三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-05-19 11:57:49
 

ザ・パークハウス 梅田について、物件を検討中の方やご近所の方など
色々と有意義な意見を交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

【皆様へお願い】投稿前に、いま一度、掲示板についてのルールを御覧下さいませ。
 http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
 http://www.e-mansion.co.jp/rule.html 

・初代スレはこちら
 ザ・パークハウス梅田[旧スレ名:市立済美小学校再開発プロジェクトってどうですか]
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82187/

・ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート2
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161470/all

・住民板です!契約後の方はこちらもどうぞ。
 【契約者・入居者専用スレ】ザ・パークハウス梅田 パート1
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179098/


※以下公式HPより(2011年08月08日現在)
所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 (茶屋町口)徒歩7分
   大阪市営地下鉄谷町線 「中崎町」駅 (4号出口)徒歩2分
   大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅(2号出口) 徒歩10分
   JR東海道本線「大阪」駅 (御堂筋口)徒歩12分

事業主・売主:三菱地所レジデンス株式会社
総戸数・規模:150戸・鉄筋コンクリート造地上15階地下1階建 1棟
間取:2LDK・3LDK
面積:54.05平米~65.31平米 (~72.94平米タイプは完売)
完成予定:平成24年1月中旬予定
入居予定:平成24年2月下旬予定
備考:※震災の影響により表示の完成予定・入居予定が変更となる場合がございます。
   予めご了承ください。

問合せ先:「ザ・パークハウス 梅田」マンションギャラリー  0120-486-080
営業時間/10:00~18:00、定休日/水・木曜日(祝日は除く)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)

[スレ作成日時]2011-08-12 02:11:38

現在の物件
ザ・パークハウス 梅田
ザ・パークハウス 梅田  [最終期(第3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩7分
総戸数: 150戸

ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3

1: 契約済みさん 
[2011-08-14 09:55:02]
MRもお盆休みですね。

先日、ケーブルTV(J:COM)見てたら
物件紹介が流れてました。公式HPでも見られます。

契約後は、現地もMRもなかなか行かなくなったので
結構面白いかも。
3: 契約済みさん 
[2011-08-14 21:27:20]
>2さん
物件についてではなくサービスの宣伝でしょうか。
あちこちのスレに同じもの貼っていらっしゃいますが、
マルチポストは御遠慮いただければと思います。
4: 匿名さん 
[2011-08-16 22:31:52]
今日、見てきましたが、もう10数階(13か14ぐらい?)までできあがってました。
中盤ぐらいまでは壁もタイルが貼られて、窓も入ってます。

早いですねぇ、本当に。

外観ができあがってから内装に入るとして、年内か年明けぐらいにはほぼできあがって
内覧会なんて感じになるのでしょうかね?

アデばかり出して申し訳ないですが、アデはほぼ完成っぽい感じです。
少し前にはタイルのチェックとかしてましたしね。
ここも引き渡しの1,2ヶ月前には内覧という感じだとすると、1月そうそうにもこちらも完成なのかしら?
5: 物件比較中さん 
[2011-08-17 01:07:38]
私も今日、ローレルタワー梅田のエントランス近くから見たのですが、かなり存在感がありましたね。
おぉ~と思わず声をあげてしまいました(笑)

実際に建ちあがった様子を見ると、環状線との距離がすごく近く感じました。
ローレルタワー梅田ほどではないにしても、かなり音は聞こえそうですね。
窓を閉めれば全く問題はないと思いますが。

あの立地を考えれば仕方ないと思いますが、少し気になりました。
6: 匿名さん 
[2011-08-17 01:47:41]
いえ、実は私も購入前に音が気になって何度か相談したのですよ。

最初は目の前に建物がある高さだったので逆に音は大丈夫だろうと思っていましたが、
結局購入時に階をあげたので今少し後悔しています。

実際に入居してみたら音がどれぐらい響くのかと・・・。

私、以前に線路の高架のすぐ傍に住んでいて、音にはとっても苦労しました。
(窓を閉めていても朝から晩まで高架通過時の音が響くし、電話口でも相手にまで
音が聞こえるぐらいのところでした)
TVを見ても音が聞こえないし・・。
そこよりは線路までは少し離れていますからマシかとは思いますが・・・。

だから低層階はそんな心配がないから、予定通り低めにしておけばよかったかと
今から心配しています。

東海道線より環状線が問題かなぁと?!

後は無事に建ってくれて、問題のない施工でありますように~~。

7: 契約済みさん 
[2011-08-17 02:13:33]
契約時は、2月末日に引き渡し、3月に入ってから皆さん引越し、と聞いております。

1月半ばに完成したら2月あたりが内覧会かな?わくわくします。
とても楽しみですが、内覧会が真冬なので
防寒対策はしっかりしていかないといけないかなと(寒がりなので…

うちは予算上で低層になったので、高層の方は素直に羨ましいです。(通風面でも)
北区の駅近かつ非タワー物件だと、どうしても交通網との距離は避けられませんよね。
立地以外で譲れるところを検討した結果、大きな道路や線路に直面してるよりは
道一本入っているので、少しはましかなあと思って妥協しました^^;

同じく、無事に完成を迎えられますように~。
8: 匿名さん 
[2011-08-17 02:25:30]
防寒・・それほどしなくても大丈夫なぐらいに気密性が高いと
いいような、よくないような??
(暖かいですが、湿気でカビ対策が必要になりますよねぇ)

でも、夏よりかはいいかもです。
エアコン無しは恐怖であります~~~。

2月ですかね・・なるほど。
でも本当に楽しみですし、不安でもあります。(初めての購入での今後)
私も寒がりなのでちょっと心配ではありますが、きっと1時間程度のことだろうと思いますので。

目の前に建物がないほうが良いと階を上げましたが、他よりは前面道路幅が意外と広いので
どうだろうかなぁと思ってます。
(道2本分近くの幅がありますから)

でも、前面道路の音はあまり拾わないと思いますのでその点は意外と安心できるかと。

タワーでも、ジオ天六ぐらいだと、結構周囲に建物がありますから、そこを抜けないと
しんどいと思われますから、どうしても仕方ない感はあります。

今がセミがうるさいところに住んでいるので、結構音の心配はしてます。

引越し後は、近所に行くのは一応徒歩での予定で、今より運動できるかなぁと思ってます。

9: 契約済みさん 
[2011-08-17 02:42:43]
線路の騒音は気にしてませんでしたが、
言われてみると、確かにヤバイですよね!?
私はEタイプですが、東海道線からビルも何も無く一直線です。

防音サッシでもないし、
夜とか寝れないのではと不安になってきました。
実際どうなんでしょうか?
10: 匿名さん 
[2011-08-17 03:15:16]
窓を閉めて、夜どの程度音が響くのか、確かめた上で最終的に寝室を決めたほうが
よろしいかもしれませんね?

私が以前悩まされたのが3Fでしたが、京阪の傍でした。 
遠くにJRがありましたが、夜中にJRの音が窓ではないところから響いてきて。
(間に幾つか建物があったのに)

造りが賃貸だからかもしれませんが。

京阪は本当に音がすごくて、窓なんて開けてられないぐらいでしたよ。

ここはそこまでではないと思いますが、
ただ、建物にさえぎられているのと建物がないとでは大違いだと思います。

ローレルの傍で聞いた環状線の音はとってもうるさかったです。
東海道線は聞いたことないのと、実際に高いところで聞いてみないとわからないですから・・。
11: 契約済みさん 
[2011-08-17 14:19:11]
場所を決めるといっても、
洋室は西側にしかないんですよ(笑)

前は線路まで道路だし。
12: 契約済みさん 
[2011-08-17 16:48:34]
マンションを購入した友人がつい先日、内覧会に行ったようですが暑くて暑くて大変だったと言っておりました。

暑い時期はそれこそ地獄ですよね。

エアコンなしで家中をチェックしなければいけないので結構動くし、冬でも寒いということはないのではないかと思います。
13: 契約済みさん 
[2011-08-17 18:05:01]
No.5さん・No.6さん、

今、目と鼻の先ほどのごく近くのマンションに住んでいる者です。 
線路までうちより高い建物はありませんが、それでも電車の音はあまり聞こえてきません。(線路までの距離も同じくらいだと思います)
幼児がおりますので一日自宅にいる状態ですが、昼夜問わず音が気になったことはありませんので大丈夫だと思いますよ。

現在住んでいて電車の騒音に関しては心配ないと確信できたので迷いなく購入に至った次第です(*^^)



14: 匿名さん 
[2011-08-17 22:21:18]
ありがとうございます。
電車の音・・あまり気にならないみたいで、安心しました。
それが1番気になってましたので。
車は気にしても仕方ないのと、1本入っているので遠くの音以外は響かないでしょうし。
15: 契約済みさん 
[2011-08-17 22:33:54]
>13さん
どうもありがとうございました、御近所さんからの引越しなのですね。

低層や高層、何階くらいとか、ベランダの向き(解放窓)にも
よるのかもしれませんね
でも実際の方の声が聞けて、少し安心いたしました^^


>9さん
Eタイプいいですね!おめでとうございます。
西からだと確かに東海道線がありますが、>6さんの言われるように
南側は環状線のほうが近いかも。

いま防音サッシのマンションにお住まいなのでしょうか。
物件のバルコニー側はLow-E複層ガラスで断熱・遮熱のようですが
防音サッシのほうが確かに性能的には良いでしょうね^^;

ただ、あまり心配ないという13さんのような御意見もありますし、
完成を待ってみるしか、といったところでしょうか?

あと、外から騒音が入ってくる&家の生活音が外に漏れるとしたら、
24時間換気口も侮れないかなあ~と想像しております…
16: 契約済みさん 
[2011-08-18 00:16:57]
No.13です。

ご心配されている方の参考になれば嬉しいです。
私も実際すぐ近くに住んでいなかったら、同じように電車の音の心配をしていたと思います^_^;

来年完成して入居すれば取り越し苦労だったと思われると思いますよ!

入居まであと半年ほどですが、楽しみですね(^^)
皆さん、よろしくお願い致しますm(_ _)m

18: 匿名さん 
[2011-08-18 21:12:54]
というより、ある契約済みさんが不安の種を撒いたのを、営業マンが契約者を装って必死に火消しをしてるって感じ。騒音の話とか。
19: 入居予定さん 
[2011-08-18 22:04:36]
>17さん、18さん
御意見?恐れ入ります。
管理人さんではありませんが、スレ立てしたNo15です。

簡潔な文章を心がけたい、でもなかなか難しいですね。
実は、スレ本文に入れるか迷ったのですが…
遅くなりましたが、やっぱり書きこんでおきます。^^;

--------------------------------

投稿マナーについて

マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが
残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多く
いるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。
自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。
特に業者による成りすましや自作自演に対する対策は下のリンクの通りですので、
業界関係者の方はご注意下さい。

不動産業者および関連業者の方へ
http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

---------------------------------

で、本題へ戻ります。

ここは匿名掲示板といえど、契約なさった方であれば
真面目に質問なさっておられるし、
真面目に答えていただけていると感じています。

不安要素は、竣工前の物件なら多少はあって当然かと。
契約後の方であれば、より安心したいと思うのも同様で。
特に北区で駅近。線路・道路の多い地域ですから。<音の問題

逆に、心配がものすごく大きい時点であれば、
更に比較検討を行うか、契約そのものを見送るかではないでしょうか?
もしも別の物件を選ばれるとしても(残念ですが)
この物件を見たことで、いつかその方がマイホーム購入に関して
良い知識を得られたのであればそれもありかとも思っています…


では、みなさま
ザ・パークハウス梅田を検討される方が前向きにのぞめるよう?
引き続き、意見交換よろしくお願いいたします~ ^^
20: 契約済みさん 
[2011-08-18 22:13:50]
契約会で内覧会は2月頃とありましたが、通常内覧会って1度だけでしょうか?
21: 入居予定さん 
[2011-08-18 22:28:26]
すみません、検討中の方の一文が抜けていました。失礼しました。<19

>ここは匿名掲示板といえど、
>真剣に検討されている方や、契約なさった方であればなおさら
>真面目に質問なさっておられるし、
>真面目に答えていただけていると感じています。

です。
22: 匿名さん 
[2011-08-18 22:43:33]

>営業マンが契約者を装って必死に火消しをしてるって感じ。騒音の話とか。

・・・ってことですが、私はそうは思ってなかったのですが。

実際、私、このあたりで、よく飲んでおり、
マンション裏の公園で涼んだりしてますが、
電車の音は気になったことがありません。

公園は少なくとも3階建てくらいの一戸建てに挟まれているので
遮音されているかもしれませんが・・・

ちょうど、Eタイプの南西を西に抜ける道あたりをうろちょろしても、
電車の音が聞こえたって記憶ありません。

酔っぱらっているのと、道路上にいるので、高いところのほうが音がとおる
ってことを考えると、どうなのか不明ですが、車の音も少なく、
ほんとうに静かなところだと思います。窓開けて寝てもいいと思います。

あと、酔っぱらいも、静かです(・・・弁解じゃなくてです)。
大勢で騒いで飲むような店がないので、
その点も、ご心配なさらなくても大丈夫だと思います。
路上で吐いている人も、みかけたことがありませんし。

23: 匿名さん 
[2011-08-18 23:05:05]
ここはあまりアラシもなく、
多分、営業もがっついてないと思っています。

だって、MRを訪れた後、電話の1本もかかってきませんでしたから。

で、内覧ですが、
以下、想像です!

内覧1度、手直し後の確認が1度ではないですかね?
入居までに手直しが終わっていたらですが。
大幅にある場合は終わらない可能性もあるかもです。

レスの間に増えたので・・・
あの界隈、線路高架下に何軒かお店がありますが、飲んだ人はみな
梅田方面に帰っていきますよねぇ。
または天五中崎方面から来るか・・。
目の前あたりのカフェはどうかわかりませんが。
中崎のお店は早仕舞いが多いですしね。

ただ、道路よりも上階の方がさえぎる建物がない分だけ音が気になるんですよね。
道路だと逆に目の前にさえぎられているし。
反響の部分でちょっと言い切れないなぁと思ってました。

でも、楽しみです。

休み明けの販売状況が早く出ないかなぁ・・と。
24: 契約済みさん 
[2011-08-18 23:15:35]
13、16を書き込んだ者です。

営業だと仰るカキコミがありましたが、私はここを契約した一主婦で営業マンでも何でもありません(^_^;)

音に関して気になってらっしゃる方がいたので、近隣に住んでいて付近の騒音の有無に関して把握している者として意見を述べたまでで、心外です。

このような誤解を生むのでしたら書き込みするのも躊躇われます。
25: 契約済みさん 
[2011-08-18 23:21:00]
ここの営業さんのがっつきの無さは異常
まあそれでも売れると踏んでいるのでしょうが・・・

でも結構遅い時間でも残って仕事してるんですね
私はいつも電話が取れる時間が夜遅くと限られているのですが
何を言わなくても、きちんとその時間に電話をしていただき
不在着信があり遅い時間にこちらから折り返し電話しても、
常に対応していただき、好印象でした
26: 匿名さん 
[2011-08-18 23:52:31]
営業電話の一本もしてこないことを思うと 確かにガツガツしていないですね。
他のモデルルームもいくつか行った後だったので特に。
最初は積極性がなくて大丈夫かと思いましたが、個人的にはあまりガツガツこられるのが苦手なのでかえって良かったですが・・・。

27: 入居予定さん 
[2011-08-19 00:34:31]
>20さん、>23さん
内覧会と確認会については、ご契約ガイドブックp10に載っているものの
回数については確かに記載がありませんね。

直らないままの引き渡しは望みませんし
手直しできるだけの日数、間隔があるのかとかも気になります。
入居に向けての手続き会、というのが内覧会の前に書いてあるので
その時に聞いてみようかなと。

可能なら、内覧会の際には 設計図のようなのとか、
部屋の断面図?の(矩計図:かなばかりず)みたいなものを
見せてもらえたらすごくありがたいなーと思っています。(家具などの関連で)

天井の梁の場所や下がってる部分の高さとか、
パンフレットの図だけではなかなか分かりませんものね・・・
全部の部屋を当日に計測するのは無理だろうし^^;


>24さん
現地近くの情報ということで、うちは安心できましたよ。
お礼申し上げます。^^
確かに営業扱いは心外かと存じます。
…が、直接24さんへの誤解ではなく、勝手にそういう扱いすることによって、
物件を庇う会社側という根拠ない演出をしたかったのではとも感じます。
そのような意図には、スルー力を高めて参りたいと思います。
28: 匿名さん 
[2011-08-19 01:29:08]
僕の担当は凄かったですよ!
早く部屋を押さえてください。
と毎日電話があって、
心配になって10万いれとら、早く手付を…

手付を入れたら、ローンの説明もなく、
書類は家で書いて送ってとだけでした。

ちゃんと検討する前に、
手付を入れてしまい後悔しています。

29: 入居予定さん 
[2011-08-19 02:58:16]
申込金を払えば、次の段階として手付け金を支払う期限がありますよね?
その期限前に入金を急かされたのですか?

私は第1期の1次で契約しましたので、重要事項説明会にて申込金の支払い→後日、手付け金の支払い→また後日に契約会でしたよ。うちは何の連絡もなくこちらから連絡したほどですから、担当者や何次での購入かによっても違うのかもしれませんねー(それとも他に希望者でもいたのかな)

あとローンの説明とはどのようなことかわかりませんが、事前審査もありましたし購入前にお話は聞かれなかったのでしょうか?

ローンの本申込はフラット35でなければ秋頃ですが、分からないことや大事なことはこちらから聞いた方がいいと思いますよ。(販売側はローンについては通りさえすればあとは関係ないはずなので)

私は初めてのマンション購入だったので、執拗に聞きましたよ笑
30: 匿名さん 
[2011-08-19 03:47:24]
ここをキャンセルして、他を申し込もうかとおっしゃっていた方ですかね?

迷っているなら、手付けを入れるべきではなかったですよね。
もうキャンセルしても手付け放棄になりますから。

ただ、多分、ここの大多数の人は1次の人が多いと思うので、
1次はそんな申し込み受付の仕方はなかったように思います。

以後は部屋を埋めるためにそういうやり方があるのかもしれませんが。

いずれにしろ、不動産はタイミングと誰かに言われました。
タイミングが合わなかったら、そことは縁がなかったと割り切るしかないみたいです。

ゆえにここをどうするのか、手付け放棄で他所にするのもありですし、
そのまま引渡しまでしてしまうのもありですし。
それだけです。

まだ時間はありますが、他に希望する物件との縁もなくなってしまうかも
しれませんので、決断は早目がよろしいかと思います。

私も申し込みまでに何度か足を運んだほうですが、
手付けを入れたらどうなるのかの説明も受けてないのですか?
(重要事項説明があるでしょうからそれはないとは思いますが・・)

10万は入れてもキャンセルすれば戻るはずです。
契約してしまったら、手付けはもう戻ってはきません。
それだけです。
31: 契約済みさん 
[2011-08-19 04:09:23]
10万は入れてもキャンセルすれば戻るはずです。
そうなんですか。。。

申込金を渡してからから手付け金を入れないといけない期限まであまりなく、
その上、毎日、手付けを入金しましたかという電話があり、
何とかしますというのを繰り返し、焦って振り込んでしまいました。

今、振り返ると、冷静じゃなかったです。。。

情けない限りです。
32: 匿名さん 
[2011-08-19 04:29:31]
そうでしたかぁ・・残念でしたね。

MRの営業にしたら、キャンセルされたらまた次の客に振らなきゃならないですから、
また入金確認を本社でしてもらうとかのこともあったかもしれませんね。

10万の段階では、まだ契約ではないですから。。。
(私も払う前に物件に迷うというよりも、きちんと払っていけなかったらと迷い、
ぎりぎりまでどうしようかといろいろ調べたもので)

もう契約書はかわしてますよね?
ということはキャンセルすれば手付け放棄しかありません。

ただ、この物件に迷いがあるならば考えたらよいことですが、
今後のローンの支払いに不安があるとかならば、無理して購入するのはどうかとは思います。
最低でも200万から300万以上の損になりますが、
ローンを組めば、3千万以上の負債を抱えることになります。
もし売却となって中古で売っても手付け以上の損を抱えるかもしれませんし、
割安だ~と言われていて、とんとんとかで売れたらラッキーですが。

でも普通は買値より売値が下がるから、いろんな諸費用を考えると手付け放棄が
割安になる可能性はあるとは思います。

悩みどころが何かがわかりませんが、
物件自体なら、他に検討していいところがあればやめたらいいと思います。
支払い自体なら、支払い余力はよくよく考えてみたほうが良いですね。
33: 匿名さん 
[2011-08-19 09:33:31]
28は荒らしなので皆さんスルーですよ

ここの契約者なら分かっていると思うけど
手付を取って、あとは書類を郵送だけなんて
今時、悪名高いエス○○やエス○○○でもしませんよ
34: 入居予定さん 
[2011-08-19 13:22:57]
うちは納得しての契約でしたが、申込金の後、資金のことで実家への帰省が必要になり
次の公休日の都合で、一週間後を希望しましたが・・・
「一般的には3日後以内なんですけど・・・」と言われ(^_^;)
その場で、有給休暇を取れるか聞き、実家の都合を聞き、バタバタで手付けを払いましたね~。
他と比べるとかではなかったのですが、持ち帰りの重要事項説明も熟読しなきゃならないし
仕事は残業続きだったし・・・

きつかったです。
35: 匿名さん 
[2011-08-19 14:10:33]
荒らしじゃないですよ。
手付の入金後、契約書はモデルルームで捺印しました。
ローンの申し込みについては、説明もなく、
書類を書いて送ってとのことでした。

実際、他に検討されていた方が居たからかも
しれませんが、入金の催促は異常でしたね。
36: 匿名さん 
[2011-08-19 14:12:46]
ちなみに、前にも書きましたが、
手付については、今日振り込めますか?
という電話が毎日でした。
37: 入居予定さん 
[2011-08-19 15:16:07]
煮えきらない雰囲気があったからかも・・・

手付けの期限までに催促の電話があったとのことですが、【何とかします】という言葉はニュアンス的に少々おかしな気がします。

借金の取り立てではないのですから、【期限までに払います】と一度言えば済む話だったかと。

【何とかします】と言われれば大丈夫か?と思われても仕方ないかもしれませんよ。

いずれにせよ、高い買い物なのにご自身が納得した上で決断せぬまま焦って契約してしまったのがいけなかったですね。。

酷ですが後悔しているのならもう手付放棄するしかないと思います。
38: 匿名さん 
[2011-08-19 21:41:32]
契約書に捺印しといてうだうだ言うのはどうなんでしょう?
社会人として署名捺印の重要性を理解しておかないと、マンション購入に限らず何かで失敗しますよ。
39: 契約済みさん 
[2011-08-19 22:47:08]
早く早く、他のお客さんが待ってると煽られ、
なんか凄い貴重な物件に思えてきて、
とりあえず押さえないとと思ってしまいました。

その時は、最悪、手付け放棄しても良いから
取りあえずは押さえないとという気持ちになっていました。。。

後で冷静になって考えると、何でだろって(笑)


今、悩んでいるのは一部屋の狭さです。
5畳と書いてあっても幅が2mくらいしかなかったり・・・。
使い道が分からないんですよね。

住んだら苦労するかなぁとか・・・。
40: 匿名さん 
[2011-08-19 22:58:09]
>39さん

そもそもの部屋選びから間違っておられるのでは?
貴重だから買うとかではなく、
少なくとも自分の生活をイメージしてから買うものだと思いますが。

今、賃貸にお住まいですか?
賃貸でも少なくとも自分の荷物と生活ぐらいはイメージして借りますよね?

早くといわれても、貴重だと言われても、とにかく自分の部屋をイメージしないことには
あり得ない話だと思いますが・・・。

私の場合階数とかもありましたが、
ともかく荷物の配置とどういう風に部屋を使うかをイメージしてから買うか買わないかをきめましたけど。

貴重だと言われても、手付け放棄してもと思って判をつかれるとは・・。
今、迷うなら、引越後どうなるんでしょうかね?
とにかく早くにその5畳の部屋をどうつかうかイメージして、最終判断されるしかないのでは?

(うちは、今の部屋と貰った図面でサイズを測って比べまくって、大体の家具配置とかも
イメージしてからにしましたけども)

41: 匿名さん 
[2011-08-19 23:06:44]
なんか、家を買うときの基本的な姿勢が欠けているような気がする・・・
42: 契約済みさん 
[2011-08-20 00:30:27]
そうですね。
部屋の配置とか、考え直します。

なんか、売るときにも良いかなぁとか、
営業に乗せられ、そんなことばかり考えて
契約してしまいました。

先に、住むことを考えないと駄目ですよね。

ありがとうございました。
43: 匿名 
[2011-08-20 11:55:00]
おそらく荒らしの人の書き込みだとは思いますが、読んでいてイライラしたのでマジレスします。
まず、何千万もする買い物をするのに「営業にのせられて」契約しちゃうような人って、社会常識が著しく欠けているんでしょうね。無知は罪です。こういう精神的に成長しきれないまま成人になってしまった人は、これからの人生も苦労が絶えないでしょう。
本人が苦労するのは勝手ですが、関係者(家族や今回の場合、いわれ無き苦情の犠牲になった営業さん。)はいい迷惑です。
成人してから何か決断をした時の責任はすべて自分にあるのです。周りのせいにしてはいけません。
そんな大きな決断を「のせられて」下してしまったあなたの「人生に対するいい加減さ」、もしくは 「自己防衛能力の著しい欠如」が招いた結果です。
関係する周りの人々のために、これで少しは認識の甘さを勉強できれば良いですね。
44: 匿名さん 
[2011-08-20 13:57:46]
43はデベの方ですか(笑)?
軽い気持ちで買う人も多くいると思いますけど・・・

ちなみに、ここの掲示板って、
ここ以外はあり得ないみたいな意見や
ちょっとした意見に過剰に反応するなど、
なんか、信者みたいな人が多くて怖いですね。

入居者みんながそうでないことを祈ります。
45: 匿名さん 
[2011-08-20 14:34:53]
No43は至極真っ当な社会人の意見だと思うが。こういう人が多いと、頼もしいと思うのが普通だろう。
No44みたいな何でも緩く適当にやり過ごそうとする方が危険だ。区分所有はルールをきちんと守って始めて円滑に運営できるものだからね。
46: 匿名さん 
[2011-08-20 14:38:14]
そんな人いっぱいいると思いますよ、だから詐欺にあう人だって多いわけで。家なんていきおいないと買えないですし、あーでもないこうでもない言うてたら買えないと思うので全然おかしくないと思います。買ってよかったって思えるようになれたらいいですね?
47: 匿名さん 
[2011-08-20 14:40:59]
自分がマンションを選ぶという一方的に有利な状況にも係わらず、
自爆よろしく、自らを精神的に追い込んで、チャンスをピンチに変えるとか(笑)
ほんとに生き方・考え方を真面目に見つめなおした方が良いですよ

せっかくのアドバイスを、>>44みたいなふざけた人間に否定して欲しくないですね
48: 匿名さん 
[2011-08-20 15:37:27]
人間性の話はおいておいても、
売るときどうなるかは、本当にタラレバの話ですから。
(といいつつ私もいくらで売れるかは考えましたが)

これだけ世の中が混沌としてきていたら、10年20年先はわかりませんね。
半額にしても売れないなんてこともあるかもしれません。
先のことはわかりません。

ちなみに、売るときに残債があったら売れないのはご存知ですか?
それを清算するめどがないとうれませんが。
つまり売ってローン価額より安くなるなら、売れないってことです。

買えないなら買わない。
使えないなら買わない。
使えるなら買えばいいし、売らなくても生活できるなら買えばいい。
それだけですよ。
49: 匿名 
[2011-08-20 16:52:32]
確かに「軽い気持ち、勢い」でマンションを買う人もいるでしょうが、
ローン地獄やその他トラブルに巻き込まれる人たちは、ほとんどこんな人たちでしょうね。
愚かだなあと軽蔑はしますが、ちっとも同情できません。
「軽い気持ち、勢い」で購入して問題がなかった人はたまたま運が良かっただけ。
ただ、この手の人たちは、全てにおいてこの調子ですから、いつか別の問題でトラブルに巻き込まれる可能性は高いと思いますが。
51: 匿名さん 
[2011-08-20 18:40:52]
もう本人が<間取りもよく考えずに購入してしまったがこれから部屋の配置を考える>と言っているのですし、<ありがとうございました>と終らせているのですからこれ以上周りがとやかく言う必要はないと思います。
52: 入居予定さん 
[2011-08-20 23:48:26]
そうですね。
最後にどうされるかは御本人の決断に任せるしかありません。

いろいろな意見や、厳しいと感じるものもありましたが、
キャッシュでなく、長年高額のローンを組んで購入、契約しようとするなら
やはりそれなりの段階と、最低限の知識(覚悟?)が必要ではと思います。

また、最初は軽い気持ちだったとしても、
幸運にもこの物件に出会ったから勢いで購入、という方も
もちろんいらっしゃるとは思います。
(タイミングや資金などの背景が揃っているという前提で)


ここは確かにパークハウス梅田の掲示板ですけれど、
物件はここ以外あり得ないということも無いわけで。

マイホームを選ばれる方にとって、一番良い選択ができればいいなあと。
途中いろいろ悩んだとしても…
そのうえで、買ってよかったと思えたら良いですよね。^^
53: 匿名さん 
[2011-08-21 00:43:52]
えっ?
ここを真剣に検討して、やっぱり他の物件に決めた人がいたらちょっとおかしいでしょ?
じゃあここと何をどう比較してどこにしたのかと聞きたいわ
それこそあまりにもお粗末な思考回路でしょ
中之島?南森町?北浜?なんかと比較して本当にそっちにしたとか…
先見の明がなさすぎとしか言い様あないですね…
54: 匿名さん 
[2011-08-21 01:17:45]
賃貸でもただじやあ住めない。病気しても家賃は待ってくれず保証もない。
購入とどこが違うかと言えば月二万円台とかの賃貸に引っ越せるとか、生活保護を受けやすいとかの安心感かな。暗い考えですねぇ。そんなで人生前向きに考えられるのだろうか?
安家賃で保険入りまくりしておくのにお金使うことにして、この掲示板から撤退したほうがよい人も山ほどいるのかな。それも人生の選択肢として否定できませんが、購入に夢を感じない人は来なきゃいいのにね。私はこの素敵なマンションでもっと夢を語り合いたいです。

55: 匿名さん 
[2011-08-21 02:18:24]
そうですね
梅田の発展には市内で唯一夢があります。
私はそれで購入しました。
そのど真ん中で暮らすことが本当に楽しみです。
他は考えられません。
56: 入居予定さん 
[2011-08-21 10:20:44]
前・前々スレ含め、これまで何度も出ていますが・・・
他のエリア、他の物件に対して、~なんか、という発言は如何なものでしょうか。

購入を決定する要素って、エリア・予算のみならず、その方の好みのライフスタイル、
年齢、家族人数などにより選択基準が異なってくるのは当然かと。
この物件に限らず家選びの大前提ですよね

>53さん
おかしいかおかしくないか、お粗末かそうでないか、というのとは
また少しポイントが異なっているのかなと思いました
たとえば、梅田エリアを狙ってたけど70平米以上の広さを求める方は
残念ながら条件が合わなかった。ということもありえるかなと。

そういった意味で書いたのですが、表現が上手くなくて伝わり辛かったらすみません。

>54さん
うちは希望のエリア、広さと人数などが合致したのでここに決めました。
分譲デビューで、予算は微妙でローンという現実もあるけど、
やっぱり夢もたくさんあります。
どんな部屋になるだろうとか、今からとても楽しみです。

>55さん 
開発エリア近くなのでこれからどんどん変わっていくでしょうね。
便利というだけでなく、その街に住んでるという満足感も大事ですね。
よろしくお願いします。
57: 匿名さん 
[2011-08-21 13:15:09]
53さんへ
じゃあなんで即完しないんですか?

自分が買った物件を評価したいのは分かるけど、
価値観って人それぞれでしょ?
投資目的だったら、中之島や北浜よりは
良いと思いますが、生活は人それぞれですし。

個人的には立地はまあまあ良いけど、
都心ということもあり、バルコニーから
前の建物までの距離が気になります。
15mもないですよ!

部屋が丸見えかなとか…
冬の日当たりとか…
部屋の中、裸で歩けないですよ(笑)

西向きよりも南向きが良いし…
Eタイプもリビング以外、西向きです。

前住んでたマンションがペントハウスだったので、
高い金出してマンション買うんだったら、
南向きの最上階角部屋、できれば、
ルーフバルコニー付きと思ってたし…

みんなそれぞれ、価値観が違いますよ。
個人的には、立地だけを考えるのなら、
ここは90点と今まで見たマンションの中でベストです。
58: 匿名さん 
[2011-08-21 16:27:10]
南向き最上階角は売れてしまっているので、もう検討者さんではないかと思いますが・・・

部屋が丸見えか、冬の日当たりはどうか等、現地を見に行かれた方やMRで日照の資料、眺望の資料を見た方でしたら大体分かると思いますよ。
59: 匿名さん 
[2011-08-21 17:00:27]
わかってるから書いてるんじゃないですか?だからパーフェクトでないと?
60: 匿名 
[2011-08-21 17:14:49]
>パーフェクトでないと?

??

61: 入居予定さん 
[2011-08-21 17:57:50]
堂々巡り・・・(^^;)

人それぞれでしょうね。

新築で、駅徒歩圏内でなるべく通勤時間が短くなるように・・・
予算的に手の届く範囲だと、そのくらいしか条件つけられなかったですよ(^_^;)
余裕のある人はある人で、条件が増えるから選べる物件も多くなるけど
悩みの種も増えるのかしら。

他地域からの転入なので、市内のこともちっとも知りませんが、
中崎、と言うと、コジャレた食べるとこ飲むとこ色々あるしいいやん!
便利やけど案外静かやし!という反応は単純に嬉しいです。
とは言え、我が家は「お家カフェ」を楽しむ方が多いかも、ですが。
63: 匿名さん 
[2011-08-21 18:03:36]
百点か九十点か零点かしらんケドそんなん人それぞれの配点基準ちがうし。
ただ書き込む人は四十点以上の評価、つまりきちんと一度は前向きに検討してやめた人、買った人、見学した人、これから見学予定の人だけであってほしい。冷やかしは無用情報と思う。
64: 匿名さん 
[2011-08-21 18:27:35]
南→西→北→東→南と順番に梅田の再開発は回ってます。
これから20年は楽しみなエリアでしょう。
良い立地ですね。
66: 匿名さん 
[2011-08-21 18:34:01]
お金さえ出せばもっと他に
高級なマンションやタワーマンションなどは
たくさん存在はするでしょう。

ここを選んだ方は、それらの情報は踏まえたうえで
それでもここが好きだったり、探す条件に合っているからこそ
購入されたのだと思いますよー





67: 匿名さん 
[2011-08-21 19:44:54]
本来ならこのようなレスにはスルーが鉄則ですが・・・

62、そう思うのは自由ですがそう思う方は検討から外して購入しなければいいだけの話です。
というよりそう思っているのならそもそも検討もしていないのでしょう。
なら何故わざわざここに挑発するような書き込みをするのか・・・。

ここには契約者さんもおられます。
あなたが良いマンションではないと感じても、良いマンションだと感じて購入する人もいるわけです。あなたのコメントも同様に卑しい感じですよ。荒らしと思われても仕方のないようなカキコミは控えるべきです。

69: 物件比較中さん 
[2011-08-21 20:00:23]
53の書き込みのほうが卑しいと思いますよ。62の言うことは事実だし的を得てますからね。
71: 匿名さん 
[2011-08-21 20:09:22]
狭い部屋も広い部屋もある両方あるマンションだと(タワーとか)所得格差がありすぎて管理面で苦労するといった問題もありますよね?そういう意味では同じような所得の人が多いマンションの方が将来的な管理面での安心感はあると思います。



74: 匿名さん 
[2011-08-21 20:26:20]
賃貸多いのもどうかと思うけどファミリー多いのも考えもの。クソガキは共有部劣化早めるからな。ここはシングルとdinks多いから。
75: 匿名さん 
[2011-08-21 20:30:40]
同一人物だと思われるレスが多数ですね。

62と70の家を買って人に自慢できるとか自慢できないとか幼稚な考えですね。
で、周りに陰口を叩かれるって・・・そのような陰口を叩かれるような人間関係しか築けていないことの方が問題だと感じます。

78: 匿名さん 
[2011-08-21 20:53:37]
じゃあ53と似ているのでしょうね。
高い買い物したら自慢したくなるかどうかはその人の性格によるでしょう。皆が皆そうではありません。

No.70さんにとって自分で住む場所・所有満足が得られて自慢できるマンションってどこか教えて欲しいです。
こことは比べ物にならないくらいの高額なマンションを挙げられても何の比較にもなりませんが・・・
84: 匿名さん 
[2011-08-21 21:30:05]
外の眺めがよくて、値段も高くてというなら自慢したいというのはわかるけれども、
(人を連れてきてお~~と言われたい?)

別にここは自慢するほどのこともないと思うのですが。

私なんか自己満足で買うことにしましたけど。

梅田より遠い場所で買うと、物件の流動性がここよりは落ちると考えてます。

低価格のファミリー向け物件だと、不景気になればなるほど、相手にされなくなってきます。
(対象がファミリーだけに限られるし)

それにしても、風俗が入る入ると書く人がいますが、
規約で風俗への賃貸禁止にしたらいいのでは?
貸す人の問題だから、風俗へ賃貸したら、退去要請できるように最初から規約を作っておけば
問題ないと思います。

にしても、風俗でも利益を考えるなら、明らかに家賃が高くなるこんなところを借りずとも、
他にいくらでも安くで借りられるマンションあるから、あえてそんなこと書かなくてもと思いますが。

稼ぐなら狭くて高いより、広くて安いがいいでしょう?
考えたらわかること。

ただ、ホモ風俗が入らなくても、おホモダチモードはありえるかもですけどね。
それはご本人のことなので自由でしょうから。


87: 契約済みさん 
[2011-08-21 21:35:26]
購入者として嬉しく自慢したいという気持ちは本当だと思います。
投資の分野でも良い対象に会えたときは同じような感じでしょう。
誇れるものを人生で持つことは、決して悪いことではありません。

しかし、相手を貶めるような表現しかできないのなら
この掲示板では慎むべき事項に該当するかと思われます。

ここは物件を検討・判断するための場です。
モニタの向こうも、同じ人がいるのです。

閲覧者が度を超すと感じられるような意見交換なら
バトル板へ移籍なさって下さいませ。


投稿削除基準
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html

1.当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの
2.マンションの関係者であろうことや特定の投稿者を攻撃するもの
3.2ちゃんねるでのやり取りを連想させるような表現、投稿内容
4.ただの相づちだけで内容が無いもの
5.個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
6.倫理的観点から問題があるもの
7.当サイト及び他の企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの
8.当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの
9.公序良俗に反しているもの
10.著作権等知的所有権の侵害になるもの
11.投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの
12.故意・過失に問わず、各種法令に違反しているもの
13.スレッドの内容と無関係な内容であると判断するもの
14.スレッドが荒れてしまうと判断するもの
15.「無料で広告できます板」以外での営業行為と判断されるもの
16.物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
17.他の物件を批判するもの
18.その他当サイトの方針に反するもの
19.自作自演の可能性があるもの
20.弊社または、管理人およびその代理に対しての公開質問または回答要求を添えた書き込み
21.弊社または、管理人およびその代理との私信の公開
22.レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの
88: 契約済みさん 
[2011-08-21 21:47:34]
御安心下さい。

管理規約には住居として使用し、それ以外の用途に供してはならないと
きっちり書いてあります
つまりここは商売や事務所目的での購入は不可能ということです。

購入者の方は当然御存知の項目ですが、
購入前の確認事項として契約前にも質問したら
MRできちんと説明して頂きましたよ。
90: 匿名さん 
[2011-08-21 22:13:07]
そうなんですか。
自分は一般人ですが、少し検索しただけでも
営業の為には、マンション自体の管理規約クリアと
風俗営業許可の届け出の両方が必要そうですが…

そのどちらも無視しての営業ということですね?

ならば、入居者の退去そのものは難しいかもしれませんが
営業申請不可もしくは設備不備、無許可営業で
営業停止まで持ち込むことなら可能かと思われます。

申請時の建物の設備確認や、
消防法の関係で現地の審査もされるようなので。

これ以上はスレ違いになりますので書きません。
91: 匿名さん 
[2011-08-21 22:23:43]
>>風俗営業許可の届け出の両方が必要
警察の許可が必要。だけど届け出る業者まずいない。
94: 匿名 
[2011-08-21 22:45:53]
96さん>

残念な選択をされたかどうかは知りませんが、自らした選択なら後悔はないと思いますが。

ここは、竣工したら普通のファミリーマンションだと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる