株式会社大京の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 熱田区
  6. ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
 

広告を掲載

入居予定の皆様 [更新日時] 2021-09-25 13:14:34
 削除依頼 投稿する

入居予定の皆様

入居に向けての情報交換
および
入居後の意見交換を行いながら、
住みやすく、自慢できるコミュニティを
目指す目的で立ち上げました。

掲示板のルールを守って頂くように
改めてお願い致します。

入居予定の皆様、よろしくお願い致します。

08.04.01立ち上げ!

所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1丁目209番1(地番)
交通:中央本線 「金山」駅 徒歩14分
   東海道本線 「金山」駅 徒歩14分
   名古屋市営地下鉄名城線 「金山」駅 徒歩14分

[スレ作成日時]2008-04-01 07:59:00

現在の物件
ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
 
所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1丁目209番1(地番)
交通:中央本線 金山駅 徒歩14分
総戸数: 383戸

ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー

201: 入居予定の皆様 
[2009-01-12 12:54:00]
内覧会の案内に基づき、
内覧会へ行きましたが、午後からにも関わらず、
部屋の全体は、明るかったです。
但し、下位層会のため工事が終って1年以上経過しており、
クロスの繋ぎ目が浮いているのが目立ちました。
説明会では所用時間2時間くらいと言われましたが、
部屋の確認と共有施設の確認など、
結果的に4時間くらい掛かりました。
これから、内覧会へ行かれる方は、
十分に時間に余裕を持って行った方がいいと思います。
一番最初に、ライオンの前で記念撮影があります。
内覧会終了後に写真を頂きました。
202: 契約済みさん 
[2009-01-12 22:25:00]
私も今週が内覧会で、低層階ですが、クロスの浮きに対しては修正をお願いしたのですか?
その他に、不具合等チェックすべき点がありましたらご教示ください。
203: 入居予定の皆様 
[2009-01-13 00:16:00]
低層階が正しい言葉ですね。すいません。
結果として水平器が活躍することなく終わってしまった。
約40分くらいの時間制限でした。
やはり目立つのは、クロス関係(浮き・傷など)
クローゼットの棚・・・傷だらけでした。
あとは、サッシ・網戸の動き。
扉を開けたときに(全開時)どこかに当たっていないか?
見忘れたところ、
玄関の外側・・・
やはり時間を掛けて、ゆっくり見ましょう。
204: 内覧前さん 
[2009-01-13 00:51:00]
来週内覧会があります。専門業者を同行させようか迷いましたが、
同行させることなく、家族の目でチェックする予定です。
チェックポイントはホームページ等で事前にチェックします。
40分の時間制限ではチェックしきれないと思います。
時間が足りない場合は、もうしばらくチェックさせてほしい旨を
業者側に伝えればよいのでは。
205: 入居予定さん 
[2009-01-13 01:29:00]
内覧会待ちの一人です。

契約された皆さんに教えて頂きたいです。
担当者から「この物件は一切値引き無し」と言われ購入しました。

気持ち良く住む為にも、知っておきたいです。
実際、億ション以外では、値引きは本当に無かったのでしょうか?
206: 契約済みさん 
[2009-01-13 12:56:00]
契約時に大京さんより、
説明がありましたが、
完売を目的に値引きなどを行う旨を
伝えられました。
現在、売り出しされている部屋も
買い手が付くように、
何かの方策は出すと思います。
私自身も値引きを期待した一人ですが、
16階より下は、名古屋市から公的な補助が出ており、
大京さんからは、名古屋市の補助が値引きと
思ってください。と言われました。
今、住んでいるマンションが、
モデルルーム+オプション費用補助で、
購入した新築の売れ残り物件でしたので、
そのイメージで最初はマンションパビリオンへ
行った次第ですが・・・・・。結果:::額面通りの契約です。
207: 契約済みさん 
[2009-01-13 20:59:00]
私がパビリオンに見学に行ったときは、ほとんど契約済みの状態で、
値引き交渉の余地は無く、キャンセル待ちに近い形で駆け込み契約
したので、表示価格で購入しました。その後の抽選会でもかなりの
倍率でしたので、人気がある物件だと思います。昨今の景気悪化で
キャンセルも出ているようですが気にする必要なないでしょう。
208: 匿名さん 
[2009-01-13 23:03:00]
これだけの人気物件でありながら、
値引きを期待していたとは...
皆さん、欲が深いですね。

値引き額だけ捕えて安く買ったと喜ぶような
下品なマンションじゃないのだから....
209: 契約済みさん 
[2009-01-13 23:25:00]
Superiorでしょ?(笑)
値引きとか笑わせないでよ
210: 契約済みさん 
[2009-01-14 14:44:00]
206さん
207さん
208さん

205です。
ありがとうございました。入居が楽しみです。
211: 内覧前さん 
[2009-01-14 17:55:00]
内覧会を今月末に控えています。

すでに内覧会を終えられた方にお聞きします。
内覧会を終えての感想をお聞きかせください。
(部屋を内覧する際のチェックポイントなど)
212: 契約済みさん 
[2009-01-14 22:03:00]
不具合項目やクレームに対する担当者の対応がどうだった
内覧された方にお伺いしたいのですが・・・
213: 入居前さん 
[2009-01-14 23:27:00]
受付を終わらせて、
施工業者の営業が一人同行します。
対応は悪くなかったです。
こちらから指摘した箇所に
付箋紙を貼り付け、
チェックリストに記入する形です。
1.温水器やブレーカーなど説明する
項目が4項目あり、まずはその説明から始まります。
2.そのあと部屋の点検となり、
指摘する項目があれば申告してください。
3.終了後は、案内図に従って共有施設の見学。
4.一階のロビーで、質疑応答
5.各種の勧誘(新聞・ケーブルテレビ・生協など)
あとは、再内覧会の日程確認。
やはり、クロス・クローゼットの中・各扉の開閉など
確認してください。
扉を全開にすると壁に当たる部分があり、
なみだ目を付けて貰うように指摘(お願い)した次第です。
ベランダの壁も含めて確認してください。
染み・汚れなど。。。。。。
時間を気にせず、ご自分のペースで点検(内覧)される事を
お勧め致します。
214: 契約済みさん 
[2009-01-15 10:42:00]
この物件のタワー式駐車場は1台出庫させるのに平均何分位かかるのでしょうか?収容台数が多い程
時間がかかるのかがわかりません。主人が自家用車通勤なので仮に朝の時間とかで混み合った場合1台出庫するのに平均2分かかれば15台で30分はかかってしまいます。特に朝や休日の夕方とかが
気になります。
215: 内覧前さん 
[2009-01-15 15:33:00]
内覧会の仕上がりはどうですか?竹中なんである程度安心はしてますが…
また、エントランス・共用部等イメージどうりでしたか?
これだけ市況が悪くなると上層階のキャンセルが続出しそうですね…
216: 契約済みさん 
[2009-01-15 21:12:00]
>213
ありがとうございます。
明日、内覧会なので、参考になりました。
217: 契約済みさん 
[2009-01-16 19:27:00]
内覧会に行きましたが、居室に関しては、思ったより不具合は少なく7箇所でした。
床の傷、洋室やリビングの窓下の木にヒビがありました。クロスはつなぎ目の浮きや
なみだ目のセットミスはありませんでした。部屋は1時間チェックと採寸を行い、その後の共用部
やTV、新聞、生協、インテリア等の説明含め、全体で4時間程度かかりました。
車庫証明に必要な書類もいただきました。対応は良かったですね。
218: 契約済みさん 
[2009-01-21 15:58:00]
皆さん、引越しの見積もりをされましたでしょうか?
サカイに先日見積りしてもらいましたが、あまりの
金額にビックリです。
3月・4月と引越しシーズンで割高なのはわかりますが、
引越幹事会社のメリットを全く感じられませんでした。

勉強しまっせ〜てお話しにならないので、別の業者
で依頼したら10万以上差が・・・

完全に殿様商売ですわ。アイミツとることをお勧めします。
219: 契約済みさん 
[2009-01-21 21:43:00]
ワックスフリーのフローリング

http://blogs.yahoo.co.jp/tykyb1510/46583605.html
220: 契約済みさん 
[2009-01-21 22:39:00]
>218
今週末、サカイ引越センターに見積もりしてもらう計画ですが、
そんなに高かったのですか?1月にサカイで引っ越した人が
いて、聞いたらエアコン2台設置含めて7万7千円(市内移動)
と言っていました。
確かに、1月は引っ越しが少なく、半額くらいになっているのを
考慮すると、3月4月のピーク時で15万円程度かと思っていますが、
どの程度かかりますか?私は、節約コースでやろうとしています。
ちなみに遠方からの引っ越しでは30万円かかったという人もいます。
221: 内覧前 
[2009-01-22 01:28:00]
私は年度末、年度始の引っ越しで、荷物量は3トン車クラスで、
10万円を切りました。
この掲示板で具体的に意見交換したら
かなり有益な情報が手に入りそうですね。
222: 入居前さん 
[2009-01-22 01:35:00]
サカイで見積もりとりました。4トン1車、節約コース、市内移動で28万5千円!! 足元みてますねぇー しかも、うちに来た営業マンがぽろっと言いました<子供の学校の関係もあって3月に引越したい方が特別に夜の8時からスタートする方も居ますから>って、これってどういうこと!! 入居説明会でも時間の枠の設定にこんな時間ありましたっけ?? ちなみにうちは抽選で4月以降の引越しです。大京さんに言うべきでしょうか? 予定表も見せて言いましたからね!(たしか、2件くらいありました) まあ、当日わかると思うんですが・・・
223: 内覧前 
[2009-01-22 02:50:00]
引越指定日の前日夜に積み込むことを
そのように表現されているのでは?
もし枠外の『引越枠』があるのであれば、許せないです。
わたしも諸事情でできるだけ3月中に引越をしたかったのですが、、、
224: 契約済みさん 
[2009-01-22 20:31:00]
>222
節約コースで市内28万5千円は高いですね。一般的に1人1万5千円と言われてますから
3人で4万5千円だから15万円と予想していました。
225: 契約済みさん 
[2009-01-24 00:49:00]
自分は、サカイと○エルカム○スケット、日本引越センターに相見積りを
かけました。
サカイは、金額が全く問題外で除外。○エルカムは、サカイより若干
安かったもののかわいいキャラクターとは裏腹にかなりしつこい営業で
難色を示したら他社の悪口を言い始める始末。気分悪かったです。

一番良かったのが、日本引越センターで私は、あまり聞き覚えなかった
もののかなり低料金で驚いたのですが、しっかり説明して頂いてお願いする
つもりです。

色々評判があると思いますが、結局自分の引越しの時にいいかげんな
のが来るか来ないかだけなので高い金額払ってるからきっちりやると
は思えなかったので後は、営業の態度や雰囲気でその社風を見極める
のが必要かと感じました。
226: 入居前さん 
[2009-01-24 16:22:00]
いろいろありますが、
結果として、我が家は『サカイ』で決めました。
アヒルとペリカンとネコを
競合させましたが、
最初からペリカンは、やる気無し。
アヒルとネコは、
サカイより安い金額を出してきましたが、
自社の車は保証できないと言われました。
値引きは片手程度ですが、
不用品の処分費用などを
サービスさせる形で決着させました。
227: 契約済みさん 
[2009-01-24 19:00:00]
今日、サカイに見積もって頂き、サカイに決めました。
3月の大安なので割高になるのは覚悟していましたが、
3t車2人で20万円程度になるが、前日積み込みでも
ミッドキャピタル特約10%減とプラスアルファ値引き
してもらいました。
228: 契約済みさん 
[2009-01-26 10:33:00]
前日積み込みは引越業者にとって有利な話です。
3トン車で同様の条件なら10万円程度まで下がりますよ。
頑張ってください。
229: 契約済みさん 
[2009-01-26 17:58:00]
>>222
ひどい話ですね。3月中に引越ししたい人はたくさんいると思うのですが…。
できるだけ早く入居したいのは皆さん一緒ですよね。
20時スタートなんて、入居済みの方にも迷惑なんじゃないでしょうか?
入居が早い方にどこの部屋の人なのかチェックしていただきたいくらいですw

我が家に見積もりに来たサカイの方は、良い感じの方でした。
営業所によっても違うのでしょうか。
4月の平日、午後からの積み込みだったせいか
値段もごく標準的なものでしたので、サカイに決めました。

転勤族の友人の情報ですが、
3月下旬〜4月上旬、GW、午前の便、日柄の良い日、金土日祝は高いそうです。
こちらの掲示板で見積もり金額を情報交換される際には、
これらも参考にされたらいかがでしょうか。
230: 契約済みさん 
[2009-01-26 20:45:00]
内覧会へ行って幻滅だわぁ!最初と言ってた事が全然違うわ!!みなさんはどうでしょうか?
231: 契約済みさん 
[2009-01-26 21:12:00]
>230
何が最初と違っていましたか?
私は、実際の部屋を見るのは初めてだったので、
モデルルームからのイメージとは異なり、
質感や天井の高さ、広さが期待とは違っていました。
しかし、カーテンや家具を入れると感じも変わってくると
思ってます。
232: 契約済みさん 
[2009-01-27 12:35:00]
人それぞれの思いがあるので、>230さんが言う事は理解出来ない訳では無いです。
実際にマンションパビリオンのモデルルームは、
部屋を大きく見せる『ご提案プラン』のモデルルームだったと記憶しております。
確かに、ベランダに出ると配管位置や多さ、
配管を通す穴の大きさなど、雑に見える部分がありますが、
部屋の中などは、可も無く不可も無くと言う思いですが。
内覧会が終られた方、如何ですか?
これから内覧会を行う方へのアドバイスも含めて・・・・・
233: 契約済みさん 
[2009-01-27 15:10:00]
私は先日内覧会終わりました。指摘は50項目以上。多かったです。全体の仕上がりは決して良いとは言えませんでした。それよりもバルコニー汚れ、フローリング汚れのが気になりました。内覧前にもう少し掃除するべきだったでしょうね。あと、電車音がかなり気になりました。
234: 契約済みさん 
[2009-01-27 20:52:00]
私も先日内覧会終えました。>230さんと同感ですが、自身のセレクトの失敗と思っています。
対応して頂いた方はとても感じの良い方で、その方が不備を見つけてくださり、付箋貼って下さいました。営業の方も見えて、私達の代わりに出来上がりを確認してくれていましたよ。
私もこのレスのお陰で、内覧前勉強して行き、随分細かい所まで、確認してきました。それでも
帰ってきてから、測り忘れた所があったのを気づきました。時間は4時間ぐらいかかりました。
でもお部屋には、何度も入れますから、納得のいくまで見て見えたら良いと思います。
それから、電車の音ですが、私は全然気になりませんでした。
235: 契約済みさん 
[2009-01-27 21:10:00]
>233
私は、低層階南西の部屋ですが、電車の音が思っていたよりは、
大きかったですね。
>234
線路より遠い側の部屋ですかね
236: 契約済みさん 
[2009-01-27 21:12:00]
>234
部屋は、いつでもは見れないようで水、木、金の
内覧会をやっている日は、良いみたいです。
237: 契約済みさん 
[2009-01-27 21:17:00]
内覧会で、どんな不具合があったか教えてください。
見逃がしているかもしれないので、確認会かその前にでも
再確認したいと思います。
私の部屋は、ガラスドアの下側の木にヒビが2箇所あり、
どう修正するのか気になっています。
>233のように不具合箇所は10項目程度で少なく、
室内も全体的に綺麗でした
238: 契約済みさん 
[2009-01-27 22:47:00]
私の所もバルコニーはかなり汚れてました。水垢など。吹き抜けの廊下も。それよりラウンジやゲストスイート等共用施設がかなりしょぼくて・・・
239: 契約済みさん 
[2009-01-27 23:04:00]
確かに、パンフレットやHP等のイメージと実際の感じは、かなり異なっており、
本当にザ・ライオンズと言える高品質感やワクワク感が感じられませんでしたので、
少し期待はずれでしたが、皆さんはどう感じましたか?
240: 匿名さん 
[2009-01-28 07:17:00]
ホテルじゃなく、マンションなんですから。
共用部に高級感を求めるなら、価格がもっと高いと思います。
241: 契約済みさん 
[2009-01-28 22:09:00]
確かに、このマンションは、共用部に関しては、
市から補助金が出てる訳だし、お得な物件であり、
他のマンションと比べても共用部は充実している
ので、十分ですね。なによりもランドマークとして
の存在感は十分ありますし、大型ショッピングセンター
や熱田神宮や大きな公園、JR、名鉄、地下鉄、バス、
高速道路網など交通機関も充実しています。
皆さん自身の選択は間違っていませんので、住人になる
誇りを持って、より良くしていきましょう。
242: 契約済みさん 
[2009-01-29 20:12:00]
内覧会を終えました。私もどうしてもモデルルームのイメージが抜け切らず、我が家をみて
ちょっとがっくり。
ゲストスイートはたしかにちょっとイメージとは違いましたね。
今後利用料が安くなることに期待したいです。
スタジオもイメージとは違いました。
吹き抜けなので廊下は激寒。雨だと廊下にでるだけで濡れてしまうこともあるということ
ですよね?
期待が高かっただけにイメージとは違うところがありましたが、コンシェルジュの
お姉さんもとっても感じよかったですし、新聞も手数料なしで自宅まで届けてもらえるよう
ですし、新生活が楽しみになりました。電車の音はまったく気になりませんでしたよ。
243: 契約済みさん 
[2009-01-29 22:56:00]
>242
どちらの方角の部屋ですか?
私は、南西の線路側の部屋ですが、
かなり電車の音がはっきり聞こえました。
電車のタイプや特急とかスピードによって
聞こえ方が違うのかも。
廊下は吹き抜けですが、上にヘリポートが
あり、直接、雨が降り注ぐことはないと思いますが、
台風とかの日は、高層階の廊下は濡れるでしょうね。
244: 入居前さん 
[2009-01-30 23:25:00]
少し横道にそれますが、
賃貸でキャピタルタワーの
募集が出ていますね。
月20万強の賃料になりますが、
高いのか?安いのか?
いずれにしても、
仲良く暮らせる事を祈るばかりです。

小生も電車の音は気になりませんでした。
部屋自体が北東側なので、
夏に窓を開けると音が気になるかも?
245: 入居予定さん 
[2009-01-31 10:27:00]
家賃20万ですか・・・階層や間取りにもよると思いますが、なかなかの値段ですね。
ところで駐車場のですが、皆さん2台目とかお持ちの方はどうされる予定でしょうか?
南側、中京倉庫が将来的にパーキングにする話とかもあるようですが当面現在ある車は
3月から駐車場がなくなるわけで、もし近郊に駐車場の情報あれば教えて下さい。
246: 入居前さん 
[2009-01-31 15:53:00]
モデルルーム跡地が月極らしい駐車場になっているので、そこですかね。
247: 入居前さん 
[2009-01-31 22:12:00]
マンション内の駐車場が、
最終的に何台残るかです。
マンション内は、
管理組合を結成後に希望者の募集、
抽選を行う形になると思います。
名鉄協商で調べると、
マンションの自走式より、
安いところはあります。

小生は、これを機に
電車通勤に変えました。
駅までの運動と余分な出費を
押さえるために。
第一希望の場所が取れなかったので
最多価格の倍を毎月支払う形になります。
2台売って新しい車を1台という形です。
正直、駐車場の金額は高い気がします。
維持・管理の問題もありますが、
駐車場の稼働率70%です!と言い切った、
大京さんの根拠が未だに分からない。
いかん!いかん!大人にならきゃ。。。
落ち着いて・・・・・・・
248: 契約済みさん 
[2009-01-31 23:00:00]
>245
レンガ造りの中京倉庫は、文化遺産として
取り壊さなくなったと営業から聞きました。
熱田駅手前にある横田駐車場が一番近いですかね?
このあたりの相場は2万円前半程度します。
東京だと4万円台、東京から1時間程度離れた所でも
2万円台と聞いており、これに比べればまだ良い方ですが、
せっかく交通機関の揃ったロケーションのマンションですので、
私も1台処分し、家族の足は、電動付き自転車で補填する予定です。
249: 契約済みさん 
[2009-01-31 23:51:00]
Eステージ契約者です。
大京側が指定してきた日は都合が悪かった為、一足先に内覧会へ行ってきました。

部屋の全体的な印象としては「モデルルームと同程度」でした。
天井高もモデルルームと同じでしたし、特にがっかり感はありませんでした。
フローリングやバルコニー等の汚れも特に気になる所はなく、仕上がりも丁寧だと思いました。
指摘箇所も数箇所で済みましたよ。

共用部に関しては「値段相応」ではないでしょうか。
ゲストスウィートはホテルとは違いますし、あの程度で十分だと思います。
ラウンジもあまり豪華にして溜まり場になってしまうよりも良いのでは…。

音に関しては、電車よりも風の方がうるさいかもしれませんね。
250: 契約済みさん 
[2009-02-01 12:54:00]
Eステージ30階以上は、低層階に比べ、
天井高さも10cm高いのでモデルルームと
同じ感覚だったのでしょう。造りも同じタイプ
の部屋なら上になるほど作業者も慣れて良く
できている可能性はありますね。
後は住んでみて、上下左右の遮音性がどうか
ですね。ナゴヤセンタータワーは、上の部屋の
音が響く指摘がなされてます。
251: 契約済みさん 
[2009-02-01 22:48:00]
>243
廊下は吹き抜けですが、上にヘリポートが
あり、直接、雨が降り注ぐことはないと思いますが、
台風とかの日は、高層階の廊下は濡れるでしょうね。
とありますが実際、吹き抜けの上にはヘリポートがなく、下まで雨が入りまくりでした。
最初営業マンが243の方と同じ事を言われましたが、実際はまったく違ってました。
252: 契約済みさん 
[2009-02-02 16:47:00]
引越し業者は、みなさんどうですか?
最終的にサカイさんから連絡があり、サカイさんに押し切られたのですが、
全員サカイさんになるのですかね?
253: 契約済みさん 
[2009-02-02 19:10:00]
新聞は戸別配達ということで正式に決まったのでしょうか?
契約時にはそんな話は出てなかったような気がしますが…。

セキュリティ上の問題や、勧誘の件、早朝の配達の騒音等いくつか不安な点があるのですが、
皆さんはやはり便利な方を取られますか?
254: 契約済みさん 
[2009-02-02 21:26:00]
>251
私も営業からそう聞きましたが、吹き抜けの上はヘリポートが無いんですね。
そうなると雨が廊下まで入ってきて傘を差したり、汚れたりして面倒ですね。
>252
サカイに見積もりの時に聞きましたが、ほとんどの方がサカイにしているそうです。
幹事会社でないと指定の日時でしてもらえるか分からないし、日柄によって
一番値段が決まるから大差ないと思い、多少高いと思いましたが決めました。
不用品の処分をサービスさせた方がいらっしゃいましたが、そこまで考えが
至らず、交渉しなかったのが残念です。
>253
新聞を玄関まで届ける話は、内覧会の時、配達を任されている業者さんが、
玄関先のポストまで配達すると言っていました。
*話は変わりますが、キャンセル物件1件売れたみたいですね。HPから
消えています。あと2件で完売。
255: 契約済みさん 
[2009-02-02 22:13:00]
こんにちは。
私は引越し業者はアリさんに決めました。
これまでの引越しもアリさんにお願いしていましたし、今回も数件見積もった中で一番安かったからです。
サカイさんとは5万近くも開きがありました。ただでさえトップシーズンでびっくりなお値段だったため、幹事会社とはいえ高い方は選べませんでした。
サカイさんもあっさりと引き下がってしまったので、もう少し安くします!と言って貰える事を期待していた分がっかりでした。

吹き抜けの件は私も営業さんからヘリポートがあるから雨は降り込まないですと聞いていただけにビックリです。当初の話と違うと違う部分もあるとわかってはいてもやっぱりがっかりですね。
256: 契約済みさん 
[2009-02-02 22:47:00]
サカイと5万の差は大きいですね。
4トンロングで大安、土日、ピーク時だと25万ぐらいですか?
私は3トン車ですが、3月大安で18万でした。
値引きは10%強しかありませんでした。
257: 契約済みさん 
[2009-02-03 23:21:00]
内覧を終えた皆さん

南にある車で入り口の段差、気になりません?
市道と歩道との段差が結構あって、内覧会時に車で入っていく時に、
ゆっくり入りましたが結構衝撃ありました。
258: 購入検討中さん 
[2009-02-03 23:51:00]

誤字すいません。

× 車で入り口
○ 車出入口
259: 契約済みさん 
[2009-02-04 20:39:00]
mixiで、内内のお話しませんか?
260: 契約済みさん 
[2009-02-04 21:16:00]
確かに、ここは誰でも見れますからね。。。

mixiに移しますか?
261: 入居前さん 
[2009-02-06 18:00:00]
mixiコミュニティを検索してみましたが、見つかりませんでした。
検索の仕方が悪かったのでしょうか?
それとも、コミュはまだ立ち上がっていない?
262: 契約済みさん 
[2009-02-06 18:59:00]
じゃんじゃんキャンセル出てきますね。
263: 契約済みさん 
[2009-02-06 19:59:00]
mixiで内々の話は良いとして、ここはオープンな場所です、何か聞かれたら不味いことでもあるのなら別ですが入居前の皆さんに情報を少しでも閲覧するのが趣旨では・・・
264: 入居前さん 
[2009-02-06 21:53:00]
『mixiで、内内のお話しませんか?』
肯定も否定もしません。
人それぞれの考えがありますので、
元々は、お題目にも書いてあるように、
自慢できる情報交換・・・と言う言葉で
書き込みをしております。
入居した後も含めて、
情報が飛び交う場所に
なれば良いと思っております。
如何でしょうか。
265: 契約済みさん 
[2009-02-06 22:10:00]
MIXIは、よく分かりませんが、陰口、批判は止めましょう。
ここは、皆さんの意見交換や相談事、情報交換の場として
有効に使った方や良いと思います。
>262
この不況で先行き不透明ですから、ローンや支払い計画が
苦しくなって、違約金支払ってもキャンセルするしかなかった
のでは?まさか内覧会でイメージと違って止めたとか・・・
景気は、必ず回復しますから、2、3年耐えましょう。
ミッドキャピタルタワーのような付加価値のある物件は、
なかなか出てこないでしょう。
>257
内覧会では、段差は気になりませんでした。確認会の時に
チェックしたいと思います。
マンション周りの歩道や自転車道、街路灯なども整備して
もらいたいですね。
266: 契約済みさん 
[2009-02-07 00:38:00]
mixiはmixi、こちらはこちらで情報交換していきましょう。

我が家は、火災保険をどこにしようか悩み中です。
あいおい損保にしようかと思ってますが、皆さんはどうされました?

他者の見積もりを取ると、他社の方が安い場合もあるようですが・・・

アドバイスをお願いします。
267: 契約済みさん 
[2009-02-07 16:57:00]
mixiは、ライオンズマンションのコミにそれらしいのがありました。
私は、mixiは肯定します。不特定多数に極限まで下げた引越し代金とかを
公開されたら引越屋さんが気の毒だと思いますし。誰でも見られるところに
だしていい情報、だすのはルール違反になるものがあるように思います。
それはさておき、金利が一番お得なところはどこでしょうか?
268: 契約済みさん 
[2009-02-07 19:07:00]
>266
私は、入居説明会の時に、あいおい損保に入りました。
火災保険は35年間ですが、地震保険は5年毎。
建物だけでなく、家具もほとんどの方が入られると
言ってたので、両方に加入しましたが、かなり高い気も
しました。このマンションは、地震には強いので
火災保険だけで良いと営業の方が言っていましたが、
皆さんは、どうされましたか?
>267
ローンも提携の大垣共立にしました。金利は10年固定で
3.1%から1.45%引いて、保険0.2%プラスして1.9%です。
他にもあると思いますが、大差ないのでは?それより、
手続きが簡素だし、大手銀行で信用できるところが良いと
思います。
269: 契約済みさん 
[2009-02-07 23:20:00]
このマンションのダイニング、リビングの床の耐加重を教えてください。
何kgまでのダイニングテーブルが置けるのでしょうか?
270: 契約済みさん 
[2009-02-08 11:16:00]
固定電話に関して、インターネットのサイバーホームのIP電話か
NTTの光IP電話か迷っています。皆さんは、どうされますか?
271: 契約済みさん 
[2009-02-08 18:42:00]
>>270
サイバーホームのIPは、電話番号が050から始まるから検討してません。

普通の052の市外局番が使えるNTTのIPは、ひかり電話ですよね?
ひかり電話って、フレッツ光のプロバイダ契約無しで、単独で申し込めるのですか?
272: 契約済みさん 
[2009-02-08 21:52:00]
NTTひかり電話は、フレッツ光プレミアム(インターネットプロバイダ)とセットで
契約しないと駄目ですね。このマンションはサイバーホームとインターネット契約
、管理費に含まれているので、NTTひかり電話は、利用料3890円/月余分にかかるし、
通話料も8.4円/3分でサイバーホームのIP電話より高いですね。
通常のNTT加入電話ですと1600円/月+21円/3分で通話料が高い。
サイバーホームIP電話は、700円/月+7.8円/3分とコストメリットは高いが、
確かに050から始まるのと少し不便なところもあり、悩むところですね。
273: 契約済みさん 
[2009-02-12 21:10:00]
内覧会後の確認会に行かれた方はもういるのかな。
納得いく状態になっていましたか?
274: 入居前さん 
[2009-02-14 21:34:00]
2月11日に再確認をしました。
クロスのつなぎ目を綺麗にしてください。と
注文(指摘事項)に入れましたが、
100%とは行っていないですね。
汚れなど取れていたので、
一応、合格としました。
改めて不具合箇所があり、
その部分は引渡し後の確認と言う形で、
修繕して貰います。
<やり直し部分も含めて数箇所あり>
たとえば、玄関ドアに傷があり、
引渡しまでに直して貰います。
前回は、玄関を開けてくれて中へどうぞ!と
言われたまま部屋の中に入ってしまい、
点検するのを忘れていました。
前回より担当者の同行時間は
短い時間でしたが、一通りの説明・書類への捺印後に、
あらためて部屋の中に入り、自分達が納得できるまで、
部屋の中を見させて頂きました。
竹中さんが持参した簡易電球は役に立ちました。
275: 契約済みさん 
[2009-02-14 21:43:00]
あら、、、
何も考えずNTTの
移転手続きしてしまった。
新しい電話番号も決まり、
良し!良し!と思っていましたが・・・。
ほとんど使わない固定電話ですが、
NTTが一番高いのかな?
276: 契約済みさん 
[2009-02-14 22:05:00]
>274
床とかの傷は、目立たないよう修正されていましたか?
私のところは、窓の桟にヒビがあったので、どのように
修正しているか気になっています。
下手に修正すると逆に目立ったりして、どこまで言った
方が良いのか、判断に困りますね。
277: 契約済みさん 
[2009-02-14 22:12:00]
サイバーホームのIP電話(050番)は、安くて良いと思うのですが、
発信や受信で使い勝手が悪い点が無いか調べています。
NTTのひかり電話から050にかけれない場合があると聞いて、NTTに
確認しましたが、大抵は問題ない見たいですが、かけれない所も
あるみたいで資料の送付を頼みました。私も固定電話は、ほとんど
使わないので通話料が多少高くてもNTTの加入電話の方が良いのかな
と思っていますが、誰かアドバイスください。
278: 入居前さん 
[2009-02-17 19:48:00]
再内覧会では、スリッパを使わず。
床の感触などを確認しました。
木目調のため小生の目から
床の疵は、気にならないと言うか、
気付いていません。

クローゼットの中は、
完璧に忘れ去られた状態でした。
一番最初に指摘した個所ですが・・・。

先に書き込みしたように、
対応は悪くなかったです。

引渡しの時に、直っているか?
楽しみです。。。。
279: 契約済みさん 
[2009-02-17 21:23:00]
登記費用の請求がきましたが、マンション販売価格に登記費用込みだと提携金融機関にも言われていましたので、話が違うんじゃないのと思うしだいで。
もしかして人によって違っているのかなと思い、皆さんに聴いてみたいと思いました。
どうでしょうか?
280: 契約済みさん 
[2009-02-17 22:04:00]
うちは販売価格と諸費用や登記費用は別でした。
他のマンションもそうでした。
281: 契約済みさん 
[2009-02-17 22:27:00]
うちも、別々にかかるって説明受けましたよ。
282: 契約済みさん 
[2009-02-17 22:34:00]
マンション販売価格は契約書にも記載されているように土地、建物、消費税で、
登記費用、管理費、手数料は別で必要なことは、マンション契約時に営業からも
説明がありました。
283: 契約済みさん 
[2009-02-17 23:36:00]
皆さんは、契約時の重要事項説明の際に、この物件は「既存不適格建物」に該当すると説明ありましたか?

要は、地震での崩壊・もしくは何十年かした後の建て替え時は、建築法等により「47階建ての同じタワーは建てられない」っていう事です。
284: 契約済みさん 
[2009-02-17 23:45:00]
教えてください。マンション購入時の税金対策で「不動産取得税」「固定資産税・都市計画税」等軽減を受けるのにはどういった申請が必要ですか?自ら動かなければならない場合、いつまでに、どこで、何をすれば良いのでしょうか?
285: 匿名さん 
[2009-02-18 20:12:00]
えっ軽減できる場合があるんですか?
286: 契約済みさん 
[2009-02-18 21:11:00]
>283
聞いていませんが、契約前に営業が、この周辺は高さ規制により
高いマンションは建たないから眺望は確保されると聞いてはいます。
確かに高さ規制の法令により、マンションの寿命70〜100年?
後の建替え時にどうなるか分かりませんね。しかし、このマンション
は、名古屋市や国から補助を受け、後押しされて建てられた物件であり、
そのあとに施行された法令に従うのも変ですね。ここは、景観や日当り
等、周辺に迷惑かけてる訳でもないので、適用除外を主張できるのでは?
287: 契約済みさん 
[2009-02-18 22:43:00]
>284
税金セミナーの説明では、愛知県に納める不動産取得税(1回限り課税)は、
マンションの場合、建物評価額から1200万円控除した額の3%が税額
になります。60日以内に申請する必要があります。
固定資産税は課税標準額×1.4%、都市計画税は課税標準額×0.3%ですが、
120m2以下は税額を2分の1に軽減(マンションは5年間)されます。
熱田区は3月に案内がきて、5月に納税と聞きました。
たぶん、3月23日鍵引渡し時に説明があるかと思いますが、無ければ確認
した方が良いでしょう。
288: 入居前さん 
[2009-02-20 22:46:00]
本日、三菱東京UFJにて融資契約を行いました。
迷ったあげく、変動金利にて契約しました。
3月の実行金利が出ていませんが、
とりあえず2月の金利から6月まで
利率0.975%での契約となりました。
<最終的な利率は現状不明(未発表)>
1月より2月の実行金利は下がっており、
微かな期待を込めて・・・・。
午後から確定申告。
今、住んでいるマンションに対する
最後の申告です。
次回は、譲渡損失が発生しているので、
申告Bの確定申告になります。
不動産所得の軽減処置については、
大京さんから頂いた資料に基づき、
名古屋南部県税事務所へ電話しました。
対応は良かったです。
パンフレットを含めて、現住所に郵送してくれます。

あとは、アポ無しで現地マンションへ行きました。
改めて部屋の確認および共有廊下など、
一回りして帰ってきました。

部屋の不具合は、まだ修理中でした。
共有する部分(共有廊下)にて水漏れによる、
天井のシミがあり、指摘して修理依頼をしました。

平日のお昼に時間がある方、
抜き打ちで訪問するのも良いかも。
289: 引越前さん 
[2009-02-23 16:51:00]
色々な意見参考になります。

私は物件が完成してからのキャンセル部屋を購入しました。
そのため、実物をモデルルームとして見れたので、内覧会時のため息なく済みました。
部屋自体は2,3度見ていましたので、電車の音も日当たり具合も確認していましたし、特に傷や汚れなども気にならず、担当して頂いた方も感じが良かったです。

2月14日以降に契約の場合はバレンタインイベントがあり、値引きではありませんが特典もありました。

ローンは○重銀行に決めるつもりです。 3月10日になるとまた見直しが入りますが、現在10年固定で1.5% 保証料で0.2%上乗せですが、2,3千円の差ですね。 これまでの金利の推移を見て、これ以上下がることは無いと思いますが、期待してます。 良くて据え置きでしょうね。

今話題の引越し業者ですが、サ○イさんは元々「勉強」できる分高く見積ますから、どこまで粘って下げるかだと思います。 私は2626にしました。 昔から利用しており信用できます。 以前に引っ越した時に前述で○○センターとある業者に頼みましたが、2トントラックの降ろしでなんと7時間もかけられ激怒したことがあります。
ただ安いだけではダメですね。

現在も部屋に空きがあるそうですが、入ると良いですね。

皆が挨拶できるような素敵な場所にしたいですね。
290: 契約済みさん 
[2009-02-26 21:58:00]
少し見ていない間に、
意見が止まっていますね。
今日は、鍵の引渡しについての
案内が到着しました。
みなさん!
カウントダウン!の開始ですよ。
小生は、月末近くの引越しですが、
鍵を貰ったら、
温水器の起動と部屋の確認を
兼ねて23日の夜にコソコソ動きます。。。
他の皆様は如何な計画でしょうか?
291: 契約済みさん 
[2009-02-28 22:04:00]
確認会で再チェックしOKでしたが、新たにキズが2箇所見つかり修正をお願いしました。
あと気になったのは、やはり電車の音と南西側は線路からの粉塵なのかベランダや壁が
黒く汚れていました。南東側や北東側の方は、汚れていませんか?
292: 入居前さん 
[2009-03-02 08:41:00]
北東側の部屋になります。
2回目の検査(点検)で 梁の汚れが気になり
清掃の依頼をしました。

鉄道・駐車場の粉塵は、
原因としてあると思います。

特に、冬場の北風は、イオン側からの
粉塵も飛んでくるかも?

ビル風で、風が巻き込んで吹くような形になります。

正面玄関前の水盤も波が立ち、通路が水で濡れて、
歩けない状態でした。
線路側の出入り口を使った方が無難と感じてしまいました。
293: 契約済みさん 
[2009-03-02 22:03:00]
中住戸なんですが、共用廊下に面する洋室は想像していたより暗いですね。
面格子もついていないので開けっ放しにする事も出来ず・・・。

やはりそれが価格に反映しているという事か。
294: 契約済みさん 
[2009-03-02 22:12:00]
提携ローンの手数料って普通はいるのでしょうか?
営業の方は、提携でなくても弊社は全然かまわないようなことを言っていたので、
不信感をもってしまいます。
295: 契約済みさん 
[2009-03-02 22:26:00]
ここの営業は結構てきとうな事言ってます。私は、不信感でキャンセルしました。まだキャンセルする時間はありますよ。納得して気持ちよく購入しましょう。
296: 契約済みさん 
[2009-03-02 22:37:00]
>292
南西、東北ともに粉塵で汚れやすいとなると、
高さ方向はどうなんでしょう。私は低層階ですから
線路の粉塵も届きやすいし、着工から1年近く時間も
経過しているので汚れがひどいのかと考えていますが、
高層階のベランダは綺麗なんでしょうか?
>294
私も提携ローンにしましたが、気になっていました。
確かに大京の事務手数料は生じているのでしょうがない
ですかね。
297: 契約済みさん 
[2009-03-02 23:46:00]
キャンセルって、まだできるのですか?
手付金を2割払っているんで、したくてもできないと思っていたのですが。
提携ローンは、ぼったくりすぎだと思います。
298: 契約済みさん 
[2009-03-03 22:18:00]
1年以上待って、いよいよ入居という段階で、
まだキャンセルを考えているのは悲しいですね。
このご時勢ですから、資金面でやむなくキャンセル
される方や実際の部屋を見てイメージとのギャップが
あった方など、いろいろな事情はあるかと思いますが、
名古屋No1のステイタスや生活環境が良いのは確かで
あり、自分で納得して決めれば良いのではないでしょうか?
提携ローンも優遇金利等で条件的には大差ないと思いますよ。
299: 匿名さん 
[2009-03-03 23:19:00]
>>298

名古屋No1のステイタスって、何故そう言い切れるの?
名古屋最高層って意味?
まるで営業文句の受け売りみたいな感じですが。

百歩譲ってもロイヤルならステイタスって言い切れますが
我が家のような中層階中住戸は・・・
300: 入居前さん 
[2009-03-04 10:18:00]
確かに・・・選択は迷いますね。
今、住んでいるマンションと比べても
作り方が『雑』と思われる部分があります。

確かに、利益を目的とした仲介ですから、
手数料も高くなる分、
こちらからの条件提議も
高く要求すれば良いと思います。

小生自身も収入の減収を予測しており、
当初、大京側が出して来た金額より、
上乗せして融資を受ける形を取りました。

言われたままでは無く、
お互いの条件が一致したところが、
妥協点ではないでしょうか。

その分、入居前に何度も足を運び、
納得行くまで、共有部分も含めて、
確認して、購入する方それぞれが、
納得して入居できればと思います。

鍵の引渡しも同じと思います。
仕事の都合上、決められた時間には
行く事が出来ません。
こちらから要望した時間に、
当然!合わせてもらいます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる