株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ三鷹台 欅テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 2丁目
  7. ライオンズ三鷹台 欅テラスってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-07-21 22:02:19
 

こちらも、情報すくないですが、
よろしくお願いします。

所在: 東京都三鷹市牟礼2丁目1086番2号(地番)
交通: 京王井の頭線「三鷹台」駅下車徒歩13分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上6階建て、共同住宅
総戸数:46戸(住戸)
竣工日:平成24年6月11日(予定)
入居開始日:平成24年6月15日(予定)
販売予定時期:平成23年12月上旬

売主:株式会社 大京
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-08-10 21:08:08

現在の物件
ライオンズ三鷹台 欅テラス
ライオンズ三鷹台 欅テラス  [最終期(第3期)]
ライオンズ三鷹台 欅テラス
 
所在地:東京都三鷹市牟礼2-1086-2(地番)
交通:京王井の頭線 「三鷹台」駅 徒歩13分
総戸数: 46戸

ライオンズ三鷹台 欅テラスってどうですか?

186: 物件比較中さん 
[2012-01-04 09:20:22]
地元の人には評判が良いですね。
もっとも知らない土地だと与えられた情報だけで判断するしかないですから。
住めば都ってことですか。
今度いってみようと思いますがやはり車でなくて電車いったほうが色々見られるかなとも思ってます。
187: 匿名さん 
[2012-01-05 05:03:27]
私は牟礼に住んで4年になりますが、三鷹台の駅を使ったの、越してから数ヶ月だけ。
もう3年はあの駅を利用していません。渋谷に出るには、久我山へバス。東京方面なら三鷹にバスで出ます。また休日の多くは子どもたちと吉祥寺によく行くのですが、私の住まいは牟礼団地が近いので、そこからバスで行くか徒歩or自転車で行きます。
最近では散歩がてら自転車で仙川とかも行きます。(結構、距離ありますけど)

186さん、牟礼に訪れた際、帰りは吉祥寺まで歩いてみるのもオススメですよ。
188: 物件比較中さん 
[2012-01-05 10:10:18]
187さん
ありがとうございます。
三鷹と渋谷はどうやらバスが良さそうですね。吉祥寺は牟礼団地からのバスなんですね。
やはり三鷹台の駅は遠いって感じみたいですね。
189: 匿名さん 
[2012-01-05 11:14:59]
三鷹に通勤ですと、バスがベストでしょうか。
HPのアクセス情報を見ると最寄のバス停から三鷹駅南口までの所用時間は18分と書かれていますが
自転車でも可能でしょうか。
バスの場合、平日7時台と8時台の本数と、混雑具合が知りたいところです。
190: 匿名 
[2012-01-05 12:45:33]
ちと遠い。雨なら最悪。
191: 匿名さん 
[2012-01-05 13:10:00]
三鷹駅は駐輪場が少ないから、このへんから通勤する人は吉祥寺駅を使うんじゃないかな。
距離的にもそっちのほうが近いしね。

でも雨だとかなり厳しいから、バスが無難だと思う。
そのバスは渋滞に嵌ると時間が読めなくなるけどね。

マンション前、狐久保の交差点、吉祥寺通りと井の頭通りの交差点が渋滞がネック。
192: 匿名さん 
[2012-01-05 14:35:25]
189さん
バスを使う場合ですが

三鷹駅に向かう場合。
狐久保交差点が混む場合があります(年間通してほとんどありませんが雨の時はどうしても時間はかかります)。
ただこちらよりも南浦交差点のほうが混む可能性が高いです。
時間にして5、6分は余計に見ておいたほうが良いと思います。
朝の所要時間は20分位見ておけば大丈夫でしょう。(18分の情報は大体当たっていますよ。昼なら15分位ですね)

吉祥寺駅に向かうなら
12系統の小田急バスしか三鷹台団地前のバス停からは出ていませんのでこれをあてにすると辛いですね。
少し歩いて(三鷹台バス停から10分くらい)牟礼団地(始発)かアロカ前のバス停(いずれも小田急バス)でのると
15分弱で着きます。
この路線は途中井の頭公園から朝はバス専用レーンなのでほとんど時刻どおりです(雨でも)。

いずれも本数は7,8分に1本くらいは出ています。京王バスはもっと本数が多いです。
自転車はショートカットできる道を覚えれば15分位で十分に着けますが191サンの仰るように駐輪場が少ないので
お奨めはできません。
193: いつか買いたいさん 
[2012-01-05 17:52:58]
立地的にバスがかなり有効という話が多いですね、自分もそう思いました。バス網もきちんと整備されていますし、当初は駅の遠さを気にしましたけど、だいぶその心配もしないようになってきました。

綺麗な物件だし、自分も家族も遠方へ移動する日々ではないという条件からは問題ないと見ています。バスの本数、今後もう少しだけ増えてくれると助かりますね。
194: ご近所さん 
[2012-01-06 22:49:20]
牟礼に15年以上住んでいるものですが、三鷹台駅を使われない方もいてちょっと驚いています。
渋谷に行くにも、バス使用久我山駅より三鷹台駅に自転車もしくは徒歩です。坂を使わない裏道で自転車でもなんなくです。近隣に住む方もそんな感じです。駐輪場も無料ですし。
確実じゃないバスで15分位なら、確実な自転車で5~7分が楽かなと思っています。朝8:00前の三鷹台の踏切は通勤通学の自転車だらけで、ここは中国?(笑)みたいな感じだったりする程です。
まあ、どの駅を使用するかは個人の自由ですよね。三鷹台駅使用者も多い事をお伝えしておきます。
195: 匿名さん 
[2012-01-06 23:09:40]
自転車→三鷹台駅は、普通に使える通勤ルートなんですね。
徒歩13分なら自転車だと5分ほどでつくであろうと想定しており、
それでも遠いのか?と疑問に感じていたもので、安心しました。
196: ご近所さん 
[2012-01-07 19:41:37]
〉194さん。私もそう思います。
牟礼とひとくちで言っても広いんだなーと思いました。
このマンションあたりからなら三鷹台駅までは
そんなに苦痛じゃないですよね。
決して近くはないですけど。
ただ、三鷹台駅はほとんどなんにもない駅です。
ファーストフードの一軒もない。
その代わり、駅とは別方向にマクドナルドやブックオフ、ユニクロ、サンドラッグなどが駐車場つきで点在してます。
197: 物件比較中さん 
[2012-01-08 15:47:19]
前に投稿したものです。
三鷹台駅から歩いてみました。私の足で10分でした。
私は元々歩くのが早いほうなので参考にならないかも知れませんが思ったより近かったです。
坂道もあまり気になりませんでしたが、三鷹台駅へ向かう道順のほうが上り坂きついかもしれません。
坂道を使わない裏道があるとの事。今度そこを通って見たいのですが194サンお手数ですが教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。
198: 匿名さん 
[2012-01-09 11:03:17]
なるほど、最初から違う駅を利用するつもりでここを選んでいる人も多いんですね。言われてみればそのほうが移動しやすい人も多いのかも、自分もそうしたほうがいい状況ではありますよ。住み方を自由に考えられる点は何気にいい立地だと見ていいかもですね。

ちなみに自分は徒歩20分ぐらいまで全然オッケーです、これだと吉祥寺でも三鷹でも行けますか。
199: ご近所さん 
[2012-01-09 16:37:49]
三鷹へは20分では、無理だと思います。吉祥寺の場合、男性の早歩きで信号ロスがなくて20分といった感じでしょうか。
iPhoneのなぞる距離というアプリで直線じゃない通勤路の距離が測れますよ。ちなみに吉祥寺までは2km、三鷹までは3kmです。
200: 匿名 
[2012-01-10 12:40:31]
197さん
自分もここら辺に住んでます。
194さん
三鷹台駅に坂を使わずに行ける道、教えてください m(_ _)m

ちなみに私は、バスで三鷹駅通勤です。朝のバス停は待つ人で結構混んでるので、三鷹組も多いんではないかと思います。始発駅だしね。

以上、スレとは無関係の書き込みでした。
201: 匿名さん 
[2012-01-10 13:47:33]
199さん
吉祥寺までは3kmくらいありませんか?
マンションの公式サイトでは、アトレまで徒歩2.8kmと書いてあります。

平日は無理ですが、休みの日は徒歩で井の頭公園~吉祥寺散策も良いかもしれませんね。
てくてく歩いて運動がてら雑貨屋めぐりしたいです。
202: 匿名さん 
[2012-01-10 15:51:58]
たまに行きますけど井の頭公園を一周するだけでもけっこうな距離ありませんでしたっけ??
少なくとも3キロ以上はあるような(?_?)

それと比べるとアトレまでの距離は短く感じるかもです。
休みに公園周回してそれからショッピングというアクティブな人も多い感じですよね。

私も雑貨屋めぐり好きです、ここなら吉祥寺もすぐに行ける生活圏、
趣味の雑貨も満載の場所、なかなか期待が膨らみますね♪
203: 周辺住民さん 
[2012-01-10 21:18:56]
このマンションから、井の頭公園通りを北上して郵便局で右へ小道に入ったら、ほぼ直線で吉祥寺に行けます。
そのルートだと2kmです。
私は歩きか自転車で吉祥寺に行く時はそのルートです。
ちなみに、連雀通りから吉祥寺通りに右折するルートだと3.5kmという感じです。
204: zz 
[2012-01-11 14:09:55]
お墓ビューも気になりますが、それより気になるのが、ロイホのキッチンのボイラーらしき音、と、マンションベランダ側にピッタリくっつく位置あるロイホ駐車場の電灯です。個人的には、音と明るさを気にするので、二、三階まではなかなか条件的に厳しいと思いました。お墓は、敷地内に管理事務局兼住居らしき建物があり、きちんと管理されているようで明るい雰囲気感じます。さらに、道をはさんで交番が目の前、サミットもロイホも夜中までやっているので、夜の帰宅も安心かも。ま、庶民の予算で完璧な物件は東京にはないですからね。。。
205: zz 
[2012-01-11 14:30:21]
追記: もし、自分がお墓に眠っていたとしたら、新しい家が近くに建ったら、確かに見学に行くと思いますね(笑)よ。でも、そのうち飽きちゃうと思いますね、遠くの家も同じように見に行くと思いますよ!ははは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる