費用の中から足りるようですよ。
(ちなみにうちはローンです)
338: 匿名さん 
[2007-03-05 21:58:00]
キッチンの面材・・・確かに、やたらテカってたなぁ。モデルルームって何色になってましたっけ。
木目でしたっけ・・。指紋はついてるわ、拭いても取れないような汚れや、傷もあったんで指摘しましたが
今度もうちょっと余裕もって調べてみます。
339: 契約済みさん 
[2007-03-05 22:06:00]
我が家も、モデルルームでもらった資金計画表を確認しました。
(資金計画表に、諸費用の内訳が載っていました)

諸費用の内訳に「登記費用等」として40万円弱に金額は記載されていますが、
支払時期は「残金時」になっています。
いままでに「登記費用」を請求されたことはなく、
今回の東レハウジングからの請求のご案内にも
登記費用は含まれていません。

「また払わなければいけないのか」とおっしゃる337さんは、
すでに登記費用を支払ったのでしょうか?
340: 匿名さん 
[2007-03-06 00:30:00]
338さん、
モデルルームのキッチンの面材は光沢のある白でしたよ。
テカッてても清潔感あって綺麗だと思った覚えがあります。
(でも、ウチは白にはしなかったけど!)
341: 匿名さん 
[2007-03-06 15:01:00]
25日は日曜ですね、市役所って受けてくれるんですか、
よく知らないです、教え下さい。できるのならウチもそうしようかな
342: 匿名はん 
[2007-03-06 18:49:00]
337さん、339さん

あの内覧会の時の司法書士でしたっけ!?
態度めちゃくちゃ横暴でしたね。(あの真ん中に座ってた眼鏡の人)
私の後に入ってきた旦那さんなんて顔が怒ってて喧嘩になるんじゃないかと
思いましたよ。

しかし、今回東洋コミュニティーと、司法書士の連携も上手く取れてないし、
部屋は本当にひどいし、がっかりですね。
私はまだ振り込んでいませんでしたが、振り込んだ人はお金どうなるんでしょうかね?
振込み手数料とか取られたら腹立ちますよね!!

再内覧会では、天井や床、押入れ、ディスポーザーなどをしっかりと確認して
納得するまで皆で一緒に戦いましょう!!!!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる