有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベル久米川【契約者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 栄町
  6. オーベル久米川【契約者用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-12-01 23:47:06
 削除依頼 投稿する

契約者用のスレッドです。
有意義な情報交換を希望します。


所在地:東京都東村山市栄町1丁目23番27(地番)
交通:
西武新宿線 「久米川」駅 徒歩4分
西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.62平米~85.23平米
売主:有楽土地
販売代理:有楽土地住宅販売

物件URL:http://www.ober-kumegawa.jp/
施工会社:長谷工
管理会社:大成サービス

【東京都下(市部)の新築マンション掲示板から東京のマンション住民板に移行しました。H23.8.23 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-23 12:56:55

現在の物件
オーベル久米川
オーベル久米川  [【先着順】]
オーベル久米川
 
所在地:東京都東村山市栄町1丁目23番27(地番)
交通:西武新宿線 久米川駅 徒歩4分
総戸数: 58戸

オーベル久米川【契約者用】

364: マンション住民さん。 
[2012-03-09 11:54:05]
362さん

うちも昼間はいないもので・・こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m

喫煙問題、色々なマンションであるみたいですね。うちでもついに・・

お互いにルールを守って、気持ちよく暮らしたいですね。
365: マンション住民さん 
[2012-03-09 14:57:33]
喫煙問題は本当にどこでもありますよね~。

テラスでも吸わないというルールを徹底するとしたら、総会で意見を上げるしかないかもしれませんね。
掲示板は見てない方もいると思いますし。
366: 匿名 
[2012-03-10 02:12:38]
私は非喫煙者ですが、タバコはベランダで吸ってもいいと思うのですが、、、。廊下は共用部分ですが、ベランダは洗濯物も干してるし、、。
ヘビーな方以外はいいんじゃないでしょうか?賃貸じゃないわけだし、。
367: 匿名 
[2012-03-10 06:02:55]
ベランダ喫煙は基本禁止。意地を張って続けていると大きなトラブルのもとです。
368: 匿名 
[2012-03-10 09:11:55]
ルールが守られている良質なマンション住民は戸外の喫煙コーナー等を利用していますのでご検討ください。
369: マンション住民さん 
[2012-03-10 10:28:31]
洗濯物に臭いが移るのは困っちゃいますよね(*_*)
私もタバコは吸わないので、尚更気になってしまいそうです…

契約時にベランダは禁煙・柵には布団ほし禁止など説明を受けたと思うんですけどね。
370: 匿名 
[2012-03-10 10:58:58]
実はベランダは禁煙は一番始末が悪い。喫煙する人間は自分の家のサッシを締め切ってから喫い始める。知らない近隣の家は知らずにサッシを開けっ放している。閉めていても24時間換気で家の中に煙は嫌でも流れ込んでくる。
レンジフードのところで喫って排気口から吐き出される煙まで文句を言えないのが困っている。
タバコを喫煙している人間としてない人間の、健康保険料に差がないのもおかしい。
道路の吸い殻、駅周辺の吸い殻、不特定多数の人が集まる場所の吸い殻等の掃除に掛る費用は喫っていない人も一緒に負担している。
「煙草一箱3000円程度だったら」まーお吸い下さいてところかな。400円位で得意になって喫われては見ている方も恥かしいです。
電車で隣に座られた時の異様な臭さ、思わず立ってしったこと数知れず。
371: 契約済みさん 
[2012-03-10 12:53:32]
冬場はみんな寒いから窓閉めていて、直接被害はすくないかもしれませんが
春、夏になると風をいれたいからみんな窓開けると思います。
そのときに煙入ってきたら、本当にいやだな。
ベランダ喫煙は購入時規約どおり絶対にだめだとおもいます。
ごみ置き場の外のエリアに喫煙エリアみたいものもうけてみるのもいいかもしれませんね。
372: 匿名 
[2012-03-10 13:55:34]
このご時世に人の迷惑をかえりみず平気で喫煙している人間。その人の行く末が目に浮かびます。
どうしても喫煙している人間が馬鹿に見えてしょうがありません。 汚くて臭くて ………
373: 匿名 
[2012-03-10 16:07:02]
そうです。窓を開ける季節になればわかります。隣が吸わない人であることを祈るばかりです。
ルールは守りましょう。
374: 匿名 
[2012-03-10 16:34:19]
歩いていて自分の100m前方を歩行喫煙している人がいても臭いですぐわかります。
これから空気の美味しい季節なのに外でも嫌な思い。
私の嫌いな人は、携帯電話しながら煙草を吸い、犬連れて糞の始末しないで自分は立小便する人。
375: 匿名 
[2012-03-10 19:02:26]
もはやここの住人以外の板になっている。
376: 匿名 
[2012-03-10 21:23:04]
部外者のご意見も聞いても良いではないですか。それにしてもNo.374さんチョット品がないけれど洒落ています。
377: マンション住民さん。 
[2012-03-13 15:54:04]
南口の第一家電跡、普通に駐車場になっちゃいましたねぇ。
もうちょっとしゃれた物になってほしかったです(^^;ガッカリ。

久米川、もう少し何か欲しいですよね。
378: 匿名 
[2012-03-14 23:39:43]
上の階の人物音うるさすぎます。
夜くらい静かにして頂きたいです。
379: マンション住民さん。 
[2012-03-15 15:22:59]
お子さんがいらっしゃるんですかね・・

うちは周りにどなたも住んでいらっしゃらないように静かです。
場所によるんですね。
380: 住人 
[2012-03-15 21:23:19]
私はすべてまわりの部屋に住んでおられますが、生活音のガタゴト程度は気にしないようにしてます。むしろ、静かすぎると不安なくらいです。通路で声がたまにしますが、普段は何も聞こえません。
マンションですし、近所と世間話などされればいかがでしょうか?音の理由がわかれば意外に容認できるものではないでしょうか?コミュニケーションが不足してますよね。解消には会話が一番かと思います。
381: 匿名 
[2012-03-16 07:49:38]
戸建の家の二階で孫がいくら走り回ったり暴れても気にならないものと思います。
しかしマンションの上階住人によって被る騒音は本当に神経質になるのが普通だと考えます。
気にしないという方も確かにいますが出来れば無い方が良いに決まっています。
騒音を出す住人は自分の上階の住人が静かに気を使ってる場合とか、最上階の住人が多いです。
私でしたら夫婦で一緒に出向き直接やんわりと困っている状況を伝え理解を求めます。上階の住人は知らなくて子供に走りまわしたり夜中掃除したりしている場合が間々あります。
この時世どんな素性の住人か分りませんので返ってそのことで酷くなる可能性もあるのであくまでも「やんわり」と。
上階の騒音がどうしても我慢できないなら最上階に住むしかないでしょう。
マンションライフの快適さは常識度のある居住者に出来るだけ多く恵まれることでしょう。
建物の設備や構造とか間取りは自分で選べますが一緒に入居する住民をは選べないのが一番のネックです。
382: マンション住民さん。 
[2012-03-16 11:18:49]
どんな音で悩んでらっしゃるんでしょうか?足音のようなものでしょうか。

やはり直接お会いして少しお話されるのがいいでしょうね。



ところで、最近お風呂の排水溝から時々臭いが上がってくるんですが、詰まりですかね;;
皆さんのところは大丈夫ですか?
383: マンション住民さん 
[2012-03-16 15:11:26]
>382さん
ウチは排水溝の臭いはありませんよ~!
言われて思い出しましたが、最近パイプユニッシュもしてないので、怖くなってきました^^;
近々やっておこうかな。

たばこ、騒音等は、本当に問題になる話ですよね。
いずれにしても、ここに書き込むだけで解決するのは難しいと思います。
今後しっかりした話し合いの場が必要かと思います。

ところで、インターネットの不具合の話は解決しましたか?
ウチは何度か電話してますが、未だ改善には至ってません^^;
こんなブツブツ切れるインターネットって経験したことありません…。
384: 匿名 
[2012-03-16 20:55:10]
今日のYAHOOニュースに載っていますね。

マンションの上階の子どもの騒音に対し、慰謝料60万円など支払い命じる判決 東京地裁

フジテレビ系(FNN) 3月16日(金)18時9分配信
マンションの上の階に住む子どもの走り回る音が、我慢の限度を超えているとし、慰謝料60万円などを支払うという判決が、東京地方裁判所で出された。
この裁判は、東京・品川区にあるマンションで、上の階に住む子どもが跳びはねるなどして、うるさいのを理由に、下の階の住民が騒音の差し止めを求めて訴えたもの ……………
385: マンション住民さん 
[2012-03-17 01:16:30]
383さん

パイプユニッシュうちもやってみます(>_<)ありがとうございます(^^)

インターネットうちもだめですよー( ´△`)
何が悪いんでしょうね…遅いだけならまだしも、ブツブツ切れるのは困りますよね;;
386: 匿名 
[2012-03-17 20:19:39]
パイプユニッシュ?
気になる、、今度やってみよっかなー?
騒音は確かに。
でもある程度はあると思い、私はマンションを選びました。
うるさすぎる場合はやはり直接話されたほうがいいと思います。
387: マンション住民さん 
[2012-03-17 21:38:37]
インターネットは入居したころ、良くつながらなくなっていましたが、今は全く問題ないです。
何がいけないのでしょうね?
東南アジア系の係員が電話で対応してくれたり、家にも来てみてくれました。
何度も電話してるうちになぜか切れることがなくなりました。
良くわからないのですが。
388: マンション住民さん 
[2012-03-18 11:11:07]
387さん

切れなくなったんですか?!うらやましい(>_<)
うちはまだ切れる状態が続いています;;無線で使ってらっしゃいますか?
うちも何度も話したんですけどね…家まで来てもらわないとだめなんでしょうか…


パイプユニッシュをちょっと洗濯機の排水口の所にやってみたら効果があったみたいです(^^)


騒音は下の階の人がずっと我慢していて、ついに爆発…というようなのを私もテレビで見たことがあります。
お子さんなどいらっしゃるお家は音を吸収してくれるマットを敷くなどある程度の配慮も必要ですよね。
389: マンション住民さん 
[2012-03-19 00:10:42]
家にも来てもらいましたが、改善されませんでした。
ヘルプデスクに先週も電話して、1週間後に連絡しますと言いつつ、連絡はなく・・・。

インターネットに関してはひどすぎると言わざるを得ません。
390: 住民さん 
[2012-03-19 00:17:48]
 388さん、387です。うちの場合は、有線と無線の両方を使っています。
うちまで来てもらう必要があるかないかわかりませんが、電話で状況を説明し、何か設定をしてくれているようでした。でも詳しいことは不明です。今はPC立ち上げて繋がらないことは全くなくなりました。
うちに来たときは、LANケーブルを交換してくれました。
391: マンション住民さん 
[2012-03-19 13:13:47]
390さん

388です。御返事ありがとうございます(^^)

交換はLANケーブルですか…それは自分でもできそうですよね。やってみようかな。
うちは使ってる機器同士の相性が悪いのかもと言われたんですが、前の賃貸では同じ組み合わせで問題なかったんですよね(^^;
有線だったら恐らく問題なく動きます、とも言われましたが、やっぱり無線で使いたい部分もあるので難しいですし。
390さんのところはなにかがうまく噛み合ったんでしょうね(>_<)
よかったですね(^-^)

389さんのところは来てもらってもだめですか(*_*)

うちも何度も同じことを説明するのに疲れてしまって、もう最近は諦めています…
突然劇的に改善されたりしないものですかね。
やっぱりMacがいけないのか…
392: マンション住民 
[2012-03-21 12:35:10]
洗濯機の排水溝が臭うと投稿した者です。
また臭くなってきてしまいました(*_*)
何がいけないんでしょうか…こんなことは初めてなのでどうしたらいいかわかりません;;
経験のある方いらっしゃったらご助言お願いしますm(__)m
393: お掃除好き 
[2012-03-21 16:26:57]
洗濯機の排水パイプを排水口から外してパイプの中を良く洗い、排水口は市販の排水管洗浄剤で詰まりを取り除けば改善されると思います。それで治らなければ、洗濯機本体の洗浄(市販の専用洗浄剤使用)をすれば良いと思います。
洗濯機を移動しないと出来ない場合もありますが一年に一度程度は無理してもやった方が良いでしょう。
394: マンション住民さん 
[2012-03-21 19:42:21]
393さん
ありがとうございます(>_<)

やはり洗濯機側の問題なんでしょうか・・引越と同時に新しい物を買ったので、油断していたかもしれません;;
とりあえず試してみます。
ちなみにパイプユニッシュは使ってみましたが、暫くしたらまた臭いがでてきてしまいました;;

今日は臭っていませんし・・よくわからないです(*_*)
395: 周辺住民さん 
[2012-03-22 08:27:18]
洗濯機の排水ホースを外したらホースの中と排水孔に、ゼリー状のものが沢山出来ていて流れを詰まらせていました。
丁寧に隅々まで洗浄したら改善しました。
396: マンション住民 
[2012-03-22 12:20:10]
395さん

そんなことがあるんですか(*_*)
怖いですね;;
うちはぱっと見はなんともないのですが…
結構大きい洗濯機なのでホースの着脱もうまくできるか不安です。
397: 周辺住民さん 
[2012-03-22 15:58:12]
越前クラゲの様な色のゼリー状の物でした。石鹸の成分によって出来るのかな。
398: 匿名 
[2012-03-22 17:29:19]
391さん、LANケーブルは口元に種類があるんですね。良いグレードの線をくれました。また、ダウンロード禁止だそうで驚きました。今後、下りの早さ次第ではフレッツ等に乗り換えます。
騒音ですが、上からだけでなく下やさらにその下からも響きます。前の住まいで経験しましたがやはりコミュニケーションが大事です。長いお付き合いですから互いにいたわりが大切です。
399: マンション住民 
[2012-04-01 10:54:04]
392です。
臭いはどうやら排水ホースと排水口の接続が緩んでいただけのようでした(*_*)お騒がせしました…

インターネットはアクセスポイントを別メーカーに変えてみようかなと思っています…。
なんか和興のチラシがこの前入っていましたね。よくわからなかったですが。

騒音は、うちはお隣にお子さんがいらっしゃるようですが、不思議なくらい何も聞こえません。
先日、朝洗面所でどこかのおうちの洗濯機らしき音がかすかに聞こえたくらいです。

火災報知器の点検は平日なんですね。
うちは不在なので連絡したら、点検無しになるみたいです。みなさんお休みされるんですか?
400: マンション住民 
[2012-04-09 06:55:50]
昨日は天気良くて、多摩遊歩道を歩きました。八坂の中央公園〜多摩湖〜北山公園〜東村山駅と花見を堪能しました。いいところに住んでいることを実感できました。
401: 匿名 
[2012-04-14 21:11:41]
パイプユニッシュはお勧めはしません。強酸性なので配管に穴が開き数年後メンテナンスに相当かかります。
どこかのマンションで禁止になってたかと…。
402: 匿名 
[2012-04-17 07:42:52]
風呂の排水口をはずしたらかなり汚れていました。バスタブの洗剤と歯ブラシできれいになりました。重曹はどうでしょう?人体には安全なものだそうです
403: マンション住民さん。 
[2012-04-17 15:24:20]
排水溝のところ、すぐに汚くなりますよね。ハウスコーティングも効いているんだかよくわかりません(^^;

バスタブの下の方も開けてみて乾燥させなければとは思っているんですが、中々説明書に手が伸びません・・。かびてなければ良いのですが;;
404: 匿名 
[2012-04-18 21:32:37]
お風呂のカラリ床は汚れにくいのでしょうか?汚れがよく見えません。なのであまり掃除してません。
405: マンション住民 
[2012-04-19 12:31:07]
うちはよく赤くなってしまうんですが、入浴剤がいけないんでしょうか…
乾燥が足りないのかな。
うちも普段は浴槽くらいしか洗ってないですね。
406: 匿名 
[2012-04-19 21:19:16]
緑や赤いのは入浴剤の色だと思います。排水口をあけて中蓋を外すと水垢とともにかなりカラフルになってます。歯ブラシが便利です。
あと冬の間寒くて換気を手抜きしたら、廊下側の窓枠にかびのような黒点が発生しちゃいました。泣
407: マンション住民 
[2012-04-20 13:05:40]
406さん
やっぱり入浴剤ですか( ´△`)なかなか落ちなくて;;

うちは24時間換気切っていなくても、廊下側は結露してちょっと点々にかびてしまってました。廊下側はエアコンとか何も暖房もしていないんですけどね。
寒いときは仕方ないんでしょうか…
408: 匿名 
[2012-04-20 23:08:19]
新築のマンションで結露やカビって・・・ブルブル
409: 契約済みさん 
[2012-04-21 00:28:22]
カラフルって、みなさん掃除しなさすぎ(笑)
フロあがったら、水でちゃんと流して、排水溝のフタをはずして2時間送風で流せばカラカラですよ。
排水溝風呂上りにあけておくだけで、湿気や汚れがこもらず、かなり違いますよ。

廊下のカビもなんだか掃除してないだけなような気がしますが。
最低でも週1水ブキモップかけてますけど、カビなんぞはえませんよ。

俺がきれいずきなだけかもしれませんが。
410: マンション住民 
[2012-04-21 13:39:10]
フタは外してるですけど、送風運転まではしてません(^^;やっぱりそこまでしないとだめですかね。
廊下側窓結露は換気扇回しててもするとは正直思いませんでしたねえ。二枚ガラスでもだめなんですね。

きれい好きな性格羨ましいです。できれば手間かけたくない(笑)
411: 匿名 
[2012-04-21 17:02:15]
ペアガラスで壁にちゃんと断熱材が入っていれば、滅多に結露は出ないでしょう。
412: マンション住民さん 
[2012-04-23 10:44:23]
引越してもうすぐ半年になります、住み心地いいですが、床の擦り傷などに結構気になってしょうがない、十分気をつけてるな
のに。椅子の足底にクッションシートを貼っても、座ると椅子の足跡床についてしまう、やっば体重いけないかな(_ _)!
皆さんの家にはどうですか?
413: マンション住民さん。 
[2012-04-23 14:33:58]
>411さん

私もそう思っていたんですけどね。実家は一軒家ですけど、断熱材・ペアガラスでそんなに結露していなかったですし。

北側の部屋は結露してしまっていました・・。ベランダ側は二重サッシを閉め忘れなければ全然しないんですが。

>412さん

うちも床の傷や椅子の脚の跡が気になるので、リビングや廊下はできる限りラグやらマットやらで覆ってしまいました(^^;
フロアコーティング等はしていないですし、猫がいるもので・・。

何かしら敷き物で対策した方が良いかもですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる