マンション雑談「『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望
 

広告を掲載

湾岸人 [更新日時] 2012-02-05 05:51:50
 
【特集スレ】東日本大震災 液状化現象 | 全画像 関連スレ RSS

2011/3/11以降、浦安市は相当な液状化で被災しました。
また、3/11以降日本列島のあちこちに歪みが貯まるのが加速し、その断層が貯まった歪みエネルギー解放されて発生する首都圏直下型地震、そして海溝型の東海・東南海・南海連動型超巨大地震が切迫して来ていると思います。

そんな状況下、この街の将来と希望の情報交換をしましょう。

【スレッド作成者ご本人様からの依頼によりスレッドタイトルを変更しました。
2011.8.16管理担当】

【検討板からマンション雑談板へスレッドを移動しました。2011.08.24 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-15 16:36:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望

801: 匿名 
[2011-12-06 01:01:00]
何を基準に短期か長期かを判断するかですよ。不動産の動きとして7ヶ月は短期の部類だと思うけど。賃貸契約は、2年単位が一般ですし。

液状化がこの地を判断する上で重要な点であることは否定しませんが、それだけってのも極論ですよ。いろんな価値判断の中で、液状化なんて言う次がいつ起こるかわからないリスクをどう捉えるかです。

価値判断と価格の折り合いがどこで付くのかが、興味深いですね。
802: 匿名さん 
[2011-12-06 01:15:00]
798
確かに経済的に脱出できる人が脱出し、できない人だけが残った段階で均衡するでしょう。

このような光景を目の当たりにすれば人口流出はやむを得ないことでしょう。

http://www.youtube.com/watch?v=X96FE5cuy2c

803: 匿名さん 
[2011-12-06 01:52:06]
>報道では戸建て住民が流出してる一方でマンションは堅調って言ってんですけどねぇ

仮にそのとおりだとしたら富裕層から脱出しているってことだよ
資産価値が暴落したので目先の利く富裕層が先手を打ってリスク地帯から脱出しているんだよ
当然、マンション市場も価格は軟化するよね
その後に、液状化するならしてもいいやという層が浦安に移り住んできているってことだよ
まあ、それでもゴースト化するよりはマシだよね
804: 匿名さん 
[2011-12-06 02:00:18]
>801

>不動産の動きとして7ヶ月は短期の部類だと思うけど。

7カ月で終わったのならそれでもいいんですけど、7カ月を数えても未だに人口流出が進行中なんでしょう。
そんな能天気なことでいいんですか。

>液状化なんて言う次がいつ起こるかわからないリスクをどう捉えるかです。

それって「当分は大きな地震がないだろうと楽観視しています」と言ってるのと同じだと思いますが。

>価値判断と価格の折り合いがどこで付くのかが、興味深いですね。

現に価格が付かない悲惨な状況なんでしょう、浦安は。
805: 匿名さん 
[2011-12-06 02:09:10]
おや、記事を全く読まずに、自分の妄想が事実であるかのように語ってますね。
実際は、引っ越して行く人は市外の賃貸を借りていますよ。

http://sumai.nikkei.co.jp/news/gyoukai/detail/MMSUn5000029112011/
だがマンションの堅調と裏腹に8000世帯以上の被害を出した戸建ての事情はよくない。相場はじわじわと下げ、景気要因を加えて2割落ち込んだ。傾いた家の暮らしで本人や家族に目まいや頭痛の変調が現れ、市外にマンションやアパートを借りる人が後を絶たない。
807: 匿名さん 
[2011-12-06 09:28:37]
何だかんだと、浦安の弱点をつついて、まあたたくことたたくこと。
だからいいのよ。住みたくない人は住まないで、ね。
いくたお金持ってて都内在住で家が豪華でアドレスが〇〇だったとしても、あのせっまーい雰囲気も無い街に住みたくない人と思っている人もいるから。

液状化したけどこの広さと街並みが譲れないという(都心と比較した時にここが良いと思う)人が浦安にいるから大丈夫。
809: 匿名 
[2011-12-06 11:11:43]
必死にネガティブキャンペーンしてるのは何なんだろうね…。別に個人が自分の判断で住むのだから勝手でしょ。

物件価格は下がって然るべきだけど、かと言って誰でも買えるレベルにはならないでしょうし、住民の所得レベルの低下も大した数字にはならないでしょ。

そもそも、所得が低下したからと言って住民の質に直ちに影響するってのも暴論だし、今の住民の質が飛び抜けて高いとも思わない。ただの住宅地ですからね。
810: 匿名さん 
[2011-12-06 11:39:30]
>>796さん
震災直後ではなく、現在の話です。
既にライフラインは復旧しましたが、家の傾きで健康状態に不調をきたしているそうで
とりあえず安い費用で家を水平に戻し、今後の対策を考えましょうという話だと思います。
(対策は、転居なども選択肢に含まれるのでは?)
811: 匿名さん 
[2011-12-06 11:40:49]
浦安市 人口総数
2011年10月末 163,456人
2011年11月末 163,270人
前月より 186人の減少

人口流出に歯止めが掛かりませんね。
812: 匿名さん 
[2011-12-06 12:28:05]
浦安市って16万超もいるのか
まだまだ多いね
813: 匿名さん 
[2011-12-06 12:54:09]
震災以降2,000人近く、人口減少している。
浦安市は何か手を打たないと、やばいね。
814: スレ主 
[2011-12-06 13:33:27]
このスレの主旨は、液状化の原因は巨大地震であり、液状化に関連して人口増減の情報を交換するスレではありません。
市外の者による愉快投稿と取れるネガ投稿が散見されます。
そうした人口関連投稿はスルー願います。
また、管理人さんにしかるべく対応を依頼します。
815: 匿名 
[2011-12-06 18:04:36]
将来の展望に市の人口は関連すると思います。人口が減ったら市の税収にも影響しますし。

スレ主様はこの点をどうお考えですか?
816: 匿名さん 
[2011-12-06 20:45:17]
現状の建築物にたいする根本的な液状化対策は無理かな。
ある程度の人口流出も仕方ないとして
浦安のメリットであるTDLと都心に近いこと、
リゾート型の街並みがあれば、
そこそこの下落で止まると思います。
(主観ですが1~2割ほどの減少)


あとは、これから建設されるものについては
液状化対策を施して売れば、いいんじゃない?

どう液状化対策していくのかや、
何を売っていくか(商業?工業?住宅?)が
浦安発展のための今後の課題かな。
818: 匿名さん 
[2011-12-06 22:44:19]
悲惨な液状化のため地域の魅力が失われ、その結果として人口の流出や資産価値の暴落が発生している
これに対してどのような対策を講じていくかが喫緊の問題である
液状化に伴う将来展望と人口の流出や資産価値の毀損は決して無関係ではない
819: 匿名さん 
[2011-12-06 22:54:43]
>別に個人が自分の判断で住むのだから勝手でしょ。

そのとおりです。
ここを選ばれる方はこの板に何を書かれようともここに住まわれるのでしょう。
悲観的な観測はあくまでも観測にすぎませんので、ここに住み続けるという方は無視されたらいいと思います。

>物件価格は下がって然るべきだけど、かと言って誰でも買えるレベルにはならないでしょうし、住民の所得レベルの低下も大した数字にはならないでしょ。

それは物件価格がどこまで下げるかによるでしょう
価格が下がった分だけ低所得層が移り住んでくることになるでしょう

>そもそも、所得が低下したからと言って住民の質に直ちに影響するってのも暴論だし、今の住民の質が飛び抜けて高いとも思わない。ただの住宅地ですからね。

一般論として考えた方がいいと思いますよ。
たとえば高所得層中心の町と低所得層中心の町の購買力や進学率の差、治安の傾向など。
今の住民の質が飛び抜けて高いわけではないでしょうけど、さらに低下するという可能性は否めないのではないでしょうか。
820: 匿名 
[2011-12-06 23:44:21]
住民の質と所得は必ずしもリンクしませんよ。

そりゃあスラムみたいな貧民街になれば別だけど、どんなに浦安の物件価格や家賃が下がっても1〜2割と見るべきだし、仮に3割下がっても所得の低さで治安が乱れるようなレベルまでは行かないでしょう。所詮は中流と言う分厚い層の上の方と下の方が入れ替わる程度かと。

中途半端に小金を持ってる住民の方が、タチが悪いなんてことも往々にしてありますからね。
821: 匿名さん 
[2011-12-06 23:51:20]
なるほど
浦安の地価が1〜2割下がるのは折り込み済み
たとえ3割下がっても驚くには値しないということなのですね
よくわかりました
822: 匿名 
[2011-12-07 00:04:15]
違います。最大でも1〜2割、3割はないと思いますから「仮に」と書きました。
823: 匿名さん 
[2011-12-07 00:22:42]
1〜2割と簡単に言うが、たいへんなことだ。
824: 匿名さん 
[2011-12-07 01:16:10]
805
>実際は、引っ越して行く人は市外の賃貸を借りていますよ。

それはね、売りたくても売れないから、しかたがなく賃貸しているんですよ
よほどの資産家ならともかく、よそを買うにも浦安の家を売ったお金がないと買えないでしょう
825: 匿名さん 
[2011-12-07 01:39:08]
5年前に5千万で買ったマンションが、地震前は6千万以上になってた。地震により下がって今はまた5千万あたり。確かにピークからは下がっているけど、買った値段に戻っただけ。暴落とか言われてるけど、別にどうってことないけどなー。ローンもあと10年ぐらいで返せるそうだし。

液状化で上下水道が使えなくなった事へのネガレスもあるけど、いざとなったら都内の実家で過ごせば良いしあまりシリアスでもないかな。一時避難できる場所がない人は大変かもしれないけど。

ただ、浦安市や千葉県も、上下水道の本復旧を今後進めていくにあたっては、時間はかかるけど液状化対策
をきちんとやるとも言ってるし、将来的には現状よりも液状化に耐えうる街になっていくのでは。

楽観的過ぎると言われるのでしょうが、この街の開放感や子育て環境、広い部屋が気にいっており、液状化を理由に引っ越そうとは思いません。

宝くじでもあたれば、都心タワマンに引っ越したくなるかもしれませんが。
826: 匿名さん 
[2011-12-07 01:56:04]
液状化対策ですか(笑)
それぞれの家の対策ってことでしょう
地下のヘドロの土壌改良なんて今さら不可能ですよね
すばらしく前向きで楽観的なお考えですね(笑)
感服いたしました
827: 匿名さん 
[2011-12-07 02:29:46]
復旧工事費用を浦安市財政で賄えるの?

浦安市液状化対策技術委員会の報告における復旧工事費用査定額は約350億円。2013年までの2年間で修復工事を完了する計画。

浦安市の財政調整基金積立金は118億円。国からの災害復旧支援金が190億円。不足する42億円は市債起債で確保。

財政面では概ね目処が立っていますね。積立金が潤沢だったことが幸い。
828: 匿名さん 
[2011-12-07 02:48:09]
また液状化するんじゃないの?

液状化は今後も不可避。ただし、浦安市液状化対策技術検討委員会の纏めた報告において、インフラ復旧工事に際して、今後の液状化を防ぐための以下対策を実施することを明確化。

上下水菅の修復は配管の取り替えだけでなく、配管の下に液状化しない砕石を締め固めて行う。

地下配管は、液状化に弱いヒューム管ではなく塩ビ管にする。

液状化の被害を受けやすい継手部分は弾力性のある部品や対策を講じる。

マンホールの下は液状化しない砕石で締め固める。


浦安が埋立地である以上、液状化のリスクを完全にヘッジすることは困難ですが、ことインフラについてはこれらの対策により従来よりも液状化に強いものになるはずです。

先の地震で沈下、傾斜が生じた一戸建てについては、これとは別に、そもそもの地盤をどう改良するのかを考えないといけません。しかし、支持地盤までの杭に支えられ、静的締め固め工法による地盤改良も行われていたために建物自体の沈下や傾斜が発生しなかった新町マンション群については、上下水道等のインフラが改善されれば問題ないのかと思われるます。
829: 匿名さん 
[2011-12-07 03:04:44]
直下型地震が来るとヤバイのでは?

阪神大震災の際、埋立地であるポートアイランド、六甲アイランドでは液状化被害が深刻でしたが、建物の倒壊はありませんでした。

一方、地盤が強固である埋立地以外の市街地では、建物倒壊が多発、火災と相まって多数の死者が出ました。

埋立地の建物が倒壊しなかったのは、支持地盤までの杭に支えられていた事にくわえ、液状化にしたことで強い揺れをゆったりとした揺れに緩める一種な免震作用が働いたと考えられています。

先の地震で浦安市で液状化のために傾いた家は多数ありましたが、倒壊した家は一軒もなく死者もありませんでした。

内閣府首都直下地震対策委員会の報告では、首都直下型地震の震度6強で、地盤の固い地域の戸建やマンションの倒壊が予測されています。一方、埋立地においては深刻な液状化被害、地盤沈下が発生するが、液状化の免震作用により、倒壊被害には至りずらいと予測されています。

また首都直下型地震では火災被害が甚大になると予測されていますが、住宅密集地と比較し、浦安新町マンション群では大規模火災は発生しずらいとも考えられます。
830: 匿名さん 
[2011-12-07 03:11:36]
津波は大丈夫?


ゴメンなさい。津波は詳しくないので、どなたかお詳しい方がいらっしゃったら是非お願いします。


眠さと闘いながらにつき、誤字だらけの上記レスとなりました事、お詫びしつつ、この辺で床につきます。
831: スレ主 
[2011-12-07 07:39:07]
確かに人口減少は市の財政に影響すると思います。

ただ『展望』とは、そうした面より宮城県沖の600年に一度の連動型超巨大地震が埋め立て施工方法は良くなかったものの現代の建設機械を利用して施工された埋め立て地での最大級の液状化に遭遇した事を鑑み、どう対策して港湾技術の将来の展望につないでいくか?…でありました。
建築も構造物も完璧な物は造れずこの世には存在しない。
人智としては不可能を可能にする技術は絶えず進歩はしていりと思います。
832: スレ主 
[2011-12-07 08:07:53]
ここに投稿される方が、現地の現実的な内容が増えているようです。

今だに、噴砂物をヘドロと書いている人が居るようですが、市の液状化対策技術検討委員会のレポートには詳細な事が書かれています。
また『人の住むところではない。』と言い出したのは『ヘドロ』も含めてどこかの報道らしいですが、大手新聞記事などはこのような語句は見当たりませんでした。
こうしたネガ情報に騙される市外の人には真実が伝わらないと思います。
復興の為にはネガ的思想は排除すべきです。
835: スレ主 
[2011-12-07 13:37:13]
>>埋立地の建物が倒壊しなかったのは、支持地盤までの杭に支えられていた事にくわえ、液状化にしたことで強い揺れをゆったりとした揺れに緩める一種な免震作用が働いたと考えられています。

支持地盤までの基礎杭とあるのでRC建築物の事ですね。
倒壊しなかったと言うより、建物が水平方向に良くたわみ倒壊を防いだと言った方が良いかも。
あと水分を多く含む埋め立て地の免震効果。最も近い震源が茨城県沖ですが、関東平野そのものが沖積層の関東ローム層なので、新宿の超高層ビルで超周期地震動の影響を受け揺れ続けた事もありましたね。
ただ、関東ローム層の上に埋め立てられている地盤がどんな動きをしたか…にかかっているのでは?
836: 匿名さん 
[2011-12-07 21:17:39]
>また『人の住むところではない。』と言い出したのは『ヘドロ』も含めてどこかの報道らしいですが、大手新聞記事などはこのような語句は見当たりませんでした。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00535.htm
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110322-OYT1T00...

私はてっきり読売は大手だと思ってました
837: 匿名 
[2011-12-07 21:24:06]
浦安の人口減少は、今年3月~11月の期間で約2000人。
全人口(16.3万)の1.2%程度に過ぎず、長期的に見た財政への影響は微々たるものですよ。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu1091.html

公共施設(道路・学校・河川等)は基本国費で液状化対策まで行うので、浦安市の財政負担の心配は杞憂でしょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111126-00000032-mai-soci

一方でディズニーが震災以降絶好調。税収増。
http://www.asahi.com/business/update/1104/TKY201111040401.html

最小限の財政負担で液状化に強い街として生まれ変わる浦安… 


838: 匿名さん 
[2011-12-07 21:37:25]
浦安の人口減少は、今年3月~11月の期間で約2000人。
すでに全人口(16.3万)の1.2%程度に達し、どこまで流出が続くのか先が見えない。
富裕層の逃避による影響も加わり、長期的に見た財政への影響はまったくもって不透明。
公共施設の液状化対策を行ったとしても地盤は海底の浚渫物である構造はまったく変わらず。
来る大地震での液状化被害の再来を恐れる毎日…
840: 匿名さん 
[2011-12-07 23:03:25]
傾いた戸建てに住めなくて、引っ越すしかないというのは本当に気の毒です。
でも、戸建てでも対策してた家はほとんど影響なかったとガイアの夜明けでやってました。戸建てでもできる対策があるなら、今後もっと広まってほしいです。
841: スレ主 
[2011-12-07 23:34:24]
人口増減に関する投稿は、市外の人間と思われものから執拗に煽られてもスルーするように願います。
842: スレ主 
[2011-12-07 23:49:45]
>>837

少なくとも朝日新聞にはヘドロそのものは書いていなかったと思います。
『ヘドロ臭』の様なとありますが、本来はもっと強烈な匂いです。

報道がどうのこうの言う前に、以下のPDFは報道なんかより非常に詳細なデータを提示しています。

http://www.city.urayasu.lg.jp/menu11324.html

読むのが億劫な人がネガ投稿したって意味がありません。
843: 匿名さん 
[2011-12-08 00:07:36]
しかし浦安がヘドロを埋め立てたことには変わらないんでしょう。
そのヘドロの埋立地で地中から汚泥が噴出したら、
それは今はヘドロではなくてももとはヘドロであった汚泥ということで、
結局は同じことなんじゃないの。
だからヘドロ臭がするんでしょう。
844: スレ主 
[2011-12-08 00:56:08]
文句は全文読んでからにして頂きたい。

汚泥なんて、下水処理場から出るものを埋め立てたなんて、そんな事実はどこにも書かれていない(しゅんせつ土)。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
845: 匿名さん 
[2011-12-08 01:03:19]
汚泥=下水処理場から出るもの というのは誤りですよ
国語辞典では 汚泥 汚いどろ。 との説明です。
当時の東京湾の浚渫土は汚泥でしょう。
ヘドロ問題も盛んだった頃ですね。
そういった泥の上に浦安は立っているのです。
これは避けようのない現実です。

846: 匿名さん 
[2011-12-08 01:14:51]
ひととおり読みましたが、浦安の土壌がヘドロではないという記述はなかったように思いました。
スレ主様にお尋ねしますが、どこに書いてあるのですか?
ご教示願います。
848: 匿名さん 
[2011-12-08 01:24:09]
849: 匿名さん 
[2011-12-08 01:34:30]
これが液状化@新浦安の自宅(youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=Ek9yI3jUbJU&feature=related

これってヘドロじゃないんですか?
850: 匿名さん 
[2011-12-08 01:46:23]
東日本大震災 浦安市今川 液状化の瞬間 その2
http://www.youtube.com/watch?v=yUlttZcMbPk&NR=1&feature=endscr...

これを見て、やっぱり人が住むところじゃないと思うのは俺だけか?
851: 匿名 
[2011-12-08 05:00:22]

しかし、浦安不動産売買事情は回復している、という事実。
http://www.meiwajisho.co.jp/media/album.html

あと、浦安は海砂埋め立てで、関東平野の大部分は沖積平野(昔の海砂)、大差なし。

856: スレ主 
[2011-12-08 08:03:34]
しゅんせつした土壌がヘドロと記述もないなら、何故ヘドロだと決めつけたのだろうか?
ヘドロ臭がしたと言った勘違い住民が広げた誤解とも言える。
市外の人間は画像だけで臭いもわからず、実際に噴砂した泥のかき出し作業もしたこともないのが証明している。

>>浦安は高度成長期の汚染された東京湾の海底の砂で埋立された。これはつまりヘドロである。

本洲製紙事件と浅瀬の元好漁場であったのが常に頭に無いようだ。

また、海底下の泥とは言うが、311の日本海溝の本震源付近もJAMSTECの『かいこう』の調査で泥の存在がわかる。
主として微生物等の死骸が泥だろう。
それを少しでも悪臭がするとヘドロと強引に結びつけている。
住んでもない人が、自ら住む地域の防災体制がどうなっているか意識せず、埋め立て地に興味があり一生懸命ネガ投稿しているのはおかしな話。
857: 匿名さん 
[2011-12-08 10:53:27]
ネガ投稿は無視して、浦安の復興の話しましょうよ。

被害がほとんどなかったor少なかったマンション世帯に関しては、大きな問題とはならないと考えています。
現在マンション暮らしですが、周囲の方の多くは移動を考えていないですし。
やはり都心への近さ、室内外の広さ等からここを選択しています。

が、戸建への救済はきちんとしてほしいと願います。
エコタウン構想を進めると同時に、被災した戸建てへの液状化対策はどこまでなされるのか。
あらたにエコタウンに戸建を建設となると、駅から遠い立地等も考えると、採算があるのかどうか。

先日見たガイアの夜明けで、デべが震災後のアンケートを取りニーズや価値観の変化等を調査してマンション建設に活かしていましたが、ああいった細かい努力をしないと良い街づくりが出来ないのではと考えています。
858: 匿名さん 
[2011-12-08 13:56:35]
>デべが震災後のアンケートを取りニーズや価値観の変化等を調査してマンション建設に活かしていました
これから造って利益を生むであろう仕事は前向きにするが、分譲済みのものに関しては天災地変の一言で片付けるのか?
デベは新規顧客ばかりではなく、既存の購入済み顧客のフォローもしっかりすべき。
860: 匿名さん 
[2011-12-08 20:34:02]
新船橋駅付近で大規模開発がなされるようですね。
野村と三菱他が一体となって。
かなり広い敷地。

浦安も頑張って再開発してほしいです。
861: 匿名さん 
[2011-12-08 20:55:09]
>しかし、浦安不動産売買事情は回復している、という事実。

住人さんにはお気の毒ですが、これ↓が事実です。

http://www.asahi.com/housing/news/TKY201109200448.html

記事の時点では取引が成立せず、価格が付かない状態らしいですよ。
862: 匿名 
[2011-12-08 21:08:46]
ヘドロって辞書ひいたら海や川の底に堆積した泥のことらしいよ!!有機物が混ざってるものという説もあるけど…。臭いとか関係ないっす。

定義からしたら私達浦安市民はヘドロの上に住んでるってことだね〜。
863: 匿名さん 
[2011-12-08 21:23:48]
http://www.jutaku-s.com/news/id/0000016174

なかなか厳しい状況ですね。
864: 匿名 
[2011-12-08 21:53:53]
>>861 

取引停止? そりゃ戸建地区。 マンションは普通に動いてるよ。

>>863

賃料? そりゃ一時的に1~2割程度下がってるけど、液状化対策後は戻るでしょう。
阪神のポートアイランドと状況一緒。


しかししつこいねえ~ あんたも。
865: スレ主 
[2011-12-08 22:21:45]
市外の者によるネガ投稿と思われるものは、コメントしないよう重ねてお願いします。
コメントするとかえって刺激し不快になるだけですから。
自ら住む地域の防災体制を良く把握しようとせず、埋め立て地に関心を向けているのはどうかしています。
867: スレ主 
[2011-12-09 08:18:14]
埋め立て地は浦安だけではない。
先の兵庫県南部地震でも、ポートアイランドも液状化はしたが、地震そのものが巨大すぎた。それても最大級の液状化は事実だが。
また、液状化は埋め立て地特有の問題ではないと何度も書いた。
注意喚起?ここは検討板ではない。今頃、浦安を新たに購入する人なんているのか?
浦安が再液状化する巨大地震発生時には、周辺は何でもないと主張しているのが間違い。
先日の報道では鎌倉の予測される大津波は14mと政府見解。東京湾に入ってきた津波は4mと予測された。横浜も警戒されており江東ゼロメートル地帯は、かさ上げしてきた堤防に亀裂が入り、浸水が始まったら排水ポンプで間に合うのか?
ただ、津波ってのはいきなり高い波が来るだけではなく、じわじわと潮位が上がってくるのも津波なので甘く見るのは厳禁だが。
浦安では海抜3m以上はあるけども、膝下浸水にしても引き波の力は強いようなので地上には降りずにRC造の2階以上に避難していた方が良いと思われる。
この政府の大津波予測は直下型地震では起きないが、東海・東南海・南海の三連動型超巨大地震で日本海溝の巨大な破壊で深海の海底下の地盤が隆起または沈下した時に発生するものとされているが。
ここにネガ投稿するよりもう少し自分の住んでいる所に注意喚起がないのか?
870: 匿名さん 
[2011-12-09 17:31:48]
>マンションは普通に動いてるよ。
普通には動いてない。
中古の在庫は、はけずに溜まりまくっている。
872: 匿名さん 
[2011-12-10 01:00:51]
>取引停止? そりゃ戸建地区。 マンションは普通に動いてるよ。

トータルでは依然として人口流出は続いている。
つまり戸建ての住人さんが脱出し、投げ売り状態のマンション住人が増加しているということでしょうか。
スラム化がすすまなければよいのですが。
873: 匿名さん 
[2011-12-10 06:37:46]
yahoo不動産では、プラウド新浦安109.44平米4980万円まで落ちて来ましたね。成約は、そこから更に数%引きでしょうから、値ごろ感が出てきているかも。

でも私なら、自宅用には買いません。
876: 匿名さん 
[2011-12-10 18:32:52]
>867
>埋め立て地は浦安だけではない。
よそはどうでもいいのです、ここは浦安について語る板です。
浦安は浚渫泥による埋立地です。
>また、液状化は埋め立て地特有の問題ではないと何度も書いた。
よそはどうでもいいのです、ここは浦安について語る板です。
浦安は液状化しました。
>注意喚起?ここは検討板ではない。
雑談板ですから注意喚起に係る話題もOKでしょう。
>今頃、浦安を新たに購入する人なんているのか?
同感です。
>浦安が再液状化する巨大地震発生時には、周辺は何でもないと主張しているのが間違い。
そのような発言はないと思いますが、どの発言を指しているのですか?
具体的にお示しください。

それより先はこの板とは関係のないことをおっしゃっているようです。
できればあまり関係のないことは書かないでいただきたいです。
879: 匿名さん 
[2011-12-10 20:27:13]
876です。
私がお尋ねしたのは
>浦安が再液状化する巨大地震発生時には、周辺は何でもないと主張しているのが間違い。
との書き込みについて、そのような発言はないと思いますが、どの発言を指しているのか、そのことを聞いています。
具体的にどの発言を指しているのかをお示しください。
答えられないなら関係のないことを書いてごまかさずに黙っていてください。
878の言うとおり、人口のことなど聞いていません。
881: 匿名さん 
[2011-12-10 21:06:51]
>人口の増減などリスクの最下位です。
リスクがあると思う人が多くいて市外に転出していっているから、人口が減少しているんだろ。

<東日本大震災>千葉の液状化 地盤強化策、見通したたず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111210-00000029-mai-soci

東日本大震災による液状化被害が首都圏で最も顕著だった千葉県の東京湾岸部。あちこちで民家の傾きを修復する工事が進む一方、宅地全体を対象とした抜本的な地盤強化策の見通しは立たず、本格的な補修を先送りしている被災者も多い。11日で震災から9カ月。浦安市などでは転出者が相次いで人口減に陥るなど、深刻な影響が続いている。
◇高額な工事負担
市域の8割以上が液状化した浦安市。戸建て住宅が建ち並ぶ地域では、工事の関係車両が家の前に並び、新潟や鳥取など県外ナンバーも目につく。業者間の競争も激しく、工事用の薬剤が下水に流れて管が詰まるなどのトラブルも起きている。
震災後しばらくは「傾きの修復は500万円、地盤改良まで含めると1000万円」といわれた工事費用は、競争の結果か低下傾向。しかし、「家のドアが自然に開いてしまう」とぼやく主婦(64)は「どの業者も他社の工法を批判するばかりで、結局どれがいいのか分からない」と困惑顔だ。家が傾いたままの無職の男性(71)は「工事の質が上がり、安い工法も出てくるかも」と様子見を決め込む。
同市によると、県や市の住宅再建支援制度を申請した世帯数は11月末現在、県分が対象の4.1%、市分も5.5%にとどまる。
◇噴砂で防潮堤
液状化で噴出した土砂は、浦安市だけで約7万5000立方メートルに達し、処理も難題だ。同市は海岸沿いに、噴砂やがれきを混ぜた盛り土に植林して防潮堤を造ることで処理する計画を検討している。同市は「海に面した部分を可能な限り囲みたい」と防災都市を目指す構え。18日には試験的な植林の取り組みも行うが、費用の捻出など課題も多く、完成のめどが立っているわけではない。千葉県によると、同市の人口は4月に300人減など9月まで3ケタ減が続き、10月末現在では昨年末より1145人減った。
◇戸建てにこだわり
液状化で約4000世帯が一部損壊以上の被害を受けた習志野市では、復興計画を巡って住民の合意形成が難航。同市主導の復興検討会議でまとまった復興案は、戸建て住宅をマンションに集約する案や、区画整理と地盤改良した土地に戸建てを建て替える案など4案あるが、いずれも住民の負担が必要だ。11月の説明会では住民から「いったいいくら負担するのか」など疑問の声が相次いだ。
被災した世帯主の5割以上が住宅ローンや教育費の負担を抱える40歳代以上で、年金暮らしも多い。住み慣れた家や戸建てへのこだわりも強く、「復興案は絵に描いた餅」と話す住民も少なくない。市の担当者は「要望に応えたいのだが……」と頭を抱える。
◇遅れる空洞修復
道路にできた空洞の修復もこれからだ。習志野市が市内の埋め立て地の3分の1を調査した結果、陥没などの危険のある場所が約200カ所見つかった。同市は「事故が起きてからでは遅い」として来年3月末までに修復する方針。
浦安市でも、確認されただけで約100カ所で空洞の存在が疑われている。同市の担当者は「道路の凹凸などの苦情対応に日々追われ、本格的な復旧はまだまだ」と話す。
883: 匿名さん 
[2011-12-10 21:26:13]
湾岸 液状化 問われる売り主責任
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000761111250001

液状化で被災した建て売り住宅について、売り主側はどこまで責任を問われるのか。販売時に「地盤のしっかりした土地」を掲げながら傾いた浦安市の分譲住宅の購入者の間では、責任を問う動きが出ている。

 コンクリート、石片、ハイヒール、布きれ――。浦安市内の分譲住宅地では液状化した地盤から異物の「ガラ」が見つかった。
 「一軒あたり1億円もする高額物件。分譲時には地盤は確実と強調していたのに」と住民は話す。

この物件の宣伝資料には「土地の厳選」との項目がある。「地盤調査の結果、住宅地としてふさわしくない場合は検討は見送っている」と書かれていた。
住民が不動産会社側に質問すると、「日本建築学会の指針に基づき判定した。結果を踏まえ特に対策はしなかった」「販売時に液状化に関する質問があれば適切に説明している」などと説明したという。
分譲地のうち3軒の所有者は「地盤改良などの対策が必要なのに取られなかった」として、この不動産会社を相手に損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こす準備を進めている。不動産会社は取材に対し、「建築基準法などにのっとり、適切に設計・施工したと考えている。購入者には今後も誠意をもって対応していく」と回答している。
千葉市美浜区では慶応大学の研究グループが液状化で被災した戸建て住宅の住民を対象に聞き取り調査を実施。対象となった67世帯のうち「液状化に関して売り主から説明を受けた」と答えたのはわずか2世帯にとどまった。
調査は、同大理工学部の小檜山雅之准教授(地震工学)の研究室が8月、市の相談会に訪れた世帯を対象に行った。住宅の建築時期は1970年代から2010年にわたっている。
67世帯のうち6割にあたる41世帯が「地盤に関心があった」と答えたが、実際に売り主側に質問したのは9世帯にとどまった。
地盤調査を「した」は23世帯で、「していない」は12世帯。地盤改良は「した」が3世帯で、「しなかった」は37世帯だった。
木造2階建て程度の小規模の戸建て住宅の液状化対策は、法律に具体的な規定がない。小檜山准教授は「売る側は対策をとれば価格が上がり、顧客に逃げられる恐れから、積極的に言い出さなかったことも考えられる」と指摘。買い手の意識についても「売る側を信用していたという声が多く、コミュニケーションが不十分だったことがうかがえる」と話している。
国土交通省は、耐震性などを第三者機関が評価する「住宅性能表示制度」に液状化対策の項目を加える方針で検討を進めている。
884: 匿名さん 
[2011-12-10 21:39:40]
東日本大震災:液状化で傾斜「住宅設計に問題」と提訴 メーカー、争う姿勢 /千葉

http://mainichi.jp/area/chiba/news/20111123ddlk12040179000c.html

埋立地に家を買ったばかりに、裁判まで起こさなければならなくなってしまう。
建築基準法などに液状化対策に関する制限が盛り込まれ、法整備が完了しないうちは、埋立地に居を構えないほうがいい。
885: 匿名さん 
[2011-12-10 22:32:17]
>スレ主さん
>また、情報外の文章内容に関する突っ込みですか?
言ってる意味がわかりませんね。

いいですか、スレ主さんはこう書かれました。

>浦安が再液状化する巨大地震発生時には、周辺は何でもないと主張しているのが間違い。

誰がそのような主張をしたのかと疑問に思いましたので過去スレを読んでみましたが、
それに該当する書き込みはありませんでした。
誰も書いていないことを、スレ主さんが「誰かが主張している」と書いたとすれば、
これは一種の成りすましですね。
そうであれば管理人さんに通報しなければなりません。
ですから念のためにどの書き込みがそれに該当しているのか、お尋ねしているのです。
どの書き込みが「浦安が再液状化する巨大地震発生時には、周辺は何でもないと主張している」のか、
明確にお示しください。
887: スレ主 
[2011-12-10 22:59:47]
大規模物件の地盤改良工事(SA)の様子を見たことがあるけど、砂杭を打設した後はゴボゴボと水分を含むシルトが床面に溢れているのを見た。
個人の一戸建てレベルだと、こうした大型建設機械による地盤改良工事は無理では?
888: 匿名さん 
[2011-12-10 23:10:18]
で、誰が「浦安が再液状化する巨大地震発生時には、周辺は何でもない」と主張しているのですか?
スレ主さん、誤魔化さずに答えてください。
間違いや捏造であれば、そのようにお答えください。
898: スレ主 
[2011-12-11 01:04:33]
まだこのスレにはリンク先を貼られていませんでしたが、今年8月の時点で国土交通省側の液状化対策技術検討は以下のリンクのPDFにありました。

http://www.mlit.go.jp/common/000169750.pdf
901: 匿名さん 
[2011-12-11 01:52:23]
>狭くて車一台通るのがやっとのクネクネ道路に、狭~い家建てて12畳のリビングダイニングで窮屈に、隣
の家の話声聞きながら窓閉めて暮らす生活を、皆様が自ら選択しているように、ね。

そういう場所もあるでしょうけど、ほとんどはそういう場所ではありません。
液状化のショック、資産価値暴落による将来への不安、浦安から脱出できない苦汁はお察ししますが、
そういう誤った発言はよくありませんよ。
902: 管理担当 
[2011-12-11 08:19:53]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。


また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。


投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html


今後とも、宜しくお願いいたします。
903: 匿名 
[2011-12-11 10:20:08]
新浦安駅の階段も仮ですが復旧しましたね。少しずつですが、元に戻りつつあるのは喜ばしいですね。
904: 匿名さん 
[2011-12-11 13:05:47]
駅周辺ですが、平らに舗装しなおしたはずのアスファルトが波打ってしまっています。
雨が降る日は酷い水たまりが現れるので良くわかります。

元に戻るにはまずは地下に存在する空洞の埋め戻しが必要です。
どうやって全てを埋め戻すのか?気の遠くなるような話です。
905: 匿名さん 
[2011-12-11 13:58:27]
>903
しかしスレ主さんが再三ご指摘のとおり、将来、巨大地震が発生する可能性が小さくないわけです。
巨大地震が発生するとまた液状化して、せっかく復旧したものがまた破壊されてしまうことになります。
したがって、そういった場当たり的な対策ではなく、浦安は液状化する土地であるという認識を前提として、
住宅地としての土地の利用のしかたそれ自体を見直すべきなのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
906: 匿名 
[2011-12-11 15:50:55]
そもそも住宅地としてはこれ以上使用しない、という方向が正しいと思います。
907: 匿名 
[2011-12-11 15:54:03]
908: 匿名 
[2011-12-11 16:07:59]
まあ、根本的な改良が必要なことは誰もが認識してるでしょうが、実際にコストと液状化の発生確率の見合いで手をつけられることからやるしかないんでしょう。
909: 匿名さん 
[2011-12-11 17:16:27]
災害時の液状化は大きな心配事の一つではありますが、火災、その他の被害も含めて考えたら浦安市は底まで悪くないのではないかと思っています。
今後どのような対策がされるかによってもかなり違うかと思いますが、液状化自体を防ぐのが難しいならば、それを受け入れた上で納得のいく対策を打ち出してくれたらいいですね。
910: 匿名さん 
[2011-12-11 17:48:15]
先の震災による液状化の際、地下から噴出した泥の分だけ地中に空洞ができたわけでしょう。
たぶんその分は水で埋められたかっこうになっていると思うのですが、
少なくともその噴出した泥の分だけ地盤が悪くなっているのではないのですか。
911: 匿名さん 
[2011-12-11 18:08:59]
浦安は再液状化だけでなく、巨大地震の際に東京湾に押し寄せる津波や、多数あるコンビナートの火災も心配です。
重油が東京湾に流れ出し火の海になる可能性があるのを、何かで読みました。
再液状化対策や津波対策、コンビナート火災などリスクに対応するには予算がいくらあっても足りない気がします。
912: 匿名さん 
[2011-12-11 18:13:04]
>浦安は再液状化だけでなく、巨大地震の際に東京湾に押し寄せる津波や、多数あるコンビナートの火災も心配です。

まあ、しかしそれこそ浦安だけの問題ではないので。
913: 匿名さん 
[2011-12-11 20:31:29]
>>911
なるほど、浦安はそんな問題まで抱えているってわけだ。
914: 匿名 
[2011-12-11 20:35:27]
>>910

NHKのローカルニュースでやってたけど、道路下の空洞は200箇所ほどあって
埋める為に3年ほどの時間を市側は見ているそうです。

ただもし道路がそのような状態であれば、建物の敷地部分にも空洞は生じている可能性はある訳で
当該部分は市の関知する所ではないので個人で調査しないと気づけないのかも知れません。

そのニュースでは道路の下の空洞という扱いだったと記憶しています。


私が気になるのは液状化で吹き出して堆積した大量の土砂と放射性物質の関連です。
地震当日から数日後に雨が降って放射性物質がずいぶん降下してしまいました。

その後、乾燥して大量の砂埃が舞ってましたよね?マスク無しでは外出できないほど。
あれって放射性物質が付着した砂だったのでしょうか?

ニュースでは一般論として市街は舗装されてるので雨で流されると説明されてましたが
浦安にこれを限局すると、舗装なし土地むき出し土砂堆積の状態でしたよね?
その土砂に雨による放射性物質が付着し、その後空中に飛散したならばそれは大丈夫なのかなと思いまして。

今頃語っても遅いのですが吸い込みまくったのかなと気になっております。
以上、素人なりの心配でした。
918: 匿名さん 
[2011-12-12 00:53:51]
荒唐無稽な思いつきですが、
浦安の湾岸部に強固な埋立地を造成して液状化した家屋を移設して更地化し、
その後に液状化地区の地盤や土壌の改良を徹底して行って、大規模な再開発をする。
ただの思いつきですが。
919: 匿名さん 
[2011-12-12 00:56:24]
訂正します。

荒唐無稽な思いつきですが、
浦安の湾岸部に強固な埋立地を造成して液状化した家屋を移設し、
その後に液状化地区を更地化してから地盤や土壌の改良を徹底して行って、大規模な再開発をする。
この際、新しく造成した埋立地では津波対策も行います。
923: 匿名 
[2011-12-12 21:52:45]
駅周辺の傾いたビル(3~5階建て)などは今後どうするのでしょう。
傾きを直すか取り壊さないと利用できないと思うのですが、修復待ち(業者がてんてこまいとの話を聞きました)なのでしょうか。それとも全く目途が立っていないのか。

少しずつ修復して元の街並みが戻ってほしいです。
924: 匿名さん 
[2011-12-13 00:09:42]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
926: 匿名さん 
[2011-12-14 01:01:54]
浦安でも特に高洲地区の被害が酷かったと聞きましたが、そうなのでしょうか。
927: 匿名さん 
[2011-12-14 07:26:44]
そうですね。
一番酷く壊れたマンションは高洲にあります。
戸建ても酷かったですが、今川や入船程ではなかったと思います。
928: 匿名さん 
[2011-12-14 22:37:47]
高洲地区は戸建てだけではなくマンションも深刻な被害を受けたということですね。
929: 匿名 
[2011-12-15 11:52:35]
駐車場など住居外の被害は大きかったね。ちょうど入居時期と重なったパームが騒がれたから高洲は酷いとなったけど、日の出のプラウドも結構やられてました。
930: 匿名  
[2011-12-15 21:31:28]
パームも酷かったけど、プラウド1の方がより酷く深刻だった。
気の毒すぎる。
マリナテラスも酷かったが、まだマシ。
でも、野村ばかり酷く壊れてるのは気になる。
931: 匿名 
[2011-12-15 22:43:21]
確かに同じ日の出でもマリナテラスや日航社宅、川崎社宅は酷かったけど、セレナビータなど他のマンションは目立ったダメージはなかったから、場所だけでなく施工や造成した会社にもよるのかも。
932: 匿名さん 
[2011-12-16 00:33:21]
とはいってもやはり場所の影響の方が大きいんじゃないですか?
建物は建て替えられますけど、地盤は絶望的ですからね。
933: 匿名 
[2011-12-16 08:25:31]
施工前なら地盤も改良できますよ。
934: 匿名さん 
[2011-12-16 10:51:50]
めっちゃ金かかるし、手抜きをされても一般の消費者は分からないけどね。
935: 匿名 
[2011-12-16 14:06:22]
>>934
しかも保証はされないのお約束つき。
君子危うきに近寄らず
936: 住まいに詳しい人 
[2011-12-16 18:57:03]
地盤改良をしなければならないような地域にわざわざ家を建てる必要がありますか?
937: 匿名さん 
[2011-12-16 23:53:36]
地盤改良よりも、如何に岩盤まで基礎を立てるかだよ。
拡底杭なら、土がなくても支えられるだけの杭があると大丈夫
実例が今回の地震であったよ

・・・まあ、そうじゃない周りはボロボロだろうから、だから?って思いも多少あるが
潰れて死ぬ確率が減るだけでもいいかもね
938: 匿名さん 
[2011-12-17 00:00:49]
いくらしっかりした基礎を打っても周りが液状化してあの状態になってしまったら生活できないでしょう。
そもそも用途を住宅地に固執することが誤りなのではありませんか。
939: 匿名さん 
[2011-12-17 02:02:43]
市が液状化した地域をすべて買い取り、かつて埋め立てに使ったヘドロを撤去して埋立をやり直し、
再生したのち、再度、宅地として再販する、というわけにはいかないものか。
941: 匿名さん 
[2011-12-17 19:08:42]
>>939
都内の一等地の地価を遥かに凌ぐモノ凄い高価な宅地になるけど買う人いると思う?
944: 匿名さん 
[2011-12-18 16:12:32]
ヘドロで埋立地を造成したことが誤りだったということになりますね
責任者はだれなんでしょうか
市?県?開発業者?
945: 匿名さん 
[2011-12-19 09:27:09]
>>944
責任は震災時に所有権をもっていた人・法人等です。

埋立地のリスクを蔑ろにしたのだから仕方ありません。
946: 匿名さん 
[2011-12-19 11:37:52]
法的に責任はないかもしれないが、分譲する不動産会社はもっとアナウンスするべきだよね。
「液状化するリスクが非常に高い地域ですが、万が一地震により液状化被害が起きたとしても、当方は一切責任は持ちません」とね。
売るときは臭い物に蓋して売って、いざ被害が出ると天災地変なので瑕疵担保責任の範疇ではない、といって逃げる。
そりゃ住民だって訴訟起こすよね。
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20111123ddlk12040179000c.html
947: 匿名さん 
[2011-12-19 21:33:26]
>>946
集団訴訟じゃないんですね。
949: 匿名さん 
[2011-12-25 00:00:32]
高洲地区のマンションでどのくらい値下がりしているのでしょうか?
950: スレ主 
[2011-12-25 12:07:43]
>>945

>>責任は震災時に所有権をもっていた人・法人等です。

これは大きな誤り。ネガ投稿としか思えません。
埋め立てたのは千葉県企業庁。そして当時の港湾の土木に関する法令が未整備だったこと。 その結果、浦安市液状化対策技術検討会の以下の最新の報告にも詳細に表れている。

http://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/26052/00_kekkagaiyou.pdf

上記の他に第四回の複数のPDFにも書かれている。これで311のM9.0の連動型超巨大地震の被災を元に新たな対策が立てられ進歩していく。
951: 匿名さん 
[2011-12-26 05:54:21]
スレ主さん、話が噛み合っていません。
論点は責任者はだれか?です。
埋立地を造成したのはだれかではありません。
952: 匿名さん 
[2011-12-26 11:19:21]
951に同意。
今現在、傾いた個人の家を、千葉県企業庁が責任を持って無償で直してくれるわけではない。
よって、責任は震災時に所有権をもっていた人・法人等です。
しかしながら、今後の訴訟の結果いかんによっては、売主に責任追及される可能性はある。
953: 匿名さん 
[2011-12-26 21:25:41]
埋立地だったらなにかありそうだと疑うのがふつうでしょう。
それでも安いとか広いという理由で買ったのだから結局は自己責任。
誰を恨むこともできません。
954: スレ主 
[2011-12-26 23:03:12]
ここで繰り返されているのは、ボーリング調査ってのが意識されていないこと。
埋め立て施工方法がどうであれ、大規模物件、大規模構造物を施工する前にボーリング調査をして、施工に適しているかは簡単にわかってしまう。
軟弱地盤ならそれなりの対策をして施工しないと大規模物件・構造物は土建屋としても怖くて施工できない筈だ。
民家の場合はこれがコストも含めて満足なボーリング調査が出来ない、またはやっていないとなると施工主の責任になる。
浦安沖の海面埋め立ては千葉県企業庁が施工し土地を造成した。
その土地を利用する際、建物に適しているかは企業庁の責任にはならないし、土地を用意しただけ。
だから、埋め立て地でなくても内陸部で沼地だった所や河川だった所に民家を建てて不同沈下の影響を受けたのが良い例。
浦安の場合、首都高速道路、京葉線、橋梁、大規模病院、大規模建築は不同沈下の影響は殆ど受けていない、ただ、護岸などは基礎の深さが浅かった為、損傷したが。
大規模物件の場合、上下水道管、ガス管などが、建物の周辺の地盤が沈下した為建物との接続部の脆弱性が露呈される事になった。
これは、当然企業庁の責任ではない。
この問題も技術開発が進み対策されていくのではないか?
955: 匿名さん 
[2011-12-27 01:06:13]
おいおい、何言ってんだ!
スレ主は950で、責任は震災時に所有権をもっていた人・法人とするのは、大きな誤りだとしているよな。
その後950で、埋め立てたのは千葉県企業庁と言っている。
これだけ読むと、普通は千葉県企業庁に責任の所在があると思うよな。
錯誤させるようなレスはするなよ。

責任があるとすれば、ボーリング調査を怠った、もしくは分かっていたにもかかわらず手抜き工事をした施工主や分譲主と説明すべき。

どちらにしても今現在、被害に対して肉体的・精神的苦痛や金銭的負担を強いられて、結果として責任を取らされているのは震災時に所有権をもっていた人や法人。
責任の所在を追及するには、訴訟を起こして弁護士費用や裁判に費やす時間や労力をかけなければならないのは、極めて遺憾。
ただ単に土地を用意しただけの千葉県企業庁に法的責任はないかもしれないが、宅地として分譲した(容認した)道義的責任はある。
956: 匿名さん 
[2011-12-27 01:11:09]
買った人の自己責任ではないでしょうか、お気の毒とは思いますが
957: 匿名さん 
[2011-12-27 01:15:03]
>この問題も技術開発が進み対策されていくのではないか?
技術開発されても、今回の被害で負わされた金銭的負担や経済的損失は、ほとんど補償されない。
技術開発が進みというが、下記のニュースを見る限り、一向に進んでいない。

東日本大震災:9カ月、千葉・湾岸部の液状化 地盤強化、全体像見えず
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111209dde041040025000c.ht...

結局ババを引くのは、一般市民。
958: スレ主 
[2011-12-27 08:06:37]
>>結局ババを引くのは、一般市民。

それは必ずしも埋め立て地に限っての事なのか?

内陸でも液状化しているし、何度も取り上げたあんな山奥でも液状化している。

『ババを引く』なんてレベルの低すぎる言い方をしているのなら、次の巨大地震の震源が首都圏ではなく過去に殆ど巨大地震の発生していない大都市だったとしたらどうする?
311以前の兵庫県南部地震と福島第一原発事故がまさにそれ。
だから、先の事は全くわからない。
959: 匿名さん 
[2011-12-27 09:28:01]
>それは必ずしも埋め立て地に限っての事なのか?

あなたたくさん書いているけど、それ根本から間違ってると思う。
引用元の>>957を読んで解んないのかな?
これ浦安市と習志野市の話だよ?
なんで、埋立地に限った話に変わっちゃうの?
960: 匿名さん 
[2011-12-27 09:57:26]
それは基礎的な読解力が欠如しているからだよ。
963: 匿名さん 
[2011-12-27 13:24:59]
>それは必ずしも埋め立て地に限っての事なのか?
だれもそんなことは言っていないだろ。
他の所の話をしたところで、東京湾岸の埋立地の液状化・津波・コンビナート火災リスクが低くなるわけではない。
液状化対策が進めば何ら問題ないという風潮があるが、今現在一向に進んでおらず、一般市民がババを引かされている状況は相変わらず変わりない。
964: 945 
[2011-12-27 19:31:06]
あの件に、ご賛同いただいた皆様ありがとうございました。

引き続き全うな意見の投稿お願いします。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
965: 匿名さん 
[2011-12-27 20:52:32]
わざわざボーリング調査しないと住めないようなところに住む必要があるのか?
安いから買っただけなのに、液状化してしまった今さら自分に弁解してどうなるというのだ。
966: スレ主 
[2011-12-27 21:48:34]
>>わざわざボーリング調査しないと住めないようなところに住む必要があるのか?

この事に関して住まい以前に建築・土木の知識が如何にないか自らを確認してみてください。
民家はともかくとして設計荷重の重いRC造住宅・土木構造物は、どんな場所でもボーリング調査をするのは当たり前です。
基礎がスッポ抜けてあらゆる構造物が倒壊しても良いんですか?

>>安いから買っただけなのに、液状化してしまった

これも…。
駅前のツインタワーは都内のタワーより異様に高価だった。
これは基礎に手間とコストをかけていたとも。
軟弱地盤と言うことで殆どの物件には基礎に手間がかかっている。
967: 匿名さん 
[2011-12-27 22:10:06]
ボーリング調査しないと住めないようなところに住もうとするからボーリングが必要なだけで、
初めから地盤のしっかりしたところに住むならばボーリングの必要などさらさらないだろう
リスクを冒して、液状化してしまうような埋立地を買って悲惨な状況になるという、
そんな簡単な判断をするのに建築や土木の知識とやらが必要か
液状化するようなところに家を買って悲惨な状況に陥ってしまうようなミスジャッジをしてしまったから
建築とやら土木とやらを持ち出して必死に自分で自分を弁護しなければならなくなる
968: 匿名さん 
[2011-12-27 22:25:14]
>駅前のツインタワーは都内のタワーより異様に高価だった。
>これは基礎に手間とコストをかけていたとも。

異様に高価なお金が基礎にとられていたということ?
だったら都内のタワーの方がずっといいよね。
969: スレ主 
[2011-12-27 22:32:01]
ボーリング調査は当たり前。
要らないと言うなら橋梁が作れるか?
それと高速交通インフラは、単純に直線すれば簡単だが、高速道路は居眠り防止でわざと曲線をつけているのもあるが、高速鉄道は都市部以外で微妙に曲線がついている。
その理由はボーリング調査で地質を調べた結果によるもの。
970: 匿名さん 
[2011-12-27 23:25:25]
ここではマンションや戸建ての話をしているんだろ
どこから橋梁やら高速道路やら鉄道の話が出てくるんだよ
答えられなくなると関係ない話題に逃げるの、やめろよ
972: スレ主 
[2011-12-27 23:38:34]
マンションは何で出来ているか?とした基本的な事がわからないようでは話は通じない。

それに当スレは理屈抜きに埋め立て地のネガを貼るようなスレではないのんスレのタイトルを確認願います。
973: 匿名さん 
[2011-12-27 23:42:45]
>マンションは何で出来ているか?

主に鉄とコンクリートじゃないんですか?
その程度しか知りませんが、それでも液状化する埋立地を買うような誤った判断はしませんでしたけどね。
974: スレ主 
[2011-12-28 00:36:55]
>>973

液状化云々の前にコンクリートとは何か? の知識が足りない。

液状化にしても何が問題になるかがわかっていない。問題となるのは不等沈下。だから民家は傾いた。

そしてコンクリート。
セメント、水、他に骨材として粗石、フライアッシュ、溶融スラグ等。
打設から一ヶ月程度で最大強度に達するが、あくまでコンクリートは粘りがあり圧縮力に強く引っ張りに弱い。だから、鉄筋を入れて補強している。そのコンクリートですらたわむと言うのを私も含む素人のどれくらいが知っているのか?
デベの営業ですら知っているのは少数だろう。

液状化する誤った判断と言う前に埋め立て地は軟弱地盤であるのは当たり前。
ところが内陸部でも311時に安孫子や鹿島などで液状化した。
その被害にあった民家に対して誤った判断と言えるのだろうか?
975: 匿名さん 
[2011-12-28 00:58:02]
スレ主さまとやら。
コンクリートがどうであっても液状化するときはするんじゃないんですか。
地の底から泥水とヘドロが噴き出すんでしょう。
コンクリートがどうのこうのなど無力に等しいのではありませんか。
いいですか。
いくらコンクリートの知識があっても液状化するようなところで家を買ってしまうような誤った判断をするのでは意味がないと思いますよ。
私はおたくさまほどコンクリートの知識はありませんが、しかし液状化するような埋立地では家を買わないという最低限の知恵はもっていますけどね。
「液状化云々の前にコンクリートとは何か? の知識が足りない」、とおっしゃいますが、コンクリートとは何か?の知識の前に、もっと素朴に、リスクとは何か、危険とは何か、資産を守るとは何か、そういったことをお考えになることをお勧めします。
977: 匿名さん 
[2011-12-28 05:55:07]
>>966のスレ主様
ボーリング調査を行い事前に地盤状態を把握しているはずの、プラウド新浦安(高洲4丁目)ですが、敷地内の至る所に液状化と地盤沈下が発生し、駐車場にある車が泥に没し、共用廊下は凸凹発生、共用棟の基礎が露わになり、ゴミドラムに至っては不同沈下が発生し、今も傾いたままと聞いています。
これは事実でしょうか?

これが事実だとするなら、いくらボーリング調査をしたところで意味がないように思います。

少なくとも私は調査結果を把握しているだけでしかるべき手が打たれておらず「巨大地震なので仕方ありません」と言われるような家に住みたくありません。
981: 匿名さん 
[2011-12-28 20:38:48]
どこかの板を見ていたら、浦安で不動産の評価価格が40%も下落したところがあると書いてあった。
だとすれば、まさにババをつかんでしまった感じですね。
つかまされたのではなく自分の意思でつかんでしまったというところが辛いですね。
984: 匿名さん 
[2011-12-29 01:15:41]
982の言うとおりだと思うよ。
昔から名前に田や沼のつく場所に家を買ってはいけないと言われていた。
そのことからすると、埋立地と確実にわかっているところを買うのはギャンブルだと思うよ。
地元の人はそこのあたりの事情をよく知っていたはず。
方や、よく調べなかった人がお買い得と勘違いしてババを引いてしまったということだと思う。
985: スレ主 
[2011-12-29 04:00:23]
眼を塞ぐと言う意味ではなく、建築・土木は絶えず進歩して行くもので決して後退して行くものではないと言う信条で捉えている。

地元の人間は知っているとかあるが、浦安の場合はそうか?

昔から町制時代の元町の人が新町に移り住んでいる事実がある。
それに地名でわかる? またまた、ボーリング調査ってのが忘れている。
何回も埋め立て地ネガはループするばかりで、そんなに気になるのなら自分の住んでいる地域の防災体制の方を気にしないのがおかしい。
浦安市は何故あれほどまで内陸の自治体ではやらないような災害用トイレを準備してあったか?
液状化に伴う不等沈下が予想される地域で単に地中に埋めただけの下水道管は損傷することがわかっていたからだろう。
内陸部では、今後の巨大地震で震度6以上は間違いなく地割れが発生することから、311で体験したことと同様な事が起こる。
それに付け加えて都市計画が古く市街路も狭く住宅の不燃化が進んでいない住宅密集地では延焼の恐れもある。
埋め立て地ネガに一生懸命になるより自分が住んでいる地域の自治体の防災体制に眼を向けないのか?
986: 匿名さん 
[2011-12-29 06:27:16]
>>985
>またまた、ボーリング調査ってのが忘れている。
でも、スレ主さんの御宅はボーリング調査していたにも関わらず、街もろとも>>977状態に陥ったんでしょ?
990: スレ主 
[2011-12-29 10:11:16]
>>十分に確認した上で言ってますが何か?

この投稿を書くなら、このスレの主旨から自治体が特定できているのに、そちらの自治体がどこなのか、どのような防災体制か書かないのは卑怯です。
991: スレ主 
[2011-12-29 10:22:13]
>>わざわざそんなとこに住まなければそんな対策要らないんだから、

別地域では液状化対策は不要にはなる。
但し巨大地震は想像を絶する揺れであり体験してみないとわからない。内陸部では震度6以上になると地割れが起こる事が何度言っても理解できていない様だ。
現在、政府が中央防災会議でこれまでの事を覆すような被災想定をするようになった。
992: 匿名さん 
[2011-12-29 10:41:38]
>そちらの自治体がどこなのか、どのような防災体制か書かないのは卑怯です。

ここは悲惨な液状化のみまわれた浦安について語るスレでしょう。
よその自治体の話しなど持ち出したら、それこそスレ趣旨逸脱ではないのですか。
993: 匿名さん 
[2011-12-29 10:52:05]
>またまた、ボーリング調査ってのが忘れている。

繰り返しになりますが、少なくとも液状化の面だけに限定すればほかに安全な場所はいくらでもあるのに、わざわざボーリング調査とやらをしなければならないようなところを選ぶ必要があるのですかということです。
だから経済的に余裕のある人や賃貸していた人たちが浦安から脱出しているんでしょう。
それにボーリング調査しようがしまいが、大地震が発生したらまた液状化するとわかっているんでしょう。
わかっているのにわざわざそのような場所を選ぶ必要があるんですか。
浦安の大多数の住人さんたちもそのことは分かっているんだと思います。
わかっているんだけど、それぞれ脱出できない事情があるから再び大地震が起きないことを祈りつつ、やむを得ず浦安に住み続けているんじゃないのですか。
994: スレ主 
[2011-12-29 10:55:17]
ここは埋め立て地ネガを貼るスレではありません。
タイトルのとおり液状化対策技術がどのようになっていくかが、主題です。
理屈なしに住みたくない人が何故興味を持つか理解不能につきます。
995: スレ主 
[2011-12-29 11:06:30]
>>わかっているんだけど、それぞれ脱出できない事情があるから再び大地震が起きないことを祈りつつ、やむを得ず浦安に住み続けているんじゃないのですか。

これは私は違う。
あの武蔵野台地はゆかりの地ではあるが、井の頭公園に避難したとして、大火に巻き込まれる焦熱地獄が想定されるのはごめんです。
しかも、道路事情も悪く消防車すら渋滞で狭い路地で消防活動も満足にできず消防用水の水源もまともに取れない。
どこに行けば本当に安全な所があるのか回答してみてください。
996: 匿名 
[2011-12-29 11:40:00]
スレ主さんへ
値段が下がったといっても、100平米5千万以上はするんだし、年収1千万以上ないと住めない街なのは変わらず。プラウドも復旧工事計画が纏まったらしいし。ネガ投稿にいちいち相手にすることないかと。あとこのスレは継続不要。新しく立てないでくださいね。
997: 匿名さん 
[2011-12-29 11:42:43]
>井の頭公園に避難したとして、大火に巻き込まれる焦熱地獄が想定されるのはごめんです。
そのように想定しているのは、あなただけ。
緑に囲まれた井の頭池がある井の頭公園が、灼熱地獄になるなんて想定しにくい。
もし仮にそんな状況なら浦安は、海の中で、ヘドロにまみれた泥沼地獄だろう。
さらにコンビナート火災の灼熱地獄。
前回のように、トイレ難民の行列にも並ばなければならないのはごめんです。
998: 匿名さん 
[2011-12-29 12:00:39]
3月の地震の際に都内の住宅地で焦熱地獄とやらにみまわれたところはありますか。
ないですね。
少なくとも再び同じような時刻に同じような規模の地震があったとしても、都内の住宅地で焦熱地獄とやらが起きる可能性はそれほど高くはないですね。
一方、再び同じような規模の地震があったとして、浦安の液状化した地区では再度液状化する可能性が確実と言ってもいいすぎではないほど高いですね。
また、大地震の後で、その液状化した浦安で火災が起きたらどうなりますか。
液状化で道路がぼこぼこになってそれこそ消防車が通れず、消防活動も満足にできず、水道がストップして消防用水の水源もまともにとれなくなるかもしれない。
浦安が灼熱地獄とやらになる可能性だってあるわけでしょう。
どこに行けば本当に安全な所があるのか回答してみてください、などという問いは笑われるだけですよ。
絶対に安全な場所などないのでしょう。
であれば、どこに行けばより危険が少ないかを考えるべきです。
そう考えた時に、再び液状化する可能性が高い場所を忌避するのはきわめて自然な考えです。
999: スレ主 
[2011-12-29 12:00:46]
>>緑に囲まれた井の頭池がある井の頭公園が、灼熱地獄になるなんて想定しにくい。

本当にわからないようだ。
周辺の近すぎる民家から延焼した火が森林に飛び火したらどうなるか?が想定できていない。
公園内の池の水を消防用水にしたとしてもあの容量では足りない。
また、本当に安全と思われる場所は誰も答えが出ていない。
だからこそ、自分の住む地域の防災体制の再点検をすべき。
1000: 匿名さん 
[2011-12-29 12:03:18]
>プラウドも復旧工事計画が纏まったらしいし
建物やその周辺だけが復旧する
液状化してヘドロが噴出する地盤は変わりなし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる