三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 新大阪(旧称:淀川西宮原プロジェクト)ってどうでしょ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. ザ・パークハウス 新大阪(旧称:淀川西宮原プロジェクト)ってどうでしょ?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-03-18 00:01:46
 削除依頼 投稿する

2011年11月下旬販売開始予定

所在地: 大阪府大阪市淀川区西宮原2-7-65(地番)
交通:阪急宝塚線「三国」駅(南出口)より徒歩8分
   地下鉄御堂筋線「新大阪」駅(4号出口)より徒歩16分
総戸数: 117戸
構造・階建て: RC15階建
完成時期: 2012年7月中旬予定
入居時期: 2012年9月中旬予定
公式URL:不明
売主:国土交通大臣、三菱地所レジデンス株式会社大阪支店
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)

[スレ作成日時]2011-08-10 20:45:53

現在の物件
ザ・パークハウス 新大阪
ザ・パークハウス 新大阪  [最終期(第3期)4次]
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2丁目7番65(従前地)、三国東地区土地区画整理事業 街区番号55 符号4-2(仮換地)
交通:大阪市営御堂筋線 新大阪駅 徒歩15分 (4号出入口)
総戸数: 117戸

ザ・パークハウス 新大阪(旧称:淀川西宮原プロジェクト)ってどうでしょ?

61: 申込予定さん 
[2012-03-04 17:49:00]
NO.60で投稿した者です。
書き忘れましたが、近くで見つかった土壌汚染の件は、きちんと掘削除去されたそうです。
62: 物件比較中さん 
[2012-03-07 13:25:44]
先日現地まで行ったのですが、現状はかなりごちゃごちゃしていませんか?
大通りまでどうやって出るのかが分かりませんでした。
センイシティの1番館あたりが特にややこしい。
ということで、ここに住むってのがイメージしにくかったです。
ただ、センイシティも建て替わって、上にマンションできるみたいですし、道路の整備も進めば、住みやすい街になるように思います。
まだMR行ってないので、時間見つけて行ってみたいと思います。
63: 匿名さん 
[2012-03-07 19:19:36]
センイシティーは1号館から完全に撤退、跡地には分譲マンションが建てられ、野村不動産が販売するようです。

因みに2号館には食品スーパーが入居するとのこと。イトーヨーカドーかライフが入ると噂で聞いています。
64: 物件比較中さん 
[2012-03-07 20:10:24]
63さん ありがとうございます。

まだ何も分からないですが、1号館にマンションできると良いですね。
スーパーまで出来れば、一気ににぎやかにもなるでしょう。
(隣のワンルームマンションが怪しすぎますが。。。)

パークハウスの北側もどうなるか分かりませんが、今後どんどん発展していくんでしょうね。

金額はさておき、あせらず様子を見てみてみようかと思います。
65: 匿名さん 
[2012-03-08 00:46:00]
私が聞いた時は、北側は公園になるって聞きましたよ
66: 匿名 
[2012-03-08 02:42:15]
このご時世ですから、頓挫する計画も多いかと思われます。
過度の期待はしないほうが良いかと。
67: ビギナーさん 
[2012-03-09 15:14:07]
夕張市並みに財政事情が悪化してますので、計画道路の件については事実上凍結するでしょう。

残念ながら、当物件には自動車及びバイク類は持ち込めませんね^^、残念だわ~
68: 物件比較中さん 
[2012-03-09 16:26:25]
道路のとん挫はわかりませんが、当分道路が出来ない場合のアクセスがどうなるのか、どなたか聞かれていないでしょうか。
69: 申込予定さん 
[2012-03-09 22:43:56]
北側からマンションへの道路は入居までに通れるようになるそうです。なので自動車などはオッケーです!
ただ、南側が一部開通しないそうなので徒歩で新大阪から来る場合は少し遠まわりになります。
70: 匿名さん 
[2012-03-10 11:35:47]
北側と東側にある空き地には何か出来るのでしょうか?

見た感じとても広大に見えたので、また何かマンションでも建つのでしょうか?

71: 匿名 
[2012-03-10 12:09:41]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
72: 匿名 
[2012-03-10 12:10:03]
東側は今もある会社の研究所が立って、北側は、もともと公団で、建て直すと聞いてます。
ただ、市の都市計画によりますから、いつまでとかはハッキリしてないんじゃないでしょうか。
73: 物件比較中さん 
[2012-03-11 23:45:21]
北側は公園、東側は幅25mくらいの道路ができ、それを挟んで会社のビルが建つそうです。

74: 匿名 
[2012-03-16 09:23:17]
ローレルコート(駅近)
ライオンズ(価格)
ブランズ(環境)
リバー(広さ、価格)など
ずっと比較検討してきましたが、ここが1番無難かなという
感じです。ディスポーザーなど細かい設備を重要視してないので。部屋はアウトポール設計で平米数の割に広く感じます。準工業地域よりは子育てには良いかなと。最悪、御堂筋徒歩圏内、管理もしっかりしてそうです。
75: 匿名さん 
[2012-03-21 20:31:04]
三国周辺では、ここのパークハウスとライオンズ、ブランズ、リバーが有りますが、
ライオンズが一番売れているようです。ここは、どれぐらい売れているのでしょうか?
76: 申込予定さん 
[2012-03-25 10:04:32]
No.75さんへ
パークハウスは半分ほど売れています。
4LDKから先に売れていますよ。販売側は募集からの期間が短い割にはよく売れたと判断しているようです。
77: 匿名さん 
[2012-03-25 11:22:47]
というより、NO.75さん、まずはご自分で各物件のMRを訪れてみてはどうでしょう?

ここよりも正確な情報が得られると思いますわよ^^
78: 匿名さん 
[2012-03-26 16:55:43]
価格の差もあり、ライオンズやリーバーみたいには売れていないようです。
ライオンズは後、10戸きってますのでライオンズを買うのであれば急いだ方がよいですよ。

ちなみにパークは今は値下げしてませんが、今後、値下げは有りですかね
三菱地所って値下げ有りましたっけ?
79: ご近所さん 
[2012-03-26 20:22:11]
4Lと3Lの広いタイプは一期でかなり売れて、もともと価格も控えめで部屋数も多いコンパクト60平米台が残ってるみたいです。
80: 匿名さん 
[2012-03-26 22:30:05]
家族で生活するのには少し広さが必要だから広い部屋は売れちゃったんですね。
こじんまり生活するのに60平米はちょうど良い広さだと思います。
81: 契約済みさん 
[2012-04-02 19:17:36]
契約しました!
契約すると早く全戸
売れて欲しいなーと思いますね。
82: 物件比較中さん 
[2012-04-02 19:26:02]
契約された方の、決め手は何でしたか?
83: 匿名さん 
[2012-04-02 22:22:39]
マンション購入の決め手はそれぞれの家族構成や家族形態で
違ってきますよ。
価格が条件内だったら、後の条件は通勤通学を優先するか
などで違ってくると思います。
84: 契約済みさん 
[2012-04-03 11:33:11]
ライオンズと迷いましたが、、
設備がよくて場所が微妙(高圧線、展望、駅近ではない)
のライオンより
設備はシンプルだけど土地柄と御堂筋も使える、小中学校も近い、こちらに決めました。あまり関係ないかもですがデベの対応等も大京より地所の方が好き、というか信頼できました。
85: 契約済みさん 
[2012-04-03 15:11:36]
私も立地で選びましたかねー
あまり車の多い大通りをまたいで(駅とかホームセンターもろもろ)
生活するのが嫌だったのと
戸建てが南側にあり日当たりも心配なさそうです。
御堂筋線にも歩いて行けると南の方に行くのに便利です。
今は主婦ですが将来働いても御堂筋線が使える方がエリアが広がりそうです。

あとは感覚的にまちを歩いての雰囲気が
ライオンズの場所より好きでした!
86: 物件比較中さん 
[2012-04-03 16:35:51]
新大阪から現地まで歩いてみましたが、かなり遠いですね
道も整備できてないし・・・・
それと、飛行機が飛んでますが音はどうなのでしょうか?
近所の方教えて下さい。
87: 匿名さん 
[2012-04-03 17:37:53]
御堂筋が使えるのは、やっぱり魅力あると思います。
飛行機の騒音を気にする人時々居ますが、騒音の問題は
感覚的に様々だと思います。
心配するほどでは無いと思いますが、現地で確認してみられる
のが一番安心だと思います。
88: 契約済みさん 
[2012-04-03 20:49:14]
現在近くに住んでるので、飛行機は慣れたのか
気になりませんね
89: 匿名さん 
[2012-04-05 18:59:08]
飛行機は窓を閉めてると大丈夫ですが、開けてるとテレビの音が聞こえないくらいの音が聞こえます。

それから、この近くのセンイシティ後に、野村のマンションが建つと聞いたのですが、いつくらいからでしょうか?
知ってる方がいれば教えて下さい。
90: ご近所さん 
[2012-04-05 19:13:57]
野村の件、センイシティ1号館跡地とは聞きましたが、いつとかは分かりません。
1号館を倒してからでしょうから、まだまだ先の話ではないですか。
91: 匿名さん 
[2012-04-05 19:39:11]
地域雑誌に2〜3年後の竣工予定と書かれていました。

今ここを買うか、2〜3年待って野村を買うか最近迷っています。
あちらはお隣(2号館跡地)にスーパーができるし、駅も近いから利便性では優っていますがね…
92: 匿名さん 
[2012-04-05 21:34:46]
大阪では、窓を開けっぱなして生活する期間って本当に少ないですよね。
初夏の少しの間と、秋の少しの期間ぐらいだから飛行機の騒音って
気にするほどでもないですね。
93: 契約済みさん 
[2012-04-05 22:40:06]
北区の野村プラウド見に行きました。野村いいですよね、ウチも2〜3年後の野村を待とうかと思いましたが、ここより場所がいいので価格は高くなるし、他にももっといい物件でるかな、とか考えるといつものパターンで結局買いそびれ、、、きりがないのでもうここに決めましたー
早く引っ越したいです
94: 匿名さん 
[2012-04-06 09:37:38]
私も現状、ここと三国周辺のライオンズ、ブランズ、リバー、そして2~3年後の野村を待とうか迷ってます。
ライオンズの価格が予想よりが安かったので、野村も安くなれば良いのですが、
野村の販売スケジュール等わかる方いれば教えて頂けますでしょうか?
よろしくねがいします。
95: 物件比較中さん 
[2012-04-06 12:07:20]
野村ブランドはきっと高いですよ
ライオンズ三国やリバーの様な価格はまず無理でしょ
96: 買い換え検討中 
[2012-04-06 12:33:17]
安さを求めるのであれば、野村は違うでしょうね。
どこよりも好立地なのに、わざわざ安く売る必要ないですからね。
今安い物件には、安いなりの理由がありますよ。
97: 匿名さん 
[2012-04-06 16:54:00]
安さを求めるのであれば、パークもライオンズやリバーと比べれば高いですからね。
価格で、ライオンズやリバー、立地で野村やパークでしょうかね。
後は、ブランドや設備、管理等で決めればいいんではないでしょうか。
あと、西中島にネバーランド、リーフクリエイトと有りますが価格や立地的にはどうでしょう?
98: 主婦さん 
[2012-04-11 18:05:54]
書き込みがない・・・
99: 契約済みさん 
[2012-04-16 00:33:27]
前を通るとバルコニー側の
工事中のシートがとれていました!
外壁の雰囲気が見れてちょっとうれしかったです。


100: 契約済みさん 
[2012-04-18 14:13:33]
ウチも現地みてきました!
バルコニー側のシートが中層階まで取れてましたー
南側の道も開通しそうですね
101: 匿名さん 
[2012-04-18 21:26:59]
南側の道路、工事は進んですみたいですが、なかなか道路の形が見えてこないというか、以前から全く変わってないような‥

本当に入居開始までに開通できるんでしょうか?
102: 匿名さん 
[2012-04-19 09:03:19]
道路って、10年後とかじゃ無かったですか?
南側は違ったかな。
103: 匿名 
[2012-04-21 11:35:02]
契約しました。
高齢の母が近くのマンションに住んでいるので、このマンションに決めました。野村を待つ案もありましたが、金利、エコポイント、自分の年齢を考えて、「今しかない、ここしかない」と判断。
飛行機の騒音は日中に屋外だと気になりますが、屋内ならほとんど気になりません。
リバーは歴史的な地域の問題、ライオンズは「新高は新大阪じゃない。」という事でザ・パークハウスに決めました。
母のマンションもそうですが、「新大阪」のマンションは中古でも(なかなか)値段が下がりません。ということで資産価値も高いと思います。
104: 匿名さん 
[2012-04-21 23:23:57]
>>102
三国地域の区画整理が終了するのが10年後であって、道路が舗装・開通するのはそれより前になるそうです。

本当に紛らわしいわね、営業さん、、、
105: 匿名さん 
[2012-04-23 09:04:51]
106: 匿名さん 
[2012-04-26 15:22:53]
ということは、2020年まで自家用車の利用はできないのでしょうか?

どう考えてもそれは無いかと…
107: 契約済みさん 
[2012-04-27 12:19:23]
エントランス、車出入口のある東側の大きな道路は入居までに確実に開通しますので大丈夫ですよー
108: 匿名さん 
[2012-04-27 15:52:25]
この辺りで飛行機の騒音の心配良く聞きますが
建物の中に入ってしまうと思ったほども騒音は無いみたいですね。

109: 周辺住民さん 
[2012-05-10 11:18:22]
飛行機の騒音は、慣れです。
全く気になりません(苦笑)
110: いつか買いたいさん 
[2012-05-16 09:51:15]
上の方がおっしゃる通り、飛行機の音は全く気になりませんよ♪

飛行機は早朝と夜間は飛びませんし、(飛ぶのは8:00~21:00ぐらい)
窓を開けっぱなしの真夏でも気になりません!
…というか気にならなくなります(笑)

“ほんの数秒TVの音が聞こえなくなるなぁ…”ぐらいの感覚になります(笑)

それより1日中車が走る大通り沿いや
若者がたまるコンビニの近くの方が気になりそうですね。

新幹線も地下鉄も阪急も、ちょっと歩けばJRも使えて
かなり便利です!

新大阪からなら徒歩・伊丹からも阪急で帰れますし、
文句なしの立地条件だと思います☆
111: 匿名さん 
[2012-05-21 20:11:56]
コンビニには始終若者が集まっているのでしょうか?
112: 契約済みさん 
[2012-05-23 15:25:46]
そんなに近くにコンビニってありましたっけ?
今あるファミマなら、そんなに近くないので私は気になりません~
むしろ便利かな。
113: 匿名さん 
[2012-05-24 10:51:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
114: 匿名さん 
[2012-06-02 20:00:54]
今日、近くに用事があったついでにパークハウスを訪れました。

工事はかなり進んでいる様子でした。建物自体は工事が終わり、あとはマンション一帯の塀や植林の工事のみといった感じですね。
完成が非常に楽しみです。

それと、パークハウスの東隣の広大な空き地に『マンション建設予定地』と巨大な看板が立てられていました。
建築主が『東レ建設』と記載されていたので、こことは関係ないようです。

ここ最近の三国での建設ラッシュの勢いは凄いです。
115: 検討中の奥さま 
[2012-06-08 09:48:04]
売れ行きはどんな感じなんでしょうか?!

完売間近?!
それともまだまだ…???
116: 匿名さん 
[2012-06-08 10:34:14]
よくチラシ入っているからまだまだなんじゃないかなと思います。
117: 匿名 
[2012-06-09 23:31:28]
十三に住んでいますが、チラシ投函されていました。
両面アウトポール設計で広々と感じる間取りなんですけどね・・・もう少し値段下がらないかな?
118: 契約済みさん 
[2012-07-12 16:43:51]
ついに値下げされちゃいましたね・・・
119: 匿名さん 
[2012-07-12 22:09:47]
価格が下がるのを待っていた人もいるような感じなので
急になくなっちゃうかもです。
120: 検討中の奥さま 
[2012-07-12 23:00:06]
どのぐらい値下げされたのか教えていただけませんか?
どこでわかるのでしょう?
やっぱりモデルルームに行かないとわからないんでしょうか?
122: 匿名さん 
[2012-07-16 22:13:59]
チラシの価格が下がっていたのでしょうか?
どれぐらいの値下げですか?
123: 入居済み住民さん 
[2012-07-20 19:38:27]
パークハウスはマジやめたほうがいい。
売ったら売りっぱなし。
アフターサービスも適当、管理も適当。
会社に体力あるから金のない客は切ってもいいって上からの指示があるって中の人に聞いた。
高かろう悪かろうだね。
三菱でマンション買ってかなり後悔してる。
検討してる人は本当によく考えて。
物件が気に入ったからだけじゃなく、購入後のアフターサービスの充実や管理会社がしっかりしてるところにしたほうがいい。
124: 購入検討中さん 
[2012-07-20 19:51:20]
パークハウス大阪福島で購入考えてますが、心配なってきました。
125: 匿名さん 
[2012-07-20 19:54:05]
でも、梅田に近いと便利だよ~。
126: 匿名さん 
[2012-07-20 20:27:29]
ここじゃなくても近隣にマンション建設予定地はザラにありますからねえ。

焦らずに慎重に選ぶことが大事。人生最大の買い物ですからね。
127: 匿名さん 
[2012-07-20 21:00:40]
人生終盤なのでマンション買っちゃいました。
生命保険代わりに。
古い家電も消費税増税前に全部買い換えます。
ディフェンシブです。
128: 購入検討中さん 
[2012-07-21 00:35:56]
123の投稿みると、三菱は管理は悪いんですかね?
どういったてんですか?

他のパークハウス検討してるんでとても気になります。

ネガティブ情報が、聞きたいです。

高い買いものですから慎重なります。
129: 検討中 
[2012-07-31 21:46:51]
南側が将来的にどうなるか気になります。
今後数十年ずっと今のままの低層住宅ならいいが。。。

隣接してる並びはかなり古い民家で、分譲マンションは無理だろうけど
賃貸マンションなら建ちかねないですよね。
近所の賃より幅、奥行き共に広いです。
あそこに高い建物が建った日にゃ。。。

131: 匿名さん 
[2012-08-01 09:02:58]
あの横幅では賃貸は無理でしょ、それにその民家そこまで古くないし。
そこの住民の方に失礼ですよ。
132: 匿名さん 
[2012-08-01 16:10:58]
いや民家は結構古いでしょ。

失礼って・・・将来的な事を言われてるのに。
133: 検討中 
[2012-08-01 18:44:50]
繰り返しますが、隣接した民家の一列の敷地はうちの隣の賃貸マンションより大きい。
つまり賃貸マンションが建つ可能性が十分あると思います。

地域によっては建て方に制限がありあの広さの敷地には背の高い建物が建てられないというケースもあると思いまがあそこはどうなんだろう?

134: 匿名さん 
[2012-08-03 21:08:34]
市役所か区役所で聞いてください
135: 匿名さん 
[2012-08-08 06:45:22]
フロントサービスってありますか?
136: マンション購入者 
[2012-08-15 19:03:17]
だいぶ悩んだ上、このマンションの一つを買いました。下の方です。心配です。
137: マンション購入者 
[2012-08-15 19:22:18]
マンションの北側は、公園予定地でしょう?本当は市営団地ですか???
分かる方がいらっしゃったら、ご回答をお願いします。
138: ご近所さん 
[2012-08-16 08:31:07]
この周辺は区画整理で北側には今区画整理事務所があり、数年後区画整理がすべて終了後、公園になります。また、南側も最近建てた家や斜線規制などあるため高い賃貸などが建つ可能性は低いと思いますし、見学に行った時も担当者が何軒か三階建てがありますが、それより高い建て物は建たないでしょう。と言ってました。京都や神戸などにも行きやすいため交通便や将来年をとっても何でも近くにあるため住みやすいと思いますし、将来もし引っ越されてもあまり値下がりせずにすぐに売れると思いますよ。
139: 検討中 
[2012-08-16 11:30:47]
>136
どのような点を心配されてますか?
140: 匿名さん 
[2012-08-16 16:08:16]
新大阪まで距離はありますが、16分は出張などで新大阪を
使用する人には、便利な立地だと思います。
138さんのお話を読むと、興味が沸きます。
141: 匿名さん 
[2012-08-18 15:17:51]
京都へも、神戸へもアクセスは良いですね。
出張で、新大阪を頻繁に使うような人には魅力あると
思いますが、学生を持つ家庭も魅力ある物件だと思います。
戸数もほどよい戸数なので気になっている物件です。
142: 検討中 
[2012-08-18 22:14:35]
UR賃貸と市営団地が区画整理地区内に建つらしいですが、
どれぐらいの規模なんだろう?
143: 匿名さん 
[2012-08-20 06:32:47]
それどこの情報ですか?
144: 検討中 
[2012-08-20 10:40:56]
>143
大阪市のHP。
三国東地区土地区画整理事業のところに「市営住宅の建て替え、
都市再生住宅(借家人住宅)の建設」とあります。

規模と予定地を知っている人いますか?
145: 購入者さん 
[2012-08-21 14:36:41]
ザ・パークハウス 新大阪の購入者専用スレです。
皆様からの情報やご意見をお待ちしております。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260687/
146: ご近所さん 
[2012-08-22 02:25:30]
市営住宅はすでに宮原中学の裏のグランドがなくなり、そこに建っています。
147: 購入検討中さん 
[2012-08-22 06:29:50]
ストリートビューで予定地周辺を見てみたのですが、保育所の隣り(角の所)に墓地みたいなのがあったのですが、
今でもあるのでしょうか。
148: ご近所さん 
[2012-08-22 08:46:44]
147さん
今でもありますよ。その横に区画整理事務所があるので、数年後区画整理が終わったらマンションの北側は大きな公園になります。区画整理区域で2番目に大きな公園みたいですし、保育所も公園の角に残るため子育てはかなり充実しそうです。マンション東側は25mの道路ができ、歩道は8mくらいあるみたいなので、公園や保育所行くにも安全だと思います。
149: 購入検討中さん 
[2012-08-22 15:57:55]
148さん

ありがとうございます。
マンションの隣りというわけではないんですね。
150: 匿名さん 
[2012-08-22 17:38:54]
>>144
宮原中学校の北隣に既に立ってますよ。
旧市営住宅の住民も既に移転を済ませています。
151: 検討中 
[2012-08-23 09:00:55]
>150
情報ありがとうございます。
152: 購入検討中 
[2012-08-24 11:29:22]
そろそろ購入を決めないとと思っているんですが、
竣工済でもかなり売れ残っているのが引っかかります。
153: 匿名さん 
[2012-08-24 12:52:34]
高いんですよここ・・・

近くのライオンズ・ブランズが設備の割に安いだけに余計にそう見えてしまいます。
まぁ土地代が高いから仕方ないんですが。

新大阪までも若干遠いし!


154: 匿名さん 
[2012-08-24 16:17:59]
ライオンズ・ブランズは準工業地域、ここは第二種住居地域
環境的にはこちらの方が良いのは見ての通り。

そういや、お隣に新規で分譲マンションが建設されるようですよ、確か東レの子会社でしたかねえ。
155: 近所の住民 
[2012-08-24 20:05:56]
近くにん住んでおりますが、環境が良いのは見ての通りとはいかないのではと思います。


居住地域なので建物の制限があるのですかね?(あまり詳しくなく無いですが)
その辺は考慮されると思いますが、環境を言われるのでしたら住んでいる感想は
大して変わらないと思います。
156: 匿名さん 
[2012-08-25 02:13:16]
なんか駅までの距離とか気にしてる人多いけど、自転車持ってないの?
自転車あれば駅とかすぐ行けるしマックスバリュもコーナンもどこでも行けるよ。
車とかそりゃあったら便利だけど、この辺うろつくだけで車出してたら逆に駐車場代かかったり停める場所探すのに時間くったりして不便だと思う。
せっかくちょっと頑張って歩くか自転車ですぐの距離にこんなに便利な新大阪って駅があるんだから。
徒歩15分や20分とかでぶーぶー言ってるけどどうせ住んだら自転車買うでしょ?

呑みにはよく行くけど住みたいとは思わないって言ってる人も、呑みに来てるだけなら所詮駅周辺しか見てないんだならわかったようなこと言わないでほしいなー。
夜は一本横の道入ると暗いけど、コーナンとかマックスバリュが歩く道沿いだったらずっと明るいから、不安ならそこ通ればいいと思う。
飛行機の音もそんなに気にならないけどなー?
静かなとこで育った人は気になるのかね。
157: 匿名さん 
[2012-08-25 08:07:35]
>>155
私も詳しくはありませんが、住居地域は工場や風俗店(パチンコ店も含む)の建設が制限されていると聞きました。建物の高さは関係無いようです。

準工業地域に位置するライオンズでは近隣にパチンコ店が建設されるとの事でちょっとした問題となっていますが、住居地域の当マンションではそのような問題に合うことはないでしょう。そこのところの違いです。

158: 周辺住民さん 
[2012-08-25 11:14:44]
購入検討中の方へ
パークハウス新大阪は第一種住居地域です。近くの新高地域にあるブランズやライオンズと十八条にあるリバーガーデンは工業地域に建てられています。後、今後子供が大きくなり中学に行くなら三国中学になるため新高地域や十八条からではパークより遠くなります。
159: 匿名さん 
[2012-08-26 09:05:11]
第一種住居地域って環境いいんですか?
道路挟んで東側は商業地域ですが、道路渡ると環境は変わるもんなんですか?
160: 購入検討中 
[2012-08-27 11:29:14]
高いと言っても近所のマンションに比べたら若干という程度ですよね。
スーモの新築マンションの最新号で淀川区のマンションの土地単価
はかなり安い方でした。


三国は私にとって住んだら面白そうな土地だったんですが、
複数の知人から顔をしかめられます。
治安的に不安なのは別のところで、
淀川区で一くくりにされてるのかとも
思いますが。。。

それとこの板の居住者用板に張られていた、
別の三菱地所の物件の内覧時のゴタゴタを
見て少々引いてます。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる