野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド戸田公園サンクアージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 本町
  6. プラウド戸田公園サンクアージュってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-06-30 01:44:48
 削除依頼 投稿する

販売時期は、平成23年9月下旬 (予定)


所在地: 埼玉県戸田市本町1丁目1179番1他(地番)
交通情報: 埼京線 「戸田公園」駅  徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上14階
(※引渡時期につきましては、電力需給の状況により変更となる場合があります。)
入居時期:平成25年1月下旬 (予定)
総戸数:30戸 (他に管理事務室1戸)
駐車場:10台(機械式:9台、平置:1台)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積: 59.25m2 ~ 85.70m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-08-04 10:05:37

現在の物件
プラウド戸田公園サンクアージュ
プラウド戸田公園サンクアージュ
 
所在地:埼玉県戸田市本町1丁目1179番1他(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩6分
総戸数: 30戸

プラウド戸田公園サンクアージュってどうですか?

32: 匿名さん 
[2011-11-03 19:48:08]
私も立地が気になってやめましたー。パークフロントと比べると価格は驚くほど割安ですが、どうしても目の前が気になってしまって。パークフロントがかなり気に入ってたものですから。陽当たりや、ゆったり感が気にならない方はこの価格でプラウドですから、いい物件かもしれませんね。
33: ビギナーさん 
[2011-11-04 22:21:52]
100%の条件を追い求めるか、探している中で自分たちの条件に近いものを購入するか
永遠のテーマな気がします…
34: 匿名さん 
[2011-11-05 22:22:10]
公式HP。
なんで登録後に住所変更できねーんだ??おかしくねーか??
住戸変更じゃねーのか??
頭わりーな、ここの奴らは!!
35: 匿名さん 
[2011-11-06 09:52:43]
単なる間違えじゃないの。
いちいち指摘お疲れさまです。
有意義な掲示板にしたいものです。
36: 購入検討中さん 
[2011-11-08 17:36:24]
あまりここは盛り上がらないままでしたが、完売しましたね。我が家も契約予定です。入居はまだ先ですが一緒に住む方どうぞよろしくお願いします。
37: 匿名 
[2011-11-11 23:33:29]
完売かぁ・・・やっぱり

いいなぁーーーー

やはりプラウドの内装は最高ですよーーーーーーー

どこを見ても見劣りしちゃって。。。

契約なさる皆さんが、楽しく気持ちよく生活できるように
願っています!

我が家も頑張って、良いとこ見つけますーーー
38: 物件比較中さん 
[2011-11-14 12:06:44]
プラウドの内装ってそんなにいいですか?

何件か見ましたけど、クローゼットが小さくて無理やりクローゼットをその位置に作ったら
家具の配置に邪魔になるプランが目につきます

部屋も小さくてクローゼットも小さいと不便です
39: 匿名さん 
[2011-11-14 12:20:51]
埼玉プラウドに、いいなぁーーーー
と感嘆する層もいれば


ラクモア?シンク横が1つしかないと調理と洗いが一緒で嫌。ただキッチン幅が短いからってだけでしょ。
ゆとりある間取りでシンク横両方にスペースつけたらいいのでは?
WICを無理矢理付けて個室に斜め壁付けないでよ。
手洗いつけるならタンクレストイレにしてよ。
戸境にペラペラボードなんて絶対嫌。
という層もいる
40: 匿名さん 
[2011-11-14 13:10:38]
>33さん

確かにそうですよね。

どこに妥協点を置くか、それともそもそも置かないのか。

どれくらい物件を探す時間があるのか。

など結構難しい所だと思います。
41: 匿名さん 
[2011-11-14 14:56:37]
ちょっと忘れました

確かにだけ
42: 近所をよく知る人 
[2011-11-20 01:06:55]
書き込みも落ち着いたところで。契約者の一人です。
建設地から徒歩1分圏内に4年ほど住んでおり、この度決めたのですが、
ここは駅も近く、こどもの国、プールに総合病院も隣にあり環境良いですよ。
4年住んでいる私が保証します。完成するのが待ち遠しいです。
43: 通りすがり 
[2011-11-22 16:05:27]
素敵なマンションですね!
44: 匿名さん 
[2011-11-23 23:35:23]
まぁ、将来は前面に何か建つでしょう。私はあきらめました。
45: 近所をよく知る人 
[2011-11-24 17:11:20]
前面の海苔屋はマンション裏の方の所有地で借地です。
マンション横の駐車場も同様の方の所有地で、今回お譲りいただけなかったとのこと。
海苔屋さんの経営が万が一傾いた場合、恐らく駐車場ではないでしょうか?
まぁその時になるまで、まったくわかりませんね。
>契約者の方々
建設状況のUpdateも適時お送りします。
46: 宇床段 
[2012-03-10 19:27:04]
契約済みですが、「今頃何を」と言われそうですが、ここの耐震性はドンだけでしたっけ??震度6とか7とかご存知でしたら教えてください。
47: 匿名 
[2012-06-07 19:34:04]
場所が場所だけにしっかりやっているはずですよ。
48: 匿名さん 
[2012-06-08 22:11:02]
もうすぐインテリアオプション会ですね。
49: 匿名さん 
[2012-09-27 10:16:45]
早く住みたいなー
50: 匿名さん 
[2012-10-05 10:44:31]
住み心地はいかがですか?
51: 匿名さん 
[2012-10-09 13:29:28]
こちらの小学校の学区は、どこですか?
52: 匿名さん 
[2012-10-11 17:21:29]
戸田南小学校と戸田中学校です。
53: 匿名さん 
[2013-01-16 23:05:38]
内覧会 みなさんいかがでした?
54: 匿名さん 
[2013-01-17 02:25:01]
さすがにプラウドですからね。

高級感があるのが、いいのではないでしょうか。

けっこう名前だけでも購入した人が多いのでは。
55: 匿名さん 
[2013-01-17 16:12:11]
けっこうプラウドでも、県内物件では戸境がうすい板の物件とかもありましたからね。

さすがに名前だけで高級感というのは、ちょっと言いすぎかもしれないのでは。

意外にでもなんでもなく、名前だけでマンション購入する人なんていないでしょうし。

56: 匿名さん 
[2013-01-23 00:36:21]
住み心地はどうですか?

良いみたいですね(^^)/
57: ご近所さん 
[2013-01-24 15:21:57]
いつ入居開始でしょうか?
58: 匿名さん 
[2013-01-24 20:24:00]
ちちょっと気になる物件ですねー
59: 匿名さん 
[2013-01-25 11:45:36]
ちょっとけっこう気になるでしょうし
60: 匿名さん 
[2013-01-26 19:52:54]
期待はずれ。プラウドの名が泣く。内装はLのほうがいい。
61: 匿名さん 
[2013-01-26 19:57:35]
引渡しは2月13日。入居はこの日以降。
62: 匿名さん 
[2013-01-27 02:30:30]
住民さん出て来ないかなー
63: 匿名さん 
[2013-01-27 19:11:48]
エレベーターホールは吹きさらし、雨も雪も風も吹き込んで来る構造。
見晴らしはいいが、風雨の日は傘を差しての乗り降りになる。変な設計である。
失敗作かもね。お粗末です。残念無念!!
64: 間もなく住人 
[2013-01-27 19:29:01]
あまり嬉しくないね・・・。エントランスの天井が低すぎる、圧迫感を感じる。
65: 匿名さん 
[2013-02-07 13:56:11]
壁が無いだけで屋根はありますよ。
66: 間もなく住人 
[2013-02-23 20:39:26]
荷物を少しずつ運び込んでいます。あと一息です。
67: 匿名さん 
[2013-02-24 13:08:50]
引っ越しは大変ですからね。
時間がかかるのは多少は、仕方がないかと。
さくっと終わるといいのですが。
68: 匿名さん 
[2013-02-24 16:57:53]
17号沿いの近くの賃貸から引っ越しされる方います?
同じ賃貸マンションの方が荷物を運んでるんだけど。

ほんの1、2分…
69: 匿名さん 
[2013-03-06 14:10:51]
住み心地はいかがお過ごしですか?
70: 入居済み住民さん 
[2013-03-08 17:55:03]
引越しがやっと終わった。駅に近いので便利。13日養生を撤去するようです。
71: 入居済み住民さん 
[2013-03-16 13:11:42]
早いうちにと思って色々と粗探しをやっています。
細かいことを言えばキリが無いので、ここでは一つだけ、日中に照明が点いているところがある。
消すようにしたいが、どこにスイッチがあるのだろうか。
他の住人さんはどう考えますか、消した方がいいですよね。
72: 匿名さん 
[2013-03-16 21:53:53]
無駄は省いた方がいいと思いますよ。
私も賛成です。
消すシステムを作ったほうがいいのでは。
73: 入居済み住民さん 
[2013-03-22 21:18:22]
今日も明かりが点いていた。管理会社任せでいいのかな・・・。
共用部分の経費は管理費から出費していると思いますが、住民主体で管理したほうがいいのではと考えております。 
74: 入居済み住民さん 
[2013-03-28 23:04:13]
植え込みの木が枯れているようです。
植え替えてくれるのかな、それとも後はシアン顔かな、野村さん。
天下の野村さん、名を汚さぬよう無償でケアして下さいますよね。
さすが野村さん。
どうなっているのか気になっています。
75: 匿名さん 
[2013-04-24 16:04:14]
植木が死んでしまうのは、なんかかわいそうな気がします。
自然が少ない人工都市だからこそ、そういう緑があることで、落ち着くのは私だけでしょうか。
少しの配慮が、日常であることで過ごしやすい雰囲気につながると思っています。
できれば、そういう温かいマンションでいてほしいですね。
76: 匿名さん 
[2013-05-05 21:05:46]
住み心地レポートをお願いいたします。
77: 入居済み住民さん 
[2013-05-06 21:20:37]
何の為に?
78: 匿名さん 
[2013-05-22 17:33:22]
照明とかの電気代って管理費に含まれているとはいえ、どれくらいになるものなんですかね。毎年つけっぱなしかと考えると決して安くはないように思うんですけどね。気をつけないと、かなり電力を消耗してしまう可能性があると思うんですが。
79: 住民 
[2013-05-23 20:16:45]
昼間、点きっ放しの照明が気になっております。明るくなったら自動で全て消灯、暗くなったら自動で必要なところを重点に点灯するように、手動で操作点灯、のシステムにすべきと思います。普段は自動にして置く。不可能ではないと思います。
建物の経年劣化による補修費等の経費が、10年くらい経てば必要になってくると考えられます。
外装の全面補修になれば、億単位になるかも知れません。
その為にも、一時的な持ち出しが無いように、少しでも積み立てを多くして置く必要があると思います。
一円玉をポロポロどぶに捨てているような気分、貧乏性ですかね。皆さんどう思いますか?
是非改善しましょう。
80: 匿名さん 
[2013-06-05 22:01:16]
電気料金なども長期的に見れば、決して安いものではないですからね。きっちりと自発的に対応する意識を持っていないと、損をする結果になってしまいます。このあたりの意識は十分に自分でも対応出来るようにしておかないといけないことだとは思いますけど。
81: 匿名さん 
[2013-06-18 18:38:57]
電球も消耗品ですからね。最近のLEDになっているんでしょうか。無駄なことは出来る限り省く方向にしてほしいんですけど。管理会社によってはそういうところはまったく、気にしないんでしょうけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる