一戸建て何でも質問掲示板「太陽光を設置した人に質問」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光を設置した人に質問
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-09-13 09:56:07
 削除依頼 投稿する

設置した人だけお願いします。

設置した感想を
1良、悪
2感想
をお願いします。

今年新築で検討中です。

[スレ作成日時]2011-07-31 20:15:56

 
注文住宅のオンライン相談

太陽光を設置した人に質問

83: 匿名 
[2011-08-12 17:46:40]
去年後だし太陽光でHM注文でも35万/kw(補助金抜き)だぜ
40万は厳しいだろ、まともな施工しないと既存家屋は痛い目みるぞ
84: 匿名さん 
[2011-08-12 19:00:49]
ん?
よくわからん。
HMは35万で採算とれてるってことでしょ?
85: 匿名 
[2011-08-12 20:27:12]
新築は追加で足場代がいらないからね
あと設置コストも安い、既存家屋とは比較にならないから
86: 匿名さん 
[2011-08-12 22:11:06]
つまり新築35なら後のせ40はきついんじゃないかってこと?
87: 匿名さん 
[2011-08-12 22:26:18]

40万円/kWできついとか工事がどうこう言ってるのは、
安く出せない業者さんにしか見えませんよ。
九州電力のやらせみたいな感じですかね?

努力するか市場から退場してください。
そして消費者の利益にならない価格つり上げを狙うような書き込みはやめてください。

88: 匿名 
[2011-08-13 07:54:14]
世間の相場というものがあるんだよ
そりゃたまには特売で購入も可能だろうが
>>87は一度見積取ってみたらいいさ
載せる気がなくても、載せられなくてもね
89: 匿名さん 
[2011-08-13 08:30:54]
>新築は追加で足場代がいらないからね

近所の瓦屋根に後乗せしたが、足場なんてかけなかった。
梯子で登って骨組みしたよ。
工事内容でも金額変るから、40万/kW以下って無理な所もあるでしょ。
納得できれば、40万/kW以上でも良いと思う。
ってか何で金額だけにこだわるの?パネルによっても金額が異なるのに・・・僕は安くても効率の低い多結晶だけは買いませんね。
91: 匿名 
[2011-08-13 09:33:56]
先日三洋HIT230を1kw41万で契約。

確かに最近はかなり値下がりしてる気がする。1ヶ月前に見積した金額と1kwあたり10万位違う。
92: 匿名さん 
[2011-08-13 11:37:33]

本当は安く買えるものなのに、そのことを暴露されると困る業者がいるんでしょ。

1kWあたり40万円はギリギリラインに近いだろうけど、それで買ってる人がいるのが実情。

93: 匿名さん 
[2011-08-13 12:39:32]
待ってれば確実に値下がりするよ
今は待ちが正解
94: 匿名さん 
[2011-08-13 14:19:01]
安くはなってくるでしょう。
でも4KW程度を乗せるなら、1ヶ月に2万円程度のペースで値下がりしても、買い取り価格が高い方が良いので、早期に設置した方がお得ですよ。
うちも設置後すぐに稼動かと思いましたが、メーターの取り付けやその後の設定が完了してからの稼動だったので、2ヶ月近くかかりました。
95: 匿名さん 
[2011-08-13 15:00:39]
待てば安くなると言うのはある。
ただ、早く導入したほうが得かもしれないというものある。
今入れるにしても、1kWあたり50万円を超えるような見積もりを出す業者は論外ですけどね。
96: 匿名 
[2011-08-13 15:16:36]
28死ね
97: 匿名 
[2011-08-13 16:20:53]
新築以外でつけるなんて皆さんチャレンジャーですね
98: 匿名さん 
[2011-08-13 17:35:17]
古い家なら補強や断熱が先でしょうね。

断熱をきっちり施工した方が、断然光熱費が安くなりお得です。

数年で立替であれば、新築時に導入した方が良いですね。
出来るのなら、立替を前倒しにするのがBestですね。
99: 匿名さん 
[2011-08-13 18:00:11]
本当は安く買えるとかのレベルじゃなく
毎年、値段は下がるよ。
いつ買おうが、翌年また下がる。


まぁ、悪徳業者は別ね。いつまで経っても下がらない(笑)
100: 匿名さん 
[2011-08-13 19:20:10]
1kWあたり40万円て、約3年前の相場価格(うちはそれで3kWのせた)。
やっぱり補助金や買取価格が大きい分だけ需要が増えて安くしなくても売れるからかな。

101: 不動産購入勉強中さん 
[2011-08-13 19:48:44]
4K150万補助金30万
8年でもととれます。
家の価値も設置してるだけで上がりますよ。
102: 匿名さん 
[2011-08-13 20:39:39]
今は後付けでも、1kWあたり40万円くらいで買える時代。
しかも補助金でキャッシュバックも別にある。
企業努力の賜物ですね。
努力しないぼったくり業者は淘汰されるしかありません。
103: 匿名 
[2011-08-13 23:16:28]
太陽光パネルを設置するとアンテナを止めたほうがいいと言われました アンテナ線の影で発電量が下がるからって… シャープのHPでは、アンテナ線の影の影響は少ないってあったんやけど… 誰かわかりませんか?
104: 匿名 
[2011-08-14 02:09:58]
>102
後付けの場合、設置費が高くついたり屋根補修が高くついたり
そんなケースが多々あるようなので
商品の値段だけ言っても合計はバラつきがあると思います。

>103
答えは解りませんが、

1つの案として、光テレビ系にすると、アンテナいらないですよ。
うちはアンテナつけませんでした。
光と言ってもフレッツ光に限定するのではなく
色んなとこがあります。とにかく
光電話、光テレビ、光ブロードバンドにすれば
アンテナはいりません。

まあ、頭の片隅にでも…。
105: 匿名 
[2011-08-14 09:43:00]
普通1kw当○万円というのは工事費込みの値段じゃないの?
106: 匿名さん 
[2011-08-14 12:28:25]
商品の値段だけなら1kWあたり30万円切ってるでしょ。
工事費だって安くても25万円~くらいはかかってるし。
屋根に補習が必要とかは別じゃない?

後付け、屋根補修必要なし、陸屋根でない、補助金別、3kW以上なら、1kWあたり40万円くらいの見積もりは取れるね。
107: 匿名さん 
[2011-08-15 11:33:57]
>後付け、屋根補修必要なし、陸屋根でない、補助金別、3kW以上なら、1kWあたり40万円くらいの見積もりは取れるね。

その通りだと思います。

これだけ競争が激化していて安いパネルもあるのに、数年前の相場kW40万円以下にすら
できないような業者はボッタクリ業者です。

さっき見たTVでは4kW以上も載せて60万/kWとか平気で紹介してしまっていますけど、
ボッタクリ業者にとっては、いい宣伝になりましたね。

今もまだ70万/kW以下までなら補助金が出るのかな?
そういうのがボッタクリ業者を助長させているよね。
基準を40万/kW以下にしないと今後も安くならないでしょう。
108: e戸建依存症 
[2011-08-15 13:32:47]
今はKw 60万以下じゃ無いと補助金出ないはず…
109: 匿名さん 
[2011-08-15 22:51:28]
「公称最大出力が10kW未満で、かつシステム価格が60万円(税抜)/kW以下」でしたね。
http://www.j-pec.or.jp/subsidy_system/h23_gaiyou.html

TVで紹介していたような60万円/kWギリギリで販売している悪徳業者は、
40万円/kW以下の業者から転売してもkWあたり20万円も粗利が得られるわけです。
補助金が復活してから雨後の筍のように業者が増えた理由なのでしょうね。
システム価格が高止まりする温床になるだけで、税金の無駄だと思うので、
補助金は廃止して欲しいなあ。
その代わり余剰電力の買い取り価格を上げればいいと思う。
110: 匿名さん 
[2011-08-16 00:59:51]
60万〜70万は、2〜5年ほど前の値段でしょうかね。

うちは去年契約、今年新築で、大手ハウスメーカーで40万でした。
(陸屋根・5kw代)

補助金は別で、国と市から振り込まれました。

111: 匿名さん 
[2011-08-16 01:00:53]
あ、1kwあたりの話です。
112: 匿名さん 
[2011-08-16 01:11:16]
新築ならもっと安くつけられるでしょ。
後付けでも40万円/kWなんだから。
5kWもあればなおさら。
113: 匿名さん 
[2011-08-16 03:05:33]
>うちは去年契約、今年新築で、大手ハウスメーカーで40万でした。
>(陸屋根・5kw代)

陸屋根だから高いんだよなあ。
新築で付けるなら、去年でも30万円/kWくらいが相場だったから。
114: 匿名さん 
[2011-08-16 04:24:05]
>113
自分は去年秋に新築建てる際、5社で見積もって値引き合戦をこの目で見たが
30万のとこはなかったけどな。
どこの社が30万だったんだい?(相場なら言っても差しさわりないよね?
115: 匿名 
[2011-08-16 06:21:03]
別人だけど後出しでハイム、トヨタ積水にださせて
32万、35万、38万だったよ
全てフラットで5kwです
116: 購入検討中さん 
[2011-08-16 07:44:39]
>新築で付けるなら、去年でも30万円/kWくらいが相場だったから。

あまり嘘ばっかり言うと相手にされなくなるよ
117: 匿名さん 
[2011-08-16 11:27:41]
>あまり嘘ばっかり言うと相手にされなくなるよ

あんたら悪徳業者が高値維持に必死だという印象しか受けないが?
118: 匿名さん 
[2011-08-16 12:11:06]
新築は安くて当たり前。他で稼げるから。
後付けで40万円/kWも当然。薄利多売だから。
競争力ない業者は消えるべし。
119: 匿名さん 
[2011-08-16 12:37:22]
>>116>>115の書き込みを見ても何を根拠にして>>113を嘘つき扱いするのか?
むしろ>>116が根拠を出せよ。嘘と言い切る以上、情弱であることは理由にならないぞ。
ハイム、トヨタ、積水に聞いたのか?
120: 匿名さん 
[2011-08-16 12:37:43]
>115
それは去年ですか?今年ですか?
シャープ新製品?1つ前?
121: 購入検討中さん 
[2011-08-16 12:42:43]
相場と言うことは平均と言うことだと思うが相場が30万円/kWのソースは?

もしかして、大手HMの太陽光発電込みの値段を言っているの?
122: 匿名さん 
[2011-08-16 12:53:25]
>去年でも30万円/kWくらいが相場だったから。

これの根拠がぜひ知りたい
123: 匿名さん 
[2011-08-16 14:23:53]
新築で見積取ればわかる。
取らなきゃなかなか出てこないだろうね。
124: 匿名 
[2011-08-16 15:31:14]
とった人が違うと書いてるじゃないですか。
125: 匿名さん 
[2011-08-16 16:51:05]
ぼられてるんでしょ。
多分そういう人はどこで買っても同じかもね。
126: 匿名さん 
[2011-08-16 17:25:28]
>125
で、どこの社が去年30万だったんだい?
127: 匿名さん 
[2011-08-16 19:10:49]
内需拡大のためにも情弱の方は60万円/kWで買ってください。
128: 匿名さん 
[2011-08-16 19:12:51]
競争力のない業者は消えて下さい。
129: 匿名 
[2011-08-16 20:05:33]
とりあえず、見てると30万はデマですね。

今年は40万くらいが相場かな。
130: 入居予定さん 
[2011-08-16 20:11:14]
30万組はとりあえず白旗と言うことでOKでしょうか?
131: 匿名さん 
[2011-08-16 21:52:57]
30万円は新築でしょ。
別におかしな数字じゃない。

前に後付けのHITでも40万円台の書き込みがあったんだから、
HM新築なら大量仕入れだし、どうせシャープあたりだから、30万円とか現実的な数字じゃん。

まあ、安いという実態が明るみになると業者は困るんだろうけどねえ。
デマ扱いするとは。。。
132: 匿名さん 
[2011-08-17 00:26:20]
業者さん。
頑張って40万円くらいの見積もり作りましょうね。
それとも知らない人だけをだまして細々とやっていくんですかね。
原発事故でオール電化も売れないでしょうから大変ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる