マンション雑談「液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-05 16:56:04
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京臨海部のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

 東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価についてのスレ。

[スレ作成日時]2011-08-12 02:46:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート3

126: 匿名さん 
[2011-08-17 00:10:22]
ネガのスペックが低すぎるだけでは?
127: 匿名さん 
[2011-08-17 00:29:50]
騙された住人は、気付くも地獄、気付かずも地獄だな。
気付いた住民のほとんどは引っ越す資金がないギリギリローン組ばかり。
これ以上資産価値が下落しないよう、経費が掛からない匿名掲示板で買い煽って大暴れ。
デベにとっては勝手に住民がネットで営業してくれる願ってもない仕組みだ。
128: 匿名さん 
[2011-08-17 00:41:27]
マンション乱開発前のほうがまともな街だったかも。
湾岸の新住民はみんな犠牲者です。

ケガなく儲けたのは石川島播磨くらいのもんでしょう。
129: 匿名さん 
[2011-08-17 01:49:41]
ネガさんたちのこの反応からすると、豊洲周辺の人気が盛り返しているようですね。内陸も検討したけど、やっぱりや〜めたって人が急増してるんでしょ。
130: 匿名 
[2011-08-17 02:46:36]
プリン地盤は危険だよ
131: 匿名さん 
[2011-08-17 03:53:49]
現実直視したくない気持ちはわからないでもないが、事実隠蔽までして道連れ引っ張り込もうとするのは非難されてもしかたないね。
132: 匿名さん 
[2011-08-17 04:27:51]
マンションはプリン地盤に建てるわけじゃないから大丈夫よ。
N60くらいの支持層まで杭建ててるし、今売り出してるタワマンだと杭も20メートルくらいでしょ?

常識なんだけどなぁ。(笑)
133: 匿名さん 
[2011-08-17 04:33:05]
今さらそんな理屈はいいとして。

早く避難しろよ、マジで。
売りたくなきゃ持ってていいから。
事が起きてからじゃ簡単に脱出できないかもよ。
136: 匿名さん 
[2011-08-17 04:51:12]
ピンクエリアからデカいクチ叩かれてもなあ。
ピンクエリアからデカいクチ叩かれてもなあ...
137: 匿名さん 
[2011-08-17 08:08:18]
>>136
マンション選びには何ら影響を及ぼさない資料を貼ってどうするの?(爆笑)
140: 匿名さん 
[2011-08-17 08:57:19]
クルマのリサイクル費用前払いのようにマンション解体撤去費用前払いを法制化すべき。
行政が管理するようにしてさ。
施主や売主に前払いさせるようにする。
乱開発抑止にも効果的!
142: 匿名さん 
[2011-08-17 09:35:54]
マンションは豆腐地盤に建てるわけじゃないから大丈夫だよ。
ちゃんと杭打ちくらいしてるんじゃない?

常識なんだけどなぁ。(笑)
143: 匿名さん 
[2011-08-17 11:03:16]
新浦安のマンションは、バブル的な人気を保ってきましたが
震災後は評価は急落しています。戸建てほど深刻な被害は無くてもです。
表面的なデータでは、予想されたほど価格は落ちてはいませんが、
それは単に売り手と買い手の価格評価の齟齬が大きすぎて
売買自体が成立していないためです。常識ですよ。
149: 匿名さん 
[2011-08-17 15:09:13]
居住の実体のない所有者だから、浦安という土地への愛着もないし、また、売って次の住居を買うということもないから、希望価格で買う買い手が現れるまで待ってるから、いつまでたっても売買契約が成立しないだけじゃない。

浦安のマンションの被害のなさは、かえって埋め立て地のマンションの安全性を保証したようなもの。実際に住まない人たちだけが、バカな情報に踊らされてるだけ。
153: 匿名さん 
[2011-08-17 15:48:34]
>>149
新浦安は投資物件じゃありませんが?
酷く的外れですね
154: 匿名さん 
[2011-08-17 15:52:34]
浦安で証明されのは
埋立地では震度5程度でも液状化する可能性があるということと
そういう土地では戸建ては論外でマンションならばいくらかマシということ

そもそも地盤の良し悪しが実に大きいということです
155: 匿名 
[2011-08-17 18:20:51]
杭は長いと効果半減以下。
前後左右に揺れてるうちに、建物面積範囲で広域なねじれ変形おこす。
下が液状化していれば傾いた方にドンドン荷重がかかり傾く。
156: 匿名さん 
[2011-08-17 18:51:59]
>153
は?賃貸にしてる人はいますよね。私の友人は貸してましたよ。ちょうど契約が切れたところで、気長に売却に出してますよ。
157: 匿名さん 
[2011-08-17 19:01:57]
>155
で?それで倒壊したマンションの例はどこにあるんですか?阪神淡路大震災で六甲アイランドのマンションは側方流動で坑が損傷されたけど、上物には軽微な損傷のみで、影響なかったですね。いまでもうちの親戚はそこに住んでますよ。周りもあんなに液状化しましたが、歩くのに不便というだけで、なにも問題なかったですが。内陸では、根元からバッタンと倒れたビルや、中階が潰れたマンションとかあって、大人数の方が亡くなりましたけどね。液状化で死んだ人って世界中を見てもいるんですか?笑)
158: 匿名さん 
[2011-08-17 21:29:43]
液状化はマンションに関係ないんだからこのスレ削除すれば?管理人さん

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる