三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 三軒茶屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 若林
  6. ザ・パークハウス 三軒茶屋ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-07 08:53:36
 削除依頼 投稿する

タワーに引き続き今度は低層。ピアースコード三軒茶屋裏手で住環境は良好。9月中旬事前案内会、10月下旬販売開始予定です。


売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:淺沼組

[スレ作成日時]2011-07-31 01:45:38

現在の物件
ザ・パークハウス 三軒茶屋
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区若林1丁目11番18(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩8分
総戸数: 29戸

ザ・パークハウス 三軒茶屋ってどうですか?

41: 匿名 
[2011-08-06 15:53:02]
ここの価格でるまでは待つ意味あり。やっぱ三茶は魅力だし住商はリセール期待できない割高永住物件、こちらは転売は楽だし。
もう少し太子堂よりだったら文句なしだったけど。
42: 匿名 
[2011-08-06 16:20:31]
転売は楽?
中古内覧者も当然ながら送電線を見ますよ。
43: 匿名 
[2011-08-06 16:47:14]
西向きはもろ送電線だね。東向は電車騒音とワンルーム騒音。微妙だな。
44: 匿名さん 
[2011-08-06 17:56:35]
送電線なんてあったっけ?現地見に行ったのに確認して来なかったなーと思って。
45: 匿名 
[2011-08-06 18:41:52]
西側にあるよ。4階でもよく見えると思う。
46: 匿名 
[2011-08-08 09:14:13]
ワンルーム騒音て何ですか?
47: 匿名 
[2011-08-08 21:53:43]
三茶の住所かつタマワンって響きは最高!

しかし、来客は連れて来れない。


それが、三軒茶屋パークスタワー



三軒茶屋でも、246沿いは高速もあり、とにかく圧迫感で住めるとこではない。

ここは見栄だけ。


池尻のクロスエワタワーの環境を問題視する人多いけど、

商業施設ができて、公園もできる、クロスエワタワーのほうが、よっぽど、マシ。

しかもクロスエワタワーはアドレスは目黒だしね。

こことクロスエアタワーを比較すると、クロスが可愛いそう。

三軒茶屋パークスタワーが安いのが当たり前です。


それば、現地見ればそれがわかる。

三軒茶屋パークスタワーは現地は悲惨です。


ここはやはり、三茶というアドレスのみを重要視する人のみの物件です。
48: 匿名さん 
[2011-08-08 22:05:11]
なんすか?ここ、タワマンじゃないっすよ
コンシンの文面みたいっすけど、クロスがいいってガイキチですか?
49: 匿名 
[2011-08-08 22:56:15]
47さん
書くスレ間違えてますよ。ここはタワーじゃなくて、若林の低層パークハウスの方です。残念でした。よく勉強してからコメントして下さいね。
50: 匿名 
[2011-08-09 00:04:17]
土地単価的に目黒で大橋は最低、世田谷で上馬は中の上、因みに若林も中の上。個人的にはどちらのタワーも来客考えると恥ずかしいかな。
51: 匿名さん 
[2011-08-09 01:47:26]
タワーじゃ無いってば!
52: 匿名さん 
[2011-08-09 08:32:26]
若林も中の上?
環七の外側にも若林はあり、
細道、袋小路、一方通行の迷路のようなエリアとして、
有名な街ですよ。
53: 匿名 
[2011-08-09 09:28:08]
世田谷で一番坪単価高いのは成城、代沢に三茶、太子堂、桜新町等の田園沿い。中の上は大井町線、小田急の一部。中は小田急の一部、下は京王線。
環七内側の若林でやっと中の上かな。
54: 匿名さん 
[2011-08-09 22:35:26]
若林が中の上?

あんなごちゃごちゃしてて区画整理されてない木造密集エリアが?

大地震きたら火災・倒壊地獄になるエリアだよ。
55: 匿名 
[2011-08-09 23:27:16]
世田谷で環七内側で格安な立地は皆無ですから土地代だけは世田谷で平均以上ですよね。しかしその価値があるかは疑問、若林は火災危険地域として有名ですよね。
56: 匿名さん 
[2011-08-09 23:30:51]
だから世田谷の土地は全体的に下落傾向だよね。

まだまだ下がるでしょうね~
57: 匿名さん 
[2011-08-12 15:39:22]
世田谷通りを歩いて駅まで行くなら退屈しなさそうだけど、246沿いじゃないだけで評価できます。

世田谷区は広いから場所によって土地の価格が随分と違ってきてしまいますよね。
ここは高級なイメージになる前の世田谷の姿を残している場所だと思います。
好きな人は好きかもしれないですね。

58: 購入検討中さん 
[2011-08-12 23:18:39]
みなさん単価とか価格について詳しいのですね。
私は問い合わせしましたが、価格は
全くの未定と言われました。
9月の事前の案内にはある程度の価格が
わかるみたいなので、待ってます。
三茶で街道沿以外の立地は、なかなかでないので
とても魅力的です。
送電線はよくわからなかったです。
気になる人には気になるのでしょうかね?
59: 物件比較中さん 
[2011-08-12 23:38:10]
三菱もタワーがなかなか進んでないんで、値付けに困ってると思うよ。
60: 匿名 
[2011-08-13 13:58:38]
若林アドレスがひっかかる。代沢アドレスとかにならないかな(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる