一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-08-14 07:55:57
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、
矢面に立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによる
CO2排出削減、原発停止の未来の暮らしを先取りしている
のではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を計画している人もご意見を
お寄せください。

前スレッド No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
     No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
     No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-08-10 06:12:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】

101: 匿名さん 
[2011-08-11 23:29:59]
と言うか
スレタイから明らかに外れた頓珍漢って削除要望でいいんでない?
そんなに原発依存叫びたければ自分で専用スレ建てれば良いだけだよね
本人にとっても、同意する人ばかり集まって満足できるはずだが

それとも構ってくれる相手がいないと寂しいのかね
103: 匿名さん 
[2011-08-12 00:23:32]
>だから、いくら下げたって赤字はまずいんだろ?
>だったら原発の電力しか絵院や電力の価格帯にはつかえないでしょと言っているのよ。

そうですね、赤字にはしないでしょう。
原価近くまで下げるかもしれません、1KW11円位は出来るでしょう・・・今とさほどかわりませんね。

しかし、原子炉の廃炉・撤去費用・核廃棄費用を電気代全体に乗せてくる可能性があります・・・今でも十分利益を取っているのに。
どちらにせよ原子炉関係の費用は、電気代か税金で賄うと思いますので、結局は国民負担って事には変りありません。
104: 匿名さん 
[2011-08-12 00:29:17]
オール電化がスレタイに入ってれば、原発のことが出るのは普通だよ。
オール電化=原発ですから。
105: 匿名さん 
[2011-08-12 00:54:32]
↑この人は延々とスレ違いの話ばかりしているアラシでかまってちゃん。
107: 匿名さん 
[2011-08-12 01:37:06]
>オール電化がエコといわれる理由は、CO2を排出しない原子力発電によってエネルギーが供給されるからというのが一般的です。

それって、オール電化をエコと言って勧誘している電力側の売り言葉でしょ。
だから何?「原発に協力する為にオール電化を」なんて聞いた事が無いし、電力から機器を買っていないから、原子力との連携を一般の方が知らなくて当たり前でしょ。(って言うか興味無いし)
核燃料製作時にCO2は発生するし、何が言いたいのか???
108: 匿名さん 
[2011-08-12 01:59:58]
オール電化=原発
109: 匿名さん 
[2011-08-12 02:21:18]
108とか104とかしつこい!

笑える。
111: サラリーマンさん 
[2011-08-12 03:30:10]
1日の書き込みが多くて忙しいサラリーマンの私としては
とてもついて行けない勢いですね。
ざーっと読んだ感じでは、なんだか前提が間違ったまま、
オール電化は原発依存だと執拗にイチャモンを付けられて
いる雰囲気があります。何人の人が書いているのかわかり
ませんが、例えば、
>85
>>だとしたら、エコキュートで使われる深夜電力で赤字にならないのは原発の電力だけということにはならないだろうか?

このご意見の方は、発電コストをご存じなのでしょうか?
私も電力会社に勤めているわけではないので、実際のとこ
ろはどうなのかわかりませんが、ネットで、発電原価を調
べてみると、

2003年12月16日の電気事業連合会が公表した「モデル試算
による各電源の発電コスト比較」によると、
運転年数40年・設備稼働率80%の場合、原子力5.3円/kWh
(以下すべて単位同じ)、石炭5.7円、LNG 6.2円となりま
した。
しかし従来の法定耐用年数等で試算すると、運転年数15~
16年・設備稼働率80%として計算すると、原子力7.3円、
石炭7.2円、LNG 7.0円、となるそうです。
さらに有価証券報告書を用いた既存発電所についての試算
では原子力 8.3円、火力平均7.3円となるそうです。
http://www.nuketext.org/yasui_cost.html

東京電力管内の深夜料金は、9円17銭ですからどの発電
方式でも赤字にはなっていませんね。

しかし、同じサイト中に東京電力が通産省(現経済産業省)
に提出した「原子炉設置許可申請」書の中に書かれた原発
の発電原価についての試算では、つぎのような原価試算が
提出されています。
福島第二原発、柏崎刈羽の原発では10円32銭~19円
71銭の間の発電コストになっています。

深夜料金をオール電化では9円17銭に設定していますが、
それでは原発の電力は大赤字ということになります。
つまり、85さんがお書きになっている、
>>だとしたら、エコキュートで使われる深夜電力で赤字にならないのは原発の電力だけということにはならないだろうか?
というのは、大間違い、大嘘だったということです。
こういうウソやデマでオール電化を非難するのはお止めに
なったらいかがですか?ましてやここは太陽光発電の快適
さを語るスレなのではありませんか?
太陽光+オール電化を非難するためのデマやウソは厳に
慎むべきです。(長文失礼しました)
112: 匿名 
[2011-08-12 03:48:40]
>111
85の文章よく読んだら?
オール電化の人たちがレスした内容によると、ってことで書いているんだよ。

深夜電力は原発を使う前提で価格を低くしているのは電力会社の都合だとか、
企業だから赤字は出せないとか、オール電化派の言葉をそのまま使ったらと書いているのに、ウソやデマもないだろうが。
113: サラリーマンさん 
[2011-08-12 04:21:28]
>112
>>オール電化派の言葉をそのまま使ったらと書いているのに、
あのう、それがデマやウソだと言っているのですが。
85を書いた人なのかどうかはわかりませんが、
>>オール電化の人たちがレスした内容によると、
そういう風に大括りでまとめるあなたの手法そのものがウソと
デマだと言っているんですよ。人の揚げ足をとって発言する
のではなく、ちゃんとした正しい知識を持ってお話しください、
ということなんですけどね。わかりませんかねぇ?
114: サラリーマンさん 
[2011-08-12 04:32:34]
今日本では原発の停止によって総電力量が不足して、ピーク時の
電力使用を出来るだけ少なくしようとしているわけですが、その
流れの中で、オール電化が非難されています。しかし、それは
どうにもおかど違いの論理だと思えて仕方がありません。
>110
>>ピークとオフピークの格差は年々広がっており、ベース供給として位置づけられている原子力発電の存在意義が脅かされています。原子力発電を推進するためには、オフピークを埋める必要があり、
これなどその典型例です。どういう意味なんでしょうか?
この発言をしているサイトの主は、エコ住宅を売り物に各所の宣伝を
貼り付けていますが、この意見には同意できません。
どうしてオフピークを埋めることが原子力発電を推進することに
なるのでしょうか?昼と夜の電力消費量の差が広がればベース電
力の存在意義が脅かされるのでしょう?逆ではないでしょうか。

増大する電力消費をCO2排出の少ない原発で賄おう、というのが
311までの日本の潮流だったと思いますが、潮目は大きく変わ
りました。原発を全て停止しても電力が足りるのか?ということ
が大きな問題で、どうやって節電するか、というのが国民の課題
になっているのです。
ピーク時の電力消費を減らすことが原発を停止出来る方法だと思
いますが、そうではないという意見の意味がわかりません。
115: 匿名 
[2011-08-12 07:44:24]
>>114
このガス屋になにいっても無駄だよ。
論理的な話は何一つ理解出来ないし、オウムみたいに同じこと繰り返してるだけだから。
119: 匿名 
[2011-08-12 10:10:50]
>>118

>>114の人が言ってることはそう言うことじゃないだろ。
やっぱり理解出来なかったね。
120: エコボケ 
[2011-08-12 10:19:49]
オール電化が原発推進におけるキャンペーンによって行われていることに間違いはありません
さらに、コストメリットが出るように給湯設備における深夜電力割引という制度...

その代表アイテムが、深夜電力を用いたヒートポンプ式給湯器(エコキュート)である。
エコキューとは、熱交換という機能を用いてお湯を沸かす...
このとき、エネルギー効率というカテゴリーにおいて、ガスや石油を燃やす火力より、変換効率がよいという代物...

したがって、気温の低い夜間にエコキュートで湯を沸かすというのは、矛盾している...
つまり、制度が原発ありきであって、エコキュートは、給湯機の優等生であるわけです。

夏の暑い夜、あるいは日中...お湯沸かしながら、部屋を冷やすことができれば、すばらしいかぎり...
さらには、太陽光発電があれば...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる