マンション雑談「プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-29 17:28:48
 削除依頼 投稿する

プレサンスコーポレーションの投資マンション・収益マンションの
オーナーの皆様、これからオーナーになられる皆様、買って得した方、損した方、
心配されてるご家族の方、初めは解らない事ばかりですので、
より良いオーナーライフの為、情報交換しましょう!

株式会社プレサンスコーポレーション
http://www.pressance.co.jp/

株式会社プレサンス住販
http://pressance-jyuhan.jp/index.html

Yahoo!掲示板 - 3254(プレサンスコーポレーション)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=3254

プレサンスについての口コミ掲示板@マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%8...

プレサンスCってどないか?
http://unkar.org/r/estate/1141487166

プレサンスコーポレーションってどうよ? - 2ちゃんねるキャッシュ
http://2chnull.info/r/estate/1235565087/1-1001

【投資】プレサンスコーポレーション3室目【電話】
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/estate/1301184363/

[スレ作成日時]2011-08-23 06:48:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社プレサンスコーポレーション口コミ掲示板・評判

227: 匿名さん 
[2012-05-18 13:47:20]
本日のYahoo、Topページにありました・・・
プレジデント誌

果たして大阪は?
----------------

今書店に行けば、「アパート・マンション経営を勧める本」が数多く並んでおり、多くが、「高利回り」や「老後の安定」「相続税対策」などをうたい文句にしている。例えば、地方都市にある親の土地にマンションを建てたり、アパートを一棟買いするなどして成功した人の話などが紹介されている。しかし長年、不動産の売買に関わってきた私は声を大にして警告したい。「これからアパート・マンション経営はしてはいけない」と。

(中略)
 
 新築当初1年から2年間くらいはそれなりに高い入居率となるかもしれない。しかし、それは、これまで古いアパートに住んでいた人が、新しくて設備のよい部屋に入りたいと移ってきたケースが多い。5年も経てばもはや新築ではなく、新しい物件に対抗するために、さらに家賃を下げなければ入居率が下がるはずである。
 もう一つ、固定資産税や土地・建物の評価額は、アパートの入居率が低下しても同額である。一等地でない限り、アパート・マンションは、建ててから5年経過すると利回りも半分程度になると思ってよい。最初に業者がうたうような高い利回りは決して長く続かないのだ。

 ここで、多くの不動産業者は「家賃を上げるためには…(中略)


 高度成長期からバブル期までの「土地神話」はとっくに崩れ去っている。大規模地震発生の可能性も強まっており、都市部で再び震災が起これば不動産市況はますます厳しくなるはずだ。今後、地価が上がる見込みがあるとすれば一部の都心の超一等地のみ。郊外や地方ではこれからさらに地価下落は続き、極端に下がらないのは、例えば東京都内に近い埼玉県の大宮地区や川口市、千葉県なら市川市あたりまでだろう。

 少子高齢化で、日本の人口は毎年10万人以上減少している。アパートを借りる人そのものが減っている一方で、わが国の総住宅数は、10年前に比べて734万戸増加している。需要が追いつかず、すでに全世帯の約1割が空き家という状態である。
 インフレヘッジには土地がよいなどとよくいわれるが、需給バランスを考えると、もはやほとんどの不動産はヘッジにならないだろう。すでにアパート経営を行っている人は、損を出しても今のうちに売ってしまったほうが賢明だと思う。5年後にはほとんどの物件価格はさらに安くなっているだろうから。


-----------------------------------------------------

やすらぎ顧問、経営コンサルタント
須田忠雄
すだ・ただお●1946年、群馬県生まれ。78年、群馬県桐生市にやすらぎ設立、中古住宅再生事業を行い、ピーク時には日本一不動産を買う男と言われた。著書に『アパート経営はするな!』。

229: 匿名さん 
[2012-05-19 08:59:58]
**サワタ失礼サマンサタバスコのバッグをもってる女が多いな。
230: 匿名さん 
[2012-05-22 21:04:09]
皇帝陛下のような社長のもと、最強の不動産事業体をさらなる高みに!!!
233: 匿名さん 
[2012-05-23 19:56:07]
自爆営業(笑)
234: 匿名さん 
[2012-05-24 21:55:54]
中堅ゼネコンに光を!

ワンルーム業者に光を!

そのために・・・申し訳ないが少子高齢化の推進は非常にプラス要因です。

投資家はそういう社会の構造を理解しなければいけませんね。

ワンルームは超割高に見えでも儲かるんですよ。
235: 匿名さん 
[2012-05-25 01:33:29]
↑新築ワンルームが儲かる根拠を数字で教えてよ?
今まで誰も 説明できた人はいない
238: 匿名さん 
[2012-05-25 19:01:56]
とりあえずまとめてみると、プレミスト堺筋本町や南船場、CONOE本町通、エスリード上本町グラセント、エステムコート本町クロスの方が築5年の入居者が決まらない半分腐った物件よりはいいってことだな。
ということでNEOとジョイスと阿波座ステーションフロントを宜しく!
240: 匿名さん 
[2012-05-26 14:34:03]
頭大丈夫ですか?
243: 匿名さん 
[2012-05-27 09:54:21]
>241
中古を買い叩くのならまだしも、新築は1軒だって買っちゃだめです。
244: 匿名 
[2012-05-27 14:40:03]
>241はカモ候補確定!
245: 匿名さん 
[2012-05-27 23:13:04]
プレサンスワンルーム持ってるといったら完全アホ扱いされた。
企業イメージあげてよ。
247: 匿名さん 
[2012-05-28 09:37:46]
今の景気状況では、新築の投資マンションは
どれでも絶対に儲かりません。断言できます。
248: 匿名 
[2012-05-28 22:30:32]
249: 匿名さん 
[2012-05-29 20:54:18]
鳩山ルピ夫以上のルーピー、自称皇帝が経営する企業です♡
252: 匿名さん 
[2012-06-02 10:40:36]
HINT:新築分譲時の価格は恣意的に決めることができます

あとは自分の頭で考えてください。
257: 匿名 
[2012-06-06 01:44:52]
築5年したらダメだよ
新築から居座り続ける入居者で30年で元をとる
または
入居者が出て行ったあと自分で使う

毎年毎年新築が供給されている
当然のこと
これが分からない奴はDNAが残らない
258: 匿名さん 
[2012-06-06 23:23:37]
プレサンス 
 名前をだすと 
  アホ確定
259: 匿名さん 
[2012-06-06 23:41:04]
なめとんのか?あ?
260: 匿名 
[2012-06-08 18:48:34]
ケンビ屋さんで大量に築浅収益が出てるから、みんな買っちゃって下さいな。
だいたい売値の4割引で買えます。
というより4割引で収支トントン…
261: 匿名さん 
[2012-06-09 20:44:22]
プレサンスは来年まで中央区のみで、326戸新築供給予定?

凄いですね。中マンのことも少しは考えてあげてね・・・
265: 匿名さん 
[2012-06-11 19:06:46]
東成のブラク的地域だから安く土地を仕入れた所だろ?
住んでいる地域ガラだけでOUTです。
後々の処理費用を考慮した上で、600万円なら買うよ。
どうだい?
266: 匿名さん 
[2012-06-12 05:21:18]
心斎橋リベルタならかなり値切れるかもしれません。
森ノ宮より希少価値が高いからお勧め。
267: 匿名さん 
[2012-06-12 09:08:42]
今、玉川駅ちかくにプレサンスが建築してるね。
ネーミングはプレサンス玉川エキチカイヨとか?
268: 匿名さん 
[2012-06-12 14:15:16]
プレサンス玉川梅田西グランフロント
269: 匿名さん 
[2012-06-12 18:40:27]
それにしても雨後の竹の子のように建てまくる精神には感服。
NEO心斎橋のように狭小地でも土地を安く仕入れペンシル型で稼ぐ。
プレサンス本体は凄い。

それについて回る零細不動産会社・・・
まとめ買いで定価より幾分安く仕入れて、末端の消費者に転売しようと試みているようだが、個人投資家はそれほど甘くない。
だからあ零細不動産会社は名簿業者から名簿を仕入れ、片っ端から見境なくしつこい電話をかけまくる(笑)
271: 匿名さん 
[2012-06-13 00:25:45]
割を食うのは零細不動産&エンドユーザーw
少子高齢化のため30~50平米大人気⇒日本滅亡
272: 匿名さん 
[2012-06-13 05:03:19]
>>264
プレサンス大阪城公園パークプレイス、Yahoo不動産にも掲載されてますな。
普通は2~3日で誰かがパックンチョする物件だけど、この様子では満室稼働できていない。
126戸もあれば仕方ないかもしれないが…

最近は、分譲価格の割に賃料が安いから、節税分を含めても投資資金の回収に15年はかかる。

その間に供給される新築賃貸を考えると相当の勇気がいるだろうね。

御堂筋沿いの大丸前や三ツ寺、長堀通沿いの四ツ橋、中央線の堺筋本町などの過去超一等地といわれるロケーションに大規模なコインパーキングができるこのご時勢。

現金と時間>>>>>コンクリ物件。

もっとも、昔からワンルーム投資は危険と言われてるけどね。
274: 匿名さん 
[2012-06-13 17:41:33]
アサド大統領に引けをとらないシャッチョさんだから。
利益は絶対でる。ある意味、トヨタより強い。
275: 匿名さん 
[2012-06-13 20:15:00]
エスリードが南森町でいい物件を建設している。

 なんもり>ながほり>森ノ宮・玉川

だろう。1.2Kだったら南森町駅近物件の方がいいんじゃね?
276: 匿名さん 
[2012-06-13 22:29:42]
現在の新築1K相場
1.2K=1200万
277: 匿名 
[2012-06-14 00:01:40]
ルーム・プロさん早くプレサンス大阪城公園パークプレイス5Fを買って下さい。
920万のまま1週間、目ざとい投資家ならば、既に購入する期間を過ぎました。
これ以上放置すると126戸の物件自体の売買価格に影響が出ます。
279: 匿名さん 
[2012-06-14 18:47:18]
土地は減価償却できないし、最近は青色申告で詳細不明な経費は認められないから完全out。

何よりも14年経過したら森ノ宮は・・・成人病医療センター移転跡地やJR操車場跡地、森ノ宮中央1の大規模コインパーキング(しかも最低3つはある。)、そしてGSと中小規模の駐車場に賃貸マンション。
そのときプレサンス大阪城公園PPは狭い古い微妙な中古物件・・

その時に少子高齢化が改善して一人暮らしのリーマンが増加してればいいけど。

悪いことは言わん。せめて心斎橋リベルタか天満ステーションフロントあたりにしとけ。
周りに空き地がないから値崩れリスクが小さい。
281: 匿名さん 
[2012-06-14 21:05:08]
割合云々は重要ですが、
築浅でRCだと1年間で償却できる金額なんて10万程度
節税にもならん
やめな。
282: 匿名さん 
[2012-06-15 13:09:10]
せめて、北浜タワーとタワー大阪の間に建つプレサンスタワーにしとけよ。
あっこは歴史ある立地だから名前はダサいけど間違いない。しかも新築。こからだけどね。
283: 匿名さん 
[2012-06-15 14:55:46]
此花区の千鳥橋は、スギ薬局が5月にオープンし、スーパーマルナカが橋を渡ったすぐそこに6月オープン
さらに、千鳥橋駅北はMAXVALUEが来春Open予定。
はじめは、遠いジャスコとコーナン、ダイコクドラッグしかなかったところが都市開発で大変化を遂げています。
284: マンション投資家さん 
[2012-06-15 18:31:23]
というわけでリベルタ辺りが一番無難。
10%は諸費用分として値切れるのが相場だから、いっちゃいなさい。
287: 匿名さん 
[2012-06-15 20:51:02]
玉川にもつくっちょるよw

>>285
中央区平野町を歩けや。BOKE.ええ場所やで。
288: 匿名さん 
[2012-06-16 04:00:19]
玉造に建設中。
賃貸派は新築賃貸渡り鳥隊は用チェック!
289: 匿名さん 
[2012-06-16 08:36:10]
たまぞうにも建築中か・・
上本町はエスリードが2棟出してるし、少子高齢化の中、突っ走るねェ。
292: 匿名さん 
[2012-06-16 13:24:57]
もともと節操ない皇帝陛下が統べるB企業だからいいんじゃない?
293: 匿名さん 
[2012-06-16 16:52:51]
アゲアゲの時は、見つけた瞬間買いでタイミングを計る必要はなかったけど、今は将来を予測するにはあまりに不確実で…
ちょっと手が出せないな。
消費税増税で景気が上昇は駆け込み時だけでマンションにまで回るだろうか?!
その後のリバウンドが怖い。
295: 匿名さん 
[2012-06-16 21:14:52]
なるほど。
手間暇考えると明らかですかね・・消費税やばいよ。
297: 匿名さん 
[2012-06-16 23:03:58]
末端の不動産会社が死滅するぜ。
秘密にしとけや。BOKE.
298: 匿名さん 
[2012-06-17 21:25:48]
すでにジャパン・ア***がやばそうです。
300: 匿名さん 
[2012-06-18 19:39:31]
プレサンス大阪城公園パークプレイスの1Kは1500万⇒700万でなければ売れないねぇ~。
301: 匿名さん 
[2012-06-18 22:00:45]
プレサンス玉川は便利な立地だよ。その内出てくる。
平野町のプレサンスタワーは高いよ。
302: 匿名さん 
[2012-06-19 11:09:09]
都心部1Kで軒並み賃料6万前後だろ?
住むだけなら賃貸の方が絶対に得。
投資に数百万も使う人間の神経がわからん。
304: 匿名さん 
[2012-06-19 13:48:23]
と営業の電話をかけまくるのはいいが、所得税は損益通算できるとはいえ…住民税の算出の仕方、わかってんのか?
税理士の資格もない営業マンがマニュアル通りにマシンガントークw
ノルマ達成頑張れよ。
305: 匿名さん 
[2012-06-19 16:33:48]
>>303
一番儲かる方法は何件もはしご投資して1億以上借りる。そして間もなく脂肪。
その後、団信。
つまり投資家が不慮の事故で脂肪することが投資として一番効率が良い。

勿論、1億以上の現金を持つ層には向かない。
306: 匿名さん 
[2012-06-19 22:06:48]
おいおい、あんまりプレサンスC.をいじめたるな。

プレサンスの下でカツカツでやっている社員やら、泡沫不動産業者も蒸発しちまうぞ。

ストレス溜まって、東心斎橋通り魔事件みたいな事件起こされたらたまらんからなぁ。
307: 匿名 
[2012-06-19 23:44:13]
303 は本物のアホですなw大損する物件を購入するのが投資だって ぷっ 笑
308: 匿名さん 
[2012-06-20 07:48:58]
AIJ投資顧問に相談してみよっと・・・
309: 匿名さん 
[2012-06-20 07:53:44]
1000万円×0.45×1/100×0.8=3.6万円

ネット定期ではゲンナマで3.6万円ずつ入ってきますね。

利回りは一見、ワンルーム投資より低くみえますが…

いかんせんワンルームは1000万円⇒900万円⇒800万円と元本が減価償却いじょうに崩れていきます(笑)

東京都心は別かもしれませんが・・1000万では買えんでしょうな。

世の中おいしい話はないということです。
311: 匿名さん 
[2012-06-20 14:42:12]
自己資金五万で6000万も借りたら、夜逃げか
自己破産まっしぐらですね。
そのローン金利っていくらですか?
住宅ローン並なら少しは許せるけど。
312: 匿名さん 
[2012-06-20 16:46:08]
2%
313: 匿名さん 
[2012-06-20 17:37:33]
6000万円×2%×1/100×0.8=96万円/年
月8万円を誰かに儲けさせています(笑)

で果たしてアパートローンは2%程度で済むのかい?!
314: 匿名さん 
[2012-06-21 17:03:47]
驚くなかれ。
この超低金利時代の中、2.5%以上を維持しています。
ローン会社裏山・・・orz
315: 匿名さん 
[2012-06-21 22:25:55]
>>309
ワンルームマンションって何で資産価値が下がるのが早いのでしょうか。

都市中心部で駅も近いのに、築3年で半額とか築10年で3分の1とかざらに売ってますよね。

3LDKのファミリーマンションだと、郊外で駅から徒歩10分とか離れていても、
築10年でも新築価格の60%とか売れるのに・・・

316: 匿名さん 
[2012-06-22 00:51:24]
マンション1棟、アパート1棟の投資ならメリットもあるけど
区分所有はメリットがほとんどない。
ましてや、ローンで購入とか話にならない。

区部所有マンションの投資だと、東京以外は絶対辞めておいた方がいい
地方の人間は、大阪とか名古屋、神戸、京都でも都市だと思っているが
経済規模が全く違うから。
自分で住むならいいが、不動産投資で購入する場合は東京以外は論外。
317: 匿名さん 
[2012-06-22 08:05:00]

正論
東京は電車見ただけでも桁違い・・
朝のラッシュで階段まで人が並ぶからねぇ~。
大阪のラッシュは可愛い。

ま、トンキンもバングラデシュの電車にはかなわないだろうけど(笑)

それからワンルーム投資用マンションがダダ下がりするのは、モノが多すぎて過当競争になるから以外理由はない。
毎年、4ケタの戸数が供給される・・おわかり?
318: 匿名さん 
[2012-06-22 12:11:31]

毎月の集金代行手数料3,000円ですが、今は無料の賃貸管理会社も多いです。

3,000円×12ヶ月×5室=180,000円
10年で180万円です。

節約しても赤字収支ですが、やらないよりやった方がお得です。

賃貸仲介業と賃貸管理業を両方している会社が良いです。
そこで、賃借人に家賃保証会社へ加入して貰う契約にして貰い、
家賃保証会社からオーナーの口座に直接振り込んで貰うようにすれば無料になります。
319: 匿名さん 
[2012-06-22 12:30:33]
難波幸町www

これはきついな。
320: 匿名さん 
[2012-06-22 13:49:25]
【今日のおすすめ物件】

5年落ち物件ですが何と言っても心斎橋。まず間違いはありません!!!!!
 
 プレサンス心斎橋リベルタ

 〃 心斎橋モデルノもよろしく!
321: マンション投資家さん 
[2012-06-22 18:57:43]
心斎橋ルティアもね。
あそこは暗くて車がよく通るけど、駅近いから関係ない。お徳。
322: 匿名さん 
[2012-06-22 20:55:03]
NEO心斎橋は上級者編なので心斎橋リベルタ・心斎橋モデルノ・心斎橋ザ・ズタイルなどが無難。
323: 匿名さん 
[2012-06-23 06:59:28]
アドバンス心斎橋グランガーデンが最強
スーパーとなり、警察となり、駅となり
324: 匿名さん 
[2012-06-23 13:44:15]
>>319

プレサンス難波幸町|マンション口コミ掲示板・評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243610/

難波自体が駄目だから。
プレサンス千日前通、プレサンス西心斎橋、プレサンス難波WEST
とか、桜川駅徒歩圏内は、プレサンスのお家芸ですね。

Yahoo不動産だけで、桜川駅で19件の中古物件が売りに出されてるよ。
家賃で計算したら解るけど中古でも高すぎ!

プレサンス 桜川の中古マンション(大阪府) - Yahoo!不動産
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=06&md=...
325: 匿名さん 
[2012-06-23 13:55:39]
プレサンスコーポレーション ホーム > 都市型マンション > 分譲実績
http://www.pressance.co.jp/urban/urban4.html#kansai

ここに一覧表があって、心斎橋近辺のマンションもあるが
今から買うなら北区、福島区以外ないだろう
326: 匿名さん 
[2012-06-23 14:11:20]

>>272
>>277
築浅物件で、大幅下落しているのは、プレサンス大阪城公園パークプレイスだけじゃないですよ。

Yahoo!不動産のフリーワード検索で、物件名入れると出てきます。
築1年~3年で50%近く値下げして売ってますけど、こんなに安い物件でも利益出すの難しいですか?
新築から比べると、利回り計算上は2倍近くになると思いますが。


プレサンス鶴舞公園WEST
価格:790万円
間取り:1K
専有面積:20.77m2
築年月:2011/02
地上14階建て/9階部分

プレサンスNAGOYA桜通ビッグビート
価格:850万円
間取り:1K
専有面積:23.20m2
築年月:2010/01
地上13階建て/10階部分

プレサンス東別院駅前コネクション
価格:850万円
間取り:1K
専有面積:29.20m2
築年月:2009/10
地上13階建て/9階部分

プレサンスSAKAEリバースタイル
価格:980万円
間取り:1K
専有面積:20.94m2
築年月:2009/07
地上13階建て/2階部分

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる