三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-05-19 11:57:49
 

ザ・パークハウス 梅田について、物件を検討中の方やご近所の方など
色々と有意義な意見を交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

【皆様へお願い】投稿前に、いま一度、掲示板についてのルールを御覧下さいませ。
 http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
 http://www.e-mansion.co.jp/rule.html 

・初代スレはこちら
 ザ・パークハウス梅田[旧スレ名:市立済美小学校再開発プロジェクトってどうですか]
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82187/

・ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート2
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161470/all

・住民板です!契約後の方はこちらもどうぞ。
 【契約者・入居者専用スレ】ザ・パークハウス梅田 パート1
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179098/


※以下公式HPより(2011年08月08日現在)
所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 (茶屋町口)徒歩7分
   大阪市営地下鉄谷町線 「中崎町」駅 (4号出口)徒歩2分
   大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅(2号出口) 徒歩10分
   JR東海道本線「大阪」駅 (御堂筋口)徒歩12分

事業主・売主:三菱地所レジデンス株式会社
総戸数・規模:150戸・鉄筋コンクリート造地上15階地下1階建 1棟
間取:2LDK・3LDK
面積:54.05平米~65.31平米 (~72.94平米タイプは完売)
完成予定:平成24年1月中旬予定
入居予定:平成24年2月下旬予定
備考:※震災の影響により表示の完成予定・入居予定が変更となる場合がございます。
   予めご了承ください。

問合せ先:「ザ・パークハウス 梅田」マンションギャラリー  0120-486-080
営業時間/10:00~18:00、定休日/水・木曜日(祝日は除く)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)

[スレ作成日時]2011-08-12 02:11:38

現在の物件
ザ・パークハウス 梅田
ザ・パークハウス 梅田  [最終期(第3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩7分
総戸数: 150戸

ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3

417: 契約済みさん 
[2011-09-12 02:12:48]
第2期は先着順ではなく、登録という形で希望が重なれば抽選のようですよ。

No.412さん、数日前、担当者に残戸を聞いたところ140戸近くは契約済みとのことでしたので残りは10数戸といったところだと思います。
でも私が聞いたのは第2期の締め切り前だったので今はもう少し減っているとは思いますが・・・。

No.416さん、このままいけばMRは来月頃になくなるかもしれないと仰っていましたよ!今のところ決定ではなくまだ予定の段階なので詳しい日にちは決まっていないそうですが、MRでの見落としがないか気になることがあれば早めにまだ見に来て下さいと言われました。

インテリアオプション会まであるのかは微妙なところですねー



418: 契約済みさん 
[2011-09-12 07:19:45]
>417さん
412です。残戸数教えていただいてありがとうございます。
第2期分も考慮したら本当に残り少ないですね(^-^)
419: 入居予定さん 
[2011-09-12 13:00:07]
416です
417さん、来月にはモデルルームがなくなってしまうかもしれないんですね。
今週末の登録が最終期のようですし、気になるところがあれば、早めに見ておいた方が良さそうですね。
420: 契約済みさん 
[2011-09-13 23:52:17]
ここって投資目的の方が多いのでしょうか?
そこが心配になってきました。。。
421: 匿名さん 
[2011-09-14 00:51:56]
ここを投資目的で購入するのはあまり想像できないですけどね~。
ここは梅田から徒歩圏内ということを基準に考えるとお買い得だとは思いますが、投資でペイできるほど安い価格ではないと思います。
不景気ですので賃貸料も高く設定しにくいですしね。
この辺だとエステムの方が安いですし、まだ投資向きじゃないかなと思います。
422: 契約済みさん 
[2011-09-14 07:00:19]
私は永住目的で購入しました。
423: 契約済みさん 
[2011-09-14 07:38:45]
>420さん
過去スレ1,2は御覧になりましたか。

うちも永住目的の購入です。
424: 物件比較中さん 
[2011-09-14 10:08:22]
先日、モデルルームに行ってきました。
残りの戸数は8戸で、最終期も抽選になりそうと聞きました。
Hタイプ以外のタイプは1戸ずつしか残っていなかったので、抽選もあながち嘘ではなさそうです。
この御時勢で最終期まで抽選なんて、珍しい物件ですよね。本気で検討しようと思います。
425: 購入検討中さん 
[2011-09-14 22:58:12]
以前からDタイプを検討していたのですが、もうあと1戸しか残ってないんですね・・・
思い切って購入に踏み切るべきか、諦めるべきか・・・

Dタイプはこういった普通のマンションではあまり見ないワイドスパンでとても惹かれるのですが、他の2LDKに比べてやや高価なのでなかなか踏ん切りがつきません・・・

Dタイプを契約された方に伺いたいのですが、何か購入の決め手になったことがあれば教えていただけないでしょうか?
426: 契約済みさん 
[2011-09-15 00:34:36]
>425
南側が吹き抜けなので実質角部屋になり、2部屋の壁がお隣と接していないのが気に入りました。
以前に壁越しの騒音に悩まされたことがありましたので。

各部屋がバルコニーに面しているのも良いですね。西日は暑いかもしれませんが。
428: 匿名さん 
[2011-09-15 10:17:11]
8戸のDM来ていました。場所がいいので短期間に良く売れましたね。
狭くて高いけど梅田はいい。
429: 契約済みさん 
[2011-09-15 10:40:52]
>425さん

Dタイプ契約者です。

426さんがおっしゃるように実質的に角部屋であることが決め手でした。寝室をバルコニー側に取れるので、寝ているときに廊下の通行人を気にしなくてよいのが、自分にとっては結構大きかったです。バルコニーも9m超えのワイドスパンで、気持ち良さそうです。

あと、ポーチが吹き抜けに面しているので、独立感と開放感が期待できそうなのも魅力でした。ポーチの入口はエレベーターの横ですが、門扉が付いているので安心感があります。エレベータの騒音は、エレベータシャフトに接する部屋に住んでいる知り合いのマンションを訪問したことがあるのですが、心配は無用と思います。

確かに西日は気になりましたが、住宅エコポイントが終了した今では高級マンションにしか採用されていない複層low-Eガラスが設置されているので、多少は緩和されると思います。ついこの間、住宅ローン手続でMRに行ったのですが、Dタイプの最期の一戸は2階でしたので、西日も長時間は当たらないと思います。この物件はセットバックが割と大きく、西側は向かいが民家ですから、圧迫感も少ないと思います。

自分も価格が高いかなと思ったのですが、よくよく計算してみると、坪単価は隣のCタイプと同じなんですよ。
角部屋の良さがありながら中住戸と同じ坪単価なのでお得感があり、これも決め手の一つでした。

以上、長々と私見を書いてしまいましたが、425さんにとって良い選択となることをお祈りしています。
430: 購入検討中さん 
[2011-09-15 13:00:20]
>426さん、>429さん
425です。
ご意見ありがとうございました。
Dタイプ、実質角部屋で寝室をバルコニー側にとれるのがいいですよね。
こういった間取りはなかなかないので、あきらめかけていたんですが、もう一度前向きに検討してみたいと思います。
間取りは本当に気に入っているので、あとは、私の予算の問題になりそうです(><)
432: 契約済みさん 
[2011-09-15 13:36:25]
>431さん

429ですが、正真正銘の契約者ですよ。
メールアドレスを教えてくれるなら証拠を見せましょうか?

自分が契約した物件の、しかも自分と同じタイプの部屋が売れるのは嬉しいので、契約に到った考え方を開示したまでのことです。まあ、セールスと言えばセールスですが。将来、もし転売するときの評価額に多少なりとも影響するでしょうから。

ちなみにMRの担当者は、おかげさまで好調で感謝しております、とおっしゃってましたよ。掲示板で自作自演するような切羽詰った感じではなかったですね。
436: 匿名さん 
[2011-09-15 14:57:47]
ところで、ジオ天六以前検討していたので値段がでてきて見ましたが、ここの最高値物件ぐらい買える人で
ないと手がでない値段でした。
低層階40平米台が、ここの50平米よりも高いですから・・あちゃ~~!
100戸販売だそうですが、自分が買えそうなものが1つもなかったですから。

まぁ、踏ん切りつけてここを買って良かったと思います。

入居も1年半早いですしね。これで完全に割り切れた気がしますわ。
タワーじゃないけど、格安物件かもしれませんが、やっぱりお得物件でしょうね。

近場の梅田パークタワーがジオと同じ価格帯なら、やっぱり全然手が出ません。
437: 匿名さん 
[2011-09-15 15:23:45]
こちらを買う方は価格の優位性を考え選ばれた方がほとんどでしょうから、高級なタワー
マンションは最初から選択肢ではなかったのでは。仕様や共用部とかも全然造りが違います。
エスカレーターがあったりエントランス、サロンも高級感があってホテルライクな感じ。
あーうらやましーです。
438: 匿名さん 
[2011-09-15 16:12:47]
436ですが
ジオが高級かどうかはわかりませんけども。
ジオとここの2つで検討しましたからね。
でもこちらが申し込みが早かったのと、値段的にいけるから踏み切りましたが。

ジオを待っていたらアウトでした。
私の希望の広さでぎりぎり200万超えって感じのところで買えるぐらいですが。
もう少し高層なら500万以上差がありますし。
もっと高いなら、普通に4000万超えからのスタートですわ。

ホテルライクがいいかもしれませんが、
そんなに共用施設を使えるわけでもなく(そんな時間もない)
その割りに維持管理は高いだろうから、
そんな私は割り切って正解だったと思っているところです。

ジオの値段が出るまで心配でしたが、これですっきりしましたよ。
ジオは、南東、南西高層系、低層の狭い部屋、後は間引いてばらばらに売りに出してますね。
それで売れ具合を見るのかな?



440: 契約済みさん 
[2011-09-15 22:32:16]
余分な共用施設がない所も
すごく気に入ってるんですが、
もしかして、私変わり者なんでしょうか…

一点だけお願いするなら
余ってるんだったら、来客用駐車場増やして欲しいくらいかなぁ
441: 契約済みさん 
[2011-09-15 23:32:35]
私も、不要な共用設備が無いことは好感を持ちました。
パーティールームや宿泊施設は、無くても日常生活に何の不都合も無いし、管理費や将来の修繕費に対する重荷としか思えませんでした。
ディスポーザーは欲しかったですが、大規模修繕でコストがかかる可能性があるらしいし、そもそも外廊下なので必須では無いとあきらめました。
場所の割りに安く、修繕計画も無理が無さそうなので安心して暮らせると思います。
442: 契約済みさん 
[2011-09-15 23:38:02]
今日ローンの書類が届きました。
借入期間を考えると頭がクラクラしますが、がんばって払っていかなきゃいけませんね。
みなさんの所にも届きましたか?
443: 匿名さん 
[2011-09-16 01:38:56]
私は予算ではなく、出遅れて、
低層階しか買えませんでした。
今日、現場を見てきましたが、
4階以下は南向きでも日当たりが厳しいですね…
上の階のキャンセル待ちとか
できないのでしょうか?
444: 匿名さん 
[2011-09-16 06:18:24]
NYダウが危険な状態になってますね。

毎年、冬から春にかけて必ず流行する乳幼児の嘔吐下痢症。
その原因となるウイルスには、ノロをはじめ多く知られています。

これから冬にかけて気をつけましょう。
445: 匿名さん 
[2011-09-16 17:14:48]
ここは、TSUTAYAもすぐ、
ドンキもコンビニもすぐ、
あとは、大きなスーパーだけですね!
車は要らないかも…
みなさん、処分されるのでしょうか?
446: 契約済み 
[2011-09-16 19:18:48]
インテリアオプションの資料届きましたね!
個人的には窓ガラスフィルムが気になっているのですが、メーカーとか特に書いてなかったのでどうなのかなぁ…と。
447: 匿名さん 
[2011-09-16 20:44:20]
車は旅行やドライブ、堀江や心斎橋に行くとき、あれば便利です。
448: 入居予定さん 
[2011-09-16 21:49:37]
あれ!?インテリアオプションでMRと同じカップボード、出来るの??
担当さんにもう受付終わってると言われてさっさと諦めましたが……
うちはBタイプなので、間取りを見るとBだけがPSが出っ張ってて、市販品だと
80センチくらいの幅のものしか置けず、無駄スペースが出来る…。

セミオーダーのタイプはあまり好みではなかったのですが…


高いよなぁ。
うーん、迷う。
449: 契約済みさん 
[2011-09-17 02:07:16]
>448さん
カップボード素敵ですよね!
今回のパンフレット(幅1650)見て、溜息です。

といっても、うちは最初の値段で諦めたので今更ですが^^;
6月時点の、最初の締切前のオプション用紙では
うちが契約した部屋タイプのしか分かりませんが(幅1350)、
MRと同じアルミ枠タイプで20万くらい?の差が。

「オプションで後からでも部屋に置けるものは、
後からの申し込みも可能ですが、価格が変わります」
と言ってた担当さんの話を思い出しました。

なので購入できる方は素直に羨ましいなあと思っちゃいます(笑)
450: 契約済みさん 
[2011-09-17 07:17:14]
>445
ウチは車は処分予定です。その代わり自転車を良い物に買い替えます。
自転車があれば何でもそろうし車はいらないかなと思ってます。

遠出や雨などでたまに乗るなら、
チャスカの反対側に24時間営業のニッポンレンタカー
があるのでそちらで借りると良さそうです。
大阪駅にもたくさんレンタカーあります。

維持費も不要ですし、洗車要らずで楽チンです。
451: ストロング 
[2011-09-18 21:39:20]
Dタイプは西陽と電車の音はどうなのでしょうか?JRから建設中の建物が結構近く見えたので。
452: 契約済みさん 
[2011-09-18 22:50:17]
>451さん
・日照については、MRで夏至・冬至の日照時間を聞けたと思いますよ。

・音に関しては、このスレの >5~24あたりにあったと思います。
 ご近所の方の感想は有り難かったです。

もし可能でしたら、現地には何度か足を運ばれてはいかがでしょう。
平日と休日、昼間と夕方以降、晴れた日と雨の日など。
家を購入するときには、よく言われていることですが
何度か行くうち、一度だけでは分からない違いも見えてくるそうです。
453: 契約済みさん 
[2011-09-19 22:44:46]
今日が最終期の登録最終日だったんですよね。
結局、8戸すべて登録申込あったんでしょうか?
454: 入居予定さん 
[2011-09-20 13:16:00]
公式HPの物件概要では、昨日付けで残3戸とのこと。
実質的に、積極セールスは終了かな、以後は立地の
どうのこうの話題は意味が無いので、入居予定者間の
周辺情報、オプション等の場にならざるを得ないですね。
455: 匿名さん 
[2011-09-21 00:22:31]
私は出遅れてしまい、希望の間取りを購入する事が出来なかった。
ここに住まれる方々が羨ましいです。
456: 匿名さん 
[2011-09-21 00:32:27]
よく売れました。売れると思いました。勝因は①梅田であること②小さく作って価格が手ごろ。
この二点が最大のポイント。あと三菱の看板で安心感があったことですね。事業主は
潜在的な顧客のニーズをよくとらえていたんでしょうね。
457: 入居予定さん 
[2011-09-21 13:40:41]
20日現在、後2戸です、19日~1戸売れた様ですね、
間取で残るのは、G・Dタイプ、各1戸か。
近隣情報、10月2日(日)隣りのコミュニティスペースで
フリーマッケト開催、出展者も募集中です、
建設中のマンションの進捗状況を視察がてら如何ですか?
下層階では、カバーが取れて、目視出来る部屋も出て来てます。
458: 匿名さん 
[2011-09-21 19:41:47]
Dは何階でいくらですか?
460: 匿名さん 
[2011-09-21 20:31:36]
三菱地所レジデンスのマンションは全国で良く売れているようで456さんが言われる消費者ニーズを良く掴んでいてさすがですね、三井、三菱は違いますね。
461: 契約済みさん 
[2011-09-21 22:25:57]
459は無視でいきましょう。
どうせキャンセル待ちかなんかでしょう。
462: 匿名さん 
[2011-09-21 23:13:07]
窮屈って、何人ですむか、家財をどのくらい置きたいか、ライフスタイルで変わる話。
整理ベタ、物持ちのよい方には向かないと言うだけで、一概に狭いとは言えませんね。
今のニーズは価格の問題でウサギ小屋で我慢、と言う昔とは訳が違い、純粋に必要な広さはこの位でも我慢なしでOKという人が多くなってるように思います。
463: 匿名さん 
[2011-09-21 23:33:06]
貸しやすいという意味では小回りがきく物件と言えよう。家族が増えれば買い替えも良し、貸して自分達だけ住み替えて貸すも良し。
464: 契約済みさん 
[2011-09-22 00:49:03]
印鑑証明とか色々揃えないといけないのですが
どっかで仕事休み取らないと駄目っぽいのですね。
土曜日も開けてくれたら良いのに。

住民税課税証明書とか色々書類があって大変(><)
465: 匿名さん 
[2011-09-22 01:17:36]
うちは戸建からの引越しなので、確かに狭いです。。。
でも、立地が良いからねぇ~
狭さは我慢できます♪
466: 入居予定さん 
[2011-09-22 16:36:31]
隣町の豊崎のマンションからの転居予定者です。
H不動産の築5年の物件ですが、今月半ばに
売却依頼したとろ、早速先ほど購入希望者が見学に
やって来ました、事務所ユースみたいな様子
でしたが、決まりそうな感じです。
売却価格は、買値です、以前の郊外の一戸建ては
20年で半値になってしまいました。(トホホッ)
やはり都心のマンションは強いですね、豊崎も
以前の立地は中崎と同じ様に、決して高級とは
間逆の地域です、物件のポイント、要は駅からの距離です。
ここも希少価値を考えると将来性は十分にあります。
大阪駅から、ここより少し近い、歩いて6~7分のウメキタの
超豪華マンションの価格(9000万~4億)も参考になりますね。
467: 匿名さん 
[2011-09-22 16:42:20]
得てして梅田にあるマンションは事務所ユースになりやすいので心配です。
468: 入居予定さん 
[2011-09-22 17:03:36]
確かに、うちも建前は、事務所兼用は可ですが、専用は×
となってますが、そこで寝てるかどうかなど分かりません。
他にエステなどもあり、明らかに入居者と思えない若者が
出入りしています。まぁその便利性が不動産価値に含まれて
いるとも言えるのですが、後は、マンション自治会で
厳しく管理運用していくしかないです。
469: 入居予定さん 
[2011-09-22 18:44:46]
HP上で完売の表記が一気に増えましたね!残り2戸はどちらも2階のようです。

販売開始されてから4ヶ月で、残り2戸。順調とは思っていたけど、こんなに早いペースだとは正直思いませんでした。 嬉しい誤算ですが(*^^)

来月早々にはローン申込もあるし、段々と現実味が帯びてきています。
470: 匿名さん 
[2011-09-22 22:32:59]
このクラスの規模のマンションで時間をかけずに完売した(しそうな)のは
ウィズなんばとここぐらいですよね?
売れ残りが基本の大阪では素晴らしい快挙?です

抽選で外れたので第一希望が通らないということは何らかの理由で
「縁」がないと思い他の部屋へも動かずに諦めましたが、
結局他は決め手に欠けていてマンション購入は先送りになりそうです

荒れる原因になるので物件名は出しませんが、立地と価格のバランスで
考えると個人的にはここ以上の物件はありませんでした
この予算でこの立地は本当に素晴らしい条件だったのだと痛感しました
471: 匿名さん 
[2011-09-22 23:46:22]
ただし、継続的な仕事の現状を見ると、ウイズよりこちらの方が
きちんと仕事をこなしていってくれている気がするので、
安心してますが・・。
それともこちらが時間がないから速やかに進んでいるだけかもですが。

オプションでもすぐに値段が出て、契約もすべて終わりました。
あちらは見積もりすら出ないということですからね・・。
着々と進んでますね。
まぁ1年先らしいので、半年後には受け渡しのこちらとは全然状況が違いますが。

まだコンクリ打設と内装工事をともにやってますが。
そろそろ外観はおおまかにできあがりそうですかね?

472: 匿名さん 
[2011-09-23 04:48:03]
Eタイプ、キャンセルとか出ないかなぁ~
ローン申し込みの後がチャンスですかねぇ?
473: 匿名さん 
[2011-09-23 12:32:30]
とりあえず、キャン待ちしとけば?

でないと、営業が手を尽くしてローン通過させるよ。
474: 入居予定さん 
[2011-09-23 22:00:17]
Eタイプは価格も高くそれなりに、資金的に余裕がある人が買ってそうだから、
キャン待ちは厳しいかもしれませんね。
ウチは資金的に無理でしたが・・・

ところでHP上から先着順2戸の表示が消え、Gタイプの案内のみになりましたが
これはDタイプが売れて、ラスト1戸ということ?
475: 契約済みさん 
[2011-09-24 16:40:35]
>474
先着順2LDK&3LDKの表示はそのままで、間取りもDとGの両方が表示可能になっていますよ。
MRとして公開しているのはGタイプということかと思いますが。
476: 匿名さん 
[2011-09-24 23:30:09]
今日MR行ってきましたが、
申し込み可能は
Dタイプの2階だけでしたね。
477: 契約済みさん 
[2011-09-25 00:28:52]
ついにラスト1戸ですね!
9月中に完売できると良いですね

さて住宅ローン契約会が10月の3連休にありますね
どんな感じなのでしょうか?
478: 契約済みさん 
[2011-09-25 02:24:11]
ふと思ったのですが、カーテンレールって普通のカーテン用と
レースのカーテン用の2レールありましたっけ?
479: 入居予定さん 
[2011-09-25 09:06:49]
478さん

カーテンの件は、私もつい先日担当者さんに聞いてしまいました。
レールは二本だそうですよ(^_^)
480: 契約済みさん 
[2011-09-25 13:03:22]
479さん 、ありがとうございます。
モデルルームはもちろん何度か見に行ったんですけど、
カーテンレールまで見ていなくて。^^;
このところ家具やカーテンなどの、インテリアのことばかり
考えています。
予算に限りがあるので、どの程度思い通りになるかはわかり
ませんが、できる限り自分の納得のいく部屋づくりがしたい
ですよね。



481: 契約済みさん 
[2011-09-25 20:53:00]
今日付けでHPは「キャンセル待ち受付中」に変わったけど
ひょっとして完売した?
482: 契約済みさん 
[2011-09-25 21:02:45]
と思ったらHP上から↑の表示が消えちゃったね
なんだったんだろう?
フライング?
483: 契約済みさん 
[2011-09-25 23:08:39]
今日モデルルームにいったら、昨日までのDとGは契約されていて、なぜかBが1つだけお値段ついてました。キャンセルでたのでしょうか。あと建物もだいぶできてきてました〜
484: 入居予定さん 
[2011-09-27 00:15:04]
本当ですね。Bだけの表示になってますね

今はインテリアを考えるだけでも楽しいです。
485: 匿名さん 
[2011-09-29 17:31:43]
西向き8階2LDK28XXマンでDM来てましたよ。残り1戸と
書いてありました。54平米だからやはり凄く高いですね。梅田
30分圏で探せば、同じ値段出せば15平米くらい広いところが
たくさんありますね。個人の優先順位の差ですが。
三菱さんは小さく作って値段を抑え、梅田の利点をうまく
消費者に浸透させましたね。うまいですね。まるでマジック。
486: 匿名さん 
[2011-09-29 17:44:58]
高い安いは人それぞれ。
487: 匿名さん 
[2011-09-29 17:50:28]
梅田30分圏内って、どれだけ広い検討範囲?
徒歩1分で80mとして、梅田2.4km圏内ってこと?
それだけ広範囲なら同価格帯で15平米広いところぐらいゴマンとあるわ。
この物件は梅田徒歩7分の割には安いのがヒットした理由だろ。
マジックでも何でもない。
488: サラリーマンさん 
[2011-09-29 17:59:23]
安いか?単に金額が低いだけでしょ。その分狭いし、長谷工さんが得意の
コストカットで建てたろいうだけのこと。マトモな経済行為でわけもなく
安いと逆に怪しいね。まさにマジックにかかったみたい。
489: 匿名さん 
[2011-09-29 18:03:32]
立地の割に高いよここ。
490: 匿名さん 
[2011-09-29 18:16:01]
周囲の物件と坪単価を比較してみろ。決して高くはないから。
とは言っても激安ではない。立地の割には安いだけ。

長谷工のコストカットを悪者に仕立ててるけど、偽装とか違法行為のコストカットはまずありえない。そんなことしたらヒューザーの二の舞。適法にコストカットしてあの値段なら、怪しくも何ともない。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
492: 匿名さん 
[2011-09-29 18:42:36]
ゼネコンさんの建設コストのカットで安く建ったのですか。
狭い間取りで戸数増やせばコストは上がるんじゃないのかな?
でも戸数が多いと薄利多売で事業主は利益増えるのかな?
やっぱりマジック?
493: 匿名さん 
[2011-09-29 18:54:35]
近隣で梅田からここより遠いところですが、坪170万、60m2で土地代が1500万くらいでしたね。
ここは土地代がどれくらいか分かりませんが、契約書を見れば書いてあると思います。

利益がどれくらいか推測できます。
494: 匿名さん 
[2011-09-29 19:10:27]
マンションに限らないけど、消費者が商品の利益を探ることに意味はあるのかね?
利益といっても間接費を含めるかで数字は異なってくるし。

消費者が考えるべきなのは、商品の質に価格が見合っているかどうかでは?
商品が消費者に選択されなければ、企業は直接費と間接費を含めたコストを調整して価格を下げて来るだろうし。

まあ、マンションは品質の良し悪しが分かりにくく、しかも青田買いを強いられる点で消費者に不利だけどね。
495: 匿名さん 
[2011-09-29 19:12:07]
これぐらいの箱やったら長谷工やったら坪50万~60万位で造りよる。
売主30%は利益あるやろ。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
496: 不動産購入勉強中さん 
[2011-09-29 19:47:24]
>494
商品の質に価格が見合ってるかどうか・・また難しいこと言うね!
コストも利益も算定困難という見解じゃないのかな?
消費者に不利ということは・・結局購入者が三菱のマジックにかかった
てことじゃないのかな 笑
497: 匿名さん 
[2011-09-29 19:59:30]
だから、商品の質を考慮するときに、提供者しか実態を知りえないコストや利益を考えてもしょうがないってこと。

商品の質とは、マンションで言えば立地や仕様のこと。消費者は立地や仕様が価格に見合うかどうかを検討するけど、そのときにコストや利益のような実態の分からない要素を考えてもしょうがないでしょ。

マンションのコストなど、ゼネコンに積算部署があるくらいに複雑で専門知識も必要なのに、素人が把握できるはずがない。利益など、それにもまして把握など無理。
498: 匿名はん 
[2011-09-29 20:36:50]
ネガがゴタゴタ言っても、現実は150戸中あと1戸ということ。
ここは新生三菱地所の広告塔でもあるので、知名度アップがまず第一で、
利益は二の次とは聞いとるよ。
東京では大崎のザ・パークハウスが同様で、瞬殺だったらしい。

ところで8階のBタイプは第1期1次でで2918万で売り出されていたから
手付け放棄のキャンセルかな?
その分踏まえて28XX万で売り出されてるんやろうね。
DM受け取った人はラッキーやね。
499: 匿名さん 
[2011-09-29 20:49:03]
へえー、手付け放棄分はちゃんと値引きして販売するんや。良心的やな。
住友やったらキャンセル住戸でも絶対に定価で売ろうとするはず。
500: 匿名さん 
[2011-09-29 20:49:49]
ちょっとしたネガレスにまで必死に食いつくなんて
全く余裕ないんだねwww
完売目前なんだから、もっとどーんと構えてたらいいのに

それとも、つつかれると痛いとこがあるって事なのかな?
501: 匿名さん 
[2011-09-29 20:51:45]
潔癖症なんじゃない?
購入者としては嬉しいけど。
おかしな風評は綺麗に掃除しておいて欲しい。
502: 匿名さん 
[2011-09-29 20:54:15]
単純に残っていたのを完売に表向きしてたんでしょ。あと一戸なら経費考えれば多少サービスしたほうがういからじゃないの?
でも引き幅小さいならやはり人気物件ではありますね。
503: 匿名さん 
[2011-09-29 21:20:37]
ザ・パークハウス新生デビューで南千里、二条城、関目、梅田を販売どれも完売もしくは寸前で矢張りニーズを確り掴んでの販売で良いスタートをきった様です。
504: 不動産購入勉強中さん 
[2011-09-29 21:44:38]
ネガレスじゃないんだって。なぜここがこのマンション不況の中、好評を
博したのか探りたいと思ったからだよ。仕様や造りがいいわけでもないから
プレミアム感は皆無。
取り立てて安いとも思わないし。安いという人もいるけどそれならどう安いのか
しりたくて書き込んだけど。
梅田駅近で金額が手が届く(でも狭い)設定が勝因?ほんまよう分からんわ。
505: 匿名さん 
[2011-09-29 22:16:41]
価格は一緒ですよ。そんな事しなくても元々売れてた部屋なら値引きの必要ないんじゃないんですか?DMもらいましたがただのゴミです。
506: 入居予定さん 
[2011-09-29 22:39:29]
私、一期の終わりくらいにそのBタイプ8階と他のタイプで迷いましたよー。
なので価格表持ってますが、2918でした。
その後、そこは成約済みになったので(私は他タイプを契約しました)かぶらなくて良かったなぁと
思ってたのですが……値引きかぁ。
たまたま諦めた方とかがタイミング良く出会えればいいですね。
Bタイプは2Lですし、広いとは言えないので、いらない人はいらないでいいんじゃないですか?
507: 匿名さん 
[2011-09-29 23:13:48]
485です。どこをどうカン違いしたのか今再度DM見ると2918万でした。
28xxなんて間違ったこと書き込んでしまい混乱させてしまいました。
錯覚とはいえごめんなさい。大分ボケてきたみたいです。
508: 入居予定さん 
[2011-09-29 23:38:55]
以前、梅田駅徒歩10分圏内・築10年内限定で探していました。
やっぱり中古2LDKでも、5~60平米でもこのエリアは結構するんですよね。
ばかにならない仲介手数料や引越代を考えると、何やかやで3000万近く…

それならここは、この条件・設備だし、しかも新築だし!。ってことで、一期で決定。
Bタイプならもう少し上の階も狙えたかもしれないけど、結局違うタイプの部屋に。
階は少し下げたけど、頑張れば予算で狙える部屋を選べたので大変満足しています。

ラストの部屋も、そうやって合う条件を探している方がいると思います。
良い御縁で会えるといいですねー。
509: 匿名さん 
[2011-09-29 23:50:39]
自画自賛 一次取得者に多いみたいだねw
510: 入居予定さん 
[2011-09-30 00:04:09]
>509さん
そんな風に見えたらすいませーん^^;
なにせ、マンションが土地を取得する以前の
済美小学校の取り壊し前からずっと探していたもので。
511: 入居予定さん 
[2011-09-30 00:43:46]
まあ、何かしらの理由でキャンセルせざるをえなかったんでしょうけど
早く次の方が見つかって「完売」になるといいですね。
ちょうどインテリアオプション会とかもありますし。
512: 入居予定さん 
[2011-09-30 01:15:33]
オプション会、高いけど楽をとるか、
後から購入で抑えるかで迷っています
さっきもこんなスレ見ていろいろだなあと。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3805/
家電揃えると予算はどこまで行くかな
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76776/
513: 入居予定さん 
[2011-09-30 03:36:55]
皆さんインテリアオプション会では何か頼まれますか?

高いですが、パンフを見ていると色々いいなと思ってしまい、迷っています^_^;)

514: 入居予定さん 
[2011-10-01 08:02:49]
スッゴい今更、フローリングの素材について詳しく調べました。
シートということで、熱や摩擦に弱いらしいのですが、
オプションでの追加コーティングは予算外なので……

熱って、具体的にどんなくらいなんだろうか。
キッチンで油ハネとか、電子レンジで熱くなったカップの直置きとか、今は平気でやってるけど
日常生活で気を付けることとか、掃除の時使えない洗剤とか…具体的な生活イメージを始めると
急に気になり出しました。

最近のマンションは、このフローリングが主流なんですね。
ゴメンナサイ、ネガのつもりはないんですが、この手のフローリングにお住まいの方が
いらっしゃったら、具体的なお話が聞けるかと思いました。
515: 匿名さん 
[2011-10-01 11:48:00]
フローリング素材がシートとは高額になるコーティングとか、自分でもできるワックス塗りも
不要ということかな?
516: 匿名さん 
[2011-10-01 12:56:02]
木目調オレフィン化粧仕上げ となっています。
調べると、基板の上に薄ーーーいオレフィンシートを貼って、
その上から何らかのコーティングを施してる・・・といったもののようです。
基板が木かMFDかで、日ごろのお手入れが変わってくるようですが、こちらの基板が何かにもよりますね。
基板がMFDなら逆にワックスできないようです。

天然木のように反りなどがない反面、傷でシートが破れると、
基板がMFDなら水を吸うようなので・・・気を使わないといけないかな?
現在の我が家はおそらく、ベニヤフローリングかと思われ、
水拭きとクイックルワイパーのワックスシートで掃除しています。
家具を動かしたり、重いものを落としたりで傷や凹みもできてますが、木なのでその部分だけのいたみですが
まだ、この素材が世に出回って数年のようですので、耐久性の具体例は検証されていないようですね。
コーティングも長年の摩擦で、当然はがれるでしょうし、はがれたら、シートむき出しになるので、
できれば、簡単なワックスがけくらいできればいいですけど・・・。それぐらいは苦ではありません。

天然木フローリングのような自然現象による反りやすきまができないため、施工側はクレームが少なく
また安価なので、ここ数年の主流のようです。

以上、入居予定のド素人がネット検索した程度の知識です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる