住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス 【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. パークスクエア相模大野タワー&レジデンス 【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-02 05:56:27
 

【5】に突入。パークスクエア相模大野タワー&レジデンスについて語りましょ。

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野7丁目3622番2外(地番)、神奈川県相模原市南区相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示)
交通:
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.05平米~82.75平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-08-11 22:04:35

現在の物件
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野7丁目3622番2外(地番)、神奈川県相模原市南区相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩5分
総戸数: 718戸

パークスクエア相模大野タワー&レジデンス 【5】

925: 匿名さん 
[2012-06-03 21:00:12]
で、実際のところあと何部屋あまっているのですか?
930: 匿名さん 
[2012-06-09 01:05:44]
>>925さん
すみふの営業に聞いて下さい
そして教えてください
931: 買いたいけど買えない人 
[2012-06-23 18:12:02]
あと残り何戸なのか知りたい...。
932: 匿名さん 
[2012-06-23 19:24:27]
中古も溢れまくっていますよ。
933: 匿名さん 
[2012-06-23 21:38:34]
もうとっくの昔に新築ではないけど。
934: マンション投資家さん 
[2012-06-24 22:15:27]
今となっては、いつまで売れ残りの販売を続けるのか に興味が移っております。
936: 匿名さん 
[2012-06-30 22:30:34]
 客は寄り付くが何時までも決まらないのは,どんな重大欠陥があるからなのでしょうか?
937: 匿名さん 
[2012-06-30 23:56:42]
築年数が経っているので大幅値引きを期待してたとか。
939: 匿名さん 
[2012-07-01 01:33:39]
今町田で売り出し中のマンションと比べるのもどうかと思うけど。
940: 買いたいけど買えない人 
[2012-07-01 07:45:34]
いろいろ悩んだあげく購入しました。この時期だから良い買い物をした方だと思います
941: 匿名 
[2012-07-01 13:11:38]
築2年?どっかと間違えてる?

あと、町田もオダサガも子供がいて普通に住んでる人いますから、あまり失礼なこと言わないでください。
942: 購入検討中さん 
[2012-07-01 13:44:00]
小田急相模原と町田は、私も嫌ですね。
943: 匿名さん 
[2012-07-01 14:00:18]
今販売中の町田のマンションって町田と言っても、相模原市の上鶴間のマンションでしょ?あれはタワーでもないし規模も小さいし、比べるなら小田急相模原のタワーの方じゃないかな。でも小田急相模原の方が先に完売することなんてある? 
944: 匿名さん 
[2012-07-01 16:59:11]
>>940さん
 どんなところが良かったのですか?
 あと,この時期といいますと?
945: 匿名さん 
[2012-07-01 17:52:46]
イメージで書かれているのでしょうけど町田も小田急線を挟んで市役所のある側だと懸念されるような施設はないですよ。
このマンションと同じく徒歩5分もあるけば普通の住宅街もあるし。
町田街道を超えてスーパーサンワがある辺りなんて閑静な住宅街ですよ。
駅からの通学にしてもそちらのルートだと客引きがあるような繁華街を通らなくてもいいし。
相模大野だってこのマンションと反対側に抜ければキャバクラ等の風俗店もあって同じようなものだと思うけど。
946: 購入検討中さん 
[2012-07-02 12:36:22]
相模大野は、ピンクのお店はないから、全然違いますよ。
町田と小田急相模原は、ピンクのメッカですよ。
947: 匿名 
[2012-07-02 13:09:37]
ピンサロなくなったの?本当に?
948: 購入検討中さん 
[2012-07-02 18:47:42]
相模大野にしばらく来てないですね。
北口全然変わりましたよ。
949: 匿名さん 
[2012-07-02 22:33:29]
>940

下手こいたね。その名前で、他の板で茶化してるのかな。
950: 匿名さん 
[2012-07-03 00:23:38]
>>946
相模大野にピンサロあったでしょ。
今は野村タワーの開発で営業していないけど。
店を閉めたのか工事が終わったらまた営業するのかは知らん。
町田がピンクのメッカっていわゆる赤線があった時でしょ。
あの辺の跡地にまだかろうじて風俗っぽい店が1つ残っているだけかな。
だいたいあの辺の住民でも無い限りわざわざヨドバシを超えて向こうに行かないし。
951: 購入検討中さん 
[2012-07-04 11:35:55]
昔の話しても仕方がないですよ。
今はないのです。
町田は通るとおらないじゃなくて、
あるのです。
ギラギラな気持ちで町田駅から降りてくるのです。
952: 匿名さん 
[2012-07-04 14:15:33]
やっぱり相模大野だったらプラウドが良かったなあ。駅直結って便利だよね。夜遅く帰ってきても安全だし。まさかあんなに早く完売するとは思わなかった。
955: 匿名さん 
[2012-07-05 01:00:09]
早いとこ売らないと、駅の周辺の駐車場になってるあたりでマンション計画が始まったらまた追い抜かれそう…
プラウド町田にだって先に完売されそうでは?
そろそろ中古物件として値下げするかな?
956: 匿名さん 
[2012-07-05 01:25:39]
>>954
工事が完了したらあの通りを埋め尽くしていた飲み屋は一掃されるの?
確定情報を聞いたことがないのだけど。
工事現場の線路沿いの壁には商店街の店として何件か飲み屋の写真が掲示されていたと思うけど。
957: 匿名さん 
[2012-07-05 14:05:08]
ピンサロと商店街の飲み屋じゃ全然別物ではありませんか?

風俗はいやだけど駅周辺に飲み屋くらいはあってもいいですよ。
958: 匿名さん 
[2012-07-05 14:23:11]
どの市でもいわゆる高級住宅街といわれている地区がありますが、相模原市だとどこになるんですか?
959: 匿名さん 
[2012-07-05 16:14:49]
>956
再開発店舗に地権者枠があるからそこに戻ってくるはずです。
元の店名でやるか人に貸すかは開けてみないとわからない…
たしか風俗は禁止、スナックはOK、ちなみに雀荘が特別枠で一件入るらしい…

>958
相模原に高級住宅街はありません。地価が一番高いのは相模大野ですが、商業地としての
価値なので住宅街とは違います。
一番ゆったり住んでるのはオダサガの米軍ハウスの人達でしょう!
余談ですが米軍住宅のみ住所が上鶴間なの知ってました?
960: 匿名さん 
[2012-07-05 21:54:44]
未入居の部屋って、どれくらいメンテナンスしてくれてるんだろう。住宅って、住んでないと逆に痛むじゃう。かぜを通して空気を入れ替えないと、隠れたところでカビがはえちゃうなんてこともありうる。特にこの時期は。
962: 買い換え検討中 
[2012-07-06 08:48:03]

>たしか風俗は禁止、スナックはOK、ちなみに雀荘が特別枠で一件入るらしい…


北口のプラウド・・・
地権者が多く、その中に↑の様なお店が幾つかあったと聞き購入を見送りました。


>共通して「自走式駐車場」がお好きなんですね。

駅徒歩5分以内で、自走式駐車場100%以上のマンションは希少価値だと思います。

私のマンションは機械式ですが、
メンテに膨大なコストがかかり管理費や修繕積立金がかさむうえ
2段目3段目は不便で、サンデードライバーの我が家でさえ辟易しています。
1段目に空きがでると高倍率の抽選になりますがなかなか当選しません(涙

ですから
屋根続きでエレベーター付きの自走式駐車場!
これはほんとうに素晴らしい。




963: 匿名さん 
[2012-07-06 10:01:52]
一般的に駐車場は耐震ではないので、直下型地震が来たら倒壊すると言われています。1階だったら、逃げ切れる可能性もあるかもしれませんが、上の方だと5分ぐらいはかかるし、リスクはありますよね。大地震が来た場合、どうやって逃げるのが一番いいんだろう。車の中にいるのがいいのか、階段使って下に降りるべきか。神戸大震災の時は、あっという間に倒壊したみたいですしちょっと気になります。
964: 買い換え検討中 
[2012-07-06 10:38:04]
なるほど~
駐車場の耐震性まで考慮していませんでいた。

でも、そこまで考えてしまうと
なかなか決められないかもしれません。
また、満足するマンションがあったとしても
とても高額になるのでしょうね。

ただ・・・
自走式の駐車場が倒壊するような地震であれば
機械式などはひとたまりもないような気もします・・
965: 匿名さん 
[2012-07-06 11:30:36]
自走式も機械式も危険性は高いですね。ただ機械式の場合は仕様によっても違いますが、本人が建物の中に入ることは少ないかもしれませんね。あっても短い時間であるとか。

駐車場内にいる時はなるべく長く滞在しないように心がけるぐらいしかできませんね。
966: 匿名さん 
[2012-07-06 19:43:08]
駐車場も構造部分は耐震基準が適用されるよ。町田のコストコで駐車場の崩落事故があったのは建築確認とは違った施工をしたから。

ここの耐震の問題は、非構造部分。耐震基準が適用されないから乾式壁、ALCは3・11で壊れちゃった。
967: 匿名さん 
[2012-07-07 09:36:35]
神戸大震災では抗を打っていない建物はほとんど全壊でしたね。冷蔵庫も吹っ飛んだらしいですが、直下型の破壊力は凄いですよね。
968: 匿名さん 
[2012-07-10 16:51:07]
先日オダサガのタワマンMRに行ってきましたが、こことの価格比も営業トークの一環に入ってましたね。
「1000千万円以上安いですよ」って…
969: 銀行関係者さん 
[2012-07-13 21:33:03]
10億以上安いのか
970: 購入検討中さん 
[2012-07-14 11:59:08]
〉969
どこの銀行?大丈夫?
100億以上と書いてないかぃ?
971: 匿名さん 
[2012-07-16 16:04:27]
ここの周辺のマンション(おださが、町田とか)のスレって何故か荒れますね?
972: 匿名さん 
[2012-07-16 17:22:45]
同じ人が複数のスレに入り浸っていますね。
今日も午後に相模原の物件スレが3つ上に来ていて見たら同じ人でしたね。
その後町田といっても相模原側の物件にも書きこんでいるし。
特徴のある書き方の人だからすぐに分かりますよ。
973: 匿名さん 
[2012-07-19 22:14:51]
そんなに相模原に執着する人って・・・・
よほど、相模原の物件を売りたい人ではないでしょうか。
975: 匿名 
[2012-07-19 23:22:24]
スミフさんが高値で売り続けてくれるおかげで町田やオダサガのみならず海老名のビナマークス中古も高値維持してます、ありがとう。
976: 匿名さん 
[2012-07-25 01:39:51]
久々にのぞいてみたら、まだ売れ残っていたんですか(笑)
ちょっと驚きました
977: 匿名 
[2012-07-25 01:59:47]
完成時期:2009年02月竣工済み(笑)
978: 匿名 
[2012-07-25 02:10:17]
スミフは独特のこのやり方で小出しにして供給調整するからエリアの値崩れが少ない。

よって売れ残りではない…らしい。

徹底的にケチに徹した究極の販売手法なのか。
979: 匿名さん 
[2012-07-25 20:24:59]
すみふに限らずどこのデベでも売れる見込みのある分から売りに出す。竣工して3年も経って残るほど、小出しに出来ないってのはどう考えても売れてないってこと。

980: 購入検討中さん 
[2012-07-25 22:36:55]
はじめてここを見ています。

相模大野、町田、小田相模あたりにマンションを探していましたが、やはり

ここが一番良いと思います。

何しろ、大規模マンションだけあって施設が充実していますし、何と言っても

自走式駐車場!!があるマンションはありません。

他にも良いと言っている人達は周囲に大勢いますが、「あそこは高級すぎて高いから

手が出ない」と言っていました。

決して売れ残りではない、高いか選ばれた人だけが購入できるマンションだと、

初めてモデルルームを訪ねて確信しました。
981: 匿名さん 
[2012-07-25 22:51:55]
高級ね。高いだけで、価格に見合ってない。お金持ちは見る目があるから、見向きもされない。
982: 匿名さん 
[2012-07-26 00:03:28]
>>980
ステマとか煽る方も煽る方だけど、わざとらしく褒め称えて煽る連中に餌を与えるかのような書き方もどうかと思うよ。
あと所々日本語が変ですよね・・・
それも間抜けなステマとか突っ込ませるための演出ですか?
983: 匿名さん 
[2012-07-26 01:35:54]
値崩れがないというか…
買い手がないだけのように思いますが。
984: 購入検討中さん 
[2012-07-26 12:15:30]
>980です。

このマンションを見て、一番良かったのはやはり自走式駐車場です。雨に濡れない、

しかも安くて、1家に2台の契約もできるのは本当に助かります。

以前、タワーパーキングのマンションに住んでいましたが、タワーパーキングは出し入れが

大変な上に、メンテにお金がかかり管理も何かと大変、何しろ、賃貸料がバカ高い。

色々と見ましたが自走式でこれだけの規模のマンションは他にないですよ。

これだけのマンションですから、やはり選ばれた人しか買えないんだと思います。
985: 買い換え検討中 
[2012-07-26 13:12:51]
984さんに同感です!

駅徒歩5分で、この規模で自走式なんて、本当に希少価値だと思います。

南口の、ちょっとおっとりした雰囲気もいいですよね。
エントランスからのデザイン、桜の木、ロビーも、
美しく素晴らしい。

早く買いたいです。
もうちょっとです。

986: 匿名さん 
[2012-07-26 20:21:36]
>これだけのマンションですから、やはり選ばれた人しか買えないんだと思います。

これだけの販売不振マンションを選んでしまった人がいる、が正しいと思います。
普通の人はお金が惜しいのでなかなかこういった選択はできません。
987: 匿名さん 
[2012-07-26 20:31:18]
予算の有る無しを選ばれた人と変換するのはおかしくね?
988: 購入経験者さん 
[2012-07-27 00:32:03]
私も拝見しました。
施設が充実しているのが素晴らしいし、
自走式駐車場も魅力的だと思いました。

ただ私には皆さん仰る通り
割高な印象を拭い去れなくて、
町田市にあるマンションを購入してしまいました。

将来のことを考えると
大規模マンションの方がリセールバリューがいいので、
若干後ろ髪引かれる思いです。

残戸数が多いっていうのは不思議な気もするし、
私のように割高感があったのかも知れないですが、
総じて良いマンションではあると思います。
989: 匿名さん 
[2012-07-27 00:37:42]
新築段階でこれだけ残ってたら、リセールバリューなんて期待しちゃダメでしょ。あっ、もう新築じゃないんだっけ。
990: 匿名さん 
[2012-07-27 01:27:26]
新古、ってやつですかね(苦笑)
991: 匿名さん 
[2012-07-27 02:10:33]
素人さんにはわからないだろうが、このマンションは、リセールバリューは相当期待できます。

場所は最高、駅徒歩5分、設備も最高、お部屋の建具も最高級、その上、自走式駐車場も

完備しているマンションなんてないでしょ。

売れ残りではなく、小出しの「戦略」によって不当な値下げをしないのは、資産価値を

維持するためだと思います。
992: 購入検討中さん 
[2012-07-27 08:44:41]
いろいろ悩んだあげく購入した。
やっぱり小田急相模原には住みたく無いし
町田もラブホテル側には住みたく無いし、
新百合ヶ丘は定期借地だし、
駅5分で、託児所あって駐車場100%
住友の大規模マンションらしく豪華だから
見たらいいな♪って感じると思うよ!
993:  
[2012-07-27 09:25:43]
>>991-992の流れに笑ってしまった。
リセールバリューって誰に対するリセールですか?
マンション買う人の大半は素人ですよ。
994: 匿名さん 
[2012-07-27 10:13:49]
終の棲家として購入する場合でも、長い人生何が起きるかわからないから売却のことを想定するのは普通だと思うよ。ただ、新築時にすら売れない物件が、中古になって売れるはずなんてないでしょ。

しかし、定期的に宣伝書き込みがでてくるね。営業経費使い切ったからかもしれないけど、ここを無料の宣伝の場なんて勘違いしてるなんて、すみふも落ちたものだ。
995: 匿名さん 
[2012-07-27 10:23:01]
どう考えても即完した野村の方がリセールバリューはあると思うけど。素人が見ても。
売れ残りを売り渋ってるって言葉を変えても、本質は変わらないのでは。
996: 買い換え検討中 
[2012-07-27 10:26:04]
994さんこそ、その物言い、大変不愉快です。
検討を目的に観ている人なのか、とても怪しいです。
どこかの売れないマンションの営業マンが
逆恨みして妨害しているとしか思えない。


997: 匿名さん 
[2012-07-27 10:29:10]
ここって成りすまし投稿は禁止。検討者に成りすました宣伝こそ不愉快。
998: 匿名さん 
[2012-07-27 10:29:56]
売れてないのに掲示板だけ盛況ってどう考えても怪しいでしょ。
999: 匿名さん 
[2012-07-27 10:53:51]
一家で2台駐車場使えるなんて余程余ってるんだね。クルマ離れが進んでるから、いずれお荷物になるでしょ。駐車場使用料って管理組合の収入に占める割合が高いから、稼働率が低くなるととたんに赤字に直結する。
1000: 住民 
[2012-07-27 21:11:19]
管理組合の収入は当初想定以上の余剰が出ているそうですので心配ないですよ。
1001: 匿名 
[2012-07-28 17:11:34]
住友さんが高値小出しにしていただけるおかげで周辺エリアすべてが値崩れしにくいからチンピラ不動産屋さん以外は悪く書いちゃだめです。


ありがとう。
1002: 匿名さん 
[2012-07-28 17:39:59]
>1001
でも周りはどんどん売れていくんですよね
ここは高くて売れ残った特別なマンションといった扱いでしょう
比較の対象にはなっていませんよ
1003: 匿名さん 
[2012-07-28 20:14:22]
中古も滞留しっぱなしですね。
 なかなか選ばれてもらえないようです。。。
  
 それにしても,恐ろしく楽観的な考えをお持ちの方がいらっしゃるようで,
ポジティブシンキングセミナーかなんかの講師もできそうですね。
 自分は不動産ではありませんが,営業をしているのでとても勉強になりました。
1004: 匿名 
[2012-07-28 23:07:01]
実は日本マランツのとこにマンションができないかな?って思ってた。

でもできたら想像してたものと違ってた。

大野はURだらけなので工場跡地で北面がR16、南口に徒歩5分だと
野村の東林間やオダサガ駅前タワーと同等が妥当ですよ。

スミフは関東だと立地に対する基本知識が弱いから無駄に高いと思う。
1005: 匿名さん 
[2012-07-28 23:56:47]
>野村の東林間やオダサガ駅前タワーと同等が妥当

の理由が分からないのですけど。
1006: 匿名さん 
[2012-07-29 00:50:20]
住友不動産は新宿本社です。大阪のイメージが強いけど、不動産は東京。大阪では土地勘がないのかマンションは売れ残りまくってます。天満タワーとか真っ暗で悲惨です。立地が悪い所に大規模建てるからでしょうか。
1007: 匿名さん 
[2012-07-29 02:22:35]
売れ残ったマンションに「売り惜しみ」とか「買主を選別する」とか言ってごまかすのはいつもの手口ですね。
1008: 匿名 
[2012-07-29 03:45:01]
一期で即日完売すると売る部屋がなくなるからと販売制限をかけるそうです。

旭化成の耐震等級2という驚きの14階建てがあったのでMRに行ってみたらスミフが販売任されてました。

スミフってそうやって各マンションに毎日通勤させてるから三井あたりと違って社員対応なんですかね?

三井は裕福なマンション大好きオバサマが売り切りパートです
1009: 匿名 
[2012-07-29 04:48:49]
>1005あの時期って海老名、大和、小田急相模原、東林間、中央林間と駅前で3000万円台にも関わらず出来も評判もよい完売マンションが続々と出てました。

本質的価値は高いのでしょうが差別化ができてないと思いましたから同じと評しました。
1010: 匿名さん 
[2012-07-29 12:02:49]
>>1009
中央林間ってプラウディアですかね?
あれは中央林間の中でも(駅前を考慮しても)だんとつで高かったような気がしますが供給数が少ないせいか売れましたね。
線路から近すぎであの値段でよく売れるなと思いましたがターミナル駅かつ始発は強いなと当時再認識しましたよ。
1014: 匿名さん 
[2012-07-29 13:12:33]
根拠のない悪評って書かれていますが、未だに売れないと書かれていること以外に何かありましたっけ?
1016: 匿名さん 
[2012-07-29 15:07:48]
根拠のない悪評と書かれていたからですよ。
売れ残りががあるのは事実ですよね。

私は829も書いていますけどこれで何で野村の営業になるのですか?
反論してきたら〇〇って自分に反する書き込みを抑制しようとするこのような書きようはまともな考えの人がやることじゃないですね。
子供の口喧嘩レベルですね。
1017: 匿名さん 
[2012-08-01 01:05:50]
そろそろ新古から中古扱いに移動するのではないでしょうか
1019: 買い換え検討中 
[2012-08-01 13:06:06]
>築浅・未入居の中古マンション

中古マンションといっても
仲介手数料がかからない分、手数料が安くていいですよね~

1020: 匿名 
[2012-08-01 17:38:25]
<1006 住友といえば関西ケチ商法。本社が新宿でも住友は関西随一のドケチ会社。

東西を問わずケチの精神で駆け巡る住友社員たち。

マンションパビリオンがもったいないので社員を雇ってマンションに通勤させて最後の一部屋まで値引きなしで売り続けますよ。

ケチ万歳。
1021: 匿名さん 
[2012-08-01 22:55:03]
>1018
そんな結構なマンションがさっぱり売れないということは逆に何か表に出ないような問題があるということになってしまいますね。
1022: 匿名さん 
[2012-08-02 00:09:49]
リーマンショック等があり販売時期が悪かった。
大規模なのも戸数が多くて災いした。
当然売れ残りがでる。
時間が経てばたつほど中古意識が出てきて売れにくくなる。
それなのに値引きがない。

こんなとこでしょ。
他のデベと違いスミフは値引きしないのが問題。
値引きしてればこんなに引っ張らないよ。
1023: 匿名さん 
[2012-08-02 00:39:07]
>1022
そんなのどこにでもあった話ですよ(笑)
でもよそはとうに売り切ってしまったわけですよね
ここだけ売れ残ったのは何かここだけが売れない理由があるということだと思いますよ
1024: 管理担当 
[2012-08-02 05:56:27]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
パークスクエア相模大野タワー&レジデンス 【6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/253968

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる