住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-07 23:09:38
 

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2011-07-29 09:03:20

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その18

649: 匿名さん 
[2011-09-15 11:33:01]
金利  0.875% 35年ローンで月々 10万5千円
なのにボーナス月15万というのは1%くらいの金利かな。
保証料をけちって連帯保証人を立てることにしたのかも。

年収500万ならボーナス込み手取り34万/月くらい。
ローン控除が35万、固定資産税10万くらいかな。
やらせてみたらいいんじゃないのかな。先は誰にもよめない。
止めても仕方ない。
650: 匿名さん 
[2011-09-15 11:52:24]
>629さん


私の幼なじみに よく似ている人がいます。

誰か友達が家を買えば自分も欲しくなって買う。
誰か友達が車を買えば自分も欲しくなって買う。
誰かが子供の習い事させれば、うちもさせる。
誰かの子供がブランドの服を着ていたら同じブランドのお洋服を買う。


幼なじみの場合、629さんのご主人の年収よりも低く
ローン(家、車ともに)が通らなければ 親に頼る。

そういう、人は結局 親が何とかしてくれると言う考えがあるのだと思います。
普通に考えたら無謀なローンだと人は諦めると思うのですが

ご両親様が可哀想ですね。

651: 匿名さん 
[2011-09-15 12:01:05]
>保証料をけちって連帯保証人を立てることにしたのかも。

これってできるんですか?
保証料って払う意味のないお金と思ってたんですが、
仕方なく払いました。
連帯保証人を立てる方がメリット大きくないですが?
どうせ払えなくなったら、最終的に競売かけられるんですよね。
652: 匿名さん 
[2011-09-15 12:06:27]
いればね。
653: 匿名 
[2011-09-15 12:09:21]
>629さん
同じぐらいの収入、家族構成の姉一家がいます。(年齢はもっと上ですが)

家は義実家から贈与1000万を受けて、5000万の家を4000万借入で購入。

リストラや収入減が続き月々の返済が手取りの半分近くに。
もちろん生活苦しく実家から毎月お金を借りて当たり前にしています。

そういう人達って自分達で稼ごうとか、生活レベル落とそうって
気が夫婦共々ないので共倒れになる可能性も本当にありますよ。
(お金借りたその足で外食とか)
654: 匿名 
[2011-09-15 12:55:34]
もし仮に義理兄夫婦が破綻して保証人の親もやばくなったら、質問者さんはどうするつもり?
助けてあげるの?
それとも見放すの?

ここで質問して、大多数の方が「無謀」という答えてるわけで。
655: 匿名さん 
[2011-09-15 13:43:13]
629に対するレスばっかだな
656: 匿名さん 
[2011-09-15 13:49:22]
取っ付き易いネタな上に相談者のレスポンスがいいからスレが盛り上がる。
多くの質問者は質問後は何の反応も無しということも少なくないからな。
657: 匿名さん 
[2011-09-15 13:52:42]
加えて、スレタイ通り本当に無謀なローンですからね。
これまでの相談者の比ではない。
658: 匿名 
[2011-09-15 14:46:27]
年収等々やってやれなくはなさそうだけど、購入者さんの金銭感覚が不安要素かな。あと性格も。カッとなって大金使っちゃいそう
659: 匿名 
[2011-09-15 15:08:04]
私だったら義理兄夫婦とはさりげなく疎遠にしちゃうなぁ。
金銭関係のもつれは怖い。
心配する気はわかるけど、自業自得夫婦なんだから疎遠でいいんじゃない。

660: 匿名 
[2011-09-15 16:08:33]
疎遠、関わらないのがいいかと…
ご両親は心配だけど、今までの借金生活を知っていて連帯保証人になるんだから甘いよね。
そういう親がいるから身の丈にあった生活も出来ないのよね。
親がダメになったら成人した子にタカるよ。
お気の毒。
あーうちの親がそういうタイプなのでほぼ縁を切ってます。
失礼しました。
661: 匿名 
[2011-09-15 18:10:32]
深いい話だね。
662: 嫁 
[2011-09-15 20:10:43]
自分のことばかりで申し訳ありません。

他人の家庭のことですからリアルでは誰かに相談したこともなくモヤモヤとしていたので、皆様の意見を聞けてよかったと思います。


>>650 様
>>653 様
似たような感じですね。借りたお金で外食……平気でしてます。

>>654 様
もし破綻したら義実家を売ることになりそれで済むとは思いますが、義実家がなくなるのは嫌です。
かといって自分が助けてあげれるほどの財力もありません。
どうすることもできないなら、こんな相談するなって感じですよね…


>>658
同感です。
確かに条件だけなら同じ様な方がたくさんいるかもしれませんが、性格的なものと金銭感覚が不安要素です。

>>659
>>660 様
私もできれば、距離をおきたいです。
ですが、夫同士が同じ会に所属していて1年中集まりがあります。

義姉は義実家に入り浸っていて私たちは長男夫婦で、最低でも週1は義実家に顔を出さないといけない感じなのでいくと必ず会います。

距離をおくのは難しく、気を使いながら付き合いをしています。
663: 匿名 
[2011-09-15 22:30:34]
いろいろと複雑な状況が難しいですね。義理兄とお金の話題になったら話を変えるとかしてなんとかスルーしていくしかないのかな?
こちらのスレもいいと思いますが、「発言小町」とか主婦目線の発言が多い掲示板のほうがいいかも…。質問者さんは物理的な面では何もできないけれど、心のモヤモヤ感が取れない状況で悩んでるんですよね。
おそらく質問者さんは優しい方のようですから、義理兄に付け込まれないようにがんばってください。金銭トラブルに巻き込まれる可能性もあるかもしれませんし、日記のようなものをつけておくといいですよ。何かあった時の証拠になります。
664: 匿名さん 
[2011-09-16 00:30:15]
みなさん、よろしくお願いします。

■世帯年収
 本人  税込約1200万円
 配偶者 専業

■家族構成 
 本人  38歳
 配偶者 40歳
 子供1  1歳
 子供は1人

■物件価格 (マンション)
 合計:6600万円

■住宅ローン
 ・頭金 2300万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 4300万円
 ・変動 銀行にて35年 0.775% (店頭表示金利より1.7%優遇) 

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 1000万円
  
■昇給見込み
 不明

■定年・退職金
 本人:60歳 約1,500万円
 
■その他事情
 ・車なし
665: 嫁 
[2011-09-16 02:57:26]
>>663 様

根が悪い人たちではないですし、私たち夫婦になにかあるようなことはないと思います。

ただ、義姉夫婦共に金銭感覚がずれていて、住宅購入に関してはあまりにも無知で早まってしまったという感じです。

もしかしたら私たちが家を建てると言わなければ、義姉夫婦もこんなに急には住宅購入に至らなかったかもしれません。
(全く住宅購入という話はなかったのに、私たちが1年後に家を建てると言ってから、すぐに契約になりましたので…)


住宅ローン関係なく愚痴のようになってきてしまい失礼しました。

主婦の方との交流の場も覗いてみます。

ありがとうございました。
666: 匿名 
[2011-09-16 11:07:13]
年収1200か~。
今後昇給が見込めるならいいけど、そうじゃなかったらキツそう。ローン期間を20年(変動)にして、購入価格を下げたほうが無難かな。
668: マンション住民さん 
[2011-09-16 13:22:03]
664さん

当時(5年ほど前)年齢・収入・家族構成・物件価格がびっくりする位似てます。私は頭金は1000万で5500万で35年変動でローンを組みました。当初の5年で500万程繰上げ出来ました。退職金は当てにせずに、60歳~65歳までには完済する予定です。子供一人なら、今の収入がよほど下がらない限り、問題ないと思います。私自身、無理のない出来る範囲の節約で上手くやり繰り出来てます。個人的にはGOサインです。年収は5年前と比べて横這い微増です。※年収が残業等、変動要素が有る場合はチョット・・・かもしれませんが。
ガンバッて下さい。
669: 匿名さん 
[2011-09-16 13:45:57]
>664
うちとよく似ています。
但し、うちは世帯収入でそれくらいです。
(妻が正社員。退職まで働ける仕事)
うちはかなり余裕です。
1人と2人で働くのは、結構違うものなんでしょうかね。

世帯収入600+600
ローン2300+2300ですが。
670: 匿名さん 
[2011-09-16 14:31:24]
うちは世帯収入600+500
ローン2000+1800です

皆さん似た感じですね
うちの場合は、ビビリなんで10年固定35年ローンにしました
フラット35にすれば良かったと少し後悔しています
671: 匿名 
[2011-09-16 15:33:31]
>666
こいつ笑える
672: 匿名 
[2011-09-16 16:46:36]
年収に対して無謀なローンスレ、無謀な人ほど盛り上がるね。664だと明らかにインパクトに欠ける。

673: ローン本審査申し込み中 
[2011-09-16 21:16:39]
625です。
すみません、もう一度レスさせていただきます。
しつこくて申し訳ありません。
相談したファイナンシャルプランナーさんには余裕ですと言われました。
奥さんの収入に頼っているのでかなり不安です。

育休後に奥さんが再就職できなかったらどうしますか?とのご意見は頂けたので、
育休後も共働きができたとして無謀かどうか、のご意見をどうぞよろしくお願いしますm(__)m

■世帯年収
 本人  税込約500万円 ( 月の手取り約26万、ボーナス年間手取り約100万、医療技術職 )
 配偶者 税込約500万円 ( 月の手取り約30万、ボーナス年間手取り約60万、看護師 )

■家族構成 
 本人  29歳
 配偶者 32歳
 子供1  6歳
 子供は2年後くらいにあと1人ほしい

■物件価格
 建物:2,300万円
 土地:1,700万円
 合計:4,000万円

■住宅ローン
 ・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3,700万円
 ・変動 地方銀行にて35年 1.075% (店頭表示金利より1.4%優遇) 

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
  
■昇給見込み
 本人:年間約8万円
 配偶者:年間約8万円

■定年・退職金
 本人:60歳 約1,500万円
 配偶者:60歳 約1,000万円
 現在、本人・配偶者ともに再雇用制度は現職場ではありませんが、
 おそらくパートで年収300万円程度は可能だと思います。

■その他事情
 ・車2台所有(ローン無し)
 ・車の購入にて貯金を使ってしまい、頭金が少ないです・・・。
 ・配偶者は産休・育休が取得可能、産休・育休期間中は年収約200万円
  育休明けに仕事復帰可能で年収約400万円は可能です。
 ・全額変動で35年の借り入れは怖いので、次の子供ができる前にできるだけ繰り上げ返済するつもりです。


674: 匿名さん 
[2011-09-16 23:04:43]
>>673

たら、れば、で考えても無意味です。
その通りにならなかったらどうするつもり
なのか、そこに考えが至らない時点で、
計画能力に問題があります。
家族が、特に子供がいるのに無責任。
675: 匿名さん 
[2011-09-16 23:09:28]
>>672
盛り上がる理由は、無謀な人ほど無自覚だったり、アドバイス聞きに来たはず
なのに、結局聞く姿勢がなくて強情だったりするから。
676: 匿名さん 
[2011-09-16 23:26:48]
>674
何様?
冷たい人間だね
嫌なことでもあったの?
そもそもそんなこといったら誰も住宅ローン組めない
677: 匿名 
[2011-09-16 23:40:27]
奥さんは看護職なんだよね。だったら6年後とは言わず、託児所つきの総合病院に今から就職しちゃえば?

ところで二万馬力でがんばってるわりには貯蓄が少ないようですが、何か理由でもあるのかな。

きっと気に入った物件が欲しくてたまらないんだろうから、がんばって買ってみたらいいよ。

678: 匿名 
[2011-09-16 23:43:27]
あと。ファイナンシャルブランナーの言う言葉は信じないこと。
どーせ保険の見直しとかで営業かけてきたりするんだから。

文章読むかぎりではメンタル面弱そうだから、できれば固定をオススメします。
679: 匿名さん 
[2011-09-17 00:03:42]
自分のカミさんを奥さんと表現するとこに危うさを感じるが、地方であれば問題なし。
何とかなる。
680: 匿名 
[2011-09-17 00:27:51]
奥さんが看護師というのに救われたね。
時給3000円なんてザラだし、夜勤とかやればもっと稼げるし。資格職は強い。
681: 匿名さん 
[2011-09-17 10:11:19]
>>676

頑張ればんとかなるもんだよ~
ってレスがいいんですかね。
ほんとはどっちが冷たいのか?
682: ローン本審査申し込み中 
[2011-09-17 14:12:54]
673です。
みなさんご意見ありがとうございます。

>674さん
 おっしゃるとおりですね。
 土地は契約済ですので、共働きができなくなったら、
 土地と建物を売却して賃貸にします。

>677さん
 それについて、いま奥さんと検討中でした。
 前向きに考えています。
 貯金は・・・車が趣味で、車に使いすぎました。反省してます。
 心を入れ替えてがんばります(愛車は売却して、エコカーに乗り換えました)。
 ありがとうございます。 

>678さん
 >677さんと同じ方でしょうか。
 フラットと悩みましたが、金利の低いうちに繰上げ返済
 した方がよいかと思いました。

>679さん
 ありがとうございます。
 必死でがんばります。

>680さん
 奥さんが看護師じゃなかったら、恐らくこの物件はあきらめていました。


みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。

将来のことは不安ですが、精一杯努力します。
683: 匿名さん 
[2011-09-17 16:46:04]
ほらね、無謀傾向がある人ほど、
突き進む方針はかえようとしない。
684: 新築 
[2011-09-17 18:04:13]
11月実行予定ですがだんだん不安になってきたのでアドバイスよろしくです。

借入2500万 頭金500万
フラット35予定
年齢30歳(嫁も同じ)
年収500万(嫁は専業主婦)子供2人(まだちびっこ)
残貯金500万
車1台所有

嫁は子供が2人共幼稚園か保育園に入園したらパートに出るそうです。

ご意見よろしくです。
685: 匿名 
[2011-09-17 18:04:27]
まぁいいじゃないの。質問して、レスついてるのにお礼の一言も言わずにスルーする人が多い中、この方は謙虚にがんばりますと答えてるわけでさ。
奥様が看護師というのは家計的にもすごく力強いし、とにかく求人がわんさかあるんだから。若いうちは総合病院(病棟)でスキルをつけて、年齢が50歳とかになって体力がもたないようなら耳鼻科、皮膚科のクリニックで働けばいいよ。それでも手取り25万くらいは貰えるはず。
共働きは大変だと思うけど、食事面では生協の半調理品などを使えばなんとかなるし大丈夫よ。(ちなみに我が家も100%宅配だけど、かなり楽。)

686: 匿名さん 
[2011-09-17 18:54:32]
>683
じゃあこの物件はあきらめますって言われたら満足なの?
どの辺が無謀か具体的に教えてあげたら?

>684
ちゃんとスレタイから読みましたか?
テンプレート使わないと情報が少なすぎてアドバイスできません。
687: 匿名さん 
[2011-09-17 19:08:50]
>>686

ちょっと前から読んだら?
688: 匿名さん 
[2011-09-17 19:10:56]
>682

嫁さんが健康で働き続けることが条件だね。
旦那の車に貯金を使ってしまった浪費癖が心配だけど。
世帯年収1000万でその借り入れ額なら繰り上げ返済と貯金もそこそこできそう。
医療系はリストラの可能性低くて安定してるしね。
嫁さんの負担が大きいからプレッシャーかからないように旦那がんばらないと。
子供があとひとりほしいならなおさら。
やっぱり医療系の国家資格は強い。
689: 匿名 
[2011-09-17 19:34:08]
684さん、テンプレートを使ったほうがいいですよ!
そのほうが読みやすいし、レスがつきやすいかも。
690: 匿名 
[2011-09-17 21:34:37]
684です。失礼しました。
■世帯年収
 本人  税込500万円(手取り月30万円、ボーナス年80万円)
 配偶者 収入ゼロ
■家族構成 
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供2 3歳と1歳
■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2500万円
 ・フラット 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)  500万円

■昇給見込み
 10万/年(毎年ではない)
■定年・退職金
 60歳
 1000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車1台ローンは無し

嫁は正社員経験がなく働いても数年後パートに出る程度です。20年以内にはローンを完済したいです。ご意見よろしくお願いします。
691: 購入経験者さん 
[2011-09-18 06:25:11]
算数弱いから詳しい計算は置いといて、概算だけでも、2500万の借り入れを20年で返済したいなら、金利含めて「3000万」返済するとして
3000万÷20年=約150万=月に12.5万 それに管理費・共益費・駐車場代でミニマム月2.5万
合計で月に15万です。
奥様は失礼ですが、扶養の範囲内の働きとして、月に8万の収入としても残り7万が旦那の手取りからです。
実質23万(30-7)で月々生活しないとなりません。子ども二人の学資保険や習い事や旦那の生命保険で月に7万は必要です。残り16万から旦那の小遣いと食費と光熱費と通信費や貯蓄ができますか?それ次第だと思いますよ。
私なら奥様にも特約付きの生命保険かけないと不安です。16-8=8万では生きていけないから。というか奥さんの入院費が捻出できません。
692: 匿名 
[2011-09-18 07:49:36]
フラット35で申し込みしたのに、20年で返済したいとは?それなら変動にして、サクサク繰り上げ返済したほうがいいのでは。
奥様が正社員経験がないとの事ですが、例えば40歳になって社会人経験なし・国家資格なしだと、パートも限られてしまいます。飲食店は立ち仕事ですし、事務系はパソコンスキルが必要。やはり日中に時間がある今だからこそ資格などの勉強をして、いつでも仕事が出来るように準備しておくべきでしょう。
693: 匿名 
[2011-09-18 11:04:40]
■世帯年収
 本人  税込670万円(手取り月平均37万円、ボーナス年75万円)
 配偶者 0円

■家族構成 
 本人 38歳
 配偶者 36歳
 子供1 5歳

■物件価格
 土地と建物で3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 0円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3000万円
 ・変動 35年・2.60%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 150万円

■昇給見込み
 ここ数年足踏み状態

■定年・退職金
 なし
 退職金については不明
 

■その他事情
 ・車のローン なし
 ・親からの援助 なし
 ・もう1人子供欲しい
・親へ月4万円の補助

来年中に、入居出来るように今計画中です。金利は、現在の銀行窓口で表示されているもので、優遇についてなどは分かりません。
まだ土地も施工業者も決まっていませんが、このぐらいの予算でも大丈夫でしょうか?
694: 匿名 
[2011-09-18 14:47:38]
>693
今の家賃と大差はないでしょうし、借り入れと収入からも、問題はないでしょう。
少しでも頭金を貯めましょう。
家電や家具も少しは新しくしたいでしょうし、40歳からは介護保険料がかかりますよ。
695: 匿名 
[2011-09-18 17:27:53]
>695
ありがとうございました。今の家賃より1万円ぐらい多い金額で考えています。
今からでも少しでも予算に回すお金が、多くなるように頑張ってみます。

ちなみにいくらぐらいまでなら、安心な借り入れ金と言えるでしょうか?

696: 購入検討中さん 
[2011-09-19 01:30:17]
アドバイスよろしくお願いします。

■世帯年収
 本人  税込900万円
配偶者  0円

■家族構成
 本人 35歳
 配偶者 36歳
 子供 6歳と3歳

■物件価格
 建物価格 2000万円
 土地   3600万円

■住宅ローン
 ・頭金 250万円(諸経費別途350万円用意有)
 ・借入 5350万円
 ・変動 35年返済  0.875%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 500万円

■昇給見込み
 未定

■定年・退職金
 60歳
 不明
 
■その他事情
 ・車のローン 無し
 ・親からの援助 無し
 ・会社からの手当 5万円/月

現在、家賃+駐車場代で102,000円/月 支払っています。
賞与で20万円×2回、ローンの支払いに回せます。

初めての大きな買い物。悩んでいます。
やはり、身分不相応でしょうか。。。
ご意見、よろしくお願い致します。
697: 新米楽しみ 
[2011-09-19 11:41:48]
はじめまして。いろいろ検討しておりますが、ご意見お願いします。


■世帯年収
 本人  税込490万円(年俸制につき毎月同額)
 配偶者 税込280万円 (社員につき産休明けに復職予定)

■家族構成 
 本人 34歳
 配偶者 30歳
 子供1 まもなく生まれる予定

■物件価格
 2700万円

■住宅ローン
 ・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2600万円
 ・変動 30年・1.175%



■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円
  
■昇給見込み
 年10万

■定年・退職金
 60歳
 退職金なし 

■その他事情
 ・車1台(ローンなし、3年後普通の国産車買い替え予定)
 ・親からの援助なし
 ・子供を増やす計画は後1人あり
 ・離婚した歳に子ども養育費 5万/月あり → 残り 14年10ヶ月
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる