名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン勝川ネクシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 春日井市
  5. グランドメゾン勝川ネクシティ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-13 15:37:54
 削除依頼 投稿する

昨日プレMRオープンに行きました。青田刈りで部屋を押さえることを押し付けられました
ライオンズに比べるとお値段は格安ですが、幹線道路の騒音と目の前のライオンズにさえぎられるので日照が非常に気になります。周辺よくご存知の方教えてください。保育園や小学校のレベルはどうですか?

[スレ作成日時]2006-02-06 05:49:00

現在の物件
グランドメゾン勝川ネクシティ
グランドメゾン勝川ネクシティ
 
所在地:愛知県春日井市都市計画事業勝川駅前土地区画整理事業4街区2(仮換地)
交通:中央本線「勝川」駅から徒歩2分
総戸数: 245戸

グランドメゾン勝川ネクシティ

751: 住民さんA 
[2009-02-07 19:39:00]
750
笑えるね。。。分かりやす過ぎ。
752: マンション住民さん 
[2009-02-08 07:46:00]
749さんに全く同感です。積水ハウスからすれば、素人管理組合など赤子の手をひねるようなものでしょうね。
753: W住人 
[2009-03-30 07:34:00]
ベランダの床の表面のビニールっぽいものが一部ハゲている箇所を発見!
まさか全体的にボロボロとはがれて来るのか心配です、そんなに弱い素材なのかな?
754: マンション住民さん 
[2009-05-19 16:04:00]
南のベランダの手すり前のコンクリートがたくさん亀裂が入っています。手抜き工事なのか・・・・。ウエストコートですが、うちだけなのでしょうか。
755: うさこ 
[2009-05-21 01:54:00]
>754さん
 吹きつけの表面にひび割れが見られるものでしょうか?ウチも数カ所入ってます。12ヶ月点検の時に指摘したところ、出来て1,2年の間は乾燥、収縮が起こるからひび割れが入ることがあるとのことでした。収縮が落ち着いた頃に補修する方がよいので後で対応すると言われましたよ。
756: マンション住民さん 
[2009-05-21 15:25:00]
ありがとうございます。先日の点検時に言わなかった箇所でした。我が家もさっそく連絡してみます。少し不安がとりのぞけました。
757: うさこ 
[2009-06-11 19:23:00]
ゲジゲジのような虫が北側の階段やエレベーターホールに何匹か居ました。昨日は1階で見かけ、今日は上の方の階でも見かけたけどどこから発生してるんでしょう。苦手だからよく見なかったけどムカデじゃないみたいで細長い毛虫のようにも見える虫です。南側のベランダでは見ていません。
758: マンション住民さん 
[2009-08-05 07:03:00]
ごみ出しに北玄関からでると、敷地内にお菓子の空き袋やティッシュがかなり捨ててあります。不燃ごみは拾って自分のゴミ袋に入れて捨てました。さすがにティッシュは素手でつかめなくて・・・・子どもたちにもマナーをまもってほしい。敷地内なので、気分はよくありません。
759: マンション住民さん 
[2009-08-18 13:18:00]
自分の持家なら、敷地にゴミを捨てないのに、共有部分に平気でポイ捨てする人がいることが、残念でなりません。今日も集合ポストの近くにある缶捨ての上にポトスというフリーペーパーと飴の包みがおいてありました。持ち帰って処分しました。ルールを守らない人がいると、マンションのモラルは落ちるし、駐車上の違法駐車などで、メイパークに隙を作らせることにもなりかねません。どうしたら、モラルの向上ができるのでしょうか。私も聖人君主ではなく、最低限のルールだけは守りたいだけなのですが。
760: マンション住民さん 
[2009-08-19 21:13:00]
759さんに同感です。
缶のゴミ箱の上のチラシなどなど・・ずっと気になってました。
紙の1枚、2枚持ち帰って捨てるなんて、まったく苦ではないと思います。
そんなに嫌なら、配ってるところに直接言えばいいのに!!!
常識がなさ過ぎてビックリしてしまいます。

そして、メイパーク駐車場の違法駐車問題!
なぜ今まで、積水が立て替えて払っていたのでしょうか。最初から違法駐車していた人に支払ってもらっていたらよかった事じゃないでしょうか。

みんなでルールを守って、きれいなマンションにしていきましょう。
761: マンション住民さん 
[2009-08-23 15:29:48]
違法駐車した方から代金は徴収するのは当然です。
それと、駐車場の問題です。イースト住人ですが、デッキで接続されている便利な駐車場があるとのうたい文句で、購入の宣伝をした以上、数年で駐車場が使用不可になるのは、詐欺です。みなさんは駐車場の無いマンションだったら、ここ購入しなかったのではないでしょか?今時、駐車場がない、マンションは転売すらできません。購入時の契約条件と話が違います。
管理組合(住人)の相手は、あくまで、売主であり契約関係のある積水ハウスです。最終的に駐車場がなくなれば、管理組合が積水ハウスに対して、行動を起こさざるえなくなります。
762: マンション住民さん 
[2009-08-25 16:18:09]
そうですね、最初は綺麗で静かなマンションだったのに、気がつくとゴミや夜中の物音・・・。
みなさん会うと挨拶を欠かさない素敵な方々なのに。
初心に戻って、みんなで気持ちの良い生活がしたいですね。

駐車場、最初の契約の内容と変わってしまいますよね!!ほんとに困ります。
違法駐車をした方からちゃんと徴収していれば、こんな大事にならず、普通におさまる話しだったのではと思えてなりません。

ところで。
このあたりで歩いて行けるご飯のお店が少ない感じがしませんか?
私が見つけてないだけなのかしら。商店街にいくつかあるくらい・・・?
もしよろしければ、みなさんが発見したお店を教えて下さいませ!(^v^)
763: うさこ 
[2009-08-29 12:41:21]
>762さん
 お酒を飲まずに食事に行く感じのお店は確かに少ないですねー。ルネックの一番上はファミレスっぽいメニューだけど営業終了時間が早いかな。八光線の19号渡ったとこにあるきっちん亭は、中で食べたことはないけど配達のお弁当は好きです。


 MAYパーク問題ですが、「駐車場が使えなくなったら…」というより「そんなことは許さん」という方向で積水と協力してMAYパークに対峙するのが望ましいんじゃないでしょうか。今までの経緯をみていると、そんな企業を選定して売り渡してしまった再開発組合の責任は問えないのかなと思いますが、もう解散しちゃってるのかなあ。

 あと、先週くらいに勝川周辺のMAYが経営する時間貸し駐車場の宣伝チラシが新聞に折り込まれていたけど、マンション駐車場から交番の裏にかけてぜんぶMAYの経営だし「周辺の相場と比べて」といわれてもMAYの言い値になっちゃいますよねえ。周辺買い占めて地上げする気かなあ(^^;
764: マンション住民さん 
[2009-09-05 08:55:06]
MAYパークの駐車場明け渡しは、おかしいと思います。アパートの居住者の権利を守る法律のように、借り手の力になる法律はありませんでしょうか。MAYパークのねらいは、駐車料金値上げにあるとおもいます。本来はあるはずないのに。一度に200台以上の車が出て行ったら、あちらだって困るはずです。管理をマンション組合に委譲する話も反故にして、怪しい会社です。積水はどんな契約をしたのか、それとも見切り発車したのか、すごく問題です。
765: 住民 
[2009-09-06 11:05:59]
>>764
  鋭いご意見ですね。MAYパークも怪しい会社ですが積水とMAY間の契約に興味がありますね。
  問題の本質はどこにあるのか?管理組合で説明文で理解できないと思います。まぁ結局住民から支払った駐車料金の分配に尽きると思います。MAYパークは取り分が少ないと感じたではないでしょうか?契約の不備もあり、それを利用されたかな???住民としては現状の料金で現状位置で駐車することです。
766: 入居済みさん 
[2009-09-11 16:42:38]
積水とMAY間の契約?・・・最初の1ヶ月分の駐車料金は頂かないとか?住民からはちゃんととってるのに?

ってなことだったらイヤですねぇ
767: W住民 
[2009-09-23 21:28:43]
最近夜中に何処からか車のセキュリティーの音が鳴りっぱなして気になって寝れないです
窓を開けるか閉めるか微妙な季節なんでかなり迷惑です
皆さん気になりませんか?
768: 住民さんB 
[2009-09-26 12:44:20]
>767

  それは一日ですか?毎日ですか?1日だけであれば仕方がないですよね。機械だもの、人間の気持ちがわかりません。それに対して文句を言えないでしょう!しかも窓を開けて寝るつもりですか?皆は窓を開けませんよ。窓を閉めたら聞こえないはずです。だから答えは「気になりません」
となります。他の原因を探ったら幻想とか、耳鳴りとか等
769: 久しぶりの書き込み 
[2009-09-26 14:29:17]
767さん、昨日も警報音鳴ってましたね。ずっと鳴りっぱなしでした。
機会に文句を言ってるつもりは当然ないでしょうから、持ち主さんに気づいてもらうしかないですね。
しょっちゅう警報音が鳴りっぱなしになってる時点で盗難警報機の役目果たしてないですもんね。
ちなみに我が家もこれくらいの気候ですと、窓を開けて寝ています。
770: うさこ 
[2009-09-26 16:47:14]
 今日は昼間に鳴っていたから駐車場の管理人さんが気づいてくれているといいんですが…いるのかな?常駐の管理人さん。たぶん松新の立体駐車場でしょう。
 ウチも窓開けている派ですが、南側に寝室がある間取りだと窓を閉めていても深夜は聞こえちゃうかもしれない音量でしたね。



 
771: 住民さんA 
[2009-10-12 09:23:10]
MAYパークの駐車場、1年半後、締め出されたら、積水は住民に対して、何をしてくれるのでしょうか?すごく不安です。
772: 匿名さん 
[2009-10-16 16:41:04]
何にもしないでしょうね
このままだと
773: 住民さんD 
[2009-10-16 23:25:32]
駐車場がないマンションは売買も価格が下がりますね。なくなったら詐欺じゅないですか。
774: マンション住民さん 
[2009-10-17 15:24:02]
常識で考えても追い出しはあり得ない決定だと思います。静観して朗報を
待ちましよう。
775: W住人 
[2009-11-21 22:38:28]
24ヶ月点検の案内きてましたね
皆さんは修繕箇所ありましたか?
776: マンション住民さん 
[2009-11-22 09:03:31]
排水溝の清掃が昨日終わりました。気になる点が一つ。一つのノズルで清掃するため、台所もトイレも同じもの。我が家では、一番最後がトイレだけれど、前の家でトイレに使ったものが、最初に台所に使われたのかと思うと気になって・・・・知人のマンションは、トイレはやらないと言っていました。
777: うさこ 
[2009-11-30 00:04:34]
>766さん
 バケツは2個持って来ていたけど、ノズルは同じでしたか…。よく見てなかったです。
 自分は片付けておくべき場所が「シンク下の収納」だったのを勘違いしていてシンク周りを片付けて待っていたため、帰られた後で掃除の水が飛んだ鍋を洗う羽目になりました(^^;;;

 管理業務規約には排水管清掃は隔年としか書いてないけど、今後もこの時期に固定と考えていていいのかなあ?今回はたまたま予定を入れてなかったけど、日が選べず待機してなきゃいけないなら半年前くらいに予告しておいて欲しいなと思いました。
778: うさこ 
[2009-12-22 16:51:37]
以前にユニックスのホームページから吸気口フィルターを注文してたところ、「換気口フィルター価格改定・サービス変更」のお知らせというメールが来ましたので参考までに転載します。

・PCG/PCFシリーズ[エアフィルター]
 75/100用:旧価格\4,410 → 新価格\2,940
・UKD-Bシリーズ[エアフィルター]
 旧価格\2,100 → 新価格\1,470
・送料の改定
 地域によって異なっていた送料を全国一律\740(消費税込)にしました。
・送料と代引手数料のサービス
 商品を2万円以上お買い上げの際は、送料と代引手数料を無償とさせていただきます。


送料を節約するつもりでまとめ買いをしていたので…早まったか(-_-;
779: マンション住民さん 
[2010-05-17 15:34:17]
土鳩の被害に悩んでいます。ウエストコートの東の室外機置き場が、巣作りのターゲットにされてしまいました。勝川駅の工事の関係か、よく南のよそのお宅のベランダにも止まっています。ご注意ください。ハトよけのスプレーを買ってまいたのに、効き目なしです。
780: 匿名 
[2010-08-01 00:22:17]
最近、書きこみ無いですね。
平和ってことでしょうか。
781: マンション住民さん 
[2010-12-26 15:38:18]
土曜日の夜、エレベーター一階で、黄色のごみ袋を持った住人とあいました。燃えるごみは、火曜日のはず。早く出すにもほどがある・・・・。注意しなかった自分にも、自己嫌悪。
782: 他のマンション住民 
[2010-12-27 22:36:10]
>>776
そもそもトイレの排水管清掃など必要なし。
排水管を高圧洗浄でいためるだけなので、通常はやらない。
これにかぎらず、
管理会社の手数料欲しさの無駄清掃・無駄点検はほとんどの新築マンションでは付いてまわりますので、
ここの掲示板を見て勉強しましょうね。
783: マンション住民さん 
[2010-12-29 13:34:18]
最近MAYパークに関する積水ハウスからの文書が2通投函されていました。内容を見る限り「住民は全面降伏せよ」との内容に受け止められます。また、積水ハウスの回答もメイ社の言い分を代弁しているのみで、売主としての住民側に立った交渉の努力も全く見受けられません。何度もこの件で住民集会が開かれていますが、当初は「積水ハウスとしてメイ社に対して訴訟も辞さない」という姿勢が、今ではメイ社の使い走りになっているようです。私も忙しい中集会に参加しましたが、単なるガス抜きという印象で、積水ハウスとしてはマンションは売り切ってしまったので関係のない駐車場の問題にこれ以上干渉するのは面倒であり、「住民対メイ社の契約に移行させたい」という気持ちが見え見えです。
私はこのマンションの購入にあたって駐車場の利用を抜きには考えられませんでした。積水ハウスが住民分を一括借り上げしているから安心していたのですが。
それが今では重量問題やら駐車料金のことやら問題が多発しています。重量問題については、そもそも、再開発計画の中でマンションの住民が使用する前提であったのだから、駐車場の建築にあたっては相応の耐久性を条件としているのではないのかと思います。再開発組合は解散してしまいましたが、当初の街づくり計画を検証する術はないのでしょうか。春日井市役所に行けば資料が残っていて確認できるものなのでしょうか。
料金問題については、周辺の駐車場と比べて低いというのが積水ハウスの主張(なぜメイ社ではなく、積水ハウスが調査して住民に説明しているのか?)ですが、住民が借りる料金と一般の人が借りる料金と比較しているのもよくわかりません。仮に当初から15,000円の駐車料金であった場合、一戸建て住宅を検討していたと思います。
MAYパークに関する文書が届くたびに、いやな気持ちになります。皆さんどう思われますか。
784: 住人 
[2011-01-15 09:58:16]
皆さんこんにちは

皆さんはお部屋のローカの電球は簡単に替えれますか?
自分は手が大きいのか、不器用なのか変えるのに苦労してます
天井埋め込み型電球ですよね?
良い方法があれば教えてください
お願いします

785: 匿名さん 
[2011-01-21 00:04:19]
LEDにすれば、高いけど10年は交換しないですむよ
786: うさこ 
[2011-01-21 16:01:22]
 指細くても交換のとき苦労してます(笑)
LEDにしたいのですが、レフ型E17だとまだ一球9千円くらいしませんか?レフ型でなければ2~3千円台だけど光の拡がり加減は違うのでしょうか。やってみた方いらっしゃいます?
787: お気の毒 
[2011-01-22 17:35:05]
783さん、お気の毒の一言に尽きます。
788: マンション住民さん 
[2011-02-05 12:02:03]
グランドメゾンWで出前って皆さんどこへ頼みますか?
ラーメンとかうどんって出前できるとこ知りませんか?

ご存知でしたら教えてください
789: マンション住民さん 
[2011-02-27 11:16:32]
26日に総会がありました。お隣2階で近いのに参加が51人でした。せっかくの意見交換の場なのですが。
790: マンション住民さん 
[2011-03-17 11:16:50]
東北地方の地震すごかったですね。この地方も他人事ではありません。
ところで、このマンションの住人の避難先はどこでしょうか。フランテの奥の八光公園でしょうか。知っている方教えてください。
791: 契約済みさん 
[2011-03-23 19:14:50]
このマンションの住人の避難先

まんしょんの方が安全
下手に逃げると瓦礫の下敷き津波に巻き込まれる。
大地震時は、マンションに居住して、ご飯時に炊き出しをもらいに行くのが最善です。

最近のマンションの構造は頑丈なのです。
逃げるのは火災ぐらいでしょうね。
792: マンション住民さん 
[2011-03-27 17:12:57]
このままMAYパーク問題が解決しなければ、もう一度MAYパーク利用者と、
敷地内の機械式駐車場のシャッフルによる再抽選が行われるそうです。
前回までの理事会等で駐車料金値上げ案が否決されたのが原因なんでしょうか?
このまま利用者が減ったり、個人契約に移ったりした際の管理費等、個人負担が心配です。
793: マンション住民さん 
[2011-03-31 20:20:24]
先日の総会を経て、「駐車場の再抽選」という、住民の間に大きな溝を作りそうな大胆すぎる案が取り沙汰されているようなので、念のため、投稿させていただきます。

まず、いま私たちが直面していることは、積水ハウス様、積和管理中部様、マンション管理組合の三者がまさに一致団結して、三位一体となって、メイ社と「お互いの着地点が見通せる形で」交渉し、できるだけ早く解決し、不安を取り除くことなのではないでしょうか。

それがいつの間にか「公平」という大義名分のもと、再抽選という団結を妨げかねない提案が公然と出ていることに、危機感を感じています。

今後もし、再抽選の実施を問う臨時総会の開催まで至った場合、一部の声が大きい人の意見に惑わされず、「再抽選は行わない」という投票を正々堂々と行う道は残されています。むしろ、メイ社の交渉手口を見る限り、「再抽選実施」の方がメイ社の思う壺、とも言えると考えます。

重要な論点は二つ。

まず一つ目は「公平を期すため再抽選」という意見がありますが、それでは、入居時の抽選に存在した「公平」は、どこにいってしまったのか??ということ。入居時に行った駐車場抽選のやり方は、社会通念上(さらに言うなら法的にも?)、十分公平性、妥当性があると考えられます。

二つ目は、「再抽選の危険性」です。入居時の抽選にある程度公平性、妥当性があると認められるのであれば、その後の状況変化が相当のものでない限り、「再抽選の公平性」は「入居時の公平性」に遠く及ばないことになります。メイ社が提示している料金は、松新駐車場や勝川駅前地下駐車場等の料金水準がはっきりしている中で、残念ながら「ぼったくり」までは言えません。ということで、先日の総会では、小生は「判断するには若干情報不足かな」と思いつつも、6号、7号両議案に賛成しました。

このまま再抽選に突っ走り、敷地内駐車場を出ていかざるを得なくなった住民が、民事訴訟あるいは仮処分申請を提起した場合、理事会、管理組合はそれに耐えられるのでしょうか?むしろ、法廷の場で「公平性」を争うべきなのは、積水様とメイ社の双方の言い分、なのではないでしょうか?

ちょっと堅苦しい話になってしまいましたが、要は、すでにメイ社ともめている中、わざわざ住民間で争いが起こりそうな再抽選を行い、「なんでもありの管理組合だな」という印象を内外に与え、マンションの価値をいたずらに下げるようなことは、皆さん望んでいませんよね?ということです。

敷地内駐車場は、大雨の時や停電時には車を出せないですし、寒い日は上げ下げが面倒ですし、メンテナンス費用もかかります。逆にメイ社の空き区画分の負担も、住民みんなで分かち合っています。いま私たちがやるべきことは、積水様とメイ社の交渉が「お互いの着地点が見通せる形で」行われ、早期に解決できるよう一致団結すること。そう思っていただける方が一人でも増えていただいたのであれば、幸いです。
794: マンション住民さん 
[2011-04-15 23:25:54]
少し疑問なのですが、入居時における周辺の駐車料金と比べ、現在の周辺の駐車料金が値上がりしたので、適正料金にするために値上げをするのでしょうか?
それとも、単純にMAYパークの駐車料金が周辺の駐車料金と比べて安いから適正料金に値上げをするのでしょうか?

後者だとすると、我々は「入居時におけるMAYパークの駐車料金」を適正として契約したのであって、周辺と比べて安すぎたので値上げします、では不適正なのですが……
入居時における周辺の駐車料金と比べて、現在の周辺の駐車料金は高くなっていない気がしますし、むしろ安くなっているコインパーキングが多いんじゃないですかね。だとしたら、逆に我々にとっての適正は安くなることなのですが……



入居時
MAYパーク10,000円  ← 我々の適正、周辺の2/3
周辺駐車料金15,000円
コインP:800円/時

現在
MAYパーク10,000円
周辺駐車料金:14,000円
コインP:650円/時


これなら、安くなるべき……ですよね? 周辺の駐車料金と比べて安いから、ってのはおかしいですよね?



795: マンション住民さん 
[2011-04-15 23:28:10]
穿った言い方をすれば、契約時は「安い駐車料金」で釣っておいて、契約後に「周辺と比べて適正価格にします」って当然の顔して値上げしてるんです。
やっぱり変な気がするな……
796: 他のマンションの理事 
[2011-04-16 00:43:18]
すいません。他のマンション住民ですが、ここのマンションに興味(中古検討)があってこのスレを見ました。
スレで取り上げた内容しか見ていませんが、意見を記載していました。
参考にして下さい。
MAYパークはビジネスだから、嫌なら止めるなってことですよね。
賃貸の家賃と同じで、特別な契約がない限り需要と供給で賃料が決定するのが市場原理です。
入居前は、マンションも無く需要が少なかったので駐車場料金は安い設定です。
入居後は、マンションの住人が駐車場を利用して需要が増えたので価格が高騰する。
周囲の相場が14000円と値下がりしたとしても、マンション住民は相場より格安に借りていることになります。
ここで、明らかになったのは、
マイパーク側から見れば年4000円X駐車台数の売り上げを損している事が明らかになったという事です。

我が家の管理組合が当事者なら、市営駐車場の管理者の市や周囲のコインパーキングの大家と交渉して安くするでしょうね。
市営駐車場は利用したことがありますが、ほとんど空き状態ですね。
コインパーキングの大家も確実な定期収入があるのは大きなメリットなので交渉に応じてくれるでしょう。
今なら、MAYパーク10,000円以下の交渉価格にできるでしょうね。
例えばマンション住人のみ市営駐車場が9000円なら移動する住民が大勢いるでしょうね。
管理組合がMAYパーク以外の駐車場の大家と交渉して、周辺相場を値下げすれば、
MAYパークの主張は崩れます。

私なら、管理組合が当てに出来ないなら、個人でコインパーキングの管理者と交渉するでしょうね。
がんばれ管理組合
797: 匿名さん 
[2011-06-15 11:22:49]
管理組合の運営がマズイ方向に行くのは
管理会社の担当か会社自体が悪いと思う
再抽選なんてしたら次はいつするのか
残り期間が短い時に募集しても申込者なくて
マンション内の会計悪化とか考えられる

メイの着地は値上げでいくと思うけど
その幅は少なくできるだろうし
交渉の仕方もあるとおもうんだけどなぁ

住民の揉め事の方が駐車場云々よりも価値下げるよ
798: 匿名さん 
[2011-06-20 22:36:43]
管理会社としては、矛先が管理委託費の減額要求になるのを避けたい。
住民が団結するより、もめている方が扱いやすい。
なぜかって?
住民がもめても、管理会社の収益には影響しないが、
住民が団結して、駐車場値上げの矛先を管理費減額要求とされると大きく収益にに影響する。
799: 匿名さん 
[2011-06-25 01:31:28]
駅前のライオンズの管理会社に任せた方が
駅前でってことで一体で考えてもらえそうじゃない?
周りの情報は向こうの居住者も掴んでるだろうし
他のマンションと合わせれば、将来の工事の金額も一括発注で安くできると思う
金額次第だとは思うけど…今より安いならそれの方が確実にいいでしょ
今回の対応でわかったけど、こっちのことなんて全く考えてない管理会社なんだから

駐車場の賃貸なんて組合で一括契約して管理会社に任せれば
オーナーとしても契約手数料とか敷金管理のコストがかからないので、周辺より安くできるのは当たり前
だから周辺より安く提供するのが当たり前だと思います
オーナーがMAYなのかどうか知らないけど、地主と契約すれば中間が無くなるからもっと安くできる

検討の余地はあると思います。
800: 匿名さん 
[2011-06-30 01:08:22]
地主と交渉する器量のある理事長かな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる