京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. 【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part1
 

広告を掲載

すいか [更新日時] 2012-11-08 00:44:51
 

契約者専用板を作成しました。
入居予定の方々、よろしくおねがいいたします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分
売主:京浜急行電鉄株式会社
   大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

http://www.e-mansion.co.jp/rule.html より】
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。

住民板の利用ルールについて
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。

[スレ作成日時]2011-08-22 02:05:57

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part1

251: 契約済みさん 
[2012-01-24 12:07:18]
すっかり忘れていた店舗の件。
1Fはデイリーと周知はありますが、
2Fは現状どうなっているのですかね?
まだ未定だとは思うのですが、
どんな企業を勧誘しているのかぐらいの情報はほしいですね!
252: 契約済みさん 
[2012-01-25 02:39:46]
今週の懇親会に参加される方はいますか?
こういった機会はあまりないと思いますので、楽しみたいと思います!
253: 契約しました。 
[2012-01-25 13:48:57]
>252

参加します。今まで模型や画像やイメージだけだったのが、建物の周りを実際歩くだけでも駅、駐車場、入り口などの距離がつかめますね。楽しみです。寒くてホッカイロいるかな?
254: 契約済みさん 
[2012-01-26 18:29:41]
>252
同じく参加致します。
担当者に聞いたのですが、
当日は低層と上層で午前午後の部に分かれてやるそうですね。

たしか親睦会と現地建設見学会併せてですよね?

先々週に申し込みましたがその時点で100世帯ほどくると言ってました。
100世帯:1世帯大凡2~3人、多くて4~5人くると計算すると。
大体200人から300人くらいくるのではないのでしょうか?

今の時点ではもっと増えているかもしれませんね。
楽しみです!
255: 契約済みさん 
[2012-01-26 18:34:31]
252です。
私は午後の部です。緊張してしまって難しいかもしれませんが、積極的に周りの方に話しかけられるようにしたいですね。
256: 匿名 
[2012-01-28 00:39:55]
質問があります。
スポーツクラブは何処に通いますか?
共用施設は物足りなく感じそうなので懸念しています。
川崎駅前だと、電車で通うのが面倒ですね涙
257: 契約済みさん 
[2012-01-30 17:01:13]
午前の部に参加して参りました。
とても有意義な時間を過ごすことができました。

建築現場へ入ってみて改めて規模の大きさを実感しました。
DFS模型説明を受けて想像してた以上に揺れが少ないのと
揺れのおさまりの早さに感動しました。
懇談会もたくさんの契約者さんたちとお会いすることができましたし、
色々とお話ができて楽しかったです。
ありがとうございました。
258: 契約しました。 
[2012-01-31 14:41:58]
見学会&懇親会参加してきました。強風の為現場見学は短縮された感がありましたが、真下から見上げた建物はすきっとかっこよかったです。改札から入口まであの距離なら雨でも傘要らずだな~とか、駐車場のスロープはこうなってあそこに車止めるんだな~などなど。

懇親会ではいろんな年代の方と少しですが話ができました。皆気さくで感じのよい方でした。元気のいいお子さんやら赤ちゃんを抱っこした若い夫婦、一人で参加してる人や熟年夫婦まで全体的にバランスが取れていい雰囲気でしたよ。

普段はひっそり静かに適度な距離を保って暮らしたいほうですが、このような懇親会の機会があるならまた参加したいと思いました。
259: 契約済みさん。 
[2012-01-31 21:37:21]
>256さん

スポーツクラブにはあまり詳しくありませんが、仕事帰りならソリッドスクエアにある「SAVAS」というところが、一番京急川崎駅に近いと思います。
駅横のヨドバシ前からJRの高架下を抜けてすぐですよ。
260: 契約済みさん 
[2012-01-31 22:54:51]
私も現地見学会&懇親会に参加させていただきました。
257さんや258さんが言われるように、さまざまな年齢層の方がこちらで暮らす理想をもたれているように感じ、有意義な時間が過ごせました。大人数でしたので個人単位ではほんの短時間でしたが。

私自身は話しベタなので大人数の集会は苦手なのですが、仲間同士のコミュニティの場は大切にしていきたいと思います。まだ見ぬ契約者さんの方々もよろしくお願いいたします。

写真は港町駅ホームから撮影しました。
風が強かったので、窓に映る雲の流れがよく見えました。
私も現地見学会&懇親会に参加させていただ...
261: 契約済みさん 
[2012-01-31 23:07:12]
同じく港町駅のブリッジ上から。
角部屋以外の窓やバルコニーのガラスも入り始めています。

別の話ですが、リヴァリエのコンクリートについては調達地域の特定ができており、問題となっているコンクリートは使用していないとのことでした。ただし、実際に内部での測定調査までは行っていないとのことでした。
同じく港町駅のブリッジ上から。角部屋以外...
262: 契約済みさん 
[2012-02-01 08:52:14]
該当するコンクリ以外にも放射能が含まれている可能性は大いにあるのに、あの回答はあまり納得してませんでした。
やはりきちんと測定されるまで安心出来ません。
263: 物件比較中さん 
[2012-02-04 11:36:02]
でも、実際問題正式な基準がどこにもない状態で
計測された数字が○か×かはどうやって判断するんでしょ
そんな状況なら今別に急いで値を知らなくてもいいけどなあ

非常に気になる問題なのは確かだけど、私達自身も放射能に関する知識が少ない中で大騒ぎするのも
なんだかなあ。。という気がしています。
あんまり気にしすぎると、それこそ関西九州に住め、新築マンション買うなで結論になっちゃうだろうし
264: 住民でない人さん 
[2012-02-05 10:19:34]
>263
基準がないにしても、
明らかに数値が高い場合はどうします?
作ってしまう前に調べておくのは必要だと思いませんか?

作って高い数値でましたじゃ遅いんですよ住む人には。

気にし過ぎないと大きな買い物なんで出来ませんよ?

今計らないで完成しました。
計ってみました。
高い数値で住むのも悩むくらいの数値です。
それでもいいんですかあなたは?
もしかしたら保障なんて誰もしてくれず数千万が無駄になる可能性は0ではないですよー
265: 匿名 
[2012-02-05 10:59:42]
264
あなたが測定して下さい
266: 契約済みさん 
[2012-02-05 11:18:42]
264さん

明らかに高い数値とはどのくらいの数値ですか??
ベクレルですか?シーベルトですか?
そして、どこの場所でどうやって測ればその値に意味が出てくるのですか?

私も契約者としてとても気になる問題なのは確かですが、統一した指針がない中でむやみやたらに数値を知っても、私達を含め皆が混乱してしまうだけの可能性もありますよ。

この前の懇親会の時も、ひとまず問題になった会社のとこの材料は使ってないことを公表して、その後の方針も検討してる姿勢はちゃんとあるようなので、そう遠くないいずれに計測するでしょう。それでいいと思ってますが。
267: 契約済みさん 
[2012-02-05 23:17:31]
放射能も少し気になるけど、電気料金値上げになったらどのくらい月額で上がるんだろう。
オール電化だからなおさら気になるなあ。。
268: 契約済みさん 
[2012-02-06 09:16:31]
まずは放射性物質と、放射能と、放射線を正しく理解しないとね。
269: 匿名 
[2012-02-06 19:16:42]
住めないくらいの数値だったら売り手の不履行で手付金が倍額返って来ると思う。入居前には計ってもらわないと困りますね
270: 匿名A 
[2012-02-07 07:41:20]
 私は定期的に川崎市内をシンチレーションカウンターで空間線量を測定している者ですが、全く問題ないレベルです。昨年4月~測定していますが0.01~0.1μSv/hに収まっています。
 通常人間が受ける放射線量は、宇宙線や大気放射線、ラドンガス含めて、日本平均で1.48mSv/年です。これを時間平均に変換しますと、1.48mSv×10^3/(365×24)で0.17μSv/hです。
 これは、今回の福島原発の影響を全く受けていないときでさえ、日本人は通常0.17μSv/hの実効線量を受けているわけです。
 また、皆さんはセシウム134および137について気にしていらっしゃるのですが、周期表(高校時代に暗記させられるもの)のセシウムと同じ族(似たような挙動を示すもの)の元素にカリウムという元素があります。
 放射性カリウムは、通常食物に含まれており、牛乳では50Bq/kg、ほうれん草では200Bq/kgの放射能を含みます。そのことを考慮して、通常食品摂取でも0.17mSv/年の体内被曝を受けているのです。
 以上から、知識を持つ者から言わせていただくと、「特に問題のある数値でなはい」といえます。
まずは、通常私たち人間は外部および内部から放射線を受けていることを理解しなければいけないと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる