住宅設備・建材・工法掲示板「IAU免震システムの評価 part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. IAU免震システムの評価 part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-21 21:34:36
 
【一般スレ】IAU免震システムの評価| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000をかなり超えていたので、パート2を作ってみました。
IAU免震システムを選んだ方の経験談や検討されてる方からの情報をお待ちしています。

part.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166331/

[スレ作成日時]2011-08-20 09:34:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

IAU免震システムの評価 part.2

821: 匿名さん 
[2011-11-26 10:08:03]
>>810
>一条の話は、主要住宅メーカー6社(一条+5社)だけでの話だよ。
>他の住宅メーカー、たとえば IAUさんの数百社の住宅メーカーの棟数もすべて落ちている。総計が違ってくる。
>大きな誤解をしているよ。

>810さんの話は、すごく重要なことではないの。
>「一条が免震住宅全体の86.2%」と、私も誤解するところだった。

私も勘違いするところだった。
ありがとうございます。



823: 匿名さん 
[2011-11-26 10:20:32]
「IAU、免震装置月間100棟体制へ」
 http://www.s-housing.jp/archives/1941
ニュース記事でこんなのもある。


824: 匿名さん 
[2011-11-26 10:28:16]
エアとか他の競合メーカー関係者のアクセス禁止が解けたのか
アク禁は、維持したほうがよいと思う。
この掲示板はまた乱れる。

825: 匿名さん 
[2011-11-26 11:28:59]
>>810
人の見解を「誤解」と言い切るあなたは、
IAUの免震装置を使って建てられた免震住宅の実績棟数を
当然ご存知なのですよね?

少なくとも「私には」実績棟数を示す数字が見つけられなかったのですが、
具体的なURLなどを示し、どこに書いてあるか教えていただけないでしょうか?

むしろ、現時点では、IAUの免震装置を採用する「数百社の住宅メーカー」が
ぞれぞれ1棟以上IAUの免震住宅を建てているはずだという
あなたの見解の方が「誤解」と考えられます。

IAUのサイトには、「数百社の住宅メーカー」のうち、掲載を拒否しているなどの理由で
一部の工務店のみ掲載されているだけであり、それぞれの実績棟数も書かれていないため、
各「0棟」であることを否定することができません。

もし、掲載されている全ての工務店に問い合わせて、
実績棟数を調査されたのであれば、あなたの誤解でないということを
証明するためにも、記載すべきでしょう。

たとえば、IAUのサイトに「○○年までに1棟以上建てた工務店」というような記載があれば、
掲載社数×1棟以上の実績があるということが分かると思いますが。
827: 匿名さん 
[2011-11-26 12:08:29]
IAU免震の会社で、主要住宅メーカー6社でない中小工務店で、10棟以上やっている会社は、わたしが知っているだけでもありますよ。

832: 匿名さん 
[2011-11-27 07:49:45]
>>825
No.810さんに対して「あなたの見解の方が「誤解」と考えられます。」などといっていますが、No.810さんは「ぞれぞれ1棟以上IAUの免震住宅を建てているはずだという」などとは一言も言っていません。
>>806 の計算のおかしさだけを言っているのでしょ。
さらに「各「0棟」であることを否定することができません。」などとは極論であり、IAUさんのホームページを少しでも見られたらわかりますが、100社以上は免震住宅を建てていますよ。

833: 匿名さん 
[2011-11-27 08:40:57]
>>825
「各「0棟」であることを否定することができません。」について
>>832さんの「IAUさんのホームページを少しでも見られたらわかりますが、100社以上は免震住宅を建てていますよ。」の通りであり、
さらに言えば、
IAU免震会社は数百社掲載されていますが、全て権利金を支払い、2日間の講習を受け試験にも合格しないといけない。基本的には建てずにこのような負担をする会社などいないでしょ。本腰を入れて継続的に建てるつもりがないと加盟できないと思います。権利金もない、講習・試験もない他の免震システムと同様に考えられません。

834: 匿名さん 
[2011-11-27 09:25:02]
IAUさんのホームページにある
「地震国日本の『悲願』実現と『日本復活』の処方箋」 
 http://www.mensin.jp/pdf/201109koen.pdf
は必見です。

IAU社長さんが国会議員の先生方に対して行った講演会の内容だそうです。
IAU社長さんは偉いんですね。
現状の日本経済の分析と大震災以降の日本列島の地震の状況がよくわかります。
驚くべき内容です。
東日本大震災以降の緊迫している地震の状況がよくわかります。

835: 匿名さん 
[2011-11-27 10:18:19]
IAUのホームページに掲載されているが、
今年1月28日に、(社)大阪府建築士会でも、IAU社長による講演会が行われている。
(社)大阪府建築士会の会報誌にその内容があがっている。
 http://www.menshin.jp/pdf/201105kenchikushikai.pdf
免震について大変勉強になる。
免震に関して、目からうろこか。

836: 匿名さん 
[2011-11-27 16:39:19]
>>832,>>833
「100社以上が免震住宅を建てている」ということですが、
では、具体的にIAUのサイト内のどちらのページを見れば、
100棟以上の免震住宅を建てていることがわかりますか?

一般的に、フランチャイズに加盟するための金を払い、企業努力をしても、
お客様からの需要がなければ、売れないことはよくある話です。
企業にとっての戦略投資の一つがフランチャイズであり、
加盟しているから必ず売れるということではありません。

私は数年前にIAUを採用しているという地元の中堅工務店で
実績について詳しく聞いたとき、当初は何棟も建てているようなウソをつかれ、
結局、1棟しか建てていなかったことが判り、見学もさせてもらいましたが、
免震の見積もりも二転三転して、当初の倍ぐらいになったこともあり、
その工務店は信用できず、IAUも諦めたことがあります。

不動産関係は信用が第一だと思います。ちなみに、私はエア断震も信用していません。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
841: 匿名さん 
[2011-11-27 20:37:03]
>>835さんの
>(社)大阪府建築士会でも、IAU社長による講演会が行われている。
>(社)大阪府建築士会の会報誌にその内容があがっている。
 http://www.menshin.jp/pdf/201105kenchikushikai.pdf
>免震について大変勉強になる。
>免震に関して、目からうろこか。

ライバル免震会社の方も読まれたら。大変勉強になるよ。

842: 匿名さん 
[2011-11-28 20:39:04]
>>841
IAUの社長さんの言いたい事を端的にいうと、みんなが免震を使えば日本は豊かになるって事?
844: SW施主 
[2011-11-30 01:05:53]
我が家は積水で免震住宅を建てました。
取説を見てみるとIAUの免震装置でしたよ。
営業がいうには年間に数百とか言ってた記憶があります。
845: 匿名さん 
[2011-11-30 13:32:02]
>>842さんの「日本は豊かになる」話は、
>>834さんの紹介の
>「地震国日本の『悲願』実現と『日本復活』の処方箋」 
 http://www.mensin.jp/pdf/201109koen.pdf
の方でしょう。
>IAU社長さんが国会議員の先生方に対して行った講演会の内容だそうです。
すごい中身です。一見の価値はあります。

850: 匿名さん 
[2011-12-11 18:06:37]
質問ですが、
他メーカーさんも、国会議員に呼ばれて講演しているの?
日本建築士会に呼ばれて講演しているの?
他メーカーさんも、世のためになる政策提言でもしたらどうだろうか。
853: 匿名さん 
[2011-12-11 18:31:39]
>他メーカーさんも、国会議員に呼ばれて講演しているの?
>日本建築士会に呼ばれて講演しているの?

それだけ、IAU免震は評価されていると言うことだろな。

861: 匿名さん 
[2012-01-17 23:45:04]
>>844
>我が家は積水で免震住宅を建てました。
>取説を見てみるとIAUの免震装置でしたよ。
>営業がいうには年間に数百とか言ってた記憶があります。

ほんとですか?
少なくとも年間100棟以上の免震住宅を積水が建てたということですよね?
862: 匿名さん 
[2012-01-18 07:22:41]
No844ではありませんが、そのくらいの数は聞いていますよ。
866: 匿名さん 
[2012-01-21 11:40:53]
「免震住宅について」の掲示板において、
エア断震による過去最大の建築基準法違反事件のレスがありました。
エア断震側の、誤魔化し誹謗中傷のレスが、ほとんど消去された途端に、こちらに飛んできましたね。
868: 匿名さん 
[2012-01-21 14:37:50]
>>867
調べもせず、勝手な思い込みの、誹謗中傷書き込みですね。
大和ハウスがきちんとメンテナンスしていますよ。
870: 匿名さん 
[2012-01-21 15:18:37]
エア断震による過去最大の建築基準法違反事件、
ご存知でしょうか。

国土交通省から
>・エアー断震に対して「使用できない」
>・使うとすれば個別の大臣認定をとる必要があり
という指導が入りました。
・国土交通省 住宅局建築指導課 03-5253-8513
・東京都 建築指導課指導係構造担当 03-5388-3372
に確認のこと。
そのため、
本掲示板だけでなく、
・「免震住宅について」
・「エアー免震(エアー断震)ってどうですか?」
の掲示板においても、
IAUさんに対する、凄まじい、根拠のない誹謗中傷の大量の書き込みがありました。
そういう異常な状況です。

>>867 は、「・・・怖いね。」「・・・理解できる。」
は、根拠のない誹謗中傷です。

882: 匿名さん 
[2012-01-27 17:52:44]
うちもIAU免震で建てます。

免震で色々悩みましたが
震災での知りえる被害状況や
メンテナンスを熟考して決めました。

コスト的には工務店の施工費用諸々含めて
ツボ単価30万強になりましたが
大地震確変中の今の時代を思うと
決して高い買い物ではないと思います。
883: 匿名さん 
[2012-01-27 23:42:55]
>>882
例えば1階の床面積(建築面積)が20坪の場合、
坪30万強ということは、600万円以上かかるということですよね?
ちょっと高過ぎのような気もしますが、
地盤改良など、基礎に金がかかったとかですか?
884: 匿名 
[2012-01-28 04:49:53]
坪30万じゃ一般庶民には買えない
やっぱり免震は流行らないだろうね
885: 匿名さん 
[2012-01-28 09:07:26]
>>882さん
建築面積(1F面積)が何坪ですか。また、免震装置のみの費用はいくらだったのでしょうか。
886: 匿名さん 
[2012-01-28 09:44:37]
>>884
じゃあ、一条の免震ぐらいの価格なら流行るというの?坪13万円だけど。結局いくらなら庶民は買うの?
http://www.ichijo.co.jp/cafe/q_a/menshin/07.shtml

887: 匿名さん 
[2012-01-28 10:00:51]
882です

>>883・885さん
建築面積は20坪弱で
自分も思っていた以上に費用が掛かるなとは思いました。

建物が四角形じゃなかったのも関係が有るかも知れません。

地盤はスエーデン式サウンディングでは調査にならないみたいで
ボーリング調査した結果(その費用も合算)
幸いに良好だったので改良費用は掛かってません。
それと適合性判定費用
免震装置はトータル500万で
その他に鉄骨フレームや免震構造設計費用も掛かってました。

安いとはこれっぽっちも思いませんが
現実的に後から着けれる装置でもないので
家族の安全や保険の意味で
建物をローコストにしても
これだけは絶対に取り付けたかったというのが
正直な気持ちです。
888: 匿名さん 
[2012-01-28 10:37:50]
「建築面積は20坪弱」で「免震装置はトータル500万」はおかしいですね。
IAUさんの免震装置は、全国同一価格で、変形していても百数十万円でしょうね。
889: 匿名 
[2012-01-28 10:43:41]
そんなに安いの?????
890: 匿名さん 
[2012-01-28 11:02:15]
そうですよ。
894: 匿名さん 
[2012-01-28 12:52:51]
>>891 >>893
「実績が伸びないの」等の勝手な類推の書き込みはやめたほうがよい。
また、免震装置費用が「百数十万円が500万」になる理由も、適正な利潤を大幅に超えているので、No.887 さんは確認されたほうがよいのではないですか。
895: 匿名さん 
[2012-01-28 12:53:31]
882です

見積りは工務店から出てるので
IAUの見積りに工務店の工賃がプラスされた額なんだと思います。
工事するのは工務店なので施工費用が当然乗るので
あまり気にしては居ません。

自分としては
建物費用と合わせたトータル費用で工務店に値引きしてもらったので
実際IAUだけの見積りはもっと安いでしょうね。

それと建物をローコストにしたのでトータルで計算すると
大手某ハウスメーカーの免震無の見積りより安くなりました。

様は何を基準に考えるかで
建物を立派にしたいなら免震基礎を諦めるか
免震基礎を入れるから建物のグレードを下げるかだと思います。
900: 匿名さん 
[2012-01-28 15:18:02]
>>896
HPを調べても「画期的な低コストを実現」はあっても「画期的な低価格を実現」などないようだ。
「画期的な低価格」という言葉は使用していないようだし、あったとしても工場渡し「価格」という言葉は存在する。

No.889 に
「そんなに安いの」
という反応の通り、工務店さん渡しの「価格」、また「コスト」は安いのでしょう。

IAUさんのものは、確かに、免震性能に対してのコストパフォーマンスは非常に高いし、
独禁法でおそらく価格統制はできないだろうけど、「適正利潤」で考えた場合、安いでしょう。

902: 匿名さん 
[2012-01-28 15:46:02]
>>896さん
自分に言われても答えようがないのですが(汗)

>>899さん
確かにIAUのホームページは非情に見難いですね。
検討中は総て読みましたが目が相当疲れました。
903: 匿名さん 
[2012-01-29 19:25:31]
>「建築面積は20坪弱」で「免震装置はトータル500万」はおかしいですね。
IAUさんの免震装置は、全国同一価格で、変形していても百数十万円でしょうね。


20坪弱百数十万円で、土台から下はすべて含まれるのでしょうか?


904: 匿名さん 
[2012-01-29 23:20:14]
>>903
工務店の工賃も入ってると思うので
可笑しいかどうか解りませんけど
べた基礎は、底部はダブル配筋で
その分は見積もりには書いてませんが
一般的な基礎より出た費用は免震の方の費用に入ってると
工務店が言ってた様な記憶があります。

工務店と設計士のサービストークとも取れますが
ここまでやる必要が有るのかと思う程に強固で
解体する時は滅茶苦茶大変そうだと言ってました。
905: 匿名さん 
[2012-02-01 07:14:45]
IAUさんの免震装置、書類及び事前調査だけで300万円以上です、
それに免震装置プラス高価な鉄骨及び特殊な基礎が必要で
メーカー公称価格の3倍見ないと予算狂いますよ。  
907: 匿名さん 
[2012-02-02 20:05:37]
私はIAU免震で坪あたり22万円でした、工務店にぼったくられたかも?
908: 匿名 
[2012-02-17 18:32:21]
IAUのベアリングってホントに性能がいいんですか?
素人感覚ですが家の重量を十数個の玉で受けていると長い間に
負荷がかかりすぎて、いざ地震の時にすぐ割れたりしないんですか?
THKのレールを組み合わせたみたいなやつのほうが、丈夫で建物に無理がないような気がしますが?
909: 匿名さん 
[2012-02-17 20:02:43]
IAUのHP
http://www.iau.jp/m-10.htm#30101

「IAU型住宅用免震システムの、鋼球一個の圧砕荷重は、186トン(1829kN)です。家一戸が50トン程度ですので、鋼球一個で、住宅3戸を支えられます。しかし、実際は、1住戸50トン程度のものを10個以上の鋼球で支えていますので、1860トン以上を支える能力があり、37倍以上の余裕を見ていることになります。」
と書いています。
住友金属(今年10月から新日鉄)の100%子会社が製造しています。
911: 匿名さん 
[2012-02-18 00:17:55]
>>910
非常に攻撃的な過激な発言だね。
免震装置全体の製造のことでしょう。そこが大臣認定を取得し、装置全体の保証をしているということを言っているのでしょう。

916: 匿名さん 
[2012-02-18 08:47:19]
>>912
問題は最終商品として、どこが「製造者」として保証しているかだろう。それが住友金属(今年10月から新日鉄)の100%子会社だといっているのだから、誤りではありませんね。
918: 匿名 
[2012-02-18 16:44:34]
908です。ベアリングの玉が非常に強いことはよくわかりました。
大手のメーカーが製作しているんですね。ただ住友金属の100%の
出資といえどその子会社が製造というのが引っ掛かります。
住宅が約50トンで10個以上使用しているということは、鉄球一個当たり
3~5トンは荷重を受けている計算ですよね。鉄球にその力が加わるのと同じように
その鉄球の小さな面積で建物の構造躯体に同じくらいの力がかかっているということですよね。
建物の寿命は今50年としてその期間そんな無理な力をかけ続けてほんとに大丈夫なんですか?
919: 匿名さん 
[2012-02-18 17:04:17]
>918
電車の車両と車輪も似たようなものかと思いますが、何か心配なことでもあるのですか?
920: 匿名さん 
[2012-02-18 17:50:02]
>>918
http://www.sumitomometals.co.jp/fact/03.html 参照
「今日も日本中を走っている鉄道の車輪・車軸が、すべて住友金属の製品だということをご存じですか。住友金属は、国内でただひとつの車輪・車軸メーカー。新幹線・在来線・地下鉄など、鉄道車両の安全を支えるもっとも重要な部品は100%、住友金属によってつくられています。」
その専門メーカーに作らせているのでしょう。
且つ、各種実験等で確認して、「国土交通大臣認定」を取得しているのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる