名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークスクエア大曽根ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. パークスクエア大曽根ってどうですか
 

広告を掲載

名古屋人 [更新日時] 2012-08-04 06:56:49
 削除依頼 投稿する

はじめまして。

名古屋での話になりますが、パークスクエア大曽根の購入を前向きに検討しています。
ライオンズステーションプラザ勝川とかなり迷いましたが、パークスクエア大曽根にしようかと思っています。
しかし、環境的に子供にはあまり良くないのかなとか考えてしまいます。
あと、地下駐車場ということで、浸水が結構心配です。
また、ライオンズのほうが、構造が良い気がします。

もし、検討されている方、契約した方、考えた結果やめた方、、、等いらっしゃいましたらご意見下さい。
宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-06-08 12:32:00

現在の物件
パークスクエア大曽根
パークスクエア大曽根
 
所在地:愛知県名古屋市 北区大曽根3丁目602番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線大曽根駅から徒歩2分
総戸数: 130戸

パークスクエア大曽根ってどうですか

689: 匿名さん 
[2006-02-02 01:38:00]
名古屋市の場合、破損している家電製品は不燃ゴミの袋に収まればオーケーです。
30センチ角以下と書いてありますが、今のゴミ収集システムになった時、
大きさの目安が「袋の口が締めれる事」だったと記憶しております。

勿論テレビなどの家電リサイクル法に指定されている家電品はだめです。
扇風機は袋に収まっているのなら良い筈です。
ただし、まだ使えるものならリサイクルに廻す方をすすめていますよ。

申し込み制の粗大ゴミの置き場所が渡された紙には書いてありませんよね。たしか・・・
申し込んでみないと分からない様になっているのかな〜?
どなたか1月に粗大ゴミを出された方、いらっしゃったら教えて下さ〜い。
690: 匿名さん 
[2006-02-02 22:29:00]
一人暮らしで、夜勤のある人はゴミをどうしたらいいんでしょうか。当日の午前中まで会社にいます。
691: 匿名さん 
[2006-02-02 22:48:00]
>>678
ADSLひけるマンションって珍しいですね。
普通は駄目って断られる(光収容等の理由)。
買いですね!
692: 匿名さん 
[2006-02-02 23:10:00]
685の発言した者です。なぜ、ごみの日の当日にごみを出すのが常識だと言っているのかを考えてみると、その人の住環境がその常識と言っている行動を求めている(強いられている)からです。要するに、その人の住んでいる環境ではディスポーザーや自身の敷地内のごみ捨て場所(鍵付)等の設備が整っていなく、カラス等によるごみの飛散や長時間放置による生ごみの腐敗臭の対策のひとつとして、指定日朝(ごみ収集の直前)に出さざるを得ない状況だったと考えます。ですから、先に発言したとおり「個々の施設や環境に応じて」その目的に応じた許容できる範囲(=ルール)を考えていけばいいのではないでしょうか?常識にも十分な根拠と一定のオーソライズ(共通認識)が必要なのです。
693: 匿名さん 
[2006-02-02 23:15:00]
付け加えますが、ごみの分別は十分すべきだと当然考えます。
694: 匿名さん 
[2006-02-02 23:53:00]
>>691
678です。局から2.2kmですが、リンクスピードは出てません。。。お覚悟を。。。
695: 匿名さん 
[2006-02-02 23:57:00]
>>678
プロバイダーのウイルスサービスをご使用なのでしょうかね。
ネット経由以外でもウイルスの感染の危険はありますから、入れといた方が無難かもしれません。
696: 匿名さん 
[2006-02-03 00:00:00]
695です。678と687を間違えました。すいません。
697: 匿名さん 
[2006-02-03 00:16:00]
以前24時間ゴミ出し出来る住友のマンションに住んでいました。
ゴミ捨て場所はこことほとんど同じで換気扇に鍵付きでした。
ディスポーザーは無かったので生ゴミも一緒でしたが、真夏でも外には臭いは
もれませんでしたね。契約時に当日の朝にと説明されましたが、管理組合で
24時間出せるようにしたいと合意されたら、それは住民の好きにして構わないとも
聞きました。もちろん当然ですが分別はきっちりとすることが前提ですね。
自分達の持ち物なのですから綺麗に使いたいと思っています。
698: 匿名さん 
[2006-02-03 23:28:00]
>>694
すいすいではネットゲームとかできないけど
ADSLならできるんですよね?
699: 匿名さん 
[2006-02-04 11:12:00]
わたしも共働きなので、正直言って24時間ゴミを出せるほうがありがたいです。ただこれだけ大規模のマンションだとルールというのははっきりとわかりやすいほうがいいのでは
ないかと思います。他のマンションの事例ではゴミをあまり分別しない人がいて、収集されず、ゴミがずっとおいてあったりするそうです。さらに24時間だとそういったゴミがどんどん増えていく恐れがあります。
あとで問題がおきてから、やっぱりゴミはその日の朝にしようといっても遅いのではないかと思います。
ただほぼ全員が24時間を希望するならしょうがないと思います。それぞれ事情もありますし。
700: 匿名さん 
[2006-02-06 01:08:00]
分別のある人は分別できる。
701: 匿名さん 
[2006-02-07 12:40:00]
あまりに厳しすぎると自分で自分の首を絞めることになるかもね。
702: 匿名さん 
[2006-02-08 01:21:00]
寛容さ、欲しいです。
703: 匿名さん 
[2006-02-08 21:17:00]
通りすがりの小規模物件の現役理事です。699さんの指摘に同意です。

この問題以外でもそうですが、集合住宅でルール違反に寛容さを求めるのは
残念ながら管理組合としては自殺行為。なぜなら住民意識の低下はたやすく、
向上には努力が必要。(他の人のゴミもあったからまあいっか=672的発
想が残念ながら普通なのです・・・)

何れにせよ管理規約、使用細則に厳格に法るが正解と思います。物件購入に
際してこれらに従うことに皆さん同意しているはず。
もし24時間化が多数住民が希望するところであり、使用細則等に書かれてい
なければ、総会で提案して変更、記載するよう働き掛けるべきでしょう。
(正反対の提案もありうるでしょう)

設立総会が色々な意味で大切です。皆さんがんばってください。
704: 匿名さん 
[2006-02-08 23:02:00]
んだったら布団干しも禁止だぜ。
705: 匿名さん 
[2006-02-08 23:15:00]
ゴミの件ですが、このマンションはゴミ捨て場に鍵が付いているし、扉もしっかりとしているので、
外からはゴミが見えないですし、24時間いつ捨ててもきちんと分別さえしていれば構わないんじゃないですか?
朝しか捨てれないところは、猫やカラスがゴミを突くとか、放火予防のためだと思います。
その予防ができているここのようなマンションの場合は、
朝しかゴミを捨ててはいけないという理由がわかりません。
ディスポーザーがついているから、生ゴミの匂いあまりありませんしね。
夏になり匂いが出てくるようでしたら、夏の間は朝のゴミ出しをするなどなるべく気をつければいいのでは?
706: 匿名さん 
[2006-02-09 08:31:00]
本気でそう思うなら総会で発言、提案し、多数の賛成が得られるかどうかやってみてください。
通常議案としてみるなら1/2の賛成があればOKだが、規約制定、改正、廃止なら3/4が
必要。細則の場合は???まあ、ゴミ問題も布団問題も定められているなら使用細則の方だ
ろうから、一度じっくり読んでみることをお勧めする。
707: 匿名さん 
[2006-02-09 10:20:00]
ごみごみって どっちでもいいがや。。 細かいことで 大の大人が・・・
708: 匿名さん 
[2006-02-09 10:51:00]
↑こういうこどもじみた大の大人がいるから・・・
709: 匿名さん 
[2006-02-09 12:14:00]
>>705
私もそう思います。
>>706
この方はうちの住人ではないですよね?

最近このゴミの話ばっか。もう部外者が荒らして嫌な気分になるので、話題を変えましょう!
ここに越してきてから光熱費が増えました。皆さんどうですか? やっぱ設備もいいし、部屋も
広くなれば当然ですよね。床暖房は当分やめようかな・・・。
710: 匿名さん 
[2006-02-09 12:26:00]
↑現実を直視できない低レベル住人多数存在。
711: 匿名さん 
[2006-02-09 14:16:00]
ここは住人しか書き込めない訳じゃありません。
考えて発言すれば?荒らされないんじゃないの?
それか住人スレ立てればいいじゃん。
712: 匿名さん 
[2006-02-09 15:45:00]
これだけゴミの問題で、内外の人がエキサイトするのは、
それだけ皆、悩んでいる、関心がある問題なのですね。
生活に直結しているし、マナーの善し悪しが一番分かってしまう訳ですし・・・
そのうち管理組合が立ち上がりますよね。
それまで、皆さんじっくり考えた上で、総会でお会いしたときに、決めましょう。

まだ皆さん入居したばかりで、右往左往している段階なのでは?
私の所も、まだ開けてない段ボール箱がいくつか・・・(^^;)

ところで、まだ自転車を手に入れてないので慌ててないですが、
駐輪場の手続きがまだです。
手続きにはお時間かかるのでしょうかね〜
713: 匿名さん 
[2006-02-09 16:02:00]
久しぶりに覗いてみたらゴミ問題で議論していますね。
どこでも起こる問題ですからみんなで解決していきましょう。

>709
光熱費かかりますねぇ。入居してからずっと寒い日が続いたので、エアコン全開&床暖房使用していたので
高くなっちゃいました。
灯油買ってくるの大変ですしね。来年はガスファンヒーターにしたいと思っています。
工事費って高いんですかね?
714: 匿名さん 
[2006-02-09 19:52:00]
>709
うちはガスファンヒーターです。
工事費は3万くらいかな?
すぐにあたたかくなるし、灯油運ばなくて良いし、使い勝手は良いですよ!
マンションなので、暖かくなっては消していればそこまでガス代もかさみません。
まぁ、灯油よりはかかるでしょうが、
重い灯油を部屋まで運んだり、点火までに時間がかかったりしませんし、
ガスファンヒーターのほうがうすっぺらくて良い感じですよ!
715: 714 
[2006-02-09 20:04:00]
709じゃなくて713でした
716: 匿名さん 
[2006-02-09 21:43:00]
近畿設備門前払いしているのに何回も4回くらいきます。どこかにくるついでに部屋番号押してるのかな?
いいかげん切れそうだ。
717: 匿名さん 
[2006-02-10 10:05:00]
1階店舗には何が入店しましたか?
差し支えなければ教えて下さい。
718: 匿名さん 
[2006-02-10 13:35:00]
10年後の修繕費はおおむね何倍になるんでしょうか?
どなたかご教示くださいませ。
719: 匿名さん 
[2006-02-10 15:01:00]
もう売れたんですか?
通勤で見かけるのですが明かりがついてる部屋が少ないのが気になります。
720: 匿名さん 
[2006-02-10 16:58:00]
http://www.stepon.co.jp/shinchiku/007116.html
後7戸みたいです。
でも未入居多いですね。
それから、今のカーテンはかなり遮光性が良いですね。
721: 匿名さん 
[2006-02-10 18:49:00]
おいおい
残7戸って事は楽勝で二ケタはいってるでしょ

722: 匿名さん 
[2006-02-11 18:15:00]
>718
修繕積立金、積立基金ともに10年後は2倍ですね。
723: 匿名さん 
[2006-02-11 18:22:00]
今駐車場契約していますが、将来抽選で駐車場がもてなくなる可能性もあるのでしょうか?
724: 匿名さん 
[2006-02-12 22:41:00]
>>722
まじですか!?聞いてないんですが!
725: 匿名さん 
[2006-02-13 12:53:00]
>722
うちはちゃんと説明うけましたよ。
修繕積み立てに関しては、少ないと、追加でがつんと請求されたりすることもあるので難しいですね。
住友は購入後のメンテは良いほうだと聞いているので、
仕方ないかなと思います。

>719
未入居の方はまだかなり多いと思いますよ。
学校がある方とかは、子供が3月で落ち着くまでしない方もいるようですし、
同じ階の住居の方でも、表札はかかっていてもまだ入居されてない方もみえます。
昨日もエアコン設置工事の音がうるさかったです。
年末年始をはさんで、まだ一ヶ月ちょっとしかたってませんから、事情がある人もいるのでしょうね。
あと、駅前マンションなので、貸す人もいると聞きました。

726: 匿名さん 
[2006-02-13 23:27:00]
もし朝オートロックを解除すると、オートロックそのものの意味がなくなるような気がするのですが・・・。
ある時間になると開くってわかるわけですし。新聞は届けてほしいんだけど。
727: 匿名さん 
[2006-02-14 00:18:00]
>724
契約前に告知ありましたよ。それから重要事項説明書にも載ってます。
728: 匿名さん 
[2006-02-14 12:28:00]
おもちゃ屋の名前が“三嶋屋”さんですか・・・
確かあの辺りにそんな名前の店が、昔あったような気がします。
なんか懐かしいです。
きっと大曽根七夕祭りの日は、マンション前でも下町らしいイベントが開催されるんでしょうね。
729: 匿名さん 
[2006-02-14 12:33:00]
マンション横の道は、いずれそう遅くないうちに19号に直結されるんでしょうか。
出来町線から19号へのアクセスが少しだけ早くなりそうですね。
車の通行も一段と増えて、あの辺りもずいぶんと賑やかになることを期待します。
730: 匿名さん 
[2006-02-14 17:10:00]
住人です。
だいぶ前から気になっていましたが、深夜になると、廊下の明りが消えますよね。
あれって、すごく危険じゃないですか?
エレベーター降りると玄関前まで真暗で恐いんですが・・・。
何とかならないのでしょうか。
731: 匿名さん 
[2006-02-14 18:59:00]
深夜になると明りが消えるとは知りませんでした。0時ごろ消えるんでしょうか?
732: 匿名さん 
[2006-02-14 21:30:00]
この間、深夜2時くらいですがコンビニに行ったとき、廊下は
真暗でした。12時だと、明りは点いていたと思います。
普通、朝まで点いているものですよね?
防犯上、点けておいてほしいと思います。
733: 匿名さん 
[2006-02-14 22:21:00]
>730
思うのですがあまりここで書くのって、結構外部の人も閲覧してるので
かえって防犯上どうかと思います。
734: 匿名さん 
[2006-02-14 22:28:00]
↑ずっとこのままではないだろうし、そんなこと書かなくてもいいと思いますが。
730さんだって、同じ思いをしている方がいるかどうか
確かめたかっただけだと思いますし。
そうやって書くと余計に危険なのではないでしょうか。
735: 匿名さん 
[2006-02-14 22:52:00]
とりあえず、sage進行しませんか?
736: 匿名さん 
[2006-02-14 22:53:00]
さげしんこうってなに?
737: 匿名さん 
[2006-02-14 22:59:00]
2ちゃんねるじゃないんだから、そういう表現やめて欲しい。
738: 匿名さん 
[2006-02-14 23:46:00]
私は竹中工務店施工というのに惹かれて、この物件を購入しました。特別な技術がいるマンションではないですが
なんだかんだいってもブランド力に弱いです。聞いたことない建設会社だとちょっと引いてしまいます。
739: 匿名さん 
[2006-02-15 00:25:00]
2ちゃんねるって何ですか?
740: 匿名さん 
[2006-02-15 10:41:00]
ガスファンヒーターを使っている方にお伺いします。結露はしないでしょうか?
741: 匿名さん 
[2006-02-15 19:51:00]
廊下の電気 11時に消えるんですよ!早いよね。
それから、ファンヒーター結露できますよ。
742: 匿名さん 
[2006-02-15 23:43:00]
>739
周りの人に聞けばだれか知ってるでしょう。特に若い人は。アドレスを聞いて開けばいい。
743: 匿名さん 
[2006-02-16 11:32:00]
先日、宅配ボックスを初めて使いました!
便利ですね〜〜〜
涙ものです!!!!!!!!
どうしよう、通販三昧になりそう!
744: 匿名さん 
[2006-02-16 16:33:00]
だいぶ前は夜早くに電気消えてたと思いますが、
最近は12時過ぎてもちゃんと点いてますよ。
そのうち朝まで点くと思いますが、早くして欲しいですね。
745: 匿名さん 
[2006-02-17 10:39:00]
>743 宅配ボックス何に使いましたか?先日登録したばかりで使い方よくわかりません。わたしはクリーニング使おうかと思ってますが、値段高いのか??
746: 743 
[2006-02-17 11:53:00]
済みません、通販で買った物を受け取るという、
もっとも基本的な使い方しかしてませ〜ん!
宅配便の発送とか、745さんのクリーニングとかも出来るんですよね〜
お答え出来なくて、ごめんなさい。
747: 匿名さん 
[2006-02-17 13:29:00]
>746
いえいえ。ありがとうございました。本当は自分で調べるべきだったのですがつい聞いてしまいました。
でも便利そうですね。これからも活用してみたいと思います。
748: 匿名さん 
[2006-02-19 00:15:00]
みなさん火災保険はどうされましたか?
いくらくらいの保険にされました!?
749: 匿名さん 
[2006-02-19 17:33:00]
名古屋ドーム前のイオンっていつオープンなんでしょう?ご存知の方いますか?
最近この辺のスーパーも飽きちゃって・・・。 あとオススメのカフェとかないですか?
750: 匿名さん 
[2006-02-19 18:47:00]
大曽根でカフェってあーた
751: 匿名さん 
[2006-02-19 20:46:00]
3月下旬らしいですが、テナントのグランドオープン予定は店によってまちまちでよくわかりません。
http://opensite2.s69.xrea.com/blog6/archives/000724.php
752: 749 
[2006-02-19 21:59:00]
>>751
ありがとうございます!すごく参考になりました。楽しみだ〜!
753: 匿名さん 
[2006-02-21 00:05:00]
>748
いずみ保険にしましたよー。
住友海上だし、共有部分との兼ね合いも良いかなと思って。
あまり高くなかった気がします。
754: 匿名さん 
[2006-02-21 00:15:00]
>>753
だいたいいくらぐらいでしたか〜
755: 匿名さん 
[2006-02-27 18:40:00]
756: 匿名さん 
[2006-03-01 18:40:00]
戸がレールの上で可動式になっているのですが、そのレールが一部分とれてしまいました。よく見てみると床に
はめ込んであるだけで、接着剤とかつかってません。みなさんのところもいっしょなんでしょうか?
同じ症状がでたかたいませんか?販売会社にいったほうがいいのかな?
757: 匿名さん 
[2006-03-02 20:48:00]
758: 匿名さん 
[2006-03-02 20:56:00]
それは無理でしょう・・・
759: 匿名さん 
[2006-03-02 21:41:00]
そうですね、あのプラージュは最悪ですね・・・せめて、あの外観は何とかならないかなぁ〜風俗店みたい・・・
760: 匿名さん 
[2006-03-02 21:55:00]
当初、美容院が入るってプラージュだったってことでしょうか・・・?
ここでも以前、話題になってたけど、現実になると本当に嫌で仕方ないです。
761: 匿名さん 
[2006-03-02 23:30:00]
757.759.760さん>
良く考えますと、トリートメントならどの美容院でもトリートメント剤が同じものを使ってもらえば
構わないのではないかなと思います。顔なじみになれば、聞き入れてくれるかも。
また、手をけがしたり、骨折したりした時に、髪の毛を洗いに行くには便利じゃない?
私は、カットしてもらう美容院とカラーをしてもらう美容院とトリートメントをしてもらう美容院ばすべて別です。
す。すべて、気に入った担当者の方がいる所にしてます。プラージュの店員にもシャンプーが上手な方がいれば
うりしいなぁ。ちなみに月に2回はトリートメントしないとパサパサになるので、近ければ便利だし、安ければなお
嬉しい。
762: 匿名さん 
[2006-03-02 23:48:00]
プラージュの美容院、安さにつられて一度カット行ったけど最悪でした。
他の普通の美容院にやり直しに行ったら、ほんとに美容院で切ってもらったのかと
驚かれました。
ものすごーく昔のカットテクニックでしか切ってないと。
それ以来、プラージュは年寄りのばーちゃんが「パーマネント」をあてにいく所だと
悟りました。
763: 匿名さん 
[2006-03-02 23:51:00]
このマンションの外観にプラージュの看板の色やセンスはそぐわないと思います。また、どんどんきれいになってきている北側の通りのインターロッキング(歩道のブロック)にも馴染まないと思います。そもそも、自店の周囲に何ら配慮も無く周囲の景観を無視して、営業するのは今や許されるべきものではありません。便利や不便を考える以前に街の景観(街づくり)を考えていくべきだと思います。当然ながら、便利だからといって、街の景観のスプロールを許容することにはならないと思います。
764: 匿名さん 
[2006-03-03 00:32:00]
>761
あなたの様に前向きになれない。
765: 匿名さん 
[2006-03-03 11:59:00]
761です。

762>さん、そこまで評判の悪い美容院とは知りませんでした。かといって今更立ち退いて頂けるのでしょうか

何とか良い方法はあるのでしょうか?
まあ、立ち退いて頂いて、居ぬきで他の美容院が入って頂くしかないですね。
相当、費用もかけているようですし。
766: 匿名さん 
[2006-03-03 12:28:00]
767: 匿名さん 
[2006-03-03 15:05:00]
あんまし出すぎた真似すると、営業妨害で訴えられるよ。
相手さんには法的な落ち度はないはずだから。
768: 匿名さん 
[2006-03-03 16:50:00]
769: 匿名さん 
[2006-03-03 16:57:00]
770: 匿名さん 
[2006-03-03 23:18:00]
一階店舗が出来始めてから、販売戸数(残り戸数)が全然減ってない。
お店に関しては本当に騙されたって感じ。なんか、テンション下がります。
771: 匿名さん 
[2006-03-03 23:57:00]
あの美容院を見ているとバルコニーの壁に布団干してはだめとか衛星だめという問題がすべてふっとびます。
はあーーーーーーーーー。せめて看板そとにだすのやめてほしい。あれ問題ないんですか?
772: 匿名さん 
[2006-03-04 00:02:00]
おしゃれなカフェとか期待してたんですけどね・・・残念すぎっていうかがっかり。
773: 匿名さん 
[2006-03-04 12:23:00]
ていうか私の場合、12月契約でしたが、もう入居のこと、説明ありましたよ。
その時に諦めましたが、皆さんは知らなかったわけですか?
駅近に閑静を求める方が?です。
774: 匿名さん 
[2006-03-04 13:49:00]
知ってたけど、もうちょっと全体の景観を考慮した看板、店の雰囲気にするのかと、すこし期待してました。
もとからここに閑静を求めてはいませんが、あまりに全体を無視したデザインにがっかりしてます。
775: 匿名さん 
[2006-03-04 14:08:00]
ホットペッパーに割引券(カット1575円〜)があり、理美容業界で年商日本一と書いてありました。
安いだけあって結構流行りそうですし、店ができて喜んでいるお客さんもいるでしょうね。
776: 匿名さん 
[2006-03-04 14:49:00]
店舗の賃貸料はどこへ入るのですか?売り上げに応じて入るんですかね?
管理費に充当されるのであれば、見た目うんぬんよりもたくさん儲けてくれるお店が一番良いのでは
ないでしょうか。
777: 匿名さん 
[2006-03-04 22:38:00]
なんで管理費にはいるんだ???
778: 匿名さん 
[2006-03-05 07:14:00]
別に知ったこっちゃないが、確かに電飾ピカピカのあの看板なんかは趣味良くないな。
美容院でも最低ランクのとこが入っちゃったね。
風俗店みたいという意見もあったが、場所柄確かにそう見えないこともない。
779: 匿名さん 
[2006-03-05 08:15:00]
友達呼べません
780: 匿名さん 
[2006-03-05 10:05:00]
購入者でそこを理容しない人には、、、、さぶっ。。
781: 匿名さん 
[2006-03-05 11:43:00]
>765
>>まあ、立ち退いて頂いて、居ぬきで他の美容院が入って頂くしかないですね。

ピカピカ電飾、低価格庶民的美容院が入店したのはお気の毒ですが、マンション住民にそこまで言う権利が
あるのでしょうか?1F店舗テナントマンションってのは承知されたうえで、購入されているはずです。

本当に最低ランクのダメダメ美容院なら、放っておいても潰れるでしょうし、継続していくのであれば、
それはそれで「受け入れられている」と認めざるを得ないでしょう。

とにかく、このマンションの住民の方の発言を拝読していると(もちろん、皆さんではないけれど)、
1F店舗がどうのこうのよりも、心のさもしさが感じられ、入居しなくて良かった、、と思ってしまいます。
782: 匿名さん 
[2006-03-05 12:00:00]
>>781
禿しく同意
783: 匿名さん 
[2006-03-05 13:22:00]
大曽根って結構栄にも名駅にも遠いよね
784: 匿名さん 
[2006-03-05 13:39:00]
プラージュマンション
785: 匿名さん 
[2006-03-05 14:22:00]
>>781
>>776の発言から判るよね、心がアレな人ばっかだ
786: 匿名さん 
[2006-03-05 16:08:00]
パークスクエア耐震大丈夫?? 心配。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060305-00000057-kyodo-soci
787: 匿名さん 
[2006-03-05 17:03:00]
北海道だけど関係あるのかな??

ホームページには地震に強いってかいてあるけど・・・・・・
788: 匿名さん 
[2006-03-06 12:08:00]
781>さんへ
765です。>>まあ、立ち退いて頂いて、居ぬきで他の美容院が入って頂くしかないですね。
この言葉をそのまま受け取られるとは思いませんでした、私は、「そのくらい無理なことだから、あきらめるしか
無いですよ」と言う意味で、使いました。
言葉足らずですみませんでした。
入居する以前から「プラージュ」さんが入られる事は存知ておりましたので、さほど気にはしておりません。
それよりも、このレスにマンションの住民の悪口に聞こえる様な事をかかれる方(住民ではない方だと思います)
にたいして、どうして意味の無い事をされておられるのだろうかとその方の人格を疑います。
ここに、住んでおられる方は、普通にご挨拶も交わしておりますし、今まで、嫌な思いをしたことはありません
よ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる