マンション雑談「プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-29 17:28:48
 削除依頼 投稿する

プレサンスコーポレーションの投資マンション・収益マンションの
オーナーの皆様、これからオーナーになられる皆様、買って得した方、損した方、
心配されてるご家族の方、初めは解らない事ばかりですので、
より良いオーナーライフの為、情報交換しましょう!

株式会社プレサンスコーポレーション
http://www.pressance.co.jp/

株式会社プレサンス住販
http://pressance-jyuhan.jp/index.html

Yahoo!掲示板 - 3254(プレサンスコーポレーション)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=3254

プレサンスについての口コミ掲示板@マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%8...

プレサンスCってどないか?
http://unkar.org/r/estate/1141487166

プレサンスコーポレーションってどうよ? - 2ちゃんねるキャッシュ
http://2chnull.info/r/estate/1235565087/1-1001

【投資】プレサンスコーポレーション3室目【電話】
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/estate/1301184363/

[スレ作成日時]2011-08-23 06:48:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社プレサンスコーポレーション口コミ掲示板・評判

554: 匿名さん 
[2012-12-14 21:15:17]
最近タワーマンション作っているが仕様が非常にまずい。
あれじゃただの団地物件。
555: 匿名さん 
[2012-12-22 02:02:48]

今、分譲販売中のこの3つの物件と来年上旬に分譲予想してるこの4物件だとどっちが良いのかな?
(プレサンス中之島公園アティレ、プレサンス京都四条烏丸響、プレサンス丸の内レジデンス)

まず、圧倒的に梅田東が良さそうだよね。
新大阪は飽和状態で競争が激しそう。
難波は大国町に近くて土地柄が悪そう。
大正でワンルームなんて聞いたことないけど需要あるのかな?
京都はよく解らない。


プレサンス梅田東ディアロ
大阪府大阪市北区扇町2-1-1
阪急電鉄 梅田駅から徒歩10分
大阪市営谷町線 中崎町駅から徒歩3分
14階建
築年月2013年02月

プレサンス新大阪ヴィガ
大阪府大阪市淀川区十八条1-1-1
大阪市御堂筋線 東三国駅から徒歩6分
11階建
築年月2013年02月

プレサンス難波フィネスト
大阪府大阪市浪速区敷津西1-14
大阪市御堂筋線 なんば駅から徒歩10分
15階建
築年月2013年02月

プレサンス大正
大阪府大阪市大正区三軒家東1-25-4
大阪環状線 大正駅から徒歩4分
9階建
築年月2013年02月

プレサンス西院三蔵町
京都府京都市右京区西院三蔵町47-4
阪急京都本線 西院駅から徒歩5分
8階建
築年月2013年02月
556: 匿名さん 
[2012-12-22 02:24:44]

個人的には検討外だったので、愛知県名古屋市方面を忘れてました。

それにしても、来年1~2月完成だけで凄い棟数ですね。
公式ホームページはまだないようです。

プレサンス鶴舞公園ウィズ
愛知県名古屋市中区千代田2-1725-1
名古屋市鶴舞線 鶴舞駅から徒歩4分
13階建
築年月2013年02月

プレサンス栄4丁目
愛知県名古屋市中区栄4-1117-1
名古屋市東山線 栄駅から徒歩5分
15階建
築年月2013年02月

プレサンス名古屋STATIONディーヴァ
愛知県名古屋市中村区則武2-1504
名古屋市営東山線 名古屋駅から徒歩5分
13階建
築年月2013年01月

プレサンス丸の内レジデンス
愛知県名古屋市中区丸の内2-1502-1
名古屋市営鶴舞線 丸の内駅から徒歩3分
15階建
築年月2013年02月

プレサンス丸の内レジデンスⅡ
愛知県名古屋市中区丸の内2-1532
名古屋市鶴舞線 丸の内駅から徒歩2分
15階建
築年月2013年01月
558: 匿名さん 
[2013-01-03 17:27:56]

高額所得者の所得税の節税対策、団体信用生命保険付マンションローンだから生命保険代わり、
多額の現金保有者の相続税対策、ローン支払い終了後の家賃収入による個人年金目的での保有、
色々な理由で、不動産やマンションを持つメリットがある方も多いと思います。

そういうのは、どこの会社のどの不動産を持っても効果は同じはずです。
やはり、この会社のマンションを買うのは、一括管理してくれるという期待なのでしょうか?

つまり、入居者募集~契約手続き~入居後の家賃回収~退去手続き~リフォームなんかの
賃貸管理と分譲販売と共用部分管理を一括していることへのメリットを感じて買うのでしょうか?
559: 匿名 
[2013-01-09 23:35:23]
プレサンス大阪城公園パークプレイス
1k・・・分譲時価格1500万円
1ldk・・・分譲時価格2500万円


        (笑)
561: 匿名さん 
[2013-01-10 18:37:30]
20平米で1500万円とかあり得ないだろ。

上の数字は×2倍されとんとちゃうか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
562: 匿名さん 
[2013-01-11 12:41:49]
梅田東ディアブロ
564: 匿名さん 
[2013-01-14 12:11:03]
プレサンス西梅田グランデ
566: 匿名さん 
[2013-01-18 07:11:22]
プレサンス・ザ・大阪フロント @梅田芝田2
567: 匿名さん 
[2013-02-17 15:50:06]
>>172
プレサンス大阪城公園パークプレイスは、北側の部屋(つまり◎05号室(東向き)~◎12号室(西向き))は止めておいた方がいい角部屋とかはEVが遠すぎてゴミ出しの時に同じフロアの人とばったり出会うのとEVが126戸の割に1基しかないので乗り合いEV状態になる。ご参考までに。
568: 匿名さん 
[2013-02-19 15:24:38]
あそこはミヨシ油脂のあたりに車が止まっているので非常車の出入りが困難。
成人病センターの朝の渋滞と重なると最悪。駐車場代が16000円の理由か。。
車上荒らしも大石。
569: 匿名さん 
[2013-02-19 15:26:37]
いまはプレサンスタワー新築2200万円とか、桜川では1700万円~で40㎡以上買えるので御検討を。
2010年に比べればかなり安い。タワーで、維持費もやすい。徒歩1分。
570: 匿名さん 
[2013-02-21 18:36:55]
3.11と中国経済失速があったからしゃーない。立地や立地!
中道1は森ノ宮中央より利便性上。
572: 匿名さん 
[2013-03-04 07:40:44]
健美家という投資マンションの売買サイトで
2008年築のプレサンス名古屋STATIONアライブの
12階の部屋が850万円で売りに出てる。
面白いのは、プレサンス子会社のルームプロから
売りに出てることかな。
別の部屋だけど、2年位前に700万前半で
他の会社で売りに出てたからタイミングなんだな。
573: 匿名さん 
[2013-03-10 00:31:03]
賃貸管理システムBプランの集金代行手数料毎月3000円、広告料用の業務委託手数料の家賃2ヶ月より安くて、同じように仕事してくれる賃貸管理会社を教えて下さい。
安いリフォームの工務店も斡旋して欲しいです。

できれば、エイブルのように賃貸仲介もしていて直接入居者を募集してくれる不動産屋さんの方が中間マージンが少なくて済むだろうと思っています。

大阪市内、名古屋市内、京都市内、神戸市内でお願いします。
574: 匿名さん 
[2013-03-10 16:39:54]
どっちに投資した方がいいと思いますか?
阿倍野は駅力が弱い気がします。

プレサンス難波東の540万円で売りに出ているのってどうですか?
築15年なので、管理費と修繕積立金が20m2で16000円は高い気がしますが、手取家賃は33000円くらいです。

プレサンス阿倍野阪南町は550万円で売りに出ています。
築13年で、管理費と修繕積立金が18m2で8000円で手取家賃は34000円くらいです。
575: 匿名さん 
[2013-03-14 01:52:10]
さっさと本町ジョイスと心斎橋リベルタの中古回収しろよ。
晒しモン物件認定されてるw
576: 匿名さん 
[2013-03-20 21:38:45]
プレサンスの株価って3倍くらいに上がってる!

ここの創業者社長、役員、社員とか億万長者続出じゃないの?
577: 匿名さん 
[2013-03-26 11:13:40]
春の高校野球で甲子園見てるけど
プレサンスの広告看板でてるね

立派なもんだ
578: 匿名さん 
[2013-03-27 03:13:51]
エスリード大阪城公園完成!
まさかの森ノ宮中央2で6万円台!
東成にはもう住めない。
579: 匿名さん 
[2013-03-29 22:29:54]
20代の若い営業マンが1年でマンション買えるほど稼ぐって書いてある。
年収5000万くらい?

http://job.rikunabi.com/2014/static/kdbc/88/r883010026/detaila/I001/in...
581: 匿名 
[2013-04-05 14:07:26]
↑こいつらの贅沢な給料を払ってるのも 騙された投資家さんだよ! いかに販売会社が儲けてるか 恐ろしい
582: 匿名さん 
[2013-04-05 23:20:59]
利益が出たオーナーも損したオーナーも
全ては自己責任だ。
フルローンで投資マンション買える
公務員、看護師、教職員は社会の勝ち組みだ。
***が脱落する離職率が高い会社で
マンションを売れる営業マンは
プロスポーツ選手並みの人生の勝者だ。
583: 匿名さん 
[2013-04-08 23:45:05]
プレサンス難波フィネストの分譲始まったね!

関西の投資用ワンルームマンション業界では
圧倒的に強いね!
584: 匿名さん 
[2013-04-12 17:23:02]
設備部分の減価償却が終わる15年までは、
減価償却費と利息で節税できそうですが、
15年以降は構造部分のみの減価償却費となり、
利息の比率が年々下がっていくので、
節税効果はほとんど見込めなくなると思います。

皆様どのように対策されているのでしょうか?
585: 匿名さん 
[2013-04-13 00:14:28]
おっしゃる通りかと。

基本は転売ですよ。
つまり家賃収入と節税効果だけでは
利益どころか物件ローンと経費分も回収できません。

その為には出口戦略が必要です。
つまり赤字でも死ぬまで持ち続けて
団体信用生命保険で借金をなくした状態で
家族に残すのか?
それとも生きてる間に投資を清算するのか?

転売する時に重要なのは購入価格と売却価格の差額
ですので中古で購入しないと。

586: 匿名さん 
[2013-04-13 11:47:55]
なるほど。参考になります。

>購入価格と売却価格の差額
プラスそれまでにかかった経費が、
節税できた金額と家賃収入の合計よりも
小さければ利益が出たことになりますね。

区分所有の新築では難しそうですね。
せめてトントンなら15年間タダで生命保険に
入っていたことになりますが。

では新築ならやはり負けてもらうしかないですね。
中古は中古で前オーナーが手放す理由が気になりますし、
一般人でも収益性の高い物件を手に入れられるチャンス
なんてあるんでしょうか?
587: 住まいに詳しい人 
[2013-04-13 12:54:53]
一般人には回ってこないんじゃない、個人からの買い取りを専門とする物上げ屋なる
不動産屋が買い叩いたのを業者に転売して、それを個人に売り付ける構図。

買い叩かれた個人と高値掴みした個人が損をして、業者が儲けるって感じかな。
588: 匿名さん 
[2013-04-13 14:02:56]
日本クリード
589: 匿名さん 
[2013-04-13 15:11:11]
電話一本で1500万でワンルームを買って
電話一本で500万でワンルームを売って
全ては自己責任やん

ネット使えるのに情報弱者ってw

590: 匿名さん 
[2013-04-13 21:29:13]
節税できるってどんな方なの?

1500万円×4室=6000万円のローン
年収1500万円×15年

これで50万円くらいの節税だよね?

(購入価格+登記諸費用+税金+管理費+修繕積立金+集金代行手数料+広告料+室内リフォーム経費+ローン金利)

(売却価格+家賃収入+節税750万円)
=6000万円以上かどうかだよね?




591: 匿名さん 
[2013-04-14 15:14:10]
公務員は緩いからねー

人を直ぐ信じちゃうから

金は天下の周りもの

公務員の貯金を営業マンの給料に変えるには良いシステム
592: 住まいに詳しい人 
[2013-04-14 17:38:04]
「将来が不安ではありませんか?不動産投資して個人年金にしましょう」と言われて新築区分マンションを
買い、それから何年もしない内に個人相手の物上げ屋から来た「これから物件価格は下がる一方です!」と
いうような胡散臭い電話にビビり、冷静な判断を欠き相場の数分の一で手放してしまう個人オーナー。

ようするに往復ビンタ喰らってるわけ、本人にその自覚があるかどうかは知らないけどな。

看護師なんかは世の中の役に立つ仕事だしそういう人が引っ掛かっているとしたら気の毒だけど、大した
仕事もしないで高給な公務員とか、そういうのが引っ掛かる分には世の中ってよく出来てるなと思うわ。

そういう公務員その他を相手にして儲けた奴等の金がどこに行くのかとも思うけどな。
593: 匿名さん 
[2013-04-14 20:23:38]
独身女性は狙い目

とくに独身女性看護師、独身女性教師
は金持ってて金貯めてて交渉力弱いから楽

生命保険、宝石、先物取引、着物、投資不動産、
の業者はよくこの名簿を使ってる

自己責任だから法的には問題なし





594: 匿名さん 
[2013-04-14 21:24:27]
まあ、儲かる話なんて他人にはしませんから。
普通は、他人に知られないようにこそっと儲けますから。
このような物件に融資する金融機関もどーかしてると思いますが。
595: 匿名さん 
[2013-04-14 21:35:13]
新築ワンルームマンションとベンツSの新車、どちらが値下がり率が高い?
596: 匿名さん 
[2013-04-14 21:42:54]
この分野でトップクラスのシェアの
ジャックスの投資不動産用アパートローン
の金利って2.7%くらいだよね。

実需用住宅ローンが0.87%くらいだから
金融機関の利益率も高いから
融資するんでしょ。

しかも公務員だと退職金とかあるから
不良債権にならなだろうし。
597: 匿名さん 
[2013-04-15 10:18:24]
1500万円の新築を頭金150万円で買わせて、1350万円を2.7%、35年融資すると。

毎月の支払い、49721円
管理費積立金 9000円

家賃収入 60000円

で、固定資産税払って初めから赤字決算。黒字になることはない。残念!
で、賃貸人が出て行って、収入0。
売却しようと思っても、相場は980万円ぐらい。なので売却できない
追い金を払って売却できる人はまだまし。
大概は、毎月赤字で最終は、競売なり。ち\ん

不動産業は美味しくてやめられない。
598: 匿名さん 
[2013-04-15 15:55:08]
分譲販売タイプの賃貸用ワンルームマンションって
全国で毎年50000戸以上新築されてるよね?

1人5戸買ったとしても毎年10000人がオーナーに
なるんだよね?

その10000人は所得も平均より高くて
知識量も平均より多いよね?

上位20%の日本人がそう簡単に損することに投資するかな?

絶対メリットがあるから投資するんだと思うんだけど?


599: 匿名さん 
[2013-04-15 17:55:02]
大体さ、公務員だの高給の部類にある人達が買ったりするのって将来の不安を払拭したいという事も
あるんだろうけど、節税云々に惑わされている人も多いんじゃないかな。

高給であれば差し引かれる多額の税金にウンザリしている人も多いんじゃないかと思う。
そこを突かれて得するような気がして買っちゃうのかなー?

結果、高い買い物にならなければいいけどね。

最近は知らないけど、区分所有での不動産投資が出来た当初って医者とか多かったんじゃない?
節税が謳い文句であったなら、医者とかターゲットだったろうね。
600: 匿名さん 
[2013-04-15 22:48:00]
90年代後半までは世間知らずだけど超高給の医師中心。
でも医師も学習したのね。
医師どうしは不動産投資することを隠さないから
良いことも悪いことも直ぐ口コミで広がるんだよ。

90年のバブル崩壊まではどんな不動産投資でも大成功してた。
家賃収入とか金利とか経費をはるかに上回って価格が上がってたから。

バブル崩壊後は節税や還付金がどんなに凄くても物件価格が現状維持で転売できないと意味がないから。

Yahoo不動産、SUUMO、健美家、楽街、
とか見てると色んなワンルームが売りに出てる。

実際に成約するのは首都圏以外は築5年以内で800万円以下が相場だから。

601: 匿名さん 
[2013-04-16 23:02:43]
メリットは、相続税対策です。それ以外はありません。
602: 匿名さん 
[2013-04-17 20:30:45]
区分所有での相続税対策ってwww
30年後や50年後に投資用マンションが建て替えとかスムーズに行えるとか思ってる?
部屋を貸す賃料も30年後のボロ物件だと幾らなら借り手つくと思ってる?
今の賃料から何割くらい引けば借りてもらえそう?

区分所有法を勉強した方がいいよ。
603: 匿名さん 
[2013-04-17 21:30:28]
今のマンションって基礎部分は
50年は持つんじゃないの?

それに建て替えの時の為に
毎月管理費とは別に修繕積立金があるんじゃないの?

604: 匿名さん 
[2013-04-18 20:58:40]
★プレサンス大阪城公園パークプレイスの住民様へ★
大阪府立成人病センターの駐車場がむごい。
問い合わせたら、ガードマン1人で対応してるとのこと。
明らかに中道1の交差点から入る道路は渋滞で一車線状態。
そのくせ、成人病センター駐車場運営はずさん。
普通は交通整理の警備員を置くが、全く置く気配なし。
大阪府立成人病センターの駐車場運営部には連絡をし改善を要求してあるので、その対応を見守るが改善されないようであれば、この掲示板で連絡して頂いて結構。
ドライブレコーダーの記録も、電話でのやり取りも録音済みです。

605: 匿名さん 
[2013-04-18 20:59:36]
ちなみに大阪府立成人病センターの駐車場運営部所属のガードマンが路上で交通整理をしている姿は一度も見たことがありません。
606: 匿名さん 
[2013-04-18 21:49:52]
>>603
修繕積立費だけで、それ以外に1円も個人負担なしで建て替えまで出来ると本気で思ってるの?

それに築50年まで建て替え不要だとして、築50年の投資用マンションを好んで借りてくれる
人なんて存在すると思ってるの?

自分が築50年のマンションに築浅時と大差ない家賃払って住むか想像してみたら?
新築や築浅マンションの数分の一の家賃なら住んでくれる人いるかもね?


607: 匿名さん 
[2013-04-19 04:42:12]
プレサンス大阪城公園パークプレイスは前の東隣の大阪府立成人病センター(院長:堀正二)の渋滞のせいで車の出し入れがしにくい。
そのため駐車場代が激安価格だと考えられる。
608: 匿名さん 
[2013-04-19 05:01:47]
大阪府立成人病センターの駐車場が酷い件について・・近隣マンション住民大迷惑
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330366/

このスレッド立てたの君か?
ただのクレーマー体質か?
病院なり管理会社に言うべきだろ?
そのマンションの専用スレッドでも立てれば?


609: 匿名さん 
[2013-04-19 08:46:59]
楽街に出てるけどこの価格って本気?
神戸でも三宮ならまだマシだけど神戸駅でこの狭さでこの価格って?
これでも新築より下げてるよね?
どんなプランで投資したのかな?


物件名 プレサンス神戸裁判所前デリシア
販売価格 1,750万円
JR西日本 東海道本線 神戸 徒歩4分
完成 2010年03月
専有面積 34.12㎡
階数 13階/14階建て
610: 匿名さん 
[2013-04-22 17:56:01]
賃貸人も決まっていない竣工前の物件ではなく、
すでに入居済みの物件を営業が奨めてくるのはどんな状況ですか?
611: 匿名さん 
[2013-04-22 18:21:55]
企業側は、賃貸用として保有し続けるより、売却して利益確定して、その金を次の物件回すことができて賃貸保有よりも資金を有効に使える。
購入者は、どうせ自分で住まないのであれば、すでに賃借人が入居していれば引渡しの当日から、すぐに家賃収入がある。
612: 匿名さん 
[2013-04-26 20:11:16]
アベノミクスで中古の成約数が凄い伸びてますね。
でも東京以外は価格は上がってませんね。
適正な価格であれば売れるようになってきましたので
出口戦略は立てやすいね。
買う側が気をつけるのは価格が上がっても家賃が上がってないとこかな。
613: 匿名さん 
[2013-04-30 16:08:08]
物件価格が上がってるのに貸せる家賃が上がってないって事らしいのに?買う人が増えてるのかw
何を目的にそんな物件を買ってるのか、買主に聞いてみたいな。

大金持ちの節税目的なら多少の損は想定の範囲内なんだろうけどな。

614: 匿名さん 
[2013-05-08 08:59:31]
価格780万円
築年月2008年1月 (築 5年)
物件名プレサンス名古屋駅前プラチナム
交通
桜通線 国際センター前駅 徒歩5分
JR中央本線 名古屋駅 徒歩9分
東山線 名古屋駅 徒歩9分
専有面積 21m2 (バルコニー 3.5m2)
管理費/修繕積立 5,670円 / 840円
http://www.kenbiya.com/realestate/442222ndd

プレサンスの子会社のルームプロが仲介で売り出してるからこれ位の中古売買価格が適正なんだろうな。
615: 匿名さん 
[2013-05-08 22:39:26]
その物件、新築時には幾らで売られたんだろうな。

この会社と関わって得した&勝ち逃げ出来たオーナー、どれ位いるのか興味あるわ。
616: 匿名さん 
[2013-05-09 01:03:16]
株主は間違いなく勝ち組でしょう!
株価は4倍になってる!

不動産投資は換金性が低いから素人には向かないだろう。
そもそも自営業みたいなもんだから家賃収入と経費と金利と節税効果の計算が難しくて
利益がどれくらいなのか把握してない投資家も多そう。

どっちにしても自己責任。
617: 匿名さん 
[2013-05-09 10:44:02]
株価の値上がり、ハンパねえ!マンション買うより株を買え!
618: 購入検討中さん 
[2013-05-13 00:02:24]
プロの方、是非教えて下さい。
プレサンスタワー難波west、65へーべ、
3LDK、3千万位を、住居目的で購入検討中です。
多分ずっと住み続けると思うのですが、10年20年後の、資産価値はどう思いますか?
619: 匿名さん 
[2013-05-14 00:32:24]
私が永住するならキタ
ミナミは・・・
3,000万なら鶴見区、阿倍野区、吹田市、豊中市にした方が無難かも
あえて候補を出せば
キタなら伊藤忠のクレヴィア大阪福島、
ミナミというか西区だけど阪急ジオ新町かな
資産価値なんて気にせずに好きな街に買えばいいよ
それに未来の資産価値を気にするなら東京都内に買わないと

クレヴィア大阪福島
http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashifukushima/nc_67702608/ma...

ジオ新町
http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashinishi/nc_66251496/madori...
620: 購入検討中さん 
[2013-05-15 01:56:14]
619様
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
621: 匿名さん 
[2013-05-23 08:32:49]
ここ10年で投資に対する考え方が変わったみたいね。
今は普通のファミリーマンションを買って
賃貸に回して家賃で利益を取るのがお得だからね。

中国人、台湾人、東南アジアの投資家が買ってるのも
東京都内の新築マンションばかりでタワー中心。

やっぱりリセール価格を考えるとファミリーになるのは必然だし
ワンルーム投資は地主以外はメリットないんだろうな。

622: 匿名さん 
[2013-05-25 12:39:25]
人気のキタ、2,000年以降建築、30㎡以上はなかなかいいね。

空室率、固定資産税、建物管理費、修繕積立金、賃貸管理費、広告料、登記費用
の維持経費を考えても20年位で元が取れそうじゃない?
20年間の平均家賃は今の75%とすれば25年くらいで元が取れる?

このクラスの物件はこの価格だと割安に感じるけどどう思いますか?

http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/osaka/dim2001/218162/show...
プレサンス中之島公園南の物件詳細
区分マンション プレサンス中之島公園南
販売価格 870万円 表面利回り 9.37% 想定年間収入 816,000円
専有面積 31.36㎡ 築年月 2001年06月
(築12年) 階数 3階/12階建て
建物構造 SRC造 取引形態 一般媒介
所在地 大阪府大阪市中央区東高麗橋3-2
沿線交通
大阪市営堺筋線 北浜 徒歩5分
京阪本線 北浜 徒歩5分

注意事項 この物件はオーナーチェンジ物件ではありません。
現在募集中で想定賃料で利回りを計算しております。
月額家賃56,090円管理費8150円修繕積立金3,760円合計家賃68,000円

http://chintai.door.ac/detail/free2057912.htm
東高麗橋の賃貸プレサンス中之島公園南
623: 匿名さん 
[2013-06-13 23:49:47]
プレサンス大阪城公園パークプレイス 激安 - 2ちゃんねる READ2CH
http://jump2ch.com/ag/engawa/estate/1370037602/all ■>>102~は荒らし

このマンション話題になってますね。
624: 匿名さん 
[2013-06-26 20:13:44]
このあたりのスレッドも変な絵が大量にコピペされてて荒らされてるねー
情報交換が全く出来ないなー


プレサンスは糞 | 2ちゃんねる ログ速 >賃貸不動産 
http://www.logsoku.com/r/estate/1330483406/ 全面的にスレッド荒らし

【欲望】プレサンスコーポレーション4室目【歩合】| 2chビューアーD
http://2ch.viewerd.com/estate/1312689487/

【欲望】プレサンスコーポレーション5室目【勝者】 - 2ちゃんねる READ2CH
http://read2ch.com/r/estate/1317524936/
625: 匿名さん 
[2013-07-01 15:22:12]
この2つって立地とかどうなんですか?

プレサンス上町台リベルテ
総戸数 45戸
築年月 2013年8月
所在地 大阪市中央区谷町6丁目
大阪市営谷町線 谷町六丁目駅 徒歩4分 
大阪市営長堀鶴見緑地線 松屋町駅 徒歩3分 

プレサンスみなと元町駅前
築年月 総戸数 69戸
2013年9月
地下鉄海岸線/みなと元町 歩1分
神戸高速鉄道東西線/花隈 歩3分
626: 匿名さん 
[2013-07-01 15:26:22]
これって中古投資家の方だと幾らくらいだと投資対象になりますか?
賃料55,000~52,000円くらいで募集してるので築浅をプラスして650万円~700万円くらいでしょうか?


http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=23&md=key&...
プレサンスSAKAEリバースタイル 愛知県名古屋市中区大須4丁目
価格 :880万円
間取り :1K
専有面積 :21.68m2 築年月 :2009/09
物件種別 中古マンション 管理費 5,850円
構造 RC 修繕積立金 870円/月
建物階/所在階 地上13階建て/9階部分 そのほかの費用 -
間取りの内訳 - 敷地の権利形態 所有権
方位 東 現況 賃貸中
面積計測方式 壁芯 引き渡し時期 相談
バルコニー面積 3.78m2 情報提供元 不動産流通経営協会
総戸数 84戸 情報公開日 2013年4月18日
駐車場 空なし 次回更新予定日 2013年7月1日
627: 匿名さん 
[2013-07-09 17:15:27]
プレサンスが荒れるのは会社がBだからじゃないの?
628: 匿名さん 
[2013-07-13 00:57:47]
この所有者がこの売却価格で成約すると仮定すれば
10年以上の期間の家賃収入と節税効果と売却価格を合計すれば
どのくれいの利益になったんだろう?

少し安めの京都で買うよりマスコミでも取り上げられてる大阪の大開発地帯の梅田とか
中京圏の一等地の名古屋駅の方がいいのかな?

http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/kyoto/dim2001/232250/show...
プレサンス京都清水
販売価格 680万円
専有面積 21.16㎡
築年月 2000年02月 (築14年)
階数 1階/7階建て

http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/osaka/dim2001/214382/show...
プレサンス梅田インテルノ
販売価格 820万円
専有面積 20.01㎡
築年月 2002年04月(築12年)
階数 5階/11階建て

http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/tokai/aichi/dim2001/227123/show....
プレサンス名古屋駅前
販売価格 830万円
専有面積 19.95㎡ 築年月 2004年02月 (築10年)
階数 8階/11階建て(地下1階)

629: 匿名さん 
[2013-07-17 18:13:44]
築10年は古いけど難波駅徒歩2分は魅力的

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
プレサンス難波OCAT前
価格 :880万円
間取り :1K
専有面積:20.88m2
築年月 :2003/01


最寄り駅は恵比須町駅徒歩6分・難波駅徒歩10分の立地はマイナスだけど
築5年だから100万円高くてもこっちの方が良いかも

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
プレサンス難波イーストモダニティ
価格 :970万円
間取り :1K
専有面積:21.47m2
築年月 :2008/02

大阪のミナミは人気下落でキタ一極集中だから少しでも梅田に近い本町の方が良いかも
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
プレサンス本町リアルシティ
価格 :980万円
間取り :1K
専有面積:21.73m2
築年月 :2004/10
630: 匿名さん 
[2013-07-17 18:29:28]
それにしてもこんな高価格で転売しようとするオーナーさんってどういう考えなのかな?

築3年以内の築浅だったとしても大阪市内の20㎡程度のワンルームで1,000万円超えの物件を購入しようとは思わない。
だってほぼ投資資金を回収でけへんやん。

仲介の場合はどんな価格で売り出そうが所有権者の自由だけど何年間も成約しないで
ずっと置いておいてたまたま引っ掛かる投資家が現れるのを待つ戦略なのかな?

まともな投資家なら長期投資だとしても表面利回り10%以下は計算したら投資対象じゃないって解るのにな。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
プレサンス難波リバーオアシス
格 :1,500万円
間取り :ワンルーム
専有面積:21.00m2
築年月 :2008/01

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
プレサンス天満ステーションフロント
価格 :1,470万円
間取り :1K
専有面積:20.16m2
築年月 :2008/07

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
プレサンス新大阪クレスタ
価格 :1,464万円
間取り :ワンルーム
専有面積:21.46m2
築年月 :2010/07

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
プレサンス中之島公園パークレジデンス
価格 :1,355万円
間取り :1K
専有面積:22.23m2
築年月 :2005/10

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
プレサンス城北公園アクアージュ
価格 :1,260万円
間取り :ワンルーム
専有面積:21.46m2
築年月 :2008/02

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
プレサンス心斎橋ザ・スタイル
価格 :1,250万円
間取り :1K
専有面積:23.96m2
築年月 :2007/05

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
プレサンス大阪城公園パークプレイス
価格 :1,200万円
間取り :1K
専有面積:21.17m2
築年月 :2010/02

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
プレサンス難波WEST
価格 :1,200万円
間取り :1K
専有面積:20.24m2
築年月 :1999/02

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
プレサンス内本町
価格 :1,200万円
間取り :1K
専有面積:19.92m2
築年月 :2001/06
632: 匿名 
[2013-07-25 22:11:43]
確かに大阪市内の20㎡程度の中古ワンルームで1千万円超えは普通の感覚では買わない。
800~850万だったら検討してもいい。
633: 匿名さん 
[2013-07-25 22:57:50]
新築ワンルームで大阪市内なら1700万円くらいじゃないの?

日本エスリード、日商エステム、サムティも。

地主が建てるマンションの建築費は1戸500~800万円くらいらしいな。
634: 京都の業者です 
[2013-08-18 19:24:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】




637: 匿名さん 
[2013-08-19 14:40:52]
興味あるよ。
家賃とか詳しい内容は?
リンク貼ってよ。
638: 京都の業者です 
[2013-08-20 10:31:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
640: 匿名さん 
[2013-08-22 12:25:52]
売却物件ばっかり積みあがっているけど、何故売れてないの?
売主が強気で値下げ交渉にのらないから? 東京ではワンルーム
払底しているなんて聞くけど。
642: 匿名さん 
[2013-08-23 00:03:45]
医者などの年収1500万以上なら赤字出すために新築ワンルームもいいかも。

ただ、分譲会社と金融機関と販売会社のフルコンボにハマったら、キツイ。
大阪はサブリースもないし。

プレサンス分譲で⚫⚫ガ銀行しか提携ない小さな販社で限界まで買いまししている
顧客は将来、どうするのかな。

中古になっても、ある程度の金利で融資がつけば、もう少し物件動くのに。
643: 匿名さん 
[2013-08-24 00:12:36]
節税対策に投資用マンション買うなら最低でも年収1500万円以上が25年間は続かないとメリットないよ

新築の投資マンションはマンションの価値に無関係に本人の属性でローンが組めるからね
特に公務員や教職員や薬剤師や看護師は年収の8倍までローンが組めるよ
ジャックスなんかもマンションの価値が3分の1になっても退職金や安定した収入で
回収できると考えてんだろうね

中古でも1,2%くらいで借りれるよ
2,5%以上の金利なんて論外だよ
644: 匿名さん 
[2013-08-29 01:54:09]
入社3年で離職率と年収2500万円越え率はどれくらいですか?

ここのマンションは自分の親に売れるくらい自信のある商品ですか?
645: 京都の業者です 
[2013-08-30 17:26:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
646: 京都の業者です 
[2013-08-30 18:01:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
649: 京都の業者です 
[2013-08-31 09:33:02]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
650: 匿名さん 
[2013-08-31 11:36:01]
>650
なるほど。
管理会社はそうやってオーナーから利益を取るのか。
エイブルや賃貸住宅サービスやミニミニに直接依頼すれば
中間マージンが削減できるんだ。

家賃滞納の対策の家賃保証会社に入れば毎月の3000円は
なくても安心なわけか。
その保証費用も入居者が払うからオーナーの持ち出しもないんだもんな。
651: 京都の業者です 
[2013-08-31 17:22:33]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

653: マンション投資家さん 
[2013-09-01 09:33:10]
管理人に小遣いを渡しておいて情報をもらう手法もあるな。
出来る管理人?は二股三股でエエ副収入やな。

不動産屋は買いたい客100人より売りたい客1人の方が有り難いとぬかしてるよ。
片手確保、隠して両手ちゅう世界やからな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる