住宅ローン・保険板「通勤15分の6000万マンションか通勤1時間15分の4000万マンションか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 通勤15分の6000万マンションか通勤1時間15分の4000万マンションか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-14 00:04:59
 削除依頼 投稿する

みなさんはどちらを選びますか?

[スレ作成日時]2011-08-19 19:10:28

 
注文住宅のオンライン相談

通勤15分の6000万マンションか通勤1時間15分の4000万マンションか

121: 匿名さん 
[2011-08-22 22:40:46]
平均的サラリーマンならどちらもパス。
通勤45分以内で賃貸。金は貯蓄、教育、投資、レジャーに回す。
定年前に、30年住める分譲を現金購入。金がなければそのまま賃貸住まい。

122: 匿名さん 
[2011-08-22 22:51:10]
丸の内の京葉線出口の前には三菱電機の本社があるし、
越中島から自転車で10分かからない晴海のトリトンスクエアには住友商事本社も入ってる。
IHIの本社(豊洲)なら徒歩6分だ。

80平米で6000万円弱。

何か文句ある?
123: 匿名さん 
[2011-08-22 23:44:54]
>122さん
客観的に物事を見れないひとですね。
ピンポイントの話をしてどうするの?

1.晴海、豊洲が都心ですか?
丸ノ内のオフィスビルを基準に話をしていたのでは?

2.自転車でかかる追加時間は?
一般的に職場近くの駐輪場に止めて、そこから徒歩移動でしょう?
例で出てたトリトンの場合だと勝どき駅の駐輪場に止めてトリトンの職場に行くまで10分は見ないといけませんよ。

まず根本的に間違っているのが、例に挙げられた企業に勤めている人は越中島のマンションは買わないでしょう。笑
124: 匿名さん 
[2011-08-22 23:54:26]
なんか勝手に条件を付加していってる感じだな。
丸の内だって例示だったのがいつの間にか絶対条件みたいになってるし。

しまいには「越中島のマンションは買わない」って、何だそれ。

とにかくいちゃもんだけつけるなら消えなよ。
125: 匿名さん 
[2011-08-23 00:27:39]
>124さんへ

趣旨の根本を間違えてはいけませんよ。
話の根本は#115の東京駅(丸ノ内近辺)ドアtoドア15分のマンションのやり取りだったはずですよ。

私から質問がなぜ越中島のマンションにしたの?駅近でもないし、東京駅までは朝の通勤時間でも電車の間隔が10分以上空いたりしていて通勤にはかなり不便ですよ。



126: 匿名さん 
[2011-08-23 08:49:40]
いや違う。

話の根本は#115

>誰か都心オフィスビル(例えば丸ビル)にドアtoドア15分で通える6000万の新築マンションがどこにあるか
>教えてください。4人家族がゆとりを持って住める間取りでお願いします。


しかしとんでもないかまってちゃんだったな。

最初からスルーすりゃよかった・・・
127: 匿名さん 
[2011-08-23 09:10:58]
確かに。
客観的に見て、そう思う。
128: 匿名さん 
[2011-08-23 10:50:01]
俺は勤務地が市だから比較的安マンションでよかった。
129: 匿名さん 
[2011-08-23 11:03:35]
それもあり。
130: 匿名さん 
[2011-08-23 11:56:43]
結論は、都心一等地オフィス勤務の場合、通勤正味15分で80平米6000万の新築マンションなんて存在しないか、それに近いものがあったとしても埋立地や準工業地域みたいな残念な立地だけってこと?だったら俺も通勤45分でいいからもっとマシな場所に住みたい。
131: 匿名さん 
[2011-08-23 12:59:30]
6000万じゃなければ、良いわけだ。
8000万以上は出せば、どうにでもなるよ。
132: 匿名さん 
[2011-08-23 20:01:26]
家近いから残業ふやすとかそもそも残業する目的考えて仕事してんのか疑わしいな。
133: 匿名さん 
[2011-08-23 20:40:31]
こんな曖昧な質問で、よく議論?できるな。
134: 匿名さん 
[2011-08-23 21:31:07]
暇だから・・
135: 匿名さん 
[2011-08-23 22:52:57]
当方、大手町(勤務地)から10分以内。駅から徒歩5分。江東区。
80平米よりは小さいですが、一応3LDKです。新築約6000万でした。
下町でいい場所ですよ。
136: 匿名さん 
[2011-08-23 22:58:25]
ここはドアtoドア15分?それとも交通機関の乗車時間15分?どっちかでだいぶ論点が違うと思いますけど

137: 匿名さん 
[2011-08-24 00:11:13]
ま た ドア to ドア 厨 か
138: 匿名 
[2011-08-24 00:12:33]
いやいや、当然の提案でしょ。
139: 匿名さん 
[2011-08-24 00:19:43]
江東区を話題に出すと
荒れるのでは?
140: 匿名さん 
[2011-08-24 00:34:46]
丸ビルにドアtoドア徒歩15分80平米の新築マンションはない。

1億出しても2億出しても見つからない。そもそも存在しないのだから。

以上でこの話題終了。
141: 匿名さん 
[2011-08-24 00:40:25]
ってか、ドアとかいいよ。
142: 匿名さん 
[2011-08-24 13:50:49]
このスレタイだったらドアtoドアじゃなきゃ意味が通じないだろ。
最寄駅からの徒歩分数は通勤時間に含まないって意味わかんね。
143: 匿名さん 
[2011-08-24 13:54:27]
ドアtoドア拒否ってる人は自分がバス便で20分とか駅徒歩30分とかじゃないの?
144: 匿名さん 
[2011-08-24 13:56:32]
別に。
どうでも良いよ。
145: 匿名 
[2011-08-24 14:01:19]
>144
凄い即レスの上に、意味不明。
146: 匿名さん 
[2011-08-24 14:01:58]
いや、ドアドア拒否ってるのは通勤15分の方だから、えてして湾岸厨あたりかと。
15分で都心とアピールしたくて必死だが、それは徒歩分数を除いた場合ってオチ。
ちらほら江東区ネタで出したし。
147: 匿名さん 
[2011-08-24 14:25:55]
そういえば越中島のマンションなんて提案していた人もいたね。よく提案できたと逆に褒めてあげないと
148: 匿名さん 
[2011-08-24 14:36:08]
家も会社も駅徒歩5分として乗車5分?
ホームから駅の外に出る時間も入れたら無理だな。
普通に考えて乗り換え含めた乗車時間だろ。
149: 匿名さん 
[2011-08-24 14:40:56]
144だが、その江東区ネタの人間ではないよ。
ただ、どうでも良いからそう書いただけだよ。
江東区も郊外の東京都市部もドングリだけどね。
150: 匿名さん 
[2011-08-24 23:52:30]
というか、大手町とか東京が基点でのファミリーマンションの話になってるから、
江東区か中央区の勝どきぐらいしか候補にできないだけで。

これが、新宿や渋谷や横浜が基点だったらぜんぜん違うんじゃない?
151: 匿名さん 
[2011-08-25 00:48:10]
>150
どっちにしろドアドア15分なら電車にのってる時間がない。
ターミナル駅だとホームから駅の外にでるだけでかなりの時間がかかる。

それなりのマンション住んでいたらエントランスの外にでるだけで最低2,3分はかかるし。
152: 匿名さん 
[2011-08-25 05:07:21]
無理矢理想定してみると

勤務先が山手線沿線の駅デパだと仮定。
(80m以内にあれば、実時間はともかく、不動産表記上は徒歩1分)
電車の待ち時間を一切含まないと仮定。
(電車の時間に合わせて会社や家をでる)
特急電車で12分下る。
駅徒歩2分のマンション。
(言うまでもなく実時間ではありません。)
153: 匿名さん 
[2011-08-25 05:13:50]
>149
区部隣接都下は江東区より遥かに高いよ。
一緒にされるのは心外。
154: 匿名さん 
[2011-08-25 06:11:25]
江東区の方も同じこと言いそうですね。
ドングリだからでしょうね。
155: 匿名さん 
[2011-08-25 06:24:17]
>154
さいたまと比べればドングリでしょうね。
156: 匿名さん 
[2011-08-25 06:45:48]
さいたま、郊外の東京都市部、江東区ね。
良い並びだ。
157: 匿名さん 
[2011-08-25 06:54:30]
もっと安い台東区にお住まいですか?
或いは練馬とか?
世田谷区の駅遠か?

いずれにしても、アナタが羨ましい住居に住まれていないことだけは、確信が持てます。
158: 匿名さん 
[2011-08-25 07:10:00]
あらら、事実を書いただけなのに。
郊外である東京都市部の方かな?
159: 匿名さん 
[2011-08-25 08:52:39]
まだやってるのか

越中島駅まで徒歩6分
東京駅まで乗車4分
オフィスビルまで徒歩5分
合計15分

80平米 6000万円

住 め よ
160: 匿名さん 
[2011-08-25 09:31:54]
>158
おっしゃるとおり都下。6000万程の狭くて安いマンションです。
161: 匿名さん 
[2011-08-25 09:41:22]
>159
そこだったら皆さん、通勤時間45分のマンションにするそうです。
(スレタイの1時間15分では、やっぱりないところが笑えますが)
電車乗り過ごすと10分以上電車待ちしなきゃいけないし、周辺に
何もなくて治安が悪いときたら、さすがに住環境は大事だということ
に気が付いたというわけです。

でも教えてくれてありがとうございました。
他にはないのですよねえ。もう少し住環境ましなところ。
ということは、やはりないんですな…。

162: 匿名さん 
[2011-08-25 10:16:40]
越中島は通勤時間帯でも10分以上の間隔ってすごいな。郊外でもここと同じ間隔以上の駅を探すのは難しくない⁇



163: 匿名さん 
[2011-08-25 10:28:03]
なぜか都下を見下すような発言が多いね。気分悪いな、都下に住む者としては。
164: 匿名さん 
[2011-08-25 11:32:43]
都下でも立川までの中央線駅近マンションならいいと思いますよ。

それ以外の都下と言われると…
165: 匿名さん 
[2011-08-25 11:46:56]
都心勤務の人なら立川までの中央線しか考えられないのは当たり前。
仮に立川勤務の人なら、立川以西でも問題ないのでは?  自分の状況のことだけで述べられたら議論にもなりませんな。
166: 匿名さん 
[2011-08-25 11:48:57]
これを『都心至上主義』という。都心近くに住んでいればいるほど、エラい人で自慢できるのだ。
167: 匿名さん 
[2011-08-25 11:53:31]
立川でもまともなマンション住もうと思ったら6000万ぐらいするでしょ。
通勤15分で6000万と通勤30分以上で6000万を比べてる状態。
168: 匿名さん 
[2011-08-25 11:54:10]
そもそも、狭い場所に凝縮させられた空間に上方向に無理に伸ばして、その割には70平米程度の部屋に7、8000万出すなんてどうなんだろ?
戸建も戸建。容積率激高の狭小を手に入れて満足しているようだけど…  理解ができないよ。
都下はいいよ、イナカだから同じ値段で広大な敷地が手に入る。
169: 匿名さん 
[2011-08-25 11:56:58]
>>167
どういうこと?
170: 匿名さん 
[2011-08-25 12:03:32]
そうそう、前々から確認したかったんだけど、
このスレで、通勤15分の6000万マンションしか考えられないっていう人に質問なんだけど、
あなたたちの勤務地が仮に都下の場合、通勤15分の4000万マンションと通勤1時間15分の6000万マンションだったらどっちを選びます?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる