株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ三鷹台 欅テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 2丁目
  7. ライオンズ三鷹台 欅テラスってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-07-21 22:02:19
 

こちらも、情報すくないですが、
よろしくお願いします。

所在: 東京都三鷹市牟礼2丁目1086番2号(地番)
交通: 京王井の頭線「三鷹台」駅下車徒歩13分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上6階建て、共同住宅
総戸数:46戸(住戸)
竣工日:平成24年6月11日(予定)
入居開始日:平成24年6月15日(予定)
販売予定時期:平成23年12月上旬

売主:株式会社 大京
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-08-10 21:08:08

現在の物件
ライオンズ三鷹台 欅テラス
ライオンズ三鷹台 欅テラス  [最終期(第3期)]
ライオンズ三鷹台 欅テラス
 
所在地:東京都三鷹市牟礼2-1086-2(地番)
交通:京王井の頭線 「三鷹台」駅 徒歩13分
総戸数: 46戸

ライオンズ三鷹台 欅テラスってどうですか?

206: 匿名さん 
[2012-01-11 15:51:24]
ロイホの営業時間は何時までなのでしょう。
この辺だと深夜2時までの店舗になりますかね?
交通量の多い道に面した物件だけにサッシの遮音性はあると思いますし、
電灯は等級の高い遮光カーテンを使えば対策できるのではないでしょうか。
207: 匿名さん 
[2012-01-11 19:05:01]
私も、あそこに限っていうと、お墓はあまり気にしてないです。
ロイホの街灯、ボイラーの方が、住むとなると気になるのかも・・・。

交通量が多いとはいえ、細い道なのでさして騒音はないと思いますが、
都市計画によって道が整備されたら状況も変わるのでしょうけど、正直どうなるか私には、イメージが湧きません。


208: ご近所さん 
[2012-01-11 23:52:19]
> 197さん 200さん

遅くなりました、194です。
三鷹台駅から坂道を通らない裏道の件です。


三鷹台駅のピーコック近くの蕎麦屋横の坂を上ります。
三鷹市市政窓口を過ぎて、三鷹市立三鷹台保育園を目指して右斜め方向へ歩いて行ってください。
(ここら辺から住宅地になるので、詳細をお伝えするのが難しく…申し訳ありません)

三鷹台保育園を過ぎてすぐの道を左へ曲がり、そのまま道なりに法政大学中・高の入口を目指して進むと井の頭公園通りに出ます。(途中、玉川上水沿いの小道を歩く)
久我山方面の左に進むと、人見街道とぶつかる交差点に出ます。(交差点からサミットが見える)


距離的には、三鷹台駅から直線な坂のある道の方が近いです。
自転車であれば、ちょっと迂回して坂を感じさせない裏道もよいのかな?と思います。
多分、新しく出来る住友のマンションからなら裏道でも近い気が…

地元の方でないと分かり難い説明になってしまいました。申し訳ありません。
209: ご近所さん 
[2012-01-12 08:11:18]
↑↑間違えました…

三鷹台駅のスーパーは、ピーコック ではなく 小田急OX でした。

すみません。
210: 物件比較中さん 
[2012-01-13 15:05:55]
>>208

三鷹台駅を利用する場合はそれが楽そうなルートですね、ありがとうございます。

ご近所の方ということで、できればもう少し。

他の駅を利用する場合の楽な道、例えば信号が少なかったり道が広かったり、あとはコンビニとか??

そういう有効なルートをご存知でしたらそれぞれの駅との間のことを教えて頂けると助かります。

長文を書かせてしまうことになるかと思いますが、
何卒。
211: 物件比較中さん 
[2012-01-14 19:08:21]
208さん
ありがとうございました。
地図で確認して見ましたが保育園までの細かいところがちょっと分りづらそうですが今度是非
挑戦して見たいと思います。ただこれは歩きでは無理でしょうね。やはり自転車ルートという事なのでしょう。
でも時間が有る時の散歩コースには使えるかな?と。
212: 匿名さん 
[2012-01-19 14:19:35]
中央線沿線に住み、この辺りに土地勘がない者です。
教育機関について質問したいのですが、
こちらの小学校の学区は三鷹の森学園になるんですよね。
三鷹の森学園は第五・高山小学校と小学校が2校あるようですが、
どちらの小学校に通う事になるのでしょうか。

213: 周辺住民さん 
[2012-01-19 14:28:12]
212さん
このマンションのエリアは、高山小学校の学区です。
五小は住所が井の頭の場合になります。
214: MS 
[2012-01-22 18:29:25]
昨年からさんざん悩んだあげく、欅テラスの申し込み考えてます〜。井の頭線沿いに出る物件は、築年数のとても古い中古を合わせても非常に少ないですよねー、だから、この物件はやっぱり自分にとってはチャンスなのかなーと思いまして。気に入った点は、やはり、なんつってもゆったりとしたあの地域の雰囲気。駅から徒歩ギリ10分、建ぺい率60パーセント、敷地内に大樹が4~5本もあるマンションって、渋谷から30分以内ではなかなか希少価値あるんじゃないかなと。

ラコント久我山やプラウド富士見ヶ丘は予算に合わないし、欅テラスの向かいの敷地を落札したという住友さんがあそこにこれから建てるであろうマンションは、おそらくわたしには手がでないだろーと。。。でも、住友ブランドの高級物件が建ってくれれば、それはそれでご近所としては悪く無いなーと(笑)スタバとかできてちょっとしたおしゃれな区画になったりしないかなーo(^▽^)o

レリア井の頭というのが、三鷹台駅6分にできて来週よりモデルルームらしいですので、そこも、一応、行ってみるつもりですが。10戸だそうです。

欅テラス、決して全て揃っているわけではないかも知れませんが(お墓や計画道路など)、検討中の方いらっしゃいましたら、ポジティブ要素について話し合い、お互いに励ましあいましょー!
215: 周辺住民さん 
[2012-01-22 22:47:08]
わたしはこの物件は検討しておりませんが、近くで探しています。レリアはちょっとみてみようと思っています。
吉祥寺で買うにはとても手が出ないという人には、牟礼は駅から離れている分、手頃だし、静かで庶民的な住宅地です。
吉祥寺も通勤や日頃の買い物に使うとまでは行きませんが、週末には毎週のように行っています。
個人的にはとても満足なエリアです。
216: 匿名さん 
[2012-01-23 11:04:18]
レリア。あの土地によく計画したなって感じです。建物までは細長い道。これはマイナス。
でも日当たりは良さそう。これはプラス。
もう少し詳細が見えてこないと何ともいえない。
217: 匿名さん 
[2012-01-23 11:21:32]
214さん
敷地内にある樹木は既存樹の欅が1本だけかと思っていましたが、
実は緑の多い環境だったんですね。
レリアは少し気になっていましたが、10戸のみなので高級仕様かと
思い込んでおりました。メゾネットタイプも混在しているようですね。
218: 物件比較中さん 
[2012-01-23 14:05:51]
216さん
レリアの入り口って狭いんですね。まだ現地を観たことなかったので、知りませんでした。
家から近いので、今度現地を観に行ってみよう。
あまり聞いたことのないデベなので、どんな物件を建てるのか気になります。
価格や建物のスペックなど、ライオンズとの比較もできそうです。
219: MS 
[2012-01-23 20:32:47]
215さん、情報ありがとうございます。わたしは、今回、初めて牟礼のあたりをウロウロしまして、環境がいいところだなーとすっかり気に入りました。吉祥寺へは毎週末いけそうですね!ところで、遅い日の帰り道はどうされているのでしょうか。久我山や三鷹からバス?
220: 周辺住民さん 
[2012-01-23 22:08:16]
215です。
遅いの時間にもよりますが、何パターンかあります。
私は久我山に自転車で移動して通勤しています。
なので、井の頭線の終電の場合は、富士見ヶ丘から久我山まだ歩いて自転車で帰ります。(渋谷で乗り過ごした場合)
それ以外はだいたい中央線で三鷹まで行き、久我山行きの深夜バスで帰ります。(ただ、中央線が遅れると深夜バスに乗れないです。待ってくれません。)
あとは渋谷から深夜バスが吉祥寺まで出ているのでそれでも帰れます。
夏なら吉祥寺から歩いて帰っても良いですが、夜中の井の頭公園はかなり怖いです。
ちなみ、渋谷から深夜タクシーで帰ったら、5000円です。
221: MS 
[2012-01-24 20:39:55]
215さん、MTです。
とてもわかり易い情報、どうもありがとうございます。しっかりメモをとらせて頂きました。なるほど、いろんなルートがあり、便利ですね~。わたしも、もし引越したら、久我山まで自転車を検討してみます。最初は、徒歩で三鷹台かなーとも思っていましたが、21時くらい以降は、あの1本道の帰宅は、女の子1人はちょっと怖いかもーと、先日歩いてみて、ちょっと怖気付いてました( ̄▽ ̄) でも、夜の井の頭公園はさすがに怖そうですね、脚のある人&ない人、両方に遭遇しそう(笑)実は、わたし、子供時代は井の頭線沿線で育ちました、それでまたその辺りへもう一度どりたーいと思ってます。お互いに物件探し、頑張りましょう〜。
222: 匿名さん 
[2012-01-25 14:47:55]
週末は井の頭公園や吉祥寺での買い物が楽しめそうな立地ですね。
周辺にはジブリ美術館もありますし、井の頭公園には小さいながらも
動物園があるので、小さい子供がいる我が家には恵まれた環境だと思います。
うちは動物園の年間パスを購入してあるので、散歩がてらしょっちゅう通いそうです。
223: 不動産購入勉強中さん 
[2012-01-25 15:47:14]
小さなお子さんがいる家庭の方は建物が放射能に汚染されたコンクリート使っていないかを
確認したほうが良さそう。東京にもだいぶ入ってきているらしいから。
224: 購入検討中さん 
[2012-01-25 21:06:25]
なるほどー。全ての新築マンションにあてはまりますね。公式に調べる方法ってあるんでしょうか。
小さいお子さんは国全体で守りたいですよねー。
225: 物件比較中さん 
[2012-01-25 21:56:23]
もちろんお子さんの健康も心配ですが、
例えば線量が低いからと言って、補償から外れたりなんかしたら、資産価値だけは下がって、泣くに泣けないですね。
いらぬ心配で終われば万歳で、高い買い物ですから、確認したいものです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる