名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークスクエア大曽根ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. パークスクエア大曽根ってどうですか
 

広告を掲載

名古屋人 [更新日時] 2012-08-04 06:56:49
 削除依頼 投稿する

はじめまして。

名古屋での話になりますが、パークスクエア大曽根の購入を前向きに検討しています。
ライオンズステーションプラザ勝川とかなり迷いましたが、パークスクエア大曽根にしようかと思っています。
しかし、環境的に子供にはあまり良くないのかなとか考えてしまいます。
あと、地下駐車場ということで、浸水が結構心配です。
また、ライオンズのほうが、構造が良い気がします。

もし、検討されている方、契約した方、考えた結果やめた方、、、等いらっしゃいましたらご意見下さい。
宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-06-08 12:32:00

現在の物件
パークスクエア大曽根
パークスクエア大曽根
 
所在地:愛知県名古屋市 北区大曽根3丁目602番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線大曽根駅から徒歩2分
総戸数: 130戸

パークスクエア大曽根ってどうですか

2: 匿名はん 
[2005-06-10 15:14:00]
私もその2件で迷っていましたが、結果として大曽根にしました。

やっぱり、大曽根駅徒歩2分は魅力だし、将来的に名古屋市内のほうが資産的に良い気がしたので。
構造的には、ライオンズと比べてもそれほど低いとは思えませんが。
3: 購入者です 
[2005-06-15 11:48:00]
2さんと同じく、その2件で迷いましたが、私たちも結果として大曽根を選びました。

大曽根はJR,地下鉄などアクセス抜群ですし、
将来的に自分たちの仕事に変化があったとしても対応できるからです。
確かに、子育てには不安がないといったら間違いになるかもしれませんが、
アクセスが良いということは、近隣の評判の私立などに通わせることもできますし、
小学校までは公立だとしても、目の前に小さいながらも小学校があります。
あの六郷小学校は、人数はかなり少ないようですが、
矢田川沿いの公団がそびえたつところとは学区が異なります。(公団のあたりは六郷北小です)
中学になったら、大曽根中学が学区になりますが、距離的には東区にある桜ヶ丘中学?のほうがちかいので
公立であれば、そこに通わせられるようにすれば良いかもしれません。
(東京のように、通える学校が選べるようになるかもしれませんしね)

何はともあれ、決定的な要因はやはり資産価値でしょう。
勝川のライオンズは駅近といえど、やはり春日井市。
地下鉄もありません。
パークスクエア大曽根は、内装は確かに平凡ですが、構造的にはライオンズと比べても低いとは思いません。
また、住友の営業さんがとても感じがよかったのも購入要因のひとつです。
勝川のライオンズは、パークスクエアマンションパビリオンの横に看板をでかでかとたてて
あまりいい印象をうけませんでした・・・・。というかなんか幻滅。

資産価値というか、賃貸にしたらいくらになるか?という価格表はどちらも提示してくれると思いますが、
やはりパークスクエアのほうがいい値がついていたように思います。
それに、今後、なにかあって賃貸するときは名古屋市でJR,地下鉄徒歩2分という立地は
非常によいかとおもって決めました。

もちろん、内容てきにも、名古屋市であっても比較的低価格である点も気にいって購入しました。
4: 匿名はん 
[2005-06-16 19:18:00]
>>03
勝川ライオンズと大曽根の住友の資産価値を比べるって・・(プ
5: 匿名はん 
[2005-06-16 23:54:00]
実際のところ、両者の売れ行きはどうなのでしょうか?

勝川と大曽根。
大京と住友。

パークスクエア大曽根のほうが、やや良い気がしますが。
6: 新婚 
[2005-06-17 12:38:00]
3番さん好き!
僕もパークスクエアと勝川ライオンズとを悩んでいました。
通勤を考えて駅前を探していたのですが、市内は高いイメージがあったので勝川に最初に目をつけました。
でも思ったより値段も高かったので、パークスクエア大曽根に見に行ったところ、お値打ちな値段だったし、
交通の便が最高によいのでパークスクエアを購入しました。
今の会社が栄なので通勤も楽ですし、どこにいくにも便利だと思います。
あとは駅前工事が来年度に完成して(確か20年近く工事をしていたような…)綺麗になるのも楽しみです。
勝川は駅が古くて、廻りにあまり何もない印象が強かったです。
あとは、やはり営業の人の感じのよさも大きかったです。
悩まれているみなさんも慎重に決めてくださいね。
パークスクエアを購入した際には仲良くしましょうね!
7: 匿名はん 
[2005-06-18 23:53:00]
私も住友パークスクエアと勝川ライオンズのどちらかで迷っていますが、
営業マンの対応にはかなり差がありました。
勝川ライオンズの営業マンは、こちらが買う気を見せるまで名刺さえ渡しませんでした。
こちらが電話に出るまで1日に何回も電話をかけてきて、かなり一方的でした。
この営業マンとこれから引渡しまでに付き合うのかと思うと
いくら物件が多少良くても、とても買う気にはなれませんね。
8: お金は大事だよ! 
[2005-06-19 21:52:00]
モデルルームに行けば営業さんからも説明あると思いますが、建物の南面は中央部分(駐車場入り口部分)
を除き左右は空き地です。
このため、将来的に商業ビル等が建つ可能性が高確率であります。
駅徒歩2分の商業地に建つ物件ですのでしょうがありません。
道路を挟んでませんので、ベランダからすぐ前にビルが隣接する可能性もありますので低層階はリスキー
だと思われますが、この辺は部屋の価格に十分反映された値付けをされてるようです。

学区の問題は名古屋では不動産購入の際には結構重要視されるので、転売の際にはリスクが伴うかもしれ
ません。

参考までに名古屋市内での区別の犯罪件数と、その中でもどの校区(小学校)で犯罪件数が多いかわかる
愛知県警のwebサイトURLを掲載しておきます。
●街頭犯罪等発生状況
http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/gaitou/year/index.html

●月間警察署別・校区別発生状況 > 北署校区別(1月〜5月)
http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/gaitou/year/syo_html/103.html

西区、北区の新築マンションのモデルルームを何件か回りましたが、この地区は川向こうからの方の買い
替えでの購入が圧倒的に多いそうです。

地震や水害については下記webサイトを参考にして下さい。
水害については大曽根雨水調整池が完成しましたので大雨での水害リスクは減少したと思いますが、
東海豪雨の例があるので庄内川が氾濫した場合のリスクはあると思われます。

名古屋市のあなたの街の地震マップ北区
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/2789/map03.pdf

国土交通省中部地方整備局庄内川河川事務所
http://www.cbr.mlit.go.jp/shonai/body/c/sinsui/3_1/pdf/aiti3.pdf
9: 匿名はん 
[2005-06-19 22:38:00]
>8
大京の方ですか?
10: 匿名はん 
[2005-06-19 23:45:00]
大京はパークスクエアの廻りに東白壁や勝川の看板をいやがらせのようにたてているから嫌だ!
ノルマ制のせいか営業がしつこいのも幻滅。まあ人によるんだろうけど。
11: 匿名さん 
[2005-06-20 11:04:00]
>>09
凡欹゛!!
12: 名古屋人 
[2005-06-20 14:58:00]
スレ主です。
みなさん、やはり大曽根の方がよいと感じている方のほうが多いみたいですね。
皆さんの意見を参考にして、先日パークスクエアで契約してきました。
やっぱり、アクセス抜群だし、何人かの人が書いている通り、マンションパビリオンのすぐ脇にライオンズの
看板が嫌がらせのように立っているのには本当に幻滅しました。
入居までまだまだ先が長いですが、入居した際には皆さんよろしくお願いします。
13: 匿名はん 
[2005-06-20 21:46:00]
>>11
文字化けしてるよ
「ビンゴー!」
14: 匿名さん 
[2005-09-01 18:29:00]
ところで、パークスクエアの売れ行きはどうなんでしょうか?
いまだに、毎週のように新聞広告が入ってきますが。
15: 匿名さん 
[2005-09-02 20:06:00]
7割がたは売れてるみたいですよ。
好調なんじゃないでしょうか。
入居は来年1月ということみだいたし。
16: 匿名さん 
[2005-09-03 01:02:00]
そろそろオプション説明があるようですが
みなさん、オプションはどうなさいますか?
床のコーティング(SJコート)とかは良いのでしょうか?
ベランダはホームセンターなどで手配したほうが安い気がしますが。
住友のシスコンは結構高いですよね。迷います。。。
販売も4期販売になり、販売住戸も少なくなってきてるみたいで楽しみですね!
17: 匿名さん 
[2005-09-03 14:49:00]
他の関西方面のパークスクエアなどの掲示板を見ると
結構参考になることが書いてあるみたいですよ。
楽しみです。
18: 匿名さん 
[2005-09-05 00:08:00]
もう7割も売れてるんですねー。
まだ完成まで4ヶ月あるので順調なんですね。
床のコーティングは、やっておくと確かにワックスがとれにくくよい感じになります。
でもその差は比べないとわかんない程度かな。
個人的には値段との釣り合いはとれていない気がするので、その分の資金を家具や電化製品にあてたほうが
よい気がします。
ベランダはホームセンターで十分です。施工は住友から竹中さんに発注されるのでどうしても中間マージンで
高めになってしまうのです。少々高めでも安心を買いたい人は別ですけどね。
自分でするのが不安ならインターネットで施工業者調べて見積もりをだして直接交渉したほうが二割は
安くなりますよ。
19: 匿名さん 
[2005-09-05 00:32:00]
16です。
たしかに、SJコートよりは家具などに資金をまわしたいですね。
施工は竹中さんだと安心感はありますが、少々高くなってしまうみたいなので
自分で探すことも検討してみます。

それと
9月上旬にオプション説明会があると聞いていたのですが案内はまだきてません。
工事中マンションの見学もまだ案内はきてません。
10月くらいにずれこむのでしょうかね?


20: 匿名さん 
[2005-09-05 12:42:00]
工事中マンションの見学は住友さんが竹中さんに9月にやりたいと要望しているものの、
決して工期的にゆとりがあるわけではないので、なかなかそこまでの段取りをできないみたいです。
おそらく今月末か来月になるのでは。
21: 匿名さん 
[2005-09-06 13:42:00]
そういえば、1階に入る店舗って知ってますか?
コメダのような喫茶店とか花屋とかですかね?
22: 匿名さん 
[2005-09-07 12:32:00]
とっても気に入ってるんですけど、低層階希望なのですが床の色を変えられないのがちょっと…。
なのであわてず他の物件も探しているとことです。
でもなかなかあれだけアクセスのいいところってないし・・・。
23: 匿名さん 
[2005-09-07 12:53:00]
巾木や建具の枠は白いので、MRの色が一番合いそうですけどね。
他のライトブラウンやダークブラウンにしても巾木や建具の枠は白いままみたいなので、
ライトブラウンなら合いそうが、
ダークブラウンの場合は、壁紙が薄い緑になっても、巾木と建具の枠は白いのでちょっとあわないかも。

というわたしたちは、迷いに迷ってライトブラウンなのですが(^^;)、
いまだにMRの色もモダンな感じでいいなと思います。
明るくて部屋が広く見えそう。
今は白に近い床が流行みたいです。

JRにも地下鉄にも近いし、いいですよね。
住友の営業さんはごり押ししないので、自分のペースでよく考えられるのがいいですよね。
もし22さんが入居される場合は仲良くしましょうね(^o^)

24: 匿名さん 
[2005-09-07 18:34:00]
スレ主です。

このスレも知らない間にこんなにたくさんの方が意見を書き込んでいただいたんですね。
昨日、オプション説明会の資料が届きました。
見てると、たくさんいろんなものがほしくなってしまいますね。楽しみです。
皆さんのおっしゃってるとおり、SJコートは高いので、そのほかにまわそうと思ってます。
予算と相談して、じっくり考えたいと思います。

>21
やっぱり、1Fの店舗気になりますよね。もう決まったんでしょうか?
住友不動産から聞いてるのは、学習塾、花屋さん、コーヒーショップなどだそうですけど・・
火を使う店舗は入居できないみたいなので、少し安心してますけど。
25: 匿名さん 
[2005-09-07 18:54:00]
部外者ですが自分のマンションの一階に店舗が入るとして、私(43)は粋なカフェ 家内(39)は輸入雑貨店
娘(15)はコンビニ 息子(11)は吉野家もしくは銀だこ と好き勝手な事いってます。
26: 匿名さん 
[2005-09-07 21:25:00]
粋なカフェ。いいですね。
輸入雑貨店。ぜひ入って欲しいです。
大曽根の駅前が整備されて、少しおしゃれになってくれたら購入者としてもうれしいですね。
27: 匿名さん 
[2005-09-08 15:38:00]
ペット屋さんなんかどうでしょう?
28: 匿名さん 
[2005-09-08 17:40:00]
犬、猫までならOKだけど爬虫類はNG。
でも犬猫でもなんとなく前を通ると匂いそうな気がするから自分は却下かな。
29: 匿名さん 
[2005-09-08 21:57:00]
そういえば、ペットは可って書いてありましたが、
実際どのくらいの方が飼うのでしょう?
30: 匿名さん 
[2005-09-10 09:06:00]
10件に一人ぐらいじゃないですかね。
31: 匿名さん 
[2005-09-10 22:56:00]
10件に一人って結構多いですね。
32: 匿名さん 
[2005-09-12 16:32:00]
私の評価(10段階で10が最高)

価格-8 市内・総合駅すぐの割りに低層階〜中層階はお値打ち。
     高層階高すぎ。(高すぎといっても他と比べると普通だけど)
利便性-10 ある意味JR・名鉄・地下鉄が通っている駅なんて金山・名駅以外ないので文句なし。
      おまけでゆとりーとラインなるものまである。しかも徒歩2分ぐらい?
     栄・名駅まで乗り継ぎなし&15分圏内はすごい。
     但し、駅前なので駐車場代高め。(当たり前だが)
治安-3 名古屋の中でも北区・西区・中村区・港区は治安はあまりよくない。
     といってもここは東区か北区かあまり変わらないところなので一応3点。
     (駅前だから関係ないかもしれないけど)
設備-5.5 いい意味でも悪い意味でも普通。特に特徴的なものはなし。ディスポ-ザーぐらい。
内装-5.5 設備と同様普通。高級感はないが、安っぽくもない。自分はUBの色は好き。
共用施設-4 屋上庭園(?)は微妙。でもそんなに維持費かからなそうだからよい。
     その他は特になし。これは個人の好み。自分は極力いらない。
周辺施設-8 個人の好みによって点数は大きく異なるが、ナフコ(?)やメッツの中のヤマナカがあるので
     食料品は困らない。イオンを製作中なので完成したらかなり便利かも。
     ドームも近い。人が増えるからなくてもよいけど。近すぎなくてよい。
    欠点は飲食店が駅前にしては少し少ない。

こんな感じです。結論的にはかなり気に入っています。
あとはどの間取りか検討します。    
33: 匿名さん 
[2005-09-12 17:41:00]
SJコートは汚れには強いけど何十年も持つものではないし、10年後に又何十万も払うのはつらいのでは?
最初にしておいて後からなくすってのもどうかと。人間グレードは落とせないし。
お金たまっていて、フローリングボロボロになって張り替えてもいいかな。
34: 匿名さん 
[2005-09-12 22:47:00]
大曽根の駅が整備されて地下街とサンクンガーデンができると聞きましたが
再来年の春にはこんな感じになるみたいです。参考までに。
http://www.nup.or.jp/ozone/bosyu.pdf
駅西が整備されれば、便利なお店も増えそうですね!
35: 匿名さん 
[2005-09-14 13:34:00]
34>
はやく駅綺麗になりませんかね。

36: 匿名さん 
[2005-09-15 08:54:00]
ところでsuisuiという住友のインターネットですが、
これはIP電話ができるのでしょうか?
あと、グローバルIPがないみたいなので、
オンライントレードとか、ネットゲームはできるのでしょうか?
37: 匿名さん 
[2005-09-15 18:52:00]
初めまして。
SJコートあまり耐久性無いんですか〜?
ワックス塗りの回数減るんならやっても良いかな〜って思ってたのですが、
価格の割に効果が疑問?ならちょっと考えてしまいますよね。
他にお金回せるならその方が良いし〜
悩みますね〜(^^;)
38: 匿名さん 
[2005-09-17 14:53:00]
SJコートとかオプションたくさんつけるとあっという間に100万円単位で値段あがっちゃいますね。
何千万って大きな買い物なので金銭感覚麻痺しちゃいますけど、冷静に考えたら20万,30万て
大金です。
そんなお金あったらいいソファーやテレビ欲しいです。
それかローン頭金に回しちゃいます!
39: 匿名さん 
[2005-09-17 19:38:00]
そうですね。
そろそろローンのことも考えなきゃいけないし。。
ローンは、みなさんやはり、提携銀行なんですかね。
40: 37です 
[2005-09-20 12:42:00]
>>38さん、39さん
本当に頭痛いです。SJコート、計算したら、凄く高い事に気が付きました。
大型プラズマテレビが買えます!
インテリア相談会がありますが、そこでかなり具体的に相談できるんでしょうか?
電卓持って行くつもりです。
ローンはフラット35と考えていたんですが、銀行のキャンペーンに上手くかかれば
15年固定くらいで何とかならないかな、って思ってたりします。
つなぎ融資ってあまり理解してないのですが、銀行だとしなくて良いと聞きました。
皆さん、それぞれだとは思いますが・・・
41: 匿名さん 
[2005-09-22 12:00:00]
この間、営業の人に聞きそびれてしまったのですが、
網戸って付けられましたっけ?
窓が大きいので、ホームセンターでオーダーするんでしょうか・・・
42: 匿名さん 
[2005-09-28 21:30:00]
>>40さん
SJコートどうでした?
現物みたらあまりよくわかりませんでした(笑)
ただいろんなオプションがあってまともに購入したらもっといいマンションに住めちゃいそう!
っていいすぎですか?
インテリア相談会でいろいろな購入者の方がいましたが皆さん穏やかそうな方たちで安心しました。
とにかくはやく内覧会で中を見たいですね♪
43: 匿名さん 
[2005-09-29 08:29:00]
>>41さん

先日、たまたまマンションパビリオンの前を通りかかったので、営業の方に挨拶ついでに
モデルルームで網戸について確認してきました。
営業曰く、網戸は標準ですでについているそうですよ。
モデルルームにつけていないだけみたいです。

残り販売数量も、あと30戸を切ったみたい。100戸以上売れたようです。
11月には中が見られそうなので楽しみいですね
44: 匿名さん 
[2005-09-29 09:12:00]
網戸ついてるんですね!よかった。
私もこの掲示板を見て、41さんが網戸こと心配してるように気になっていたのですが
この前行ったときは、聞き忘れてしまっていました。
よかった、網戸。
標準なのに、なぜか得した気分。
11月、内覧会楽しみですね(^o^)
45: 匿名さん 
[2005-09-29 12:45:00]
さきほどHP見たら完成12月下旬、入居可能日1月上旬になっていました。
以前見たとき今年中に住めるかと思って楽しみにしていたのですが…。
変更になったんでしょうか?
46: 匿名さん 
[2005-09-29 12:50:00]
>45
はじめ案内されていたのはそんな感じでしたが、
入居者に案内されているのは12月21日〜入居可と書いてありましたよ。
内覧会も11月下旬か12月上旬くらいにはやるみたいです。
どなたか、今年中に入居したいと希望があったのでしょうか?
所得税減免措置の関係もあって、今年になったのではないでしょうか?
47: 匿名さん 
[2005-09-29 13:11:00]
なんかえらい平和な板ですね。
桜山がんばれ!
48: 匿名さん 
[2005-09-29 18:00:00]
41です。良かった!網戸ついてて・・・(^_^)
49: 匿名さん 
[2005-09-29 18:48:00]
>45 所得税減免措置が年々縮小されてるので、
年内に入ると一年トクするからでしょうね。
50: 40です 
[2005-09-29 19:29:00]
>42さんへ
 結局SJコート、LDKのみ、お願いしました。
他の洋室はパスしました。今月中にお願いすると2割引!(こういうのに弱い!)
なので、つい、頼んでしまいました。
インテリア相談会のあと、MRに行って営業の方とお話ししたのですが、
「LDKはしといた方が良いですよ。良く歩きますからね。」なんてアドバイスされまして、
ちょっと納得してしまいました。
51: 42 
[2005-09-29 21:00:00]
そうですかー。
割引って聞くと惹かれますね。
しかも営業の人にすすめられると。わかります(笑)
また40さんが頼んだって聞くと自分もしたくなるから人って不思議(笑)
でもそのお金を液晶テレビにまわそうか…う〜ん、
私たちはもうすこし考えてみます。
まだ家具とかも全然決めていませんので出費が読めないんですよね。
でもいろいろ考えるの楽しいですね♪
52: 匿名さん 
[2005-10-01 15:12:00]
初めまして。マンション大分建ちましたね。一階の店舗は決まったんですかね?営業の人によって情報は違うみたいですね。
一階の店舗がかなり気になります。。。外観は当初の、模型とかよりやや薄い茶色ですね。今年中に完売するといいですねー。
何か色々情報あれば教えて下さい。特に一階の店舗について。地下鉄の出口は新設されることによってすごく近くなりますね。
駅からあれだけ近くてあの価格ならやっぱり買いですね。他色々見ましたけど一番お買い得ですよね。駐車場がちょっと高いけど。
でも場所が場所だから納得です。住友不動産だし。
53: 匿名さん 
[2005-10-01 16:20:00]
>52
はじめまして。
パークスクエアの下の部分が少し見え始めましたね。
確かに、模型よりは、一階〜二階ベランダ部分の茶色は若干薄いような?

一階店舗はここでも話題になってますが、
私たちもこの前聞いた感じでは
24でスレ主さんもおっしゃるように
花屋さん、学習塾、おもちゃ屋さんなどはほぼ決まってるような感じでしたよ。

その後、ウロウロしてマンション周りをぐるっとしてみたのですが、
一階の店舗で契約済のマークがついているのはまだ二箇所であったかと思います。
おそらく、店舗の場合は場所を見て決める人が多いので、
マンションが出来上がって、一階部分を確認されてからの契約がほとんどだと思います。
来年度、駅西の地下や駅前が整備されるようですしね。
お部屋も店舗もはやいうちに埋まってくれるといいですね!
54: 匿名さん 
[2005-10-01 20:45:00]
1階に店舗ですか。
下駄履きアパートみたいですね。
55: 匿名さん 
[2005-10-01 20:47:00]
確かに分譲で1階が店舗とは最近珍しいかも。
56: 匿名さん 
[2005-10-01 20:57:00]
おおーっ!
このスレにも久しぶりに購入者以外の変な人がきたー!
57: 匿名さん 
[2005-10-01 22:16:00]
学習塾かぁ。子どもがうるさそうだし、周辺は迎えの車でいっぱいになりそう。
58: 匿名さん 
[2005-10-01 23:27:00]
一階に店舗をいれるのは場所が駅近だけに、しょうがないみたいです。
元々そういう契約でマンション建設に至ったのでは?
学習塾は確かに自転車とかも多くて、マンションの価値を下げるかも。
59: 匿名さん 
[2005-10-02 01:49:00]
一階については、あれだけ駅に近いので、住居にしてもみなさん防犯面で敬遠するでしょう。
学習塾はたぶん、決定してないと思いました。
学習塾であっても、一店舗の面積は小さいのでこじんまりしててそんなに影響はないかと思います。
花屋さんは決定だったかな?
いづれにせよ、まだまだほとんど決定してないし、
影響のある店舗は入れないと営業さんも言っていたので、
まぁ皆さん、まったり待ちましょう。

ところで、
オプション説明会で見積もりをだしてもらって、その優遇?が9月いっぱいだったかと思いますが、
みなさん、いろいろつけましたか?
カーテンなどは内覧会などでも、きっとMRで売るような気がしますがどうでしょう。
いろいろ考えることがいっぱいですね。
60: 匿名さん 
[2005-10-02 14:29:00]
はじめまして。私たちも仲間に入れてください。
先日のオプション説明会で、色々見てみて、結果窓のフィルムを迷ってます。
南面の窓が、MRでもその大きさに圧倒されましたが、相当大きいですよね。
家具の日焼けや、夏場の温度上昇のことを考えると、すごく魅力的に感じました。
みなさんは、SJコート迷われている方が多いように感じますが(私たちもそうです)
窓のフィルムはどうされますか?
夏場のクーラー代はかなり節約できそうな感じがするのですが・・・。
61: 匿名さん 
[2005-10-02 18:24:00]
はじめまして!うちの130戸の中の1戸です!!
先日のオプション説明会はとても有意義でした・・・が、結果かなり迷ってます。
頼むつもりのないものを頼んでしまったり、他のものもかなり魅力的に思えています。
やっぱり資料を見るよりも営業の方の意見を聞くと揺らぎますよね!?
窓のフィルムは頼んじゃいました。
室内の日焼けやUVカットのことを聞くとそれだけの価値はあるのかな、と思ったり。
他には換気扇のフィルターを迷ってみたりしてます。
62: 匿名さん 
[2005-10-03 01:23:00]
皆さん窓のフィルムに惹かれてますね。
私もですが(笑)
SJコートと違い長持ちしそうなのも悩む理由です。
もう少し安ければなー、窓がハイサッシで大きいですからね。
ハイサッシのよいところが経費のかかるところになるとは(笑)
カーテンも考えなくては。どんな色が合うのかな?
いろいろ考えることがいっぱいですね!
63: 匿名さん 
[2005-10-03 08:49:00]
スレ主です。

うちは、オプション説明会で、表札とガラスフィルムを頼みました。

表札は高いと分かってましたが、サイズがピッタリであることと、今なら、ポストの
表札も無料でついてくるという言葉に負けてしまいました。。。。
ガラスフィルムは、やっぱり断熱とUVカットがかなり魅力的であったことですね。

カーテンは、気に入ったものが全くなかったので、毎週末カーテンを見にあちこち
走り回ってます。ぜんぜん決まらなくてちょっと焦り気味です。

これからいろいろ大変になってきますが、みなさん、入居までがんばりましょう!
64: 匿名さん 
[2005-10-03 12:20:00]
40です。
だんだん、全貌が明らかになってきて、心配事が現実的になってきましたね。
1階にどんなお店が入るのか、気になります。

私も表札お頼みしました。あとガラスフィルムを頼む方向で保留にしてあります。

ローンの事が一番頭痛いです。内覧会も控えてますし・・・
皆さん頑張りましょう!
65: 匿名さん 
[2005-10-03 14:32:00]
私たちもカーテンも何も決めてません。
ちょっとあせってきますね。
ちなみにみなさんはやはり1月上旬に引越しされるのですか?
週末休みに引っ越そうと考えていますがすごい混みそうですねー。
66: 匿名さん 
[2005-10-03 21:47:00]
ですねー。
カーテンは一番目立つので、気も抜けないし。かといってすごくお金をかけるというわけにもいかないし。
というか12月21日入居可?と紙に書いてあったのですが、それは引渡し日であって、
引越し可能日はやはり1月にくい込むのでしょうか?
67: 匿名さん 
[2005-10-04 12:21:00]
引越は皆が重なると大変なので、住友さんの方で、出来るだけ希望を聞いた上で、
調整するそうです。
68: 匿名さん 
[2005-10-07 21:47:00]
こんばんわ。いよいよ第四期が始まってますね。後何戸残ってるんですかね。
入居までに完売するといいですね。12月21日には鍵がもらえるらしいですよ。
だから少しずつ荷物を運んでおいてもいいみたいですよー。楽しみ。。
マンション周辺は意外と昼間も夜も静かですよね。あんなに駅に近いのに。
マンション横の道が今は19号線とつながってませんが、近々つながるんですかね?
69: 匿名さん 
[2005-10-07 22:56:00]
先週大曽根に夜用事があっていきましたけど意外と静かですね。
東側はドーム帰りの方らしき人がたくさんいましたけどマンション側は落ち着いた感じですね。
総合駅からあんなに近くていい意味でも悪い意味でもあんなに静かなところないかも(笑)
70: 匿名さん 
[2005-10-08 21:46:00]
12月21日楽しみです。
すこしづつ運んでもいいんですね。良かった。
夜も思ったよりも落ち着いてるようなので安心しました。
71: 匿名さん 
[2005-10-10 11:48:00]
こんにちは
皆さんもそうお思いになりますか?
本当に静かだと思います。
夜7時過ぎで、もう西側の商店街が、ずいぶん閉まってますもん。
閑静な商店街です。
72: 匿名さん 
[2005-10-10 19:09:00]
提携銀行の三井住友銀行のローンシミュレーションがとてもお役立ちです。
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/index.html
プリーズアクセス!
73: 匿名さん 
[2005-10-10 23:22:00]
そろそろローン真剣に考えなきゃ。
住友かUFJか、それとも他にいいところあるのでしょうか。
少し調べないといけませんね。
74: 匿名さん 
[2005-10-10 23:50:00]
そういえばローン相談会は10月中旬って聞いてたけど、案内も何も来ないね。どうなってるんでしょうか?
75: 匿名さん 
[2005-10-11 11:26:00]
http://www.eloan.co.jp/cgi-bin/house_select.cgi?ctg=ctg_01&from=ad...
ここの頁も良いっすよ
比較検討できまっせ
76: 匿名さん 
[2005-10-11 11:43:00]
>74
私が仮審査だした銀行の申し込み&相談会は今月末にやりますって連絡あったけど、
全体のってないんですかねー?
77: 匿名さん 
[2005-10-11 12:29:00]
>74,76さんへ
こないだMRに行きましたら、今度の週末に住友銀行の相談会があると言われましたよ。
全体ではなくて、個別相談でやるみたいです。
予約制でしたので、予約しました。ハイ
次の週はUFJさんが見えるそうです。
一度、MRにお電話されたら良いんじゃないかと思いますが・・・?
78: 匿名さん 
[2005-10-11 12:50:00]
みなさん住友銀行かUFJの方が多いんですかね?
79: 匿名さん 
[2005-10-11 12:56:00]
提携がその2つみたいなので、多そうですね。
でも、2つとも条件は悪くないですよね。むしろ、いい方かな?
住友とUFJではどちらが良いのでしょうね?
何か、他に良いところがありますかね?

ネット系(ソニー銀行や、グッドローンのフラットなど)をご自分で手配されてたりするのでしょうか?
80: 匿名さん 
[2005-10-11 13:01:00]
別に提携以外でも構わないんですよね。
提携だと何かメリットがあるのでしょうか?
ただMRまで営業に来てくれるだけなのでしょうか?
81: 匿名さん 
[2005-10-11 14:43:00]
特にないと思いますよ。
多額のローンを組む方が他の銀行よりもとおりやすいというだけだと思います。
あとは対応が丁寧ってことですかね。
営業の方におまかせできるから楽ですし。
82: 匿名さん 
[2005-10-13 18:06:00]
今、三井
83: 匿名さん 
[2005-10-14 09:33:00]
おはようございます。

毎朝通勤電車からパークスクエア大曽根を見ながら通勤していますが、昨日から
ようやく回りの足場が撤去されはじめましたね!
今朝見たら、北側の上半分が撤去されていました。
今後徐々に姿を現してきそうです。楽しみですね!
84: 匿名さん 
[2005-10-14 11:32:00]
本当ですか?見に行きます!
85: 匿名さん 
[2005-10-14 12:02:00]
私も昨日見ました。
まだ、ほんとに北側の10階以上部分のみの撤去だったので全貌はわからなかったですよ。
あとちょっとできっとベールがはがされそうです。
今月中には顔をだすかなぁ。
楽しみですね
86: 匿名さん 
[2005-10-14 12:26:00]
多分一週間もあればほとんど足場はなくなっちゃいますよ。
完成まで長いと思っていたけどあと少しですねー。
やることたくさんあるけどがんばりましょう!
87: 匿名さん 
[2005-10-14 12:30:00]
完成しても住人の皆さんでこの板続くといいな
88: 匿名さん 
[2005-10-14 12:38:00]
ですね。いろいろ意見交換できる良い場ですもんね。
特に荒れてないし。
変な人が板に入ってきても、触らずスルーして
こんな雰囲気でこの板続けましょう。
89: 匿名さん 
[2005-10-16 01:52:00]
見てきました〜(^o^)/
北面はうっかり想像してなかったので、ある意味新鮮でした。
工事関係者と思われる人が共有廊下を歩いてました。
あそこを私も歩くのね〜
早く南面がお目見えしないかしら〜

思いっきり浮かれてしまいました、ごめんなさい。
90: 匿名さん 
[2005-10-16 08:45:00]
>89
どうでしたか?
はやく私も見たいです!
今日住友銀行のローン説明会でみなさんいかれるから見るのでしょうね。
今週近くにいくから見に行こう♪
91: 匿名さん 
[2005-10-16 22:15:00]
今日、住友銀行のローンの説明会行ってきました。
少し時間があったので、マンション見てきましたよ〜!
階数や部屋を数えて、うちはあの辺りかな・・・と思いながら楽しんできました。
外壁のタイルの色、模型よりも少し濃い印象を受けました。
でもすごく素敵だと思います!!!!!!!
北側しか見れなくても、色々想像が膨らみますね。
ローンの説明会にいらっしゃってた他の方も穏やかそうな人ばかりで安心しました。
お顔を見ながら、ご近所さんはいらっしゃるのかなとドキドキしてました。
ローンの事今月中には決めないといけないみたいです。
今日銀行の方とお話して、ちょっと形が見えてきたかな・・・?
ただ残念だったのは、PC等がなく具体的な数字が出なかった事です。
でも本当に親切に色々教えていただけて、勉強になりました。
これを参考に、頑張ってローン決めます!
92: 匿名さん 
[2005-10-16 22:19:00]
>91
外壁の色が濃かったというのは、青色のタイルのことですか?
濃いほうが高級っぽくていいですよね。

ローン、今月中に決めないといけないんですか?
印鑑証明とか、その他の書類はいつまでにそろえればいいんだろ。
書類や手続きで大変ですよね。
いそがなくっちゃ。
93: 匿名さん 
[2005-10-17 10:13:00]
別に今月中に決めなくちゃいけないってことないはずですよ。
私は個人的には営業さんが全員が同時に申し込みすると大変だからはやめにしたいのだろうと
解釈しています。
だって毎月各銀行でキャンペーンはじまってるので少しでも金利が安いとこに決めたいです。

外壁見えてきたんですね。
私も見てみたいなー。青色のタイルなんかありましたっけ?
住友さんの物件は外観が結構好みなので楽しみです
94: 匿名さん 
[2005-10-17 12:37:00]
外壁の色のことをいいたかったのですが、
青っぽいといったらいいのか、茶色っぽいといったらいいのか。。
色の表現がわかりませんでした~~;)
95: 匿名さん 
[2005-10-17 15:08:00]
外壁の色、高級感ありますね。一階のタイルは少し白っぽく感じましたが、
テナントさんによっては、白っぽい方が良いのかしら・・・

印鑑証明やら、住民票やら、給与証明やら、取りに行かなくっちゃ〜
年末はただでさえ忙しいのに〜
今年は大変!ですよね〜

来月は内覧会でしょ〜?
皆さんは内覧会の準備は何かされてますか?
96: 匿名さん 
[2005-10-17 23:24:00]
完成まではるか先までと思っていたのに気がついたら後少しで完成なんですね。
あっという間です。
時間があるからと思い新しい家具やその他の準備を怠っていましたけどそろそろ
お尻に火がついてきました!焦る!

内覧会楽しみですね♪
ここに書き込みされている方も説明会にいらっしゃってる方も穏やかそうな方ばかりで
安心です。
内覧会の時には部屋も気になるけど、他の方もきっと気になるだろうな〜。
ここにかきこんでいる人は誰だろうって考えるかも(笑)
案外おとなりさんかもしれませんね♪
みなさんよろしくお願いしまーす!
97: 匿名さん 
[2005-10-19 21:48:00]
こんばんわ。北側少し見えてましたね。なかなかかっこよかったですよね。
薄い茶色っぽく見えましたけど。シートがとれたらかなり目立つ感じ。
駅もきれいになりつつあるし。楽しみです。
98: 匿名さん 
[2005-10-19 22:04:00]
こんばんはー。
今日大曽根の駅を通ったところ、北側はすべてとりはずされ、
ついに、南側もベールがはがされはじめましたよ!
東南角のH,I,Jタイプのあたりの上層階がお目見えしてました。
タイルはなかなか品のある茶色でした。
南側が見えはじめましたので、
今週末にあるUFJのローン説明会に行かれる方は、マンション見てきてください。
日曜日には南側もかなり見えてると思います。
99: 匿名さん 
[2005-10-19 22:47:00]
私も外壁みましたよー!
ちょっとイメージと違ったけど素敵ですね!
駅から常に見えるのってなんだかいいですね。住んだあとに駅が完成していくのも楽しみです。

ところでみなさんはローンもう決めました?
提携銀行で仮審査を通していたのでその中で決めようと思っていたのですが、
ここのローン掲示板みていたら提携以外でも金利が安いとこあるので悩んでいます。
提携していなくても審査とおるのでしょうか?
100: 匿名さん 
[2005-10-19 23:02:00]
>99
私も外観の色のイメージがちょっと自分のイメージとずれてたんですが
かなり素敵に仕上がってるようなので、うれしいです。

ローン、悩みますね。
ローン板でいろいろ盛り上がってますよね。
私も気になってます。

提携銀行(三井住友やUFJ?)だと、審査が通りやすいみたいです。
でも、普通に、勤続年数3年以上で、安定した収入であれば
個人で銀行行っても審査通るみたいですよ。
ただし、提携銀行だと、住友の営業さんを通していろいろやってくれてこちらの手続きはかなり楽ですが、
個人で申し込んで、提携銀行で無かった場合、何回か自分で銀行に足を運ばなければいけないみたいです。

金利、いろいろ見てるとほんとに悩みますが、
提携銀行は、金利もそこそこ良い優遇で、手続きが楽なので、良いことは良いですよね。

101: 匿名さん 
[2005-10-19 23:27:00]
ローンどこにするかあんまり考えていませんでした。
通ったところでいいやって感じで…。
少し考えなくちゃいけませんね。
まずは今週じっくり聞いてきます。

引渡しの日楽しみですね。
みなさんは年内にお引越しされるのですか?
年越を新居で迎えたいのですがばたばたしそうなので悩んでいます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる