名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「野村不動産 東山公園プロジェクトについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. 野村不動産 東山公園プロジェクトについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-17 21:23:23
 削除依頼 投稿する

野村不動産東山公園プロジェクト、住民のための掲示板です。

こちらで住民同士の情報交換をしていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-07-11 15:19:00

現在の物件
プラウド東山公園
プラウド東山公園
 
所在地:愛知県名古屋市 千種区新池町1丁目18番地4(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線東山公園駅から徒歩6分
総戸数: 91戸

野村不動産 東山公園プロジェクトについて

537: 匿名さん 
[2008-01-27 13:47:00]
>536さん、キッチンの天板のつなぎ目ですか?気づきませんでしたね・・・。
天板が一番ダークな色だったので、気づかなかったのかな〜。
確か、食器棚のオプション(キッチン天板と同素材)は、天然大理石の一枚
板なので、高いんですと、担当の人が言っていたくらいですから、キッチン
天板が、継ぎ目があるなんて、それは有り得ないはずなんですが、本当なら
次回、確認(今回指摘したところをチェックするとき)の時にでも、再チェック
して指摘してみたらどうでしょうか?
継ぎ目があると、やはり水漏れや、汚れが心配ですよね。
538: 匿名さん 
[2008-01-27 19:33:00]
キッチン天板のつなぎ目はモデルルームで確認しましたよ。
3mもの天板ですから、天然石で一枚板は難しいのではないでしょうか。

我が家も内覧会で確認いたしましたが、つなぎ目は気になりませんでしたよ。
539: 匿名さん 
[2008-01-27 23:34:00]
>536さん

内覧会のときには全く気になりませんでしたが
写真を見直してみると、我が家にもありました。
536さんのお部屋も似たような感じでしょうか?
内覧会のときには全く気になりませんでした...
540: 匿名さん 
[2008-01-28 06:33:00]
>536です

皆さん返答難うございます

モデルルームでは、全く気づかなかったのですが、内覧会でキッチンに立った瞬間につなぎ目が
目に飛び込んできたので、やはり間が広いように思います。

写真も撮らずに帰ってきてしまいましたので、どれぐらいの幅なのかと言っても、はっきりお答えできませんが、我が家のつなぎ目はシンクとIHの真ん中にあって、感覚的には、5〜6mmあった様に思います(539さんと同じ位なのかもう少し広いのか???フラットではなくタイルの目地の様にやや引っ込んでいる感じで、まな板をずらすと引っかかるのではないかと感じました)。

とにかく次回の点検日に確認していただきます。
ただ、天然石なので、しょうがないと言われたら引き下がるしかないのでしょうか?
せめて他のお宅と比較できるといいのですが…。
541: 匿名さん 
[2008-01-28 10:19:00]
>フラットではなくタイルの目地の様にやや引っ込んでいる感じで

石の角は直角ではなく少し丸みをおびていますので、凹みができるのは仕方ないですよね。
(モデルルームでもそのようになってました)
ただ感覚的に5〜6mmもなかったような気はします。
確認会時にお隣など他のお宅と時間があえば、
事情を説明して天板を見せていただいてはいかがでしょうか?
542: 匿名さん 
[2008-01-28 13:04:00]
私のところのキッチンにもつなぎ目がありました。
天然大理石なので、仕方がないとのことでした。
醤油やらソースなどでだんだん汚れてしまうし、
掃除も面倒になります。

そこで施工業者と相談し、透明の接着剤のようなもので、
埋めてもらうことになりました。見た目は残りますが、
機能性ではカバーされると思います。
将来剥がれてしまうこともあるので、
市販されているもので何を使えば良いかも
後日教えてもらうことになっています。
543: 匿名さん 
[2008-01-28 23:36:00]
私の所もつなぎ目、ありました〜

透明なもので、一応埋めては有りましたが、
かなり真ん中で、水がかかるところなので、心配です。

指摘したのですが、「それはしょうがありません」と記入もしてくれませんでした。
かなり言ったのですが。。。

そう思っているのは、私だけでないんですね!!
、再チェックの時にもう一度、今度は野村の人に言ってみます!!

542さん、回答が来たら、是非教えてください!
544: 匿名さん 
[2008-01-29 00:23:00]
>539さん
随分、はっきり分かりますね。このくらいだと気づいたと思うんだけど・・・・。
もう一回、確認の時にじっくり見てみないと!
継ぎ目があるなら、フッ素コートとかで、汚れ防止の加工をしたほうがいいのかな?
545: 匿名さん 
[2008-02-15 23:38:00]
あと、二週間足らずで引渡しですね。家具の配置を、引越し前にある程度
考えておかないと、引越し当日に時間がかかってしまうかも・・・。
皆さん、カーテンのオーダーとか全て準備されていますか?
546: 匿名さん 
[2008-02-17 19:28:00]
確認会で採寸に来ていただきカーテンはオーダー済みです。
我が家は今月入居なので引渡し日に取り付けをお願いしてあります。
他の家具類もほとんど注文済みですが、なかなか決まらない物もあったり…
そろそろ決めないといけないんですけどね〜。
547: 匿名さん 
[2008-02-18 00:36:00]
リビングが、現在住んでいるマンションより狭いので、今使っている大型の家具を
そのまま入れるとかなり窮屈になりそうですが、気に入っているので処分する勇気
がないまま、ずるずる引越し日になりそうです。実際配置してみないと、なかなか
イメージだけでは難しいですね。
548: 匿名さん 
[2008-02-22 00:35:00]
キッチンの大理石の切れ目の件、
竹中の担当者が待っていましたといわんばかりに、回答をしてきました。みなさんも聞かれましたよね?
「はいはい、その件ですね」というのが、丸見えで、ちょっと感じ悪かったかな・・・と思いました。あしらわれた・・・という気分でした。
みなさん、引越しは来週ですか??
549: 匿名さん 
[2008-02-23 00:40:00]
しっかりと、この掲示板をチェックしているってことでしょうか?
地価が高い分、壁紙や、和室の天井、押入れなどは価格を抑えるための
努力をしていらっしゃるようで・・・。このグレードでこれではちょっと
と思う部分ではありますが、見えない構造の部分を節約されても、困り
ますしね。もちろん竹中工務店ですから、きちんと作られていると、信じて
おりますよ!
550: 匿名 
[2008-03-31 23:08:00]
キッチン大理石の隙間のパテが既に剥がれてきました。まだ入居して1ヶ月たっていないのに…
他のお宅はいかがですか?
551: 匿名 
[2008-04-03 21:37:00]
我が家のキッチンの継ぎ目は大丈夫です。

が・・・・大理石の一部が、黄ばんだ!!
何でそうなったのかも分からないし、
何をやっても直らない。
どうしたらいいのでしょう?
552: 匿名さん 
[2008-04-10 16:05:00]
みなさん、ご近所さんに挨拶って行かれました?

私は、下の方には、何かしら迷惑をおかけすると思い、行きましたが。
553: マンション住民さん 
[2008-04-12 23:12:00]
>551さん
柑橘系の果汁を、こぼしたり、オレンジオイルを含んだ洗剤などで掃除したりしません
でしたか?
ホワイト系の大理石だと、シミが付いて目立ってしまうことがあるようですよ。
554: 住民 
[2008-04-12 23:53:00]
うちは下の階とお隣の方にはご挨拶に行きましたよ。まだ子供が小さいので特に挨拶は必要かと思い…。
555: 住民さんA 
[2008-04-13 11:13:00]
我が家は上下とお隣とそのまたお隣にご挨拶済みですよ。
556: 入居済みさん 
[2008-04-13 23:07:00]
皆さん、お部屋は片付きましたか?
家はやっと、引越し業者さんに、ダンボールを引き取ってもらい
多少すっきりしました。
自分の部屋は、まだ納戸状態ですが・・・。
557: 住民 
[2008-04-20 23:04:00]
今日キッキンの大理石繋ぎ目部分のパテが剥がれたので市販の物で埋めてみました。
透明なジェルで目立たないのですが簡単にまた剥がれないか心配です。
558: マンション住民さん 
[2008-04-21 20:29:00]
継ぎ目も気になるのですが、大理石の天板部分が、多少凹凸が
あるように思います。三角形に小さく数箇所欠けているかのような
手触りがします。汚れが付きやすそうで心配です。
559: 匿名さん 
[2008-04-23 22:21:00]
お布団を、柵のところに干してあるのを見かけましたが
干してもOKだったのでしょうか?
560: 匿名さん 
[2008-04-24 00:37:00]
特に「バルコニーに干しては駄目」という規定はなかったと思います。

ん?
<柵
???
バルコニーの透明な柵???
あそこに干していらっしゃったんですか?
561: 匿名 
[2008-04-24 21:06:00]
バルコニー内に布団干すのは問題無いと思いますが、あの透明な柵に干しちゃうのはたしか規定違反ですよね。
知らない方がいるのでしょうね。
562: 匿名さん 
[2008-04-26 23:27:00]
朝起きたら、キッチンの大理石のパテがピョコっと浮いて剥がれていました。
そ〜っと爪で溝に押し込めましたが、また浮いてくるんでしょうね。
それにしても、剥がれるの早すぎませんかね?
毎日の炊事、物凄く気を使って使うのは、疲れます。
人工大理石でいいから、継ぎ目のない天板がよかったかな〜。
563: 匿名 
[2008-04-28 00:44:00]
う〜ん…確かに!
毎日炊事するのにいちいち気を使ってなんかいられないですよね。
パテが剥がれるのウチはもっと早かったですよ!
市販の物で対応して、今は大丈夫ですが…
繋ぎ目がちょうどよく使う真ん中くらいにあるなが痛いですね〜。
564: 匿名さん 
[2008-05-01 16:40:00]
うちも剥がれてきました。

竹中は、大理石の下にシールドが張ってあるから大丈夫と言っていましたが、
心配ですよね〜

切れ目の位置が、まな板を置くような真ん中じゃなければ、こんなに心配しないのに・・・

563さん、市販のって上手くいきましたか??よろしければ、どこのか教えてください。


3ヶ月点検の案内が来ましたね。

他に、何か不具合とかありましたでしょうか??
565: 匿名さん 
[2008-05-01 23:56:00]
三ヶ月点検ですが、傷、汚れは対象外のような書き方でしたが、
引渡し前の最終チェック時より、入居した時の方が、はるかに
傷が多くて、しかもかなり目立つところについていたんですよね。
掃除か何かの時に、ついたのでしょうが、ちょっと多すぎるし、
引越し業者の方も、あまりの仕上がり具合に、首を傾げておりました。
一応、入居前の、傷は、チェックして、解る様にマーキングしては
いますが・・・・・。
はたして対応してくれるのかどうか、心配です。
566: 匿名さん 
[2008-05-06 00:29:00]
養生シートが、撤去されましたね。ますますコリドーが、広々と(ガラーン)と
感じます。
観葉植物とか、絵画とか、飾ると良い感じになりそうですが・・・・。
567: 匿名より 
[2008-05-06 22:50:00]
563です。
大理石の繋ぎ目ですがホームセンターで売られていた『バスコーク』という物で対応しました。
ガラスの水槽・鏡の防水シール用と書いてあります。成分はシリコーンで硬化後は透明のゴム状になり目立ちません。
価格も500円しないくらいで使い方も簡単でしたよ。今のところ剥がれる様子はありません。
長持ちしてくれればいいですが…
568: 住んでるヒト 
[2008-05-10 02:08:00]
養生シート外れてスッキリ。
しましたが、
エレベーターの中、汚いっス。

ボタンのあるパネルは手垢で白くなっているし、
壁は汚れてるし、多分絨毯のせいだと思いますが少し臭うんだよね〜。

早く清掃して欲しいのだけど、すまいるさぽーたーさんは代休なり。
569: 匿名さん 
[2008-05-11 15:27:00]
竹が、枯れているのが、みっともない気がする。
570: 匿名さん 
[2008-05-31 00:05:00]
>567さん 情報ありがとうございます。
家も継ぎ目のシリコン(?)が、ひどく剥がれてきたのでバスコーク
買ってきました。
少し、シリコンが残っている部分もありますが、やっぱり全部剥がしてから
やり直したほうがいいのでしょうね。今度は長くもってくれるといいけど。
571: 匿名性 
[2008-06-15 21:30:00]
中庭で夜8時半頃まで子供と遊んでいる方がいました。大きな声だったのでとても気になりました。
この季節だと窓を開けていますし、時間も遅かったのでもう少し常識を弁えてもらいたいです。
572: 匿名さん 
[2008-06-15 22:48:00]
>571さん
今日は、特に五月蝿かったですね。日頃から、赤ちゃんが泣いていても
ほったらかしにしてあるのか、なかなか泣き止まない事も多いですし、
おふとんも、柵に干してあるところもあって、ちょっと残念です。
以前住んでいたマンションは、問題があれば、必ず管理人の方が、注意
されていたのですが・・・・。
573: 匿名より 
[2008-06-18 16:32:00]
掲示板に騒音注意の貼り紙がしてありましたね。
苦情が出たようですが…
具体的に何の苦情だったのでしょう?
574: 匿名 
[2008-07-23 23:11:00]
今日、1階の駐車場へ出る自動扉の横の壁に…
ムカデが貼り付いてました!! けっこう大きかったのでビックリでした!!
退治の仕方も分からず、そのまま放置してしまいましたが…
気になります…
コンクリートのマンションでもムカデが出現するのですね。
575: 匿名 
[2008-07-25 12:08:00]
でましたか…以前検討版でも少し話題になり、お隣のマンションの方にうちはでない!!とお叱りをうけちゃいましたがこの辺りは本当によくでるのです。刺される(かまれる?)と大変なので気をつけてくださいね。
しっかり潰さないと死にません。(友人はトングでつかんで袋に入れ、薬をその中に入れてとどめに足で袋に入れたまま踏み潰すと言っていました(^^;))ご自身で退治できないようでしたら管理人さんにお願いしては?駆除剤を建物の周りに散布してあるか尋ねた方がいいかも…
ムカデはじめじめしたところを好みますし、隙間から入ってきます。下層階だけにでるわけでもないですし、繁殖もします。お子様は絶対に触らないよう教えてあげてください。
576: 匿名 
[2008-07-25 18:06:00]
うわ・・・恐いですね。見つけたら、退治しなければ!!!
頑張りましょう!
ここは、やはり虫が多いですよね。
でも、意外に蚊は少ない気がして、ほっとしています。

先日、バルコニーに鳥が来ました。
こんなところまで来るんだ、と感心してしまいましたが、
糞の被害が出ては大変。すぐに追い払いました。
(鳥嫌いなので、かなりの勇気をふりしぼりました)
577: 匿名さん 
[2008-07-26 23:36:00]
家は、大きな蜘蛛がでました。4センチくらいあったのでぎょっと
しました。実家では、むかでも、蜘蛛も良く見ていましたが、久しぶりで
びっくり。
むかでは、熱湯をかけるといいみたいです。バルコニーとか、外廊下で、
遭遇した時には有効な方法かと思います。
578: 匿名さん 
[2008-08-09 01:27:00]
蚊は1,2年経つと増えてくるみたい。
579: 住民 
[2008-08-26 06:53:00]
駐車場にも意外と蚊がいますね。車を出す間にも刺されました。
580: 匿名さん 
[2008-08-31 00:09:00]
今日、お風呂場に行ってびっくり!
窓に付けてあるブラインドが、取り付け器具ごと、すっぽり落ちていた。
一体何事が起こったのか、一瞬ボーゼンとしました。
きちんと金具で固定してあるものとばかり、思っていましたが、ただ
バネで突っ張ってあるだけの、いい加減な造りだったとは・・・・。
引っ張った訳でもなく、自然と落ちていたのは、本当にショックでした。
価格に見合った、頑丈な造りにして欲しかった。
こういう不具合が出ているのは、家だけなのかしら?
581: 匿名 
[2008-09-06 21:09:00]
さっきゴキブリが出ました!!!!ショック!
582: 住民でない人さん 
[2010-07-31 23:50:08]
すみません。
今更ですが、できれば、キッチンの大理石のその後を教えてください。
584: 匿名さん 
[2011-04-28 23:26:49]
私も気になります。
購入予定の物件のキッチンが大理石を使うみたいで少し心配なんです。
2年経ってつなぎ目の汚れ目立ちますか?
よかったら教えてください
586: 住民さんA 
[2011-05-17 21:23:23]
どんなことされたんですか?大変評判の良い管理人ですよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる