京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. 【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part1
 

広告を掲載

すいか [更新日時] 2012-11-08 00:44:51
 

契約者専用板を作成しました。
入居予定の方々、よろしくおねがいいたします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分
売主:京浜急行電鉄株式会社
   大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

http://www.e-mansion.co.jp/rule.html より】
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。

住民板の利用ルールについて
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。

[スレ作成日時]2011-08-22 02:05:57

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part1

169: 契約済みさん 
[2011-12-04 17:07:08]
クリスマスイベントのリース作りに参加してきました♪
とても賑やかで楽しいイベントでした。
不器用なので不恰好なリースになってしまいましたが、
造花ではなく全て生花(りんごを含めて)を使用しているおかげで
それなりに可愛らしいリースが完成しました。
ご報告まで。
クリスマスイベントのリース作りに参加して...
170: 契約済みさん 
[2011-12-05 12:22:47]
>169さん
可愛いですね。お上手です!
私は参加しようか迷った末、
都合もあって参加を見送ったのですが、
こんなに立派なクリスマスリースが作れる
イベントなら、我が家も参加すれば良かったです。。
171: 契約済みさん 
[2011-12-09 12:23:48]
大師線は京急川崎駅の出口が一番前なので通勤時には先頭車両は
隣の人と接触する程度に混雑してます。これから鈴木町のグランファースト、
リヴァリエと入居していくと相当利用者も増えて混雑するような気がします。
現在は朝は5分間隔で、少ないとは感じないのですが、将来の人口増を考えると
もっと本数を増やしたり、出口を増やさないと駅も電車もギューギューになるような気がします。
172: 第1期第1次契約済さん 
[2011-12-11 10:43:12]
171さん、契約者の皆さん。はじめまして。
以下、長文でごめんなさい。
そうなんですよね。私の使ってる7時台の大師線は、京急川崎駅到着の降車ドアが左側の降車専用で、京急本線乗換えるのに、先頭車両の先を回り込まなければならず、少し不便を感じてます。
この前寝坊した時は、確か8時台は右側ドアの乗換ホームから降りられると予測し、乗換えやすい車両ドアから乗ったのに、なんとその列車は回送電車で更に左側の線路に進入してしまい、結局降車専用ホームから降りるハメになった事がありました(悲)
世の中はつくづく自分の思い通りにならないモノだと正直笑ってしまいました(笑)
こちらに引越し大師線を使うようになってからまだ2ヶ月余りでコツがつかめていませんが、徐々に研究し楽しく過ごしていきたいと思っております。

これから皆さんの為になるような情報をできる限り発信しますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
173: 契約済みさん。 
[2011-12-12 08:24:16]
>172さんはじめ近隣にお住まいの方の情報はありがたく思います。よろしくお願いします。

ギャラリーにDFSの構造模型ができていました。高さ六階建てくらいの物ですが、同程度の耐震と免震の構造体と並んであり、震度6〜7と3〜4の二段階に実際に揺れて挙動の違いを見ることができました。
非常に感動したので、是非見たほうがいいですよ!百聞は一見にしかずでした。
174: 第1期第1次契約済さん 
[2011-12-12 12:43:26]
12/17(土)にカーテンフェアに行くので、DFS構造模型も見てきますね。昨日時点で13階を組立て最中でした。
175: 契約済みさん 
[2011-12-12 20:29:49]
昨日はとてもい天気で六郷橋の上からでも富士山を見ることができました。
高層階の方は建物に邪魔されずに見られそうですね。
昨日はとてもい天気で六郷橋の上からでも富...
176: 契約済みさん 
[2011-12-12 20:34:11]
港町駅正面からの撮影です。
駅から生えているかのようですね。
港町駅正面からの撮影です。駅から生えてい...
177: 契約済みさん 
[2011-12-12 22:26:37]
>175>176
とても素敵な写真ですね!
遠方の為、なかなか様子を見にいけないので
こういうレポート写真は本当に嬉しく思います。
久しぶりにこの目で見たくなりました。


>173
営業さんからDFSの構造模型ができると聞いていたので
気になっていました。
近々、マンションギャラリーへ行ってこようかと思います。
情報ありがとうございました。
178: 契約済みさん 
[2011-12-13 07:10:11]
写真ありがとうございます!
真っ青な空にリヴァリエが映えますね。
リヴァリエと一緒に写るとショボイ港町の駅もカッコよく見えます(笑)
179: 第1期第1次契約済さん 
[2011-12-13 07:39:13]
写真ありがとうございます(^-^)/写真のアップ方法がまだ分からないので助かります(^_^;)
所で皆さん、グレードアップオプションは何を注文されましたか?我が家は色々議論した結果、洗濯機上の収納と食洗機の2つを注文しました。ちなみに食洗機はPanasonic製だそうですね。初めは食器棚も検討していたのですが、値段が高いのと上下が分割されていない方がスペースを有効に使えるじゃないかという結論になり、後付けで探す事にしました。
180: かっぱのために 
[2011-12-13 22:09:22]
179さん はじめまして

グレードアップオプションをオーダーしましたが 我が家は 逆に食器棚を入れ 食洗器を外しました

食器棚は インテリアオプションでもオーダー出来ますが こちらは アンカーを打てないとの事 強度を考え止めました
別売りも考えましたが 転倒防止器具を考えると不細工かなと思い止めました
ほぼ 消去法で決めました
食洗器は 壊れた時のコスト及び新たなメーカー機種を選びにくいことから 後付けにしました
こちらは 美しさを犠牲にしました

オプション選びも 楽しいながら悩みものです
181: 契約済みさん 
[2011-12-13 22:42:31]
>177>178>179さん、写真を見ていただきありがとうございます。
先日は開放的な青空と空を映す多摩川が気持ちよかったです。
周りに何も無いこともリヴァリエの魅力だと思います(笑)。

東方面の景色です。北東側住戸の方が見られる景色ですね。

先日は開放的な青空と空を映す多摩川が気持...
182: 契約済みさん 
[2011-12-13 22:48:59]
西方面の景色です。
北西側住戸の方は夏の花火が楽しみですね。

個人的にはスーパー堤防の上にできる予定の桜並木も楽しみです。
ちなみにスーパー堤防の高さは約3mだそうです。

西方面の景色です。北西側住戸の方は夏の花...
183: 第1期第1次契約済さん 
[2011-12-14 00:34:40]
>180さん はじまして。
コメントありがとうございます。これからグレードアップオプションを注文する方にとっても、とても参考になる投稿だと思いました(^-^)/グレードアップオプションは注文の確定(手付金支払?)後、マンション購入をキャンセルした場合でも残金を支払わなければならないので悩ましいですよね( ̄◇ ̄;)そんな理由もあり我が家では当初グレードアップで検討していた価格が高めの食器棚は見送りました。床暖房も同様な理由&電気代節約&あまり使用しないかなと考え見送りました。
184: 契約済みさん 
[2011-12-14 12:25:30]
食器棚ですが、炊飯器や魔法瓶等の湯気が出るものはスライド式の棚に置きたいとの観点で市販のものを選ぶ人も多いようですね。でもうちはキッチンと同じ面材で高さも隙間なくすっきりさせたかったのでオプションで注文しました。
早く新しいキッチンで料理したいですね。
185: 契約済みさん 
[2011-12-14 12:29:41]
写真UPありがとうございます。
ホントに解放感たっぷりで青々とした空、冬の寒い日でも晴れてる日は川原を散歩したくなりますね。水の様子はどうですか?鳥や魚はいましたか?
前にもありましたが、水鳥や魚がいる川の環境を維持していきたいですよね。
186: 契約済みさん 
[2011-12-14 12:36:05]
東北側購入にて床暖房設置しました。その為パートを始めました(笑)。今は東京ガスを使ってるので入居後はオール電化で基本料金など一本化でき、節電も頑張りたいと思います。私は超冷え性の為必要性を感じましたが、マンション生活の友達は床暖全然いらないよ~と言ってました。ホットカーペットでもよかったかな。
187: かっぱのために 
[2011-12-14 12:51:44]
皆様 オプションの情報 ありがとうございます

床暖は最後まで悩みましたが 結局止めてしまいました
床暖を使わない季節にまで100Aの高い基本料金を支払うことがネックになりました
今は賃貸マンションですが 冷え込む日には床暖欲しくなります
そんな時はコタツに入ります(笑)

今後はインテリアオプションですね

情報あれば 皆様 宜しくお願い致します
188: 契約済みさん 
[2011-12-14 13:32:58]
>187さん 186です。

おっしゃる通りです。床暖付けるかどうかオプションギャラリーのスタッフさんに相談したところ、「契約アンペアは電話ひとつで変えられますよ~」と簡単に言われたんですが、いろいろ調べてみたら60AまではOKだけどそれ以上はブレーカー自体を付け替えなきゃいけないとか、その設置は東電じゃなくて別会社に依頼するとか、結局季節によって契約アンペアを変えることはできないということでした。床暖使わない月にも高い基本料金を払うことを知ったうえで設置しないと後で後悔ですね。
自分でいろいろ納得いくまで調べなきゃと思うと同時に、オプションスタッフにもしっかり勉強して欲しいなぁと思います。(あっ、別に床暖の押し売りされたわけじゃないですけどね。)

和室にコタツもいいですね。
189: 契約済みさん 
[2011-12-14 22:28:16]
>185さん

181です。
先日は風もなく川面も静かで透明感がありました。
釣りをしている人もたくさんいましたし、カモなどの水鳥も何種類かいました。
身近にあることで、185さんらのように自然を大事に思う方が増えるといいですね。
190: 匿名 
[2011-12-15 07:57:14]
わが家も床暖房つけませんでした。
入居前に入居できなくなるような何かがあった場合、全て外して返却しなければならないというのが大変そうで。
出来上がったマンションを購入するときとはまたちがうようですね。
通勤時JRから眺めています。京急の鉄橋の上まで重なるように見えます。
事故などありませんように。
191: 第1期第1次契約済さん 
[2011-12-15 18:25:30]
契約者の皆さん
グレードアップオプション情報ありがとうございました(*^o^*)床暖房は部屋向きを考えて付ける方もいらっしゃいますね。我が家は付けなかったですが南西向きも理由の1つです。
192: 第1期第1次契約済さん 
[2011-12-18 08:13:56]
オーダーカーテンフェア(相談会)&大抽選会行って来ました(^-^)/
オーダーカーテンは5割引とはいえ結構なお値段になりましたが、とても丁寧に相談に乗ってくれるし、自分で探すとなると大変そうなのでお願いする方向で検討中です。
大抽選会は皆さん行かれましたか?ビンゴゲームもあり、とても盛り上がってましたね(*^o^*)我が家は残念ながら何も当たりませんでした(T_T)でも帰りにサンタ靴下のお菓子もらえたので良かったかな。
DFS制振構造模型も見学して来ました。震度6では免震よりも揺れが早く収まったり、震度3では免震よりも揺れない様子が分かり、とても安心できましたよ。ぜひ一度見学することをお勧めします。
工事は14階まで立ち上がってきました。1週間で1フロアずつ高くなっていくようですね。完成がとても楽しみです(^o^)
193: 契約済みさん 
[2011-12-21 16:29:21]
皆さんは駐車場についてどのようにお考えでしょうか。

リヴァリエって自走式駐車場より駅のほうが近い!(笑)

自走式は出入庫に時間がかからず、大きな荷物の積み卸しに都合がいいですよね。

他方、タワーパーキングは値段が安いし、建物から出ずに車に乗れるメリットがあるように思います。
でも車を出すのにある程度時間がかかるという欠点がありますよね。
タワーパーキングの場合、車が出てくるまでに最大でどのくらいかかるのでしょうね。

どちらにすべきか悩んでます。

電気自動車をお持ちの方はいらっしゃるのでしょうか。興味あります。
最近、車で走ってるとたまにリーフを見かけるようになりました。
195: 契約済みさん 
[2011-12-23 00:00:50]
私は食洗機はコレと決めているメーカーがあるので後付けです。面材もあえて機械っぽいステンレスがショールームで見て気にいっているのでキッチン自体の色はあまり悩みませんでした。
統一するか好きな機材を投入するかは悩みどころですね。統一感にこだわるならオプションか無地の白などにして業者に同じものを探してきてもらうほうがいいかもしれません。
196: 契約済みさん 
[2011-12-23 12:17:11]
うちは、食洗機はオプションで申し込みました。
後付けも金額的には安いので検討したけど、取り付け後の水漏れのトラブルだったり、やはり引き渡し後にキッチンを加工すのも嫌なので、オプションで申し込みました。
197: 匿名 
[2011-12-23 13:57:36]
>194

オプションギャラリーのスタッフによると、後付けの場合、白や類似のものは探せても全く同じ柄合わせは難しいとのことです。
もしかしたら専門の業者がいるのかもしれませんが。
198: 匿名さん 
[2011-12-23 20:37:34]
オプションギャラリーのスタッフさんは
ビルトイン食洗機に限らず
儲けたいので本当の事は言わないでしょう

きちんと調べれば
オプションで頼むよりも安く
パネルが合わせられる事もわかりますよ
200: 契約済みさん 
[2011-12-25 21:14:19]
港町駅に駅改修工事の張り紙がありました。
ブルーのラインがミニ・リヴァリエっぽくて面白いなと思いました。
少しずつプロジェクトも進んでいるようです。
あと一年ちょっと、どう変われるか楽しみですね。

港町駅に駅改修工事の張り紙がありました。...
201: 契約済みさん 
[2011-12-26 00:58:27]
>200 さん
情報ありがとうございます!
国道側からの駅の姿、新鮮ですねぇ~

エレベーターがミニリヴァリエというのは
斬新な発想です♪

202: 契約済みさん 
[2011-12-27 17:45:11]
公式ページリニューアルしましたね。
トップページの夜景がカッコイイ!
203: 契約済みさん 
[2011-12-27 18:16:09]
なにげに防災対策などのページも充実していましたね(笑)
204: 契約しました。 
[2011-12-27 19:46:38]
駅舎改修工事のお知らせありがとうございます。いよいよ始まるんですね。
マンションだけでなく、駅、アベニュー、ガーデン植栽など次々と楽しみです。
205: 契約しました。 
[2011-12-27 19:55:35]
>193さん

うちはまずタワーパーキングで契約し、もし不都合があれば変えようと思っています。
検討版のスレでたしか出庫に5分くらい、それを待ってる人数分時間がかかるという感じだったかな。
朝の通勤時間などどうでしょう、たとえば3人待ちでも15分かかりますよね。でもほとんどの方は電車通勤のような気がします。休日はそれぞれの家庭でお出かけの時間は分散されると目論んでます。

なんせ経験がないものですから分からないことだらけです。まぁいざとなれば40メートル先に駅ですものね。

リーフ、一度乗ってみたいですが、我が家は購入は無理です(笑)。
206: 契約済みさん。 
[2011-12-27 23:35:09]
先日、ギャラリーから撮影させていただきました。
ここにコンビニや保育園、新しい駅舎ができるんですね。
駅まで40メートル、電車に乗って2分で川崎駅前ですから、非常に便利だと思います。
これでJR川崎駅の北口改札(川崎BEの横)ができれば、乗り換えも便利になるので期待したいところです。

先日、ギャラリーから撮影させていただきま...
207: 契約済みさん 
[2011-12-30 12:06:14]
>205さん

レスありがとうございます。
5分ですか...結構かかりますねぇ。
自分の前に出し入れしている人がいればもっとかかるわけですもんね。
やっぱり自走式にしようかな。でも自走式でも2階だとこれまたタワーと変わらないような...
それなら安いタワーに...う~ん決められない(笑)
208: 契約済みさん 
[2011-12-30 21:56:18]
タワーパーキングの図面を見ると、出入口が2つあるんで5分待つことはないんじゃないでしょうか。
待たされても、せいぜい2~3分程度かと。
タワーパーキングはイタズラや盗難に遭う可能性が自走式に比べて圧倒的に低いので、我が家はこちらにするつもりです。
209: 契約済みさん 
[2011-12-31 00:56:14]
消費税がほぼ確定しましたがこのマンションも上がるのでしょうか?
210: 契約済みさん 
[2011-12-31 08:33:31]
消費税は現在の民主党の素案だと平成26年(2014年)4月に8%
平成27年10月に10%ですから、我々が入居する2013年3月の時点では大丈夫なはずです。
ただその前に総選挙になって消費増税自体が振り出しに戻るかもしれませんし。
211: 匿名さん 
[2011-12-31 09:03:39]
消費税は、A棟のみがセーフですね。よかったです。
212: 匿名 
[2012-01-01 14:22:23]
新年あけましておめでとうございます。
気候がよく、現地を散歩しにいきました。静かで気持ちよかったです。
213: 契約しました。 
[2012-01-02 17:54:28]
皆様今年もよろしくお願いします。

年末にマンションHPがリニューされて探しにくくなりましたが、建設工事レポート更新されてましたね。鉄骨やダンパーなど内部の様子がよく分かります。進捗状況も厳しくチェックしてくれるとのことで安心かつ楽しみに待つことができます。

と言ってもまだまだ先ですね(笑)。
214: 契約済みさん 
[2012-01-06 08:30:54]
タワー式経験者ですが混雑時は結構待たされるので、私は自走式に致しました。
頻繁に車を利用する方は自走式がいいのではないでしょうか。
215: 契約済みさん。 
[2012-01-08 16:10:46]
お正月に四国に旅行に行った際に、せっかくなので日産リーフをレンタルしたので簡単にレポートしてみます。

良い所
①とにかく静か(風とタイヤの音くらいしかしない)
②加速が良い(信号待ちからの出だしは無変速で伸びる)
③室内・トランクは普通車サイズ(ゴルフバック2個分らしい)
④小回り・カーブで安定感がある(重いバッテリーが車底にあるから?)

悪いところ
⑤ブレーキがちょっと重い(調べたら特殊なブレーキらしい)
⑥航続距離が短い(約100Kmちょい、高速だとがんがん減る)
⑦充電場所が少ない(ただし、2箇所で利用したが無償だった)
⑧充電に時間がかかる(ガソリン車のように一瞬で終わらない、SAでお茶してました)
⑨目立つ(充電中に話しかけられるが、レンタルなので詳しくない)

ということで、遠出には不向き(航続距離が気になる!)ですが、街中で運転するには十分だと思います。
神奈川県内なら充電スポットも多いでしょうし、当分はどこでも無料みたいです。
公共の充電スポットや夜間電力を利用すれば、マンション全体の電気代削減にも貢献できるのではと思っています。
せっかくなのでリーフのデザインコンテストにもチャレンジしてみたいですね。
216: 契約済みさん 
[2012-01-09 16:34:13]
>>215さん
レポートありがとうございます。
⑨が特に良かったです^^

個人的には、カーシェアリングの台数をもうちょっと増やしてもらえないかなと思っております。
リーフのようなクルマなら、台数を増やしても維持費は少なくて済みそうですし。
乗りたいときにいつでも乗れる環境だと、非常に便利ですよね。
217: 契約済みさん 
[2012-01-10 08:36:14]
一時間、四百円は高いか安いか。
218: 契約済みさん 
[2012-01-10 11:17:56]
共用設備については必要なものとそうでないものを厳しく見極めていかないと、
管理組合の財政が国のようになりかねませんから、気を引き締める必要もありますね。

一旦住み始めたら、我々が自分の責任で財産を守っていかなければなりません。
リヴァリエに住める喜びを噛みしめつつ、財政管理にもしっかり目を光らせていきたいものです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる