京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. 【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part1
 

広告を掲載

すいか [更新日時] 2012-11-08 00:44:51
 

契約者専用板を作成しました。
入居予定の方々、よろしくおねがいいたします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分
売主:京浜急行電鉄株式会社
   大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

http://www.e-mansion.co.jp/rule.html より】
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。

住民板の利用ルールについて
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。

[スレ作成日時]2011-08-22 02:05:57

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part1

271: 匿名 
[2012-02-07 12:26:13]
よく分かんないけど、普段浴びたり摂取してる量そのものが問題ないかの説明にはなってないのでは?

スーパーのほうれん草売場で測定したらどうなるの?
272: 匿名 
[2012-02-09 21:06:38]
「お客様こちらへ」と裏に連れてかれる…
273: 歌丸 
[2012-02-10 00:36:57]
山田くーん。座布団も裏に全部持って行って。
274: 匿名 
[2012-02-11 09:09:33]
 公式HPに「価格付き」間取りが公表されましたね。残り戸数が限定されてきたということでしょうか。
売れ行きが知りたいですね。
275: 契約済みさん 
[2012-02-11 10:53:36]
リーフデザイン出さなきゃ~
276: 契約済みさん 
[2012-02-11 13:01:14]
正直、リーフは地味なデザインでいいと思ってます。
あんまり目立つデザインだと、恥ずかしくて乗れないからね。
277: 住民でない人さん 
[2012-02-11 20:25:25]
266さん

混乱させないためにとは東電がしてきたことと同じことをするのですか?
事実を隠して後に判明。
そりゃ苦情もくるでしょう。

そうきにあらゆる場所の数値を計って公表する必要があります。
あなたの部屋から後ほど高線量が出てきたら住むのですか?
お金はかえってきませんよ?
278: 契約済みさん 
[2012-02-11 20:35:42]
だから、高線量ってどれくらいの値?
279: 匿名さん 
[2012-02-11 23:29:19]
そもそも、これが安全と言える「しきい値」は存在せず
影響は、線形モデルであるというのが、国際的なモデルです。(議論の余地はありますが)
年間1mSV被ばくすると、1万人に1人が癌発症のリスクを受けるとICRPは言っています。
線形モデルということは、0.1mSV被ばくで10万人に1人ですね。(ちなみに死に至るのは50%らしい)

タバコを吸っている人が肺がんなって死ぬリスクは、1000人に1人です。
交通事故で死ぬリスクは、200人に1人です。

日本は、医療被ばくによる癌発生が世界一という論文が出るくらいです。
(これも、被ばくによる死亡率上昇より、早期発見による、死亡率下降が大きいとされていたが
 だんだん、早期発見効果の方を疑問視する声が上がってきています)

リスクを取らない生活はないと考える方が正しいと思います。
どこまでが安全という話は、いくら待っても出てきません。(半世紀ほどしたら出るかもしれませんが)
なので、数字を知った上で、個人の価値観で判断するのがよいと思います。

どんなに体に悪いと言っても、禁煙しない人がいるのと一緒
280: 匿名 
[2012-02-12 09:13:28]
当方もガイガーカウンターを所有しています。
線量は、通常箇所は低めで安定し、高線量箇所は明らかに異なる値が出ます。
危険な場所は、計測すれば大体分かるのです。
明確な国の基準など無くとも、巷には大変多くの情報が溢れており、自己判断が可能です。
全てを他人任せにするのではなく、自分や親類の身は自分達で守らなければなりません。
一連の東日本大震災を教訓に、当方はそう考えています。
281: 匿名さん 
[2012-02-12 09:23:51]
さくっと調べたら基準が1年間で1ミリシーベルトって国で決めてるじゃねえか

それ越えたらアウトだろ。
基準がきちんと定められてるんだから、
それを越えない線量だったら安心できるだろ。

その基準自体があいまいだっていうなら何も言うな。

聞く前にまず調べる。
282: 匿名 
[2012-02-12 10:10:49]
外部被爆と内部被爆がありますので、曖昧になります。
283: 契約済みさん 
[2012-02-12 10:54:51]
内部被爆の話は混乱するからおいといて

例えば、銀座は天然石を使った場所が多く、原発事故前から平均でも0.20マイクロシーベルト/h程度あったといわれています。これを年間換算したら…まあ計算してみてください。そんなに難しい計算じゃないので。
上記の結果を考えると、年間1ミリってのもよくわからない基準ってことになります。
なので、銀座に勤めてる人は会社を提訴したほうがいいんじゃないですか?何でこんな場所にオフィス置くんだ!
ちゃんと線量測れ!高かったら賠償しろ!もしくは対策しろ!って。無理だろうけどw


284: 匿名さん 
[2012-02-12 11:33:15]
ICRPは、どんな仕事でもリスクは0にならないことを前提に、基準を出しています。
簡単に言うと、交通機関の運転手を交通事故で死ぬ確率が高いし、
機械をいじっている人は、その機械に巻き込まれて死ぬ確率が高い。

そういうリスクがある仕事をしてない人であっても
交通事故に合うリスクを背負って、毎朝、通勤通学しているわけだし
病気になるリスクを背負って、排ガスに汚染された空気を吸って、
汚染された食物を食べたりしているわけです。
本気でそれが嫌な人は、空気の良い田舎に居住を変えたりしているわけで、
放射線についても同じように考えればよいと思います。

知らないで、被ばくだけするというのが一番よくないかと。
285: 契約済みさん 
[2012-02-12 12:44:55]
どこの契約者スレでも最終的には同じ結論になってるけど、どうしても気になる人は内覧の時に自分で隅々まで計測するしかないでしょ。結局、この話題で騒いでるのは一部の契約者と外野(ネガさん)だけみたいだけど。
286: 契約済みさん 
[2012-02-12 15:17:14]
私も285さんと同感です。
ここで細かい数値の話をしても結論は出ませんよ。専門的な話は専門のスレッドでいろんな方の意見を交えてなされたほうがよろしいかと思います。

先日ギャラリーにてお聞きしたところ、売主さんの方でも測定基準や方法などについて意見を聞いて検討中とのことなのでその結果を待ちたいと思います。
それでも安心できない方は市などでも機械の貸し出しをしているので個別に計られるのがよろしいかと思います。
287: リヴァ初号機 
[2012-02-13 23:06:14]
ところで、春日山部屋の力士さんたちとのイベントに参加した方いらっしゃいますか。
私は都合がつかず参加できなかったのですが、ちゃんこ鍋食べたかったです。
現役の力士さんが作るちゃんこ鍋はいかがでした?
288: 契約済みさん 
[2012-02-14 01:30:24]
先日、川崎大師へ行きました。
川崎大師駅前のロータリーから、リヴァリエが見えるのには驚きました。
ほんと、物凄い存在感ですね。
289: 契約済みさん 
[2012-02-15 10:22:35]
しかしリヴァリエの建設工事レポートの更新頻度悪くないですか?
契約してからギャラリー行く回数も減ってきたので中々現地に足を運べないのですが、
月1程度の更新頻度をもっとあげてほしいなぁっとちょっと愚痴ってみたりして。

週1回くらい更新してくれたら楽しくなるのに。
290: 匿名 
[2012-02-15 17:06:13]
通勤電車から眺めています。今何階あたりでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる