東レ建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」(旧称:川崎ラグゼガーデンプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 3丁目
  8. 川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」(旧称:川崎ラグゼガーデンプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-08-26 07:12:43
 

販売開始予定は11月中旬。
まだまだ、先ですが、情報お願いします。。

所在地: 神奈川県川崎市幸区塚越3-484-1(地番)
交通:(1)JR南武線「矢向」駅より徒歩5分
   (2)JR京浜東北線東海道線南武線「川崎」駅西口より、臨港バス「元住吉」行き      他約10分、「神田」バス停下車徒歩6分
総戸数:312戸(他に管理事務室1戸)
構造・階建て:RC7階建
完成時期: 2012年11月上旬予定
入居時期: 2012年12月下旬予定

売主:東レ建設株式会社、大東通商株式会社、相鉄不動産株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【タイトルを正式物件名に変更しました。
         公式URL、管理会社を追加しました。 2011.12.10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-12 21:05:03

現在の物件
川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」
川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越3丁目484-1(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩5分
総戸数: 312戸

川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」(旧称:川崎ラグゼガーデンプロジェクト)ってどうですか?

905: 匿名さん 
[2012-07-30 00:30:26]
おっ、まともな人が出てきた。
正しい理解だなあ。

それに比べて。
ペアガラスの物件、いくらでもあります。
オール電化で、二重床、いくらでもあります。
天井高と、階高もわからないかあ。
教えて、とのレスに回答したまで。

個人的には、応援してますよ。
駅近は何にもまして価値あり。
ミレナリーみたいに悲惨になると迷惑だから。
906: 周辺住民さん 
[2012-07-30 00:50:46]
 ↑
ミレナリーみたいに悲惨になると迷惑?ってなんだ?
907: 匿名さん 
[2012-07-30 01:24:42]
ばからしい議論だね。
南武線沿線とはいえ、矢向駅5分で高仕様の大規模マンションつくっても
買えない層が多くて、大量に売れ残るだけですわ。
戸数増やして、仕様を落として、価格を下げるのはデベとして当然だと思うが。

そもそも優良なデベってどこなんだ?
まじで教えて欲しい。
今度の三井の矢向1丁目の大規模(ニモ)も長谷工7階建てだしな。
もしかして野村とか地所が優秀???なわけないよな。
南武線沿線で20m制限の6階建て大規模って本当にあるのか?
908: 匿名さん 
[2012-07-30 01:43:44]
>>905
知識ないのが丸出し
二重床、二重天井、天井高から、必要な階高を計算したら?あほ。
909: 匿名さん 
[2012-07-30 02:58:57]
出尽くしたネタで不毛な話ばかりしてる(笑)
板の前半以外は見る価値無し
910: 匿名さん 
[2012-07-30 12:52:48]
ほんと不毛。
911: 匿名さん 
[2012-07-30 19:48:20]
ほんと、不要。
912: 匿名さん 
[2012-07-31 20:31:08]
階高、天井高確保し、二重床、二重天井仕様のマンションは、
矢向には四つある。完売済みが二つだけど。
913: 匿名さん 
[2012-07-31 20:46:20]
あっそ。
お疲れ様。
914: 匿名さん 
[2012-07-31 23:03:15]
野村、三菱はいいだろ。
915: 匿名さん 
[2012-08-01 00:53:45]
計算だけして、
わかってないんだろうなぁ。
916: 匿名さん 
[2012-08-01 02:46:00]
立地悪いとこほど、仕様仕様って騒ぐもんだな。

すぐぼろぼろになるのに。
917: 購入検討中さん 
[2012-08-02 12:32:30]
ここって共用廊下にゴミ捨てするロイ鶴方式なの?
918: 匿名さん 
[2012-08-02 16:10:06]
 ↑
ほんとに購入検討者?
ゴミの件はパンフに載ってますよ。

ロイ鶴と同じって言いたいだけでしょ。
919: 匿名さん 
[2012-08-02 20:57:23]
ロイホ?の方式なんか知らん。
自分で調べれば?
920: 匿名さん 
[2012-08-02 22:03:35]
>>901
>直床
その通りですね。賛否分かれるところですけど。

>低階高
240cmは最近の傾向からすると確かに低め。

>一部だけ二種窓(信じられない。二重窓の意味が無くなる。)
二種窓?とは?
二重窓の部屋はありませんよ?
複層ガラスならあります。

>床暖房無し
オプション選択はできたはず。
不要な人にとってはむしろメリット。

>プアなマルチメディアコンセント
メーカーと型番を教えてください。

>プアな浴室乾燥機
メーカーと型番を教えてください。

>浅い基礎
むしろ好条件。

>プアなレンジフード
メーカーと型番を教えてください。
921: 匿名さん 
[2012-08-03 00:09:07]
ペアガラスだろ。
922: 匿名さん 
[2012-08-03 00:13:17]
天井高じゃなく、階高。
240は天上高。
階高は、270ぐらいしかないんじゃねぇの。
923: 匿名さん 
[2012-08-03 06:53:29]
直床、直天井では、やっぱ将来に不安を残すな。
924: 匿名 
[2012-08-03 08:34:50]
低仕様と言い張る人に限って結局具体的なこと言えない。周りの物件のパンフみろを繰り返すだけ。
925: 匿名さん 
[2012-08-03 08:38:17]
二重天井ですが。嘘はよくないですね。
926: 匿名さん 
[2012-08-03 20:12:00]
全くな~。
どんな不安ですかね。
そんなにそんなにリフォームでもするですかい?
全く、論評に値せず。
もっとマシな評価をせい。
927: 匿名さん 
[2012-08-03 23:58:12]
>>923
>やっぱ将来に不安を残すな。
どんな不安?
928: 匿名さん 
[2012-08-04 00:00:09]
型番まだー?
931: 購入検討中さん 
[2012-08-10 15:19:19]
直床=賛否って 直床のメリットってなんですか?
932: 匿名さん 
[2012-08-10 16:32:07]
直床と二重床の話題は専用スレでどうぞ
933: 匿名 
[2012-08-10 19:12:22]
そこ含めての検討スレじゃないの?
934: 購入検討中さん 
[2012-08-10 19:22:53]
来場者特典クオカードが3000円にアップしているのが不安。埋まるのかなー
埋まらないと管理費あがるのかな〜
素人発言ですみません。
935: 匿名さん 
[2012-08-10 21:27:01]
すぐではないが上がります。

二重床
http://allabout.co.jp/gm/gc/26930/
936: ご近所さん 
[2012-08-10 21:53:46]
〉933

直床のメリット知りたい人は専用スレでしょ。

検討発言じゃないんだからさ。
937: 匿名さん 
[2012-08-10 23:41:15]
竣工までの契約件数が10戸/月でも8割、15戸/月で9割
まあ、そこそこの成功ですかね
938: 匿名 
[2012-08-11 02:49:44]
〉936
端的にしか見えない人なの?
求めているのは違くね?
939: 匿名さん 
[2012-08-11 06:16:50]
938
専用スレの方が、色々情報が集まるので良いのでは?
940: 匿名さん 
[2012-08-11 07:13:11]
938
専用スレ進めるのはフツウ。
何求めてるかって内容から端的に見りゃ
直床のメリット。
941: 匿名さん 
[2012-08-11 07:17:28]

進める(誤) 
942: 匿名 
[2012-08-11 07:36:07]
直床のメリットなんて単価を安く出来るのと工期短縮だけで他はデメリットばかりだぞ
943: 匿名さん 
[2012-08-11 10:25:53]
関東では直床より二重床という信仰がありますからね。
リフォームでは二重床が有利とか言う人がいますが、
水回りの位置を変更する人なんか、ほとんど居やしません。
遮音性もスラブに依存するところが大きいです。
二重床でも期待するほど遮音性に差はでません。
けど、床のふわふわ感が嫌なひとは、避けた方がいいでしょうね。

施工が安く済むのは大きな利点でしょう。
それが嫌なら、ここのスレを見ないで、よそをご検討されれば?
944: 匿名さん 
[2012-08-11 12:29:00]
コストダウンのメリットは大きいですよ。
945: 匿名さん 
[2012-08-11 13:25:29]
二重床は床(建物)が傾いていても調整出来るメリットがある。
946: 検討中の奥さま 
[2012-08-11 15:32:29]
ここ天井低いんだよな~
ダンナ190cm以上あるから屈んで生活しないといけない。
947: 匿名さん 
[2012-08-11 15:44:22]
あそ
948: 匿名さん 
[2012-08-11 16:15:40]
ネガの直床→天井高→低仕様のループは飽きたよ。

パークハウス?
うん、いいですね。
肝心の立地は0点だけど。
949: 匿名さん 
[2012-08-11 18:48:41]
>>948
まあ、そのくらいしかネガ要素がないってことが結果的に示されてるってことですわな。
950: 匿名さん 
[2012-08-12 00:41:44]
立地が0点はないだろ。
あんたが0点なのは、わかるが。

たしかに立地はちょっとだけど、
仕様、ブランドはリッチだぞ!


なんちゃって
951: 匿名さん 
[2012-08-12 06:58:18]
まあ。車通勤には、駅が近い遠いはどうでもいいかもしれんが、電車通勤は毎日のことだからね~。年取ってからの10分徒歩はきついぞ~。

なんちゃって~。

952: 匿名さん 
[2012-08-12 08:27:41]
ブランドがリッチ?
リッチなブランドが矢向にマンションなんか建てねーだろ。
ましてや、あんなへんぴなところ。
953: 購入検討中さん 
[2012-08-12 21:03:06]
リッチかどうかは知らんけどパークハウスのが聞こえは明らかにイイわな。
954: 匿名さん 
[2012-08-12 21:17:58]
50歩100歩だろ。
955: 匿名さん 
[2012-08-12 21:28:00]
パークハウス標準仕様

床暖・・・いいな~
ミスト・・・最高だね~
食洗・・・欲しかったな~



ここはなんもな~いんだ
956: 購入検討中さん 
[2012-08-12 21:28:29]
竣工8割でも、まあまあなんですか?
大規模だから?
957: 匿名さん 
[2012-08-12 21:46:17]
パークハウスの標準仕様、そんなに良いすか?

床暖要らないし、ミストも要らない。
駅近物件買って、食洗機後付けする方が好きだな。
958: 匿名さん 
[2012-08-12 22:44:04]
いいじゃない。そういう人はパークハウス買えばいいんじゃん。
959: 匿名さん 
[2012-08-13 00:22:48]
うーん、仕様は低くても(といっても、いわゆるハセコー仕様なので世の中にはわんさとある)、
それに見合った価格なので別にいいんじゃないかなぁ。
960: 匿名 
[2012-08-13 08:22:19]
立地が酷すぎるから、設備で頑張るしかないとこもあるのだろうが、設備は老朽化もするし、後でどうとでもなる。立地はどうにもならない。
961: 物件比較中さん 
[2012-08-13 08:55:06]
ここの物件
ほとんど4000万以上もするんでしょ。
なら、標準で床暖くらい つけて当たり前なのでは。

あ、そうか、ただでさえ低い天井高。
床暖つけたらさらに低くなってしまうかー。

ハイ、 つけない理由、 わかりました。
962: 契約済みさん 
[2012-08-13 11:54:27]
床暖は早期購入の際にオプションでつけることも可能でしたよ。

オール電化マンションだし、床暖は欲しい人がつければそれでよいかと。
963: 匿名さん 
[2012-08-13 20:33:13]
>>961
>ほとんど4000万以上もするんでしょ。
>なら、標準で床暖くらい つけて当たり前なのでは。
なんだそりゃ?
価格の大部分を占めるのは立地ですよ。
965: 物件比較中さん 
[2012-08-16 10:49:38]
ここ検討してましたけど、システムキッチンが2008年だか2009年だか古いのを使いまわしているとのことで検討から外しました。
966: 匿名さん 
[2012-08-16 10:54:11]
立地がいいとか言ってるが、ここ工場内ですよね。
967: 匿名さん 
[2012-08-16 20:07:03]
工場内って何ですか?
968: 匿名さん 
[2012-08-16 21:03:53]
>>966
>ここ工場内ですよね。
違いますよ。
969: 匿名さん 
[2012-08-16 21:32:33]
たしかに、工場内は嫌ですね。
970: 匿名さん 
[2012-08-16 21:39:15]
パークハウス推しがいるようだが、
検討スレを見てると悲惨ですね。
971: 購入検討中さん 
[2012-08-17 10:25:50]
キャノン工場内
972: 匿名さん 
[2012-08-17 14:29:02]
工場内ではなく、
用途地域が、工業地域なら正しいな。
973: 匿名 
[2012-08-17 14:48:54]
工業地域なのか…
974: 匿名さん 
[2012-08-17 17:52:53]
北側隣接のキヤノンは研究施設だから静かで全く問題なし。
むしろ下手な中小工場隣接よりかは、好条件ですよ。
975: 匿名さん 
[2012-08-17 20:44:27]
工場内・工業地域、新しいネガネタもばっさり斬られたな。。

南武線とはいえJR
駅徒歩5分で線路や幹線道路からも離れてれば閑静・好立地なのは確かだろ。
976: 購入検討中さん 
[2012-08-17 21:03:03]
キッチン使いまわし・・・
977: 匿名さん 
[2012-08-17 23:33:16]
976よ~。
あんた、スルーされてるんだから気付けよ。
978: 購入検討中さん 
[2012-08-18 01:42:01]
↑スルーどころかアンタがガッツリつられとるやん。。
979: 匿名さん 
[2012-08-18 05:57:08]
↑すみません。
980: 契約済みさん 
[2012-08-19 17:20:53]
なんだか、ここのスレッド随分荒れてきましたね。

他社の営業さんが多い様なので、反感をかいそうですが、
矢向一帯のマンションを比較検討した結果、ラグゼを契約した者です。

検討し始めた頃は、半分売れ残ってるなぁ、、という感じでしたが、
ここ2,3か月でパタパタっと花が咲いて2/3以上契約済み(商談中も含む?)になった様です。
MRもまだまだ混んでいました。

私がここに決めた理由は以下、、

・ラグゼのマイナス要因
ALL電化・・・時世に反している。IHがあまり好きではない。
        ただ、東電値上がりを考えてもトータル的に光熱費が下がる事、
        子供が出来た時に、火を使わない安心を買って、妥協しました。

 天井高・・・各部屋の天井高は気になりませんでしたが、廊下とマンション外観は、
       近くの中古マンションと比較するとやはり低い。。
       ただ、建物の高さ規制が定められた事で、これ以上周りに大きな建物が
       出来ない安心を買って妥協しました。

 よく皆さんが言っている床暖は、どこの家も結局使わなくなるって言いますしねぇ。
 (電気代・ガス代が高くなるから)
 オプションが選べる時期に購入していたとしても、付けていなかったと思います。

・ラグゼのプラス要因
 駅から近い・・子供や女性には、人通りの多い道、商店街を通って帰ってこれるのは、
        何よりの防犯だし、資産価値が落ちにくい。
 矢向の街・・・駅までの道に基本何でもそろっている。
        派出所や24時間営業のお店がちょこちょこあり、安心。
        あと、川崎警察署が近くにあるので、パトカーの巡回が多い。

 環境・・・・・静かだし、周りに圧迫的な建物が無い。
        キャノンとの間には並木があったりするので、そんなに圧迫感はなかったです。
        高さ規制があるので、これ以上周りに大きな建物が出来ない。


他のマンションは、どれも仕様が充実していましたが、
(特に東側は)どこもマンション群の中に立っているので、団地感が否めないのと、工場が結構残っている。
住宅密集地に無理やり立てました・・って感じで一軒家とマンションの間が30センチくらいしかなかったり、
人通りの少ない道を通らないと帰れなかったり、巨大すぎて売れ残りがたくさんあるマンションとか、、
どこも一長一短でした。

これからは、住民スレを覗く事にします(^^。
981: 匿名さん 
[2012-08-19 17:44:10]
だいたい合っていると思いますよ。

購入良かったてすね。
982: 匿名さん 
[2012-08-19 18:40:27]
>>980
ご購入おめでとうございます。
983: 匿名さん 
[2012-08-19 20:47:41]
今日、MR行ってみました。
意外と人がいました。
残り100部屋切ったみたいです。
商談中も10部屋ありました。
D棟もだいぶ売れているようです。
984: 契約済みさん 
[2012-08-19 21:14:41]
980さん
うちも同じような考えで購入しました。
床暖はオプションで選べましたが付けませんでした。必須じゃないですよね。

売れ行きもまずまずみたいですし、あとは住民スレで情報交換しましょう。
985: 匿名さん 
[2012-08-20 09:54:24]
消費税UP前の駆け込み需要が、全国的に広がっているらしいよ。
なので、ラグゼもここのところパタパタと埋まり始めたのではないかと。
986: 購入検討中さん 
[2012-08-20 10:43:23]
でもここ廊下ごみ捨てシステムなんだよなぁ。
ロイ鶴は同じシステムだが、新築なのに既にゴキがちょいちょい発生しているみたいだし。
検討から外しました。
987: 匿名さん 
[2012-08-20 11:42:34]
常連のネガさんお疲れ様〜。
その話題は飽きました。
フォレシアム方式のほうが的確だし、導入済のマンションでは好評のようですよ。
988: 匿名さん 
[2012-08-20 11:56:14]
↑やれやれ。
ロイ鶴の掲示板でスルーされて、こちらに来ましたか。ゴキブリが出ているという情報元(ドキュメント)を是非教えて下さい。
ロイ鶴の掲示板では、ちゃんと管理されていることしか書かれていませんよ。
990: 購入検討中のおじさん 
[2012-08-20 13:03:38]
なんかここの住民さん怖いですね。。

いい情報も悪い情報も検討板では必要だと思いますよ・・・
991: 匿名さん 
[2012-08-20 14:06:16]
嘘の情報も必要?
992: 購入検討中さん 
[2012-08-20 14:43:24]
たしかに廊下や玄関前にゴミ置きはいやですね。
996: 購入検討中さん 
[2012-08-20 19:57:00]
>985さん
住宅ローン減税縮小前の駆け込み需要もありますね。
最大300万と200万ではかなり大きいので。
997: 匿名さん 
[2012-08-20 22:10:25]
A棟の売れ行きはどうでしょう?
998: 匿名さん 
[2012-08-21 18:21:04]
>997
花ベースで残30戸ちょっと/119戸ってとこですね。
高い部屋ほど売れていますが、未分譲もあります。
999: 匿名さん 
[2012-08-21 22:42:02]
>>998さん
ありがとうございます。
思ってたより売れてる印象ですね。
1,2階が残っている感じでしょうか?
1000: 匿名さん 
[2012-08-21 23:04:32]
>999
A棟の未契約は1階から3階が多いですね。6階7階は残りわずかです。

現地を実際に見ると、敷地内に隣接住戸との空地が意外とあるので、
A棟低層は個人的にはそこまで悪くもなく割安感があるかなと思います。

逆にC棟の上の方が割高感があるためか、少し苦戦してますね。
1001: YAKO 
[2012-08-25 17:12:25]
1000超えたのでスレッドを立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261868/
1002: 匿名さん 
[2012-08-26 07:12:43]
新スレたてなくてもいんじゃない?
1003: 匿名さん 
[2012-08-27 22:05:22]
自分ところのマンションが売れなくて邪魔ですもんね。
1004: 管理担当 
[2012-08-28 23:20:21]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261868/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる