リベレステ株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ベルドゥムール浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ベルドゥムール浦和常盤ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2017-04-27 15:44:58
 

免震・オール電化マンションです。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目140-1、141-1(地番)
交 通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造14階建
総戸数:41戸(うち1戸管理事務室)
間取り:3LDK
竣工予定:平成24年5月上旬(予定)
入居予定:平成24年6月上旬(予定)
売主:リベレステ 株式会社
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社リプレイス



【物件情報の一部を追加しました 2013.11.22 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-10 20:23:38

現在の物件
ベルドゥムール浦和常盤
ベルドゥムール浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目140-1、141-1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩7分
総戸数: 41戸

ベルドゥムール浦和常盤ってどうですか?

497: 匿名さん 
[2014-01-30 09:38:34]
なんなんだろうな、すぐに他人の意見を「営業や売主の成りすまし」とか言う人。
私も他のスレで言われたことがある。
何かが面白くないから他人に当たっているのか?
自分の物差しで勝手に判断して、それを無責任に書き込める人の神経が怖い。
498: 匿名 
[2014-01-31 00:47:19]
>495
北浦和のマンション掲示板に、「浦和駅のアトレが待ち遠しい」?
不自然な発言だ。
499: 匿名さん 
[2014-01-31 07:58:14]
>498

447、448、449を読めば分かる。
501: 検討中の奥さま 
[2014-01-31 21:18:00]
植栽以外はいまいちだけど間取りとかけっこういいですよ
502: 入居済み住民さん 
[2014-02-01 20:45:55]
実際に住んでいる人、これから住む人が判断すればいいだけ。
503: 匿名さん 
[2014-02-01 21:05:04]
住み心地レポートを希望します。
504: 入居済み住民さん 
[2014-02-07 18:26:31]
これまでのレスを見てね
505: 匿名さん 
[2014-02-12 14:17:45]
どちらにしても商業施設ができるのは良いのでは?
植栽なんて管理に不備があってのことならば、別業者に替えればいいことなだけでしょ?
そこまで問題になるとは思えない。
清掃が行き届いていて、きれいに保たれていることが資産価値を保つのに必要なのではないか。
507: 入居済み住民さん 
[2014-02-13 15:35:30]
中立な意見や、入居済みの住民から書き込みがあると○○の繰り返しのように、「植栽が〜」と書き込む。
誰が見ても不自然な書き込みにしか見えないのがわかっていないのかな?

先週末も見に来られていた方を何組か拝見しました。
早く完売することを切に願っております。
509: 匿名さん 
[2014-02-15 00:46:07]
植栽の管理は難しいと思います。
私もよく枯らしてしまうので、だれの責任かとは難しいような気もします。
管理費用が高くなってしまうのも問題ですし。
最初の段階で管理のしやすい植物を植えれば問題なさそうですけど。
511: 匿名さん 
[2014-02-15 08:04:12]
皆様が植栽にこだわる事に困惑しております?
512: 物件比較中さん 
[2014-02-15 14:47:51]
植栽はあってもいいですが、管理費上昇を招くので、私個人は無くてもいいです。

本当に植栽が欲しいのは、ベランダでしょうか。

まあ、物件比較中の私としては、関係ない人が何故横から出てくるのかがよく分かりません。

うちの嫁さんに関係ない人がケチつけている感じになってしまいます。
514: 匿名さん 
[2014-02-15 17:44:06]
私産価値に植栽は関係ありません!
全ては駅距離ですよ。
そういう意味で植栽はどうでもいいのかもしれませんね。
515: 物件比較中さん 
[2014-02-15 18:26:37]
あのー、このマンションは投資物件などには相応しくないと思うんですけどね。

住んでこそのマンションなので、資産価値云々は正直、どうでもいいんですけどね。

駅までの距離というのは、毎日の生活を考えるうで重要な要因だと思います。

植栽を主張する人が本当に言いたいことはなんなんでしょうか?

物件比較中なので、ほっておいて欲しいんですど。

516: 検討中の奥さま 
[2014-02-17 00:26:35]
植栽にこだわるのは、植木屋か何かか?販売員は丁寧に対応するのかでマンション買おうかどうか決まらないでしょうか?まともな接客もないのだろうか?
518: 入居済み住民さん 
[2014-02-17 13:38:57]
先週末の大雪の際も仕事のため雪かきのお手伝いが出来ず、申し訳ない。
管理人さんお疲れさまでした。

519: 匿名さん 
[2014-02-17 13:52:44]
植栽に栄養剤を注入してくれますか?
520: 匿名さん 
[2014-02-18 15:02:38]
植栽、どうしました?
どうしてそんなに話題になっているのでしょう?
植栽は売主ではなく管理会社が委託する植木屋さんが設置すると思うのですが、枯れてしまい荒れ果ててしまっているのですか?
ところでここは修繕積立金が安すぎるように感じますが、長期修繕計画はどうなっています?
522: 匿名さん 
[2014-02-19 08:58:12]
考えスギでワ?
523: 入居済み住民さん 
[2014-02-19 09:29:52]
住んでいる者の一意見ですが、

「不動産会社は外観やエントランスに精一杯お金をかける。割安なマンションだが、入居者に引け目を感じさせることはしたくない。そして、外観とエントランスが好印象を与えると、中古で売りやすい。」

→「すっぴんはよくなくてもメイクでどうにかしようぜ。」としか聞こえないのですが。

あんなよくよく凝視しないと見えない植栽ですので、それだったら防災備蓄(維持費かかるけど)のスペースにするとか、
植栽ではないようにしてしまってもいいとすら思っています。

応接セットに関しても、住民みんなが「見栄えが悪い」というのであれば、売りさばいて(トレファクとか?)
組合費用の微々たる足しにでもしていけばいいかと。

植栽でマンションを購入する方はそれはそれで。
わが家は家庭の事情により、立地に魅力を感じたことと、免震であること、カウンターキッチンが全面解放であることが
大きな決め手となりました。

メイクばかり気になる方にはご遠慮いただけばいいだけだと思います。


526: 匿名さん 
[2014-02-24 13:48:20]
応接セットは公式サイトに掲載している透明アクリルのテーブルと、小さな白い椅子ですよね?
こちらのマンションは共用施設に重点を置かず、専有と免震構造に力を入れたマンションだと
認識しているのであまり気になりませんでした。
植栽は枯れちゃったんですね(^_^; この辺は管理の悪さが出ているのかな?と感じます。
528: 匿名さん 
[2014-02-25 19:30:18]
緑が少しでもあると気持ちがほっとするのですが、手入れされていないなんて残念ですね。
枯れたままにしておくなら無しにした方が良いのでは。
実際に目にしていないので実際はわかりませんが。

私もエントランスやインテリアより居室がしっかりしている方が良いと思います。
入居済み住民さん、良かったら住み心地など教えていただけたら嬉しいです。
オール電化やキッチンの使い勝手などいかがですか?
529: 入居済み住民さん 
[2014-02-25 22:46:45]
住んでいて、植栽なんて気にしたことないですよ。手入れするほどの規模でも無いですし。正直、無くした方が、ネガティブキャンペーンを繰り広げる人もいなくなるのかも。

住み心地はすこぶるよいです。想像以上に電車の音も、隣の音も聞こえません。
キッチンは標準品がよいので、使いやすいです。また、オール電化、使いやすいですよ。特に、床暖はいいですね。あと、部屋の至る所にコンセントがあるのもいいです。
533: 入居済み住民さん 
[2014-02-26 10:51:29]
>>528さん

キッチンの使い勝手は妻でないと分かりませんが、
オール電化でも全然問題ないようです。

わが家では今までカーボンヒーターで暮らしていましたが、
電気代が結構上がってきたので、今月より床暖房に切り替えました。

床暖房も以外に早く暖まりますね。
後は電気代が下がるかどうかを来月確認してみたいと思います。

小さいお子様がいらっしゃるご家庭が増えてきました。
同年代の子供がいるわが家としてはその点は嬉しく思っています。

電車の音は全く聞こえないといったことはありませんが、
慣れるもので気になりませんね。
緊急車両や救急車両の音の方が耳につきます。

私個人としては、京浜東北線がトラブルの場合は
浦和駅から歩けなくもないので、助かりますね。
日中だと南浦和行きもあったりするので、高崎線などで
浦和まで帰ってきて、浦和から歩くなんてこともよくあります。

なにより運動不足解消のためでもありますが。


535: 入居済み住民さん 
[2014-02-26 15:35:50]
>>530、532、534

533です。

あなたの意図したいことは低俗過ぎてとても滑稽なのですが、
私は居住者です。

個人を特定できてしまうことは書けませんので、
何を書いても「それくらいは~」等と書かれるのでしょうが。

ちなみに来月末の臨時総会には何とか出席できるようにしたいとは思っています。


しかしまあ、よくよく思いますが、
こういったところに各マンションに対する悪口書いている
時間があったら、自分自身のセールストークや知識を深める
ことに時間を費やすという発想にはならないんですかね?

こんなところに530、532、534のような書き込みを
続けている時点で評価は決まりますけどね。
536: 購入検討中さん 
[2014-02-26 18:15:07]
低俗な書き込みが削除されましたね!
537: 入居予定さん 
[2014-02-27 20:06:45]
ベルドゥムール浦和常盤の入居者・契約者専用スレ立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416027/
538: 匿名さん 
[2014-03-05 09:11:32]
既にお住まいの方の書き込みを見る限り、おおむね満足されているようにお見受けできます。
北浦和自体は駅力はどうなのかな?と思う部分もありますが
マンションそのものに満足されているのでしょうか。
植栽が枯れてしまったのは残念ですが、その木そのものが土と合わなかったりした可能性もあるので
管理だけの問題じゃないように思います。
539: 入居済み住民さん 
[2014-03-05 11:31:43]
マンションには満足しています。
もちろん、私の場合、他の最新新築マンションは知りませんが、特に不便を感じていないと言うことは、満足していることにないるようです。大枚をはたいて買ったマンションの「ここが気になる」と思う点は、さすがにずーっと残りますので。
なので、結果的によい買い物であったと思っていますし、家族から何の不満もありません。植栽について聞いたら「それって何?」っていわれました。

北浦和については、京浜東北線しか止まらないという考えもありますが、なので、この価格というのも事実でしょう。
このあたりは私の収入に大きく依存します。
540: 匿名さん 
[2014-03-06 23:17:54]
ポーチがあるんですね。これは、初めてです。
バルコニーも一つではなかったり。
オール電化やエコロジーなど、今のマンションのポイントを押さえていますね。
金額的にも私的には買いかなと考えています。
生活の拠点は、利便性ぷらす自然などの環境があるところ。
541: 匿名さん 
[2014-03-11 22:18:31]
玄関ポーチがあると玄関側の窓もなんだか安心に感じます。
トランクルームポーチにあるので、使いやすそうです。

オール電化はIHが使いやすいのか気になっていますが、
慣れちゃえば大丈夫なのかなとも思いました。
542: 匿名さん 
[2014-04-28 18:02:23]
買い物できる場所が遠いのが厳しいな。
ネットスーパーに依存せざるを得ないね。
545: 入居済み住民さん 
[2014-05-07 08:29:21]
我が家は買い物を「コープ」「いなげや」「パワフル館」を使い分けていますね。
いなげやなら徒歩でも10分かからないですから、そう遠い認識もないですね。
パワフル館も同様です。

パワフル館の2Fの100円SHOPが意外と便利。
546: 匿名さん 
[2014-05-08 11:08:01]
100円ショップはあると重宝しますね。
たいがいのちょっとしたものは、100円ショップで足りてしまいます。
オール電化のマンションはあまり見かけないですね。
個人的には掃除がラクなので昔から憧れています。
火力も問題ないと聞いているので。
教育環境が整っているので子供がいる人はよいですね。
547: 匿名さん 
[2014-05-10 12:22:10]
確かに買い物便はよくないです!将来はグンと管理費が値上がりする前に売ればいいと思います!
548: 匿名さん 
[2014-05-21 15:24:01]
2年で植栽が枯れるマンションなんて言語道断でしょ
いまだに倒れないようにひもで支えてるなんて、しょぼいよね
550: 匿名さん 
[2014-05-29 09:51:39]
 パワフル館のところの100円均一ってセリアでしたよね?
セリアは可愛いかったりシンプルだったり、
普通にいいな~って思うものが安いので私もかなり利用しています。
全商品本当に全品100円だからいいし。
最近の100均って高額商品もありますしね(汗)

 北浦和は買物環境はなかなかいいと思いますよ。
自転車で行く距離かなっていう風なのですけれど、
車を出すほどの距離じゃないのでさほど苦じゃないと思います
553: 匿名さん 
[2014-06-02 19:39:52]
550さん
車で動くより自転車で行けば何でもそろう様な場所ですよね。
車だと駐車場を探したりするのも大変ですからね。セリアも近いのですね。
私も100均一ではセリアが一番好きです。セリアはほとんどが日本製の商品
です。海外で作られたものがよくないというわけではないけど、やはり日本製だと
安心かな。
554: 匿名さん 
[2014-06-22 19:25:02]
北浦和って売れ残りマンション多いね。
555: 匿名さん 
[2014-06-22 20:25:22]
文教地区常盤学区とかアピールしてたけど見向きされなかったのか。
556: 匿名さん 
[2014-06-22 21:30:58]
常盤小学校にお子さんを入れたくて、引っ越しされる方は多いと聞きます。
賃貸物件なんか、常盤小学校学区域の特集が組まれているのも見た事があります。
私は物件をみはじめる前は公立の小学校、中学校なんてどこも同じだろうなんて
思っていたのですが、実際は同じ公立でも全然違うのですね。それを考えたら、
やはりいい環境の学校へ通わせたいなと思うのが親心です。
557: 購入検討中さん 
[2014-06-22 21:48:32]
と営業担当は学区を売りにするが、結局駅力ない割に割高なだけで売れ残る。それが北浦和。
558: 匿名さん 
[2014-06-22 21:58:31]
最近、学区ネタのスレが上がるが売れない北浦和マンション営業の悲痛の声に聞こえる。
まあ、ここではないだろうが。
559: ビギナーさん 
[2014-07-07 17:52:35]
ここはあと何戸残ってるんですか?
561: 匿名さん 
[2014-08-02 15:36:34]
北浦和苦しいね
41戸しかないのに竣工後2年経過って。
常盤学区と叫んでも見向きもされずか。
562: 匿名さん 
[2014-08-03 16:51:29]
年数的には、中古マンションに入ってくるのでは。
人が住まないと、家は傷みが早いんですよね。
天理教が隣接しているのも不人気の原因かも。
結構、音が聞こえるかもしれない。
そちら側にベランダがあるし。
気にしない人ならいいけど。
563: 匿名さん 
[2014-08-05 10:24:27]
天理教は、江戸時代末に成立した新宗教の一つで本部は奈良県天理市。
毎日朝晩に「おつとめ」という定例の礼拝が行われ
信者は「あしきをはろうてたすけたまえてんりおうのみこと」と唱え
そこに定まった手振りを加えるので音とか声などは聞こえることも
ある可能性はありますね。

文化庁の宗教年鑑では
「諸教の諸教団」として分類されています。
564: 匿名さん 
[2014-08-06 11:29:19]
音が聞こえるだけなら妥協できるかもしれませんが、勧誘などに来ませんか?
そもそも分譲マンションのようなセキュリティのしっかりした建物には戸別に勧誘に来る心配はないのでしょうか。
それと、よくよく考えれば万が一転売となった時に売れにくい要素となってしまうかもしれませんねぇ。
565: 入居済み住民さん 
[2014-08-16 22:09:15]
お隣からの勧誘は全くありません。周りのマンションに対しても、何の勧誘もないようです。

宗教法人によって特色がありますが、完全に無害です。
566: 匿名さん 
[2014-08-19 23:44:56]
別に影響がないならいいかって感じでしょうか
せっかく駅までも結構近いし、(実質10分くらい?)
学区は落ち着いているという話も聞くし、全体の地域性としては
いい方じゃないのかなと思われる部分は多いので。
っていうかこの辺り常盤学区って言われているの知りませんでした。
ただ良い地域であるという話はきいていました。
567: 入居済み住民さん 
[2014-08-20 07:49:50]
お隣の方は影響が無いからいいかって、まさにそんな感じです。

まあ、言い出ししたら切りがありません。結局はいろいろな面で折り合いがつくかどうかです。

譲れないものがある場合は、それなりの予算を出せばクリアできますが、全ての人ができるわけでもないのも事実です。
568: 匿名さん 
[2014-08-20 12:43:51]
この戸数で竣工から3年目に突入販売はキツイですね。
北浦和全体苦しいですね。
569: 匿名さん 
[2014-09-02 14:54:37]
それくらいたってしまうのですか。
昔はわざわざこの常盤学区に越してくるファミリーがいるという話を聞いていましたが。

交通面は京浜東北線ということで新宿方面に行きにくいというのがあるのかな。
普通に埼京線に乗り換えちゃえばいいんですけれども
1本で乗り換えなしっていうのは魅力に写ったりもします。
570: 匿名さん 
[2014-09-03 16:29:49]
玄関前にポーチがあるのは、いいです。
収納がせまい感じがしますけど。
キッチンの熱がダクトから抜けてくれるといいですが、傍に窓がないとどうなんでしょうね。
バルコニーが多いプランは、いいですね。
窓を安心して開けられます。
571: 匿名さん 
[2014-09-04 12:37:17]
残ってる間取りはどちらもいいですね。
使い勝手よさそう。
573: 匿名さん 
[2014-09-05 10:22:10]

営業じゃないですよ~。
1年ほど前から探し始め、今は別のマンション購入を検討してます。
このマンションが売り出されたばかりの頃だったら、迷わず購入していたと思います。
申し訳ないですが、検討を始めたとき既に売れ残り物件だったので、何となく検討から外しました。
だけど、間取りも良さそうだし免震構造なのも羨ましくて、掲示板に書き込みしてしまいました。
横型リビングなのに隣に部屋があるって、すごくバルコニーが広そうですし、ポーチがあるのもいいですね。
今検討中のマンションがこの間取りだったらよかったのにな…。

なので、検討しているわけでもなく、単なるボヤキです。
失礼しました。
574: 匿名さん 
[2014-09-16 16:58:58]
モデルルーム使用住戸がかなりディスカウントしておりますね 家具や家電が付くよりもこうやって値下げしてある方が判りやすくていいなぁと思います

ポーチがあるのは私もいいなと思うのですが、ここには私物っておいておくことってできるのですか?ベビーカーとか、生協の箱とかおいておけると便利だと思いました
575: 匿名さん 
[2014-09-19 16:56:06]
実際に家具などがついていても、ほしいかどうかは難しい問題です。
それよりも具体的な値引きのほうが分かりやすいということがあります。
後は、相場と比較してお買い得感があるかどうか、ということになってきそうです。
576: 匿名さん 
[2014-09-20 08:53:30]
家具はどの程度のものなのでしょう。
テイストは統一感があっていいですね
577: 匿名さん 
[2014-09-30 23:54:29]
むむ、家具が付くより純粋に値引きがされて良かったね、っていうお話かと。
けっこうな下げ幅のように感じます
モデルルームで使っている住戸だけみたいですが
3戸販売中のあとの2戸は普通の価格なのかな

浦和までの徒歩表記も物件概要には一応あったんですね
さすがに20分以上実質欠けて歩くのは大変なんで
殆どの方が北浦和を利用されるのかな
578: 匿名さん 
[2014-10-02 09:53:21]
モデルルーム住戸は300万円ダウンですか。
なまじ趣味に合わない家具がついてくるよりも、300万円浮いた分で
好みの家具を新調した方がお得かもしれませんね。
そう言えばこちらの共用施設はどのようなものがあるのでしょう。
不在中荷物を受け取れる宅配ボックスもついていますか?
579: 匿名さん 
[2014-10-09 19:01:37]
>>574
けっこう日にちが過ぎてしまってますが見てますか?
私もポーチの使い方が気になっていました。

どこかで読んだのですが私物は置けないんじゃなかったかな。
三輪車とか子供用の自転車が置けたらいいなと思ったのですがだめだったような。
一時的にならいいと思うんですけどね。。。
580: 匿名さん 
[2014-10-17 22:30:06]
574さんではないですが…579さん、教えていただいてありがとうございます
ポーチでも置いてはいけないんですね
普通の通路だと消防法的に置いてはいけないみたいなことがあるというのは耳にしたことがあるのですが
ポーチも同じ扱いなのかしら
581: 匿名さん 
[2014-10-27 16:54:03]
おそらくそのような事かと。
もしもの際に進路の邪魔になるようなことだと宜しくないのでしょう。

それにしても秋の謝恩キャンペーンすごいですね。
気合いが入っているのが伝わってくる。
みなさん、コレ目的で契約するわけじゃないだろうけれど。
実質的なディスカウントかな。
582: 匿名さん 
[2014-11-04 10:09:01]
ちょっと線路に近すぎますね。
この立地なら、もっと値段が安くても良いと思います。
広さもそれほど広くないですし。
室内には、トランクルームやWICがあり、収納はいい感じ。
ポーチがついているのも、プライバシー確保できて良い点。
583: 入居者 
[2014-11-07 11:08:48]
入居者です。
入居してから特に不満がない、周り同条件のマンションと比べたら、数百万も安いし。なのに売れ残りの原因はなんでしょうか? 騒音とかあるけど大体駅前マンションみんなあるじゃないの?
一番の原因は営業でしょう。とにかく営業下手、大手の営業マンなら間違いなく完売。
584: 匿名さん 
[2014-11-14 05:15:36]
414
馬鹿にスルノモいい加減にシロン!
585: 匿名さん 
[2014-11-21 15:50:03]
≫581さん
どれどれ?と公式ホームページに行きましたが、米1年分、野菜1年間、ガソリン50リットルを2年間ですって!
こんなキャンペーン見たことがないので驚きましたが、プレゼントの合計上限金額が100万円だそうで、実質100万円の値引きという事になるんですね。
586: 匿名さん 
[2014-11-21 16:29:37]
この物件はなかなか良いですよ!
買ったら後悔するかも!
587: 匿名さん 
[2014-11-21 21:43:32]
この戸数でまだ売ってるの。
常盤終わってるな。
588: 匿名 
[2014-11-22 18:59:49]
常盤なら気がつけば売れてます
589: ご近所さん 
[2014-11-23 00:11:16]
どうやら年内中の完売が、ほぼ確実な状況になってるみたいですよ。
590: 匿名さん 
[2014-11-23 00:48:44]
この戸数で販売期間3年超えだからね
1か月に1戸ペース。常盤小学校、常盤中学校学区とか叫んでも見向きもされず。
そして値引き。
北浦和は新築で坪130万とか出てるもんな。供給過剰だ。
591: 匿名 
[2014-11-24 19:48:28]
残り3戸ですよね。
もうじき完売しそう。
592: ご近所さん 
[2014-11-25 15:19:57]
>>591さん
現在、事務所兼商談コーナー?に使用されている1Fの3LDKは内定してるそう。
実際に客が付いてないのは、2Fの3LDKだけだそうです。
593: 匿名さん 
[2014-11-26 10:21:18]
1R購入予定の方は天理教の太鼓を聞いたことあるんでしょうかね
無いから買うんでしょうね
594: 匿名さん 
[2014-11-28 09:37:52]
事務所使用住戸なのに267万円しか値引きしないんだね
595: 物件比較中さん 
[2014-11-28 22:05:26]
北浦和はどこも値下げしてるけど地価が安くないから
、下げ幅は大きく期待出来ないでしょ。常盤ならなおさら。だから三年でも2割引きとかにならないんでしょ。待っても周りの新築が高値出ししてるし、どんどん難しくなる気がする。
596: 匿名さん 
[2014-11-29 09:52:54]
北浦和は新築売れ残り多い。
中古が下がってきてるから、新築も値下がりリスク高いよ。
あるいは中古で売る時は厳しいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる