三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークリュクス目黒ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. パークリュクス目黒ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-04-27 20:02:30
 削除依頼 投稿する

ネット上では公開前のようですが・・・パークリュクス目黒の購入を検討しています。
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都目黒区下目黒3丁目674番19、674番20(地番)
    東京都目黒区下目黒3丁目6番以下未定(住居表示)
交通:
JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩10分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩10分
東京メトロ南北線「目黒」駅徒歩10分
東急目黒線 「不動前」駅 徒歩8分
間取:1LDK・2LDK
総戸数:78戸
面積:40.55㎡(26戸)~60.43㎡(13戸)
入居予定時期:平成24年3月下旬

公式URL:7月下旬公開予定

[スレ作成日時]2011-07-18 12:17:22

現在の物件
パークリュクス目黒
パークリュクス目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒三丁目674番19(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩10分
総戸数: 78戸

パークリュクス目黒ってどうですか?

162: 匿名さん 
[2011-08-14 22:10:14]
二重床ならいいけど直床の様な気がしてならない。ファミリータイプの目黒パークホームズが直床で単身メインのココが二重床とは思えないなぁ!この価格で二重床ならありだけど直床なら…ないなぁ。
163: 匿名 
[2011-08-14 23:22:49]
今私が住んでる賃貸マンションは上階の音全くしないんだけど、
賃貸マンションで二重床二重天井ってあるのかな。

もし私の賃貸マンションが直床なら二重床である必要は全く無いんだけど…

誰か教えて
164: 匿名さん 
[2011-08-14 23:31:43]
バルコニーの掃出し窓のが床よりも10㎝位高かったら直床。

ほぼ同じ高さなら二重床。
165: 匿名さん 
[2011-08-14 23:39:03]
二重床二重天井は配管や配線のメンテナンスやリフォームが容易にできるのが最大のメリットであって上下階の音は二重床だろうが直床だろうがあまり変わらないと思うけど。
166: 匿名 
[2011-08-15 00:08:41]
164さん
ありがとうございます!
どうやら二重床のようです。
165さん
音はあまり変わらないんですね。
二重床でないと資産価値に影響しますよね。
永住目的ではないので転売を考えると直床は悩ましいです。

個人的にはこの物件は行人坂が最大のネックです。

モデルルーム見て考えたいと思います。
167: 匿名 
[2011-08-15 13:34:01]
行人坂の勾配は半端ない…心臓破りの坂ですからね。 
毎日の通勤に歩くとなると厳しい。。
168: 物件比較中さん 
[2011-08-15 14:12:53]
朝は不動前を利用して、帰りはゆっくり目黒から帰ればいいんじゃない?
169: 匿名 
[2011-08-15 18:12:28]
不動前〜目黒間の電車賃が結構バカになんないんだよね。
私鉄は定期代安くなんないし。

そう考えると歩いた方がいっか、みたいな感じになるけどやっぱ坂は嫌みたいな堂々巡り。
170: 匿名 
[2011-08-15 18:27:19]
その程度の電車賃が厳しいならこの物件はやめた方が…個人的には不動前の物件として買うべきかと。目黒からはバス便かタクシー使えばいいよね。あとは価格次第。
171: 匿名さん 
[2011-08-17 22:26:15]
排気ガスと騒音が気になる物件だよね。
最上階なら大丈夫かな?
172: 匿名さん 
[2011-08-18 09:13:05]
結局のとこ坪単価いくらなん?
173: 匿名さん 
[2011-08-18 09:14:18]
結局のとこ坪単価いくらなん?
174: 匿名さん 
[2011-08-18 19:41:44]
坪230
175: 購入検討中さん 
[2011-08-18 19:58:36]
坪320
176: 匿名さん 
[2011-08-18 20:27:57]
坪203
177: 匿名さん 
[2011-08-18 23:06:01]
公式サイトみればでてるよ。
235からです。目黒でこの立地安すぎる、、、、なにがあるんだろ
178: 匿名さん 
[2011-08-18 23:17:08]
安いのは窓無しリビングの間取りだからでは。
179: 匿名さん 
[2011-08-18 23:29:32]
これから、この価格レベルの新築が出てくるってことです。三井が値付けてることに意味があります。これがこの辺りの基準値になります。
180: 匿名 
[2011-08-18 23:40:30]
それはこの辺り限定じゃなくて市場全体に言えるのかな?

この辺りの需要だけが下がってるってことでもなさそうだし。
181: 匿名さん 
[2011-08-19 09:16:14]
179
これが基準値?んな訳ないだろ(笑)立地も仕様もそれぞれ違うのに。何を根拠に基準値?三井だから?確かに安いけど基準値を決めるほどの物件じゃないよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる