三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-24 18:16:42
 

パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地 : 神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1301(地番)
交通 :
東急東横線「武蔵小杉」歩1分
JR南武線「武蔵小杉」歩4分
JR横須賀線「武蔵小杉」歩6分
間取り :1LDK~4LDK
面積 :38.93m2~110.39m2
売主:(株)三井不動産レジデンシャル・三井都市開発株式会社

施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:(株)三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2011-08-10 18:42:53

現在の物件
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
パークシティ武蔵小杉ザ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 506戸

パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー

847: 匿名 
[2012-03-15 12:32:15]
資産価値考えるなら乱立する武蔵小杉のタワーという選択自体がありえない。
848: 匿名 
[2012-03-15 12:48:21]
エクラスの時はアリオってわかったのは第1期終わった後だし、中古も今ほど下げてなかった。

今の状況でエクラス売り出したら、もっと安くなってたでしょ。
849: 匿名さん 
[2012-03-15 12:51:53]
参考までに小杉タワマン適正坪単価表の最新版です

パークGWT 270
エクラス 260
JXタワー 260
パークSFT 250
パークMST 250
野村タワー 250
リエトクラッシー 230
リエトイースト 220
コスタ 210
住友タワー 400
850: 匿名 
[2012-03-15 12:54:47]
適正っていうなら住友タワーの坪400はもういいんじゃない?今だと坪300がせいぜいでしょ。アリオ併設なら高級路線もまずないだろうし。
851: 匿名さん 
[2012-03-15 12:58:34]
ごめん、住友はツッコミ待ちのネタでした
実際は270ほどです
852: 匿名さん 
[2012-03-15 13:12:33]
逆にアリオだから価値が上ると考えた俺。
だってあそこに高島屋があってヴィットンやらティファニーやらエルメスがあって使います?
不要です。
便利な日常使いの店たくさんの方が価値が高いと思います。

武蔵小杉に関わらない第三者的には高島屋があった方が善しとするのでしょうが。
853: 匿名さん 
[2012-03-15 13:37:25]
>>852
・あそこに高島屋があっても誰も買わない
・アリオなら便利で客がいっぱい集まる

つまり武蔵小杉はそういう低所得の人しかいないって
あなたが既に認めてると思いますが。
不動産的にはそういうとこには低い価値しか認められませんよ。

坪300のマンションは、高島屋で毎日買い物する人が住むレベルで
アリオなんて入るのも躊躇われるような感じでしょうから。
854: 匿名 
[2012-03-15 13:40:38]
坪単価250万円クラスを検討してる人にとっては最高だと思います。なのでここも坪250万円以下にはそうそうならないはず。
ただ坪単価300万円くらいで探してる人だと、普段の外食や食事でもちょこっといいとこ行ったりしてるので、ファミレスクラスしかテナントが入らないアリオだと使い勝手がいいとは言えないですね。安い店もそこそこの店もあるのが理想です。

坪250万円で買いたいって思う人がターゲットなら駅直結ってこと考慮してちょっとだけ無理して出せる金額ってところだと坪270万円くらいが妥当ですね、やっぱり。
855: 匿名さん 
[2012-03-15 13:55:42]
>>852
高島屋がヴィトン・ティファニー・エルメスって
あなた発想が貧困すぎますね。横浜高島屋の地下に食料品売り場がありますが
良く買い物に使いますよ。値段的にも日吉東急と同等ぐらいです。

アリオが使えない店というわけでは必ずしも無いでしょうけど
資産価値として、アリオが入る地域より高島屋が入る地域の方が高いのは当然。
856: 匿名 
[2012-03-15 14:10:27]
武蔵小杉には大型スーパーたくさんあるんだから日常的に使える店は飲食店を除けばもう十分です。
高島屋ができれば高島屋を使いたがる人が買いたいと思う地域になるけどアリオだとそういう人たちは見向きもしないので、アリオ確定ということは今後の武蔵小杉の不動産の相対的な価値がほぼ確定したってところです。
857: 匿名 
[2012-03-15 14:15:12]
そもそも商業施設自体がそんなに日常的に使うものじゃないですからね。たまの休みに使うものです。

ここくらいの価格の家を買える人ならたまの休みに行く商業施設ならもうちょっと良い場所に行きたいって思うでしょうね。
858: 物件比較中さん 
[2012-03-15 14:31:41]
>>849
リエトイースト220は、見せダマだから!

タワマンとはいえ、向きと階で相当違うので、
南・中層・角部屋などで比較しないと意味ないよ~
859: 匿名さん 
[2012-03-15 14:50:05]
>858
どうせみんなタワマンなので全戸平均で出しています
向きや中角上中下はどのマンションもほぼ同じ割合で存在するので

リエトイーストは220が適正ですね
スミフは吹っかけてるようですが苦戦してますよ
住友タワーも空気読めない売り出し価格で来るでしょうが
最終的には270に落ち着くでしょう
860: 匿名 
[2012-03-15 15:01:10]
価格予想はともかく過去の掲示板で書かれたことはどちらかといえば、ネガティブで小規模再開発目線のほうがこれまでは当たってきたので、再開発についてはできるだけプラス思考はやめたほうがいいですね。裏切られます。

今の武蔵小杉の状態を見てここ買うかどうか考えればいいと思います。
861: 匿名さん 
[2012-03-15 15:03:56]
リエトイーストは220で出して
高倍率の抽選です。

適正の定義によりますが
220は相場より安いです。

なので適正は240ぐらいかなと思います
862: 匿名さん 
[2012-03-15 15:12:22]
適正の定義とは、大多数の人間が「買ってもいいかな」と思える値段のことです
220で抽選、大変結構
しかしそれ以上となるとどうですか?売れていません
ですので、220が適正なのです
863: 入居済み住民さん 
[2012-03-15 16:51:01]
>>862

250-270で売れてますよ。実態知らないのでは?
864: 匿名さん 
[2012-03-15 17:13:44]
中にはその値段で売れる部屋もあるでしょうね
私は全住戸平均の話をしています
平均250-270で大多数が買ってもいいかなと思うでしょうか?
答えは否です

リエトの話はそろそろスレ違いですね
865: 入居済み住民さん 
[2012-03-15 17:17:53]
>>864

やけに他のマンションについて偉そうに否定しますね。
一体、価値を下げようとする理由はなんですかね?
866: 匿名 
[2012-03-15 17:24:56]
購入予定なら自由が丘のマンションライブラリー(LUZ)に行ってから検討した方がいいです、特典もありますし、、、
867: 検討中の奥さま 
[2012-03-15 17:26:00]
>>864

相手しちゃダメ。買えない人が、価格を下げさせようと、涙ぐましい努力をしているだけですから。
868: 匿名さん 
[2012-03-15 17:45:44]
>865
否定なんかしていませんよ。適正価格の話をしているのです
ここだって好立地高付加価値の良いマンションだと思います
だからといって坪300が適正ですか?そうは思えません
この価格で即完売にでもなれば私が間違っていたと認めざるをえませんが
果たしてどうなりますかね、楽しみですね
869: 匿名さん 
[2012-03-15 18:52:16]
誰がなんと言おうと安いと思うんなら買えばいいと思う。
どこがいいんだと思うような物件でも気に入れば買う人がいるんだから。
自分はここ買うなら近隣中古買って好きにリフォームして住むほうを選ぶ。
駅直結の魅力より家賃浮かせて金利も低い状態で確定で支払できるほうがメリット感じるし、
どうせ坪300万円出すなら都内のほうで買いたいからだけど。

金銭的なことよりどうしてもあと徒歩1分短縮するために駅直結って人もいるんだろうし、
そういう人は高い金出してでも買うんだろうね。
870: 匿名さん 
[2012-03-15 19:21:12]
リエトイースト最近購入した人を知っていますが、75㎡ほどで6300万円ちょっとくらいでしたね。
まあまあ高層階、というところで。
中古でもあまり安くないと思うので、ここは妥当な金額じゃないでしょうか。
871: 匿名さん 
[2012-03-15 19:30:27]
リエトにそんな金額だした人いるの?
でも最近のレインズにそんな記録無いなぁ。
85平米の間違いじゃない?それなら記録あるし。
872: 匿名さん 
[2012-03-15 19:34:56]
このへんの中古は平米単価で75万円(坪250万円)くらいです。
まれに平米単価80万円(坪260万円)で取引されることもありますが、
まあ10件中1件ってところで2LDKの狭い部屋に多いですね。
873: 匿名さん 
[2012-03-15 19:35:06]
レインズというのが何か知りませんが、この情報はあってますよ。
知人のはなしですから。
874: 匿名さん 
[2012-03-15 19:38:11]
>>873
そうなんですか。それはお気の毒です・・・。
随分相場よりも高く買わされてしまったんですね。
成約価格はレインズというサイトに登録されるんですが、
安い部屋なんかだと登録されなかったりすることもありますので
わりとすぐ買われた方なんですね。
875: 匿名さん 
[2012-03-15 19:55:34]
さすがに賃貸仕様のリエトに坪270万円は嘘でしょう。
リエトイーストの75平米なら南向きでもなくって東向きとかで眺望もないし。
876: 匿名さん 
[2012-03-15 19:56:30]
レインズというサイトの情報をありがとうございます。
高いと思いますが、間取りと眺望が良かったので眺望代もあるのかもしれません。
低層階の方は知りませんが、大体やはり高いみたいですよ。
なのでこれからグランドウィングなど新しいタワーを買おうと思っている方はそんなに高すぎるお買い物ではないと思います。
まあ、武蔵小杉のタワー自体全体的に高いんですけどね。。。
877: 匿名さん 
[2012-03-15 20:10:16]
リエトコートも眺望いい部屋ならそんなに安くもないですからね。眺望悪い部屋は安いですけど。

その知人の人はきっと諸経費込みのトータルで言ってるんでしょう。それだとだいたい計算合うので。
878: ご近所さん 
[2012-03-15 20:11:24]
私のお友達も、リエトコートの南80平米を6500万円ほどで購入されています。
日当たりも良く、素晴らしいお部屋で、中古再販でリフォームしてありましたので新築同様でした。
確かに仕様は少々落ちますが、新駅からのアプローチ、ロビーは抜群で羨ましかったです。
かくいう私は、グランドウィング狙いですが、300万円は適切な値づけだと思います。

879: ご近所さん 
[2012-03-15 20:13:05]
878ですが、そのお友達は諸費用込みではありません。ご参考まで。
880: 匿名さん 
[2012-03-15 20:20:59]
そんなに都合よくリエト買った友達とか知人の話が出てくるかよ、あほらしい。しかも最後の文章が必ずここの価格が適正です・・・ってもう関係者の書き込みバレバレだからw
881: ご近所さん 
[2012-03-15 20:26:39]
>>880

勝手にそう思っていただいても構いませんよ~、でも本当の話ですから。
同じマンションに住むことになるかもですから、仲良くしましょうね!
882: 匿名さん 
[2012-03-15 20:36:30]
リエトイースト南向き80平米なら確か30階以上のはず。高層で南向きなら、それくらいにはなるんじゃないの。1~2年前くらいまでだったらリエトも今より高かったし。値下りが顕著なのはここ半年くらいのことだから。
883: 匿名さん 
[2012-03-15 20:52:20]
アリオ発覚前なら強気価格でも売れてたのにねぇ・・・。
884: 検討中の奥さま 
[2012-03-15 21:04:15]
>>862
安ければ安いほど「買ってもいいかな」が増えちゃうんですけど。これって適正価格ということ?
できたらグランドウィングも適正価格200以下が希望者ですけどね。。。
885: 匿名さん 
[2012-03-15 21:24:19]
リエトイーストを分譲し始めたのっていつだっけ?
886: 匿名さん 
[2012-03-15 21:27:04]
>>885
確か去年の1月じゃなかったかな~。
その前にクラッシーのほうが分譲してたから記憶が曖昧だけど。
武蔵小杉ブログに書いてあった気がする。
888: 匿名さん 
[2012-03-15 22:14:56]
>>877
諸経費込みだったのでしょうか?そこまでは聞いていませんでした。
購入前に他の部屋も色々検討したらしいですが大体どこも似たような価格だったみたいです。
その人はリフォームしたのでプラス数百万かかったようです。
眺望は東京タワー、スカイツリー、葛西?の観覧車、遠~くにゲートブリッジ、羽田空港と遮るものがなく広がっていてとてもキレイでした。
このマンションは眺望はどうなのでしょうね。建ってみないと想像でしか分からないから心配ですね。
889: 匿名さん 
[2012-03-15 22:17:23]
プラス数百万というのはトータルで6500万くらい、ということです。
890: 匿名さん 
[2012-03-15 23:07:05]
>>888
あれ?その眺望ってリエトイーストでも見えましたっけ?パークじゃなくて?
リエトって都内方面は野村のオフィスに邪魔されて完全には抜けなかったと思うんけど。
もしパークを去年の9月くらいまでに買ったなら坪270万円諸経費無しで合ってるんだけど。
891: 匿名 
[2012-03-16 00:11:24]
中古坪単価が複数ありますけど小杉の中古が下がり始めたのはつい最近です。

それまでは坪270万円で売り出されるのが普通だったけど売れずに在庫が積み上がるばかりだったのでコスタの大幅値下げをきっかけに全体的に下がって最近は坪単価250万円くらいで落ち着いてます。でもそのおかげで一時期より随分中古の在庫も減りました。

自分が思うにこの値下がりにはアリオはそこまで関係してないです。

小杉の中古が下がり始めたのと同時期に都内の各地も同じように下げてるのでフラット優遇が締め切ったことや住宅ローン減税の効果がなくなったのが影響してると思います。

ここが完成する頃にはその両方がなくなってるので、たぶんもう少し下げるはずで、買う場合はそのへんは考慮しておいたほうがいいかと思います。
892: 匿名さん 
[2012-03-16 00:35:06]
>>891
フラット優遇は今も無くなってないし、住宅ローン減税の効果も無くなって無いよ。
ここが完成する頃も2つとも継続している可能性が高いし、最低限嘘はやめようよ。
893: 匿名さん 
[2012-03-16 00:44:52]
住宅ローン減税は平成25年居住開始までが対象だからよっぽど遅れない限りここも対象になるよな
ただフラット35Sの1.0%優遇は去年の9月で終わったよ
今は0.3%優遇だろ
894: 匿名さん 
[2012-03-16 00:54:37]
>>893
今はSエコが優遇0.7%幅(被災地は1.0%)に再拡大している。
ベーシックが0.3%優遇幅。
895: 匿名さん 
[2012-03-16 01:08:04]
>>871
リエトイーストはそもそもダヴィンチが賃貸タワーとして購入→
ダヴィンチの経営が傾いて賃貸物件としての続行困難→住友不動産に投げ売り(ウエストは先に住友商事に売却)
という流れだから、全ての部屋が賃貸として使用された部屋の分譲だし
そういう特殊な物件だから、普通の中古と違って売買履歴は
普通の新築分譲物件の売買と同じ扱いになってレインズには出てないはず。

今もリエトイーストは高層階は坪270ぐらいで住友不動産が分譲しているよ。小出しにだけど。
896: 匿名さん 
[2012-03-16 01:08:23]
ここは省エネルギー対策等級4は取得してるのかい?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる