株式会社オンズコンフィアンスの千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェルディーク津田沼レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. ヴェルディーク津田沼レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-03-15 00:48:27
 削除依頼 投稿する

まだまだ、情報少ないですが、
周辺環境など、ご存じの方、お願いします。

所在地:千葉県船橋市前原西2丁目277番1他1筆(地番)
交通:
総武線 「津田沼」駅 徒歩6分
総武本線 「津田沼」駅 徒歩6分
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:59.70平米~83.66平米
売主:オンズコンフィアンス


施工会社:新日本建設 株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-07-16 21:48:03

現在の物件
ヴェルディーク津田沼 f レジデンス
ヴェルディーク津田沼
 
所在地:千葉県船橋市前原西2丁目277番1他1筆(地番)
交通:総武線 津田沼駅 徒歩6分
総戸数: 53戸

ヴェルディーク津田沼レジデンスってどうですか?

301: 匿名さん 
[2012-01-20 20:07:22]
なんで津田沼ってだけで沼が有ったと勘違いするのかね。津田沼の由来は中核となった谷津、菊田(久々田)、鷺沼の3ヶ村から一文字ずつ取ったもの。
っでその沼の地名が有った鷺沼は場所がちゃうから。奏は谷津でしょ。大体本当に地元なら手前の
京成の踏切で一段上がるから台地の上だって素人でも判るでしょう?それに299さんの言われてる通りハザードMAPには双方とも同一ですよ。

大体大規模だからって15分かかるってのが幼稚園生ですか?どっかの大規模工場で敷地が一キロとか有るんじゃないだから。棟毎に入口やエレベータだって棟毎に数基はあんだろ。それに大規模過ぎるから修繕費かかるってのも誰の入れ知恵?150戸が数棟あるのと一緒じゃん?!それより階数とかやタワー型かとかが関係するんじゃないの?何方にしても小規模の方が不利でしょ。
302: 匿名さん 
[2012-01-20 20:22:57]
301 そんなにムキになるなよ? ここはここ、奏では奏で。自分が気にいったほうを買えばいいのよ。でも、沼とか嘘を書くような人が選ぶマンションはたかがしれてる。
303: 匿名さん 
[2012-01-20 20:52:08]
>>302さん
ムキにはなってないけどね。
でも仰る通り!

ただあまりに安易で幼稚ななんでついつい。
304: 匿名さん 
[2012-01-20 23:09:32]
ここをスルーした1番の理由・・・あの社長
305: 匿名さん 
[2012-01-20 23:43:00]
奏の8000万円の部屋を買った人から見れば、4000万円の部屋の魅力は極めて乏しい。
結局、予算に応じて選べばよいのだ。
他の人が買ったマンションに対して、「正直魅力が乏しい」とは!それも公の掲示板で。
そういう人が奏の住人になるのであれば、とても悲しい。

みな、家族のため、生活を豊かにしようと頑張っているのだ。
306: 匿名さん 
[2012-01-20 23:49:41]
散々あっちこっち奏とかでとネガレスして、最終的にはそんなレス要らないよ。
だって反論しようもないんでしょう。
本当の事だからね。
307: 物件比較中さん 
[2012-01-21 11:03:12]
でも結局は津田沼駅6分でこのプライスでもなかなか完売しませんね・・・。
308: 購入検討中さん 
[2012-01-21 11:19:16]
今月から最終にはいるらしいですよ。
309: 匿名さん 
[2012-01-21 12:19:23]
奏のパークハウスの立地が沼、埋立地というのは明らかに違うけど、ここの方が地盤はいいとは思います。
また奏は道がいいというけど、開発地以外の南口側は舗装が痛んでいるところが多い。
建物も高級感は無いしね。

ただ、それでもここと奏を比較すれば予算が許す限り奏を選びたい。
310: 物件比較中さん 
[2012-01-21 21:57:38]
私がここをスルーした理由は会社&間取り。
賃貸ならいいけど終の住処のつもりでは買えない。
311: 不動産購入勉強中さん 
[2012-01-22 13:20:03]
>310さん

間取りが気に入らなかったっていうのは分かるけど、会社って?
ここの会社で働いてたの?
313: 不動産購入勉強中さん 
[2012-01-22 17:05:32]
>3312さん

デベスレって言いますが、この掲示板も食べログのやらせと同じだと思う。
ネットの力であれこれできますが、正直ある事ないこと書けます。
自分が見て耳で聞いて感じた事だと思うんですが。

実際に奏の営業マンも電話何回かかかってきてるし。
お客になりすましの他業者なんてよくある事だろうし。

会社で働いてた人が言うのであれば、ある程度真実味は出るでしょうけど。。。

実際に大手のライオンズでも欠陥住宅が出たくらいなんで、大手だからって普通の中小より工事が安心、安全なんて保障ない時代だと思うんですけど。
その辺どうなんですか?



314: 匿名 
[2012-01-23 01:02:41]
全く関係者ではないけど注目企業50に出てましたね。

http://mainichi50.jp/onzeholdings
316: 匿名さん 
[2012-01-23 16:13:12]

ここの社長って勤務時間中にアメブロでグルメのブログ書いてるほどヒマなの?

317: 匿名 
[2012-01-23 19:01:37]
別にそんな事叩かなくてもいいと思うんですけど。
318: 物件比較中さん 
[2012-01-23 19:59:20]
この前ここの物件を見に行ってきました。

色々、不動産に対してのお話を伺いました。
実際に今、他の物件と検討中ですが、今って何かあったら瑕疵担保保険があるんじゃないですか?
これって物件によってなかったりするんですか?
ここはあるって聞いてますが。

後、契約の流れとして建設中のマンションの途中で倒産した場合って保証書持ってたら保証してくれるんじゃないんですか?
これも物件によって違うんですか?

確かに三菱さんのコミュには書いてないですね。
ただここの営業さんはそんな接客ではなかったですよ。

接客されてた方が突然家にきて居座るなんてあるんですか?
319: 匿名さん 
[2012-01-23 20:39:03]
マンションは買って終わりじゃないからね。
別にここの会社どうこうでは無いが。
321: 匿名さん 
[2012-01-23 21:56:10]
船橋ヴェルディークの時も同じでしたよ
322: 購入検討中さん 
[2012-01-24 15:22:45]
図面見たんですけど
コンセントの位置って変更可能なんですかね?

結構部屋の隅にあるタイプが多くて
どーなのかなって思ってます。
323: 購入検討中さん 
[2012-01-25 13:14:52]
どなたか放射能に汚染されたコンクリートの問題で、
確認した人いますか?

時期的に基礎工事の時期だったと思うので・・・
325: 契約済みさん 
[2012-01-25 22:41:30]
でも後少しで完売ですよ。
いいマンションだ。
327: 購入者 
[2012-02-03 01:52:27]
いよいよ最終期11戸の販売開始ですね。
 私も、社長のブログは絵文字満載で、少し心配でしたが、
まあ計画通り順調のようで、安心しました。
331: ご近所さん 
[2012-02-03 17:23:07]
明日からの最終分譲で予約いれようと思ったら、日曜日は満席だそうです。
土曜日なら少し空きがあると言われたので、明日夫に予定作ってもらって行ってきます。
11戸なので予算内で希望の部屋があるか心配です。
332: 匿名さん 
[2012-02-21 01:15:38]
新日本造りで伏見管理か最強だな
333: 匿名さん 
[2012-02-22 11:52:54]
以前、モデルルームで検討してましたが、昨日営業さんに電話で聞いたのですがHはなくなってしまったそうですね。
このマンションで間取り、価格で条件面でもHしかなかったので残念です。
Bのルーフもないし、またしばらく北口で10分圏内ではなかなかでないんでしょうか?



334: 購入検討中さん 
[2012-02-22 12:27:05]
323さん> 営業さんが言ってましたがコンセントの位置と個数はオプションで変更、増設できるそうです。

324さん> 放射能のコンクリートは福島県という情報なので心配ないかと。千葉に流したという情報は出ていませんので。

333さん> Hタイプは一期の分譲だったと思います。ここは最終期に入っているのでもうないかと・・・
     Bのルーフもチラシに2期で出ていたので、もうないかと思います。
     10分圏内では、なかなか難しいと思います。
     去年出てたIDコートも9分と言ってましたが10分は確実にありましたので。
     パルコも改装に入るそうなので北口はこれからも楽しみになりますね。
     私のとこは今週末に契約予定です。 
336: 購入検討中さん 
[2012-02-24 16:07:55]

少なくてもウチを担当してくれてる方は他の会社の営業の方より良かったので。
残りが7戸だったか8戸だったか夫が聞いたので詳しく分かりませんが立地と条件が当てはまる物件は数少ないので予定に変わりはありません。
申し訳ないのですが333さんのように見送って逃したくないので。

社員さんが買わないのは場所じゃないんですかね。
神奈川とか都内でも津田沼から遠ければ当然買わないでしょうから。
337: 匿名 
[2012-02-24 22:51:39]
まあいいんじゃないの。
デメリットわかってて買うなら。
338: 匿名さん 
[2012-03-12 23:15:22]
最終期、たったの8戸を何ヵ月かけて売るんだよ。
ってか、1期、2期の売れ残りがありすぎるから?
高圧鉄塔、葬儀場、崖地の三重苦はやっぱ厳しいね。
最近話題にも上がんないから、、、
339: 匿名さん 
[2012-03-13 17:52:33]
1週間もモデルルーム休んで研修に行っちゃうんだからもう終わりなんでしょうね。
341: 匿名さん 
[2012-03-22 17:41:39]
別に24時間ゴミ出せたらディスポーザー必要ないよ。
342: 匿名さん 
[2012-03-22 18:13:13]
ディスポーサーあるとコバエが湧くから困るよ。
うちも去年の夏はひどかった。
343: 匿名さん 
[2012-03-23 10:52:16]
ここって24時間ゴミ出し可能なの?
344: 契約済みさん 
[2012-03-23 12:50:04]
可能ですよ。
345: 住まいに詳しい人 
[2012-03-23 13:31:00]
ディスポーザーは後悔してる人が多いのが現実です。
修理・修繕費もばかになりませんから。
346: 匿名さん 
[2012-03-25 23:48:44]
ディスポーザーは、使うと止められないです。
ゴミを減らすのは勿論ですが、排水口の掃除が楽です。
347: 購入検討中さん 
[2012-04-28 01:46:07]
リクルートのsuumoには、大人の事情で掲載不可なのか?と思いましたが、
いつの間にか載ってますね!
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz167704381...
これは、けっこう安心な材料だなぁ。
 
348: 匿名さん 
[2012-05-04 08:40:36]
お買い得価格なのになかなか売れないね。
たった52戸のマンションなのに。
鉄塔、高圧線、葬儀場、囲まれ感とネックが多すぎたのね。
あと何ヵ月5戸の販売をするんだろ。
もうかれこれ3ヵ月位5戸の気がするけど。
349: 物件比較中さん 
[2012-05-04 11:16:19]
鉄塔、葬儀場など新船橋と共通点多いな
350: 匿名さん 
[2012-05-05 01:00:47]
総戸数52戸、駐車場 19台 駐輪場76台(2段ラック式)
安いけど、駐車場の台数が足らない。駐輪場も1家に最低2台は必要。
結果としてエントランスに自転車が置きっぱなしの状態が予測できる。
それに、戸数が少ないから管理費、修繕費のランニングコストが気になる。20年修繕計画書を
貰って内容と費用の変更条件をよく確認しておかないと、入居してから泣きを見ることになる。
351: 匿名さん 
[2012-05-05 09:04:36]
>戸数が少ないから管理費、修繕費のランニングコストが気になる

同意。

でも、自転車は、あまり使わないかも。
あの辺りは、歩道も狭く、坂道なので、使えないというの正しいかもしれない。
352: 匿名さん 
[2012-05-08 09:47:35]
ランニング費用から見て80戸程度が一番理想的だから、
ここは、ちょい少ないかもね。

ただマンションは立地が命なんで、津田沼駅6分のレア物件ではあるね。
今後6分の物件なんてでないだろうし、中古になっても値が下がりにくいだろうね。
そういう意味では空きがでないから管理費なんかが徴収できないってことも考えずづらいかもね。
353: 賃貸住まいさん 
[2012-05-08 12:16:49]
賃貸でもファミリー層はここに入居したくないと思う。早い話、ここは俗に言う「ごったにマンション」
ですよね。ここに限らず、賃貸が増えてしまうと独身からディンクス、ファミリー、シルバーまで、世代
や収入の異なる人達が入居してしまうとお互いのコミュニケーションがとりにくいだけでなく、駅近のせ
いで友人、知人といった人たちの出入りが多くなり問題が多発する可能性があります。マンションは賃貸
が増えれば増えるほど、人の出入りが多くなればなるほどセキュリティが有って無いも同然になってしま
います。
354: 匿名さん 
[2012-05-09 22:34:39]
賃貸率が高いと無用心ってのはありますね。シングルの人が多いと来客も多いし夜中まで騒いだりもするしトラブルも増えます。

ファミリーが多すぎると社宅状態みたいでママ友だらけになるのもごめんなんですが、この立地と入居者層が幅広いことをメリットと考えられるかどうか、という気もしてきました。

355: 匿名さん 
[2012-05-12 20:38:51]
都内の繁華街に近いマンションでは事務所のように使っていて人の出入りが多い
ところがあります。
356: 匿名さん 
[2012-05-14 16:21:24]
都内のシングル向けじゃないんだし、
ここで賃貸を気にする必要ないと思いますよ。


357: 匿名さん 
[2012-05-14 20:33:15]
>355

北口からすぐのところにある古~いダイアパレスはそんな感じですね。
立地がひどいというのもあるんだろうけど。
358: 匿名さん 
[2012-05-15 10:18:52]
駅近はみんな事務所にするよ。買うか借りるかは別にして、特に個人事業主が多いから余り目立たない。
事務所兼住居で管理費や光熱費は全て会社経費として黒字にならないように苦心する。
359: 匿名さん 
[2012-05-15 13:42:28]
新築分譲マンションは規約で商売禁止になってるから特にもんだいないでしょ。
360: 匿名 
[2012-05-17 12:00:50]
わざわざここで事務所開かないんじゃないか?
361: 匿名さん 
[2012-05-17 20:09:40]
みんな、個人事業主の事務所と一般のオフィスのイメージが混同しているね。
それと規約で禁止されているのは、いわゆる「○○教室」と言うやつね。
362: 匿名さん 
[2012-05-24 20:05:08]
確かに駅近のマンションだとそういう方が居ますよね。
ピアノ教室、ネイルアート教室、こども英会話教室 etc
今のマンションにもピアノ教室をやっている人がいるけど、内装で防音して窓を閉めている
せいかピアノの音は聞こえないから、まぁゆるせるかな。
363: 検討中の奥さま 
[2012-06-22 15:59:44]
あと残り2~3戸みたいですね。
値引きできればいんだけど。
364: 購入検討中さん 
[2012-06-23 12:00:17]
うちこの前無理って言われました。泣
365: 匿名さん 
[2012-06-23 17:07:08]
金消まで23日・引渡しまで37日ですから高額でなければ値引きは可能ですよ!
第一住宅ローン審査が3週間かかりますから今月末までに売り切らなければその分、赤がでるのでかなり焦ってますから・・・

366: 匿名さん 
[2012-07-11 08:21:32]
売り切りましたかね?
367: 匿名さん 
[2012-07-12 10:20:29]
まだのようです。
昨日、うちのポストにキャンセル物件のお知らせが入ってました。
368: 入居予定さん 
[2012-07-23 13:49:27]
内覧会終わりましたね。
みなさん、どうでしたか?
入居予定者で情報交換しましょう。
369: 入居予定さん 
[2012-07-25 16:05:08]
内覧会終えました。
ゼネコンの新日本建設さん(所長)に壁紙などのダメだしをしてきましたが
それ以外は問題なしです。
※建築通信系の仕事で、新築建築中のマンションによく入っていたのでそのへんはよく見てきました。

私の間取りからでは、鉄塔も視覚で見晴も良好です。
ローンNGで3戸ほどまだのところがあるようですね。
370: ご近所さん 
[2012-07-25 16:39:28]
3戸販売中で、チラシが入って来ましたよ。
モデルルームの家具など付くようで、お得みたいです。
371: 匿名 
[2012-07-26 00:38:24]
見晴らしの良さでいうとBタイプですかね?

モデムルームの家具がつくのは羨ましいですね。
372: 匿名さん 
[2012-07-26 10:13:16]
この程度の物件でローンNGの人がいるのか
将来的に管理費の滞納とかないといいけど
奏あきらめて来た人が多いんですかね?
小規模が好きって人もいるかな
373: 匿名さん 
[2012-07-26 10:25:47]
奏のパークハウスをあきらめたら、新船橋か29街区の発表を待ちますよ。
周辺環境が子育て環境じゃありません? 周辺は、排ガスと交通量が多くて遊び場もなく危険すぎる。
374: 入居予定さん 
[2012-08-02 10:23:20]
内覧は結構酷かったですよ..傷が(@_@)自分は建築業界で働いてるので色々な所が見えちゃうんですよね(゜ロ゜; 
まあ~思ってた以上に良かったので安心しました。
ちなみにオートロックの説明と携帯をタッチして解除するやり方も聞いてないんですけど
いつ説明されるんですかね?
375: 申込予定さん 
[2012-08-02 12:16:36]
内覧、傷ひどかったです。
水もでなくて水周りとか確認できなかった。
かぎ受取ったけど、その時にオートロックの説明なかった・・・
携帯でなにか出来ることがあるんですか?
説明書は部屋の中にあるのかもしれないけど、部屋に入れなかったら読めないし。
とかく、購入から入居まで説明不足が多々あり、かなり対応にはがっかりしています。
376: 入居予定さん 
[2012-08-02 22:09:34]
内覧会にはドアに傷がなかったのに、鍵を受け取ってチェックしたら
傷が…こういう場合は何とかしてくれるのですかね?
377: 入居予定 
[2012-08-03 00:09:54]
うちにも再内覧会で新たな傷があり、対応をお願いしてます。
それにしても施工会社の意識の低いようですね。
営業さんは調子良いこと言いますが、売れた後はさっぱりしてるモンですわ。
378: 入居予定さん 
[2012-08-03 11:15:30]
そうなんですか、、本当に説明不足ですね。
お客さん用の駐車場ってどうすれば使えるんですかね??
379: 入居予定 
[2012-08-03 21:38:50]
説明不足でまだ聞いてないです(笑)
382: 入居予定さん 
[2012-08-09 17:16:21]
やっと全戸完売とのことです。

住居の不具合は素人では発見できない箇所がいっぱいありますがみんな大丈夫なのですかねぇ~
私は今でも交渉し改善してもらってます。
383: 匿名さん 
[2012-08-09 17:22:40]
みなさん au1ギガビット契約しました?それともBフレ光配線方式?
どっちにしろ玄関に設置してあるハブは100MB以下のスペックです。
384: 入居予定さん 
[2012-08-09 21:16:38]
〉〉382
不具合って例えば何処ですかね?
うちはリビングに付いてる筈のクローゼットが
なくて、真ん中の部屋に余分に付いてるんです
けど…何も言ってくれなかった…
385: 匿名さん 
[2012-08-10 09:49:11]
それって、契約違反ですね。契約通りのプランにして......
おっとっと、しまった、釣られちゃったよ。
386: 入居予定さん 
[2012-08-10 11:16:47]
>>384
382です
不具合箇所を公開したら新日本やオンズに特定されるので控えさせていただきます。
リビングにクローゼットってそんなタイプありましたっけ?

387: 入居予定さん 
[2012-08-10 17:53:04]
なんか天井が平らぢゃないんですけどみなさんは大丈夫ですか?

あと誰に相談したらいいのですかね?
388: 入居済み住民さん 
[2012-08-10 22:26:15]
〉〉384
リビングの隣の部屋でした。
リビングと隣の部屋の境の壁を取ってしまってる
んで間違えちゃいました。
394: 入居済み住民さん 
[2012-08-16 19:13:24]
No.387さん、我が家や天井は大丈夫でしたが、遊びに来た友人が情報盤や床暖のスィッチが水平に取り付けられてないと。
目視で分かった友人(建設業ではないですが、お仕事でものづくりをしている)もすごいと思ったのですがプロが作ってわからないのか~。ってちょっと残念でした。
※目視で確認した後、iphoneで測ったところやっぱり曲がってました。
気になるところはとことん言いましょう!せっかくのマイホームですし。
でも誰に言えば良いの?施行会社?営業さん?
395: 匿名さん 
[2012-08-16 20:42:42]
あれほど注意しろとアドバイスしたのに、もう、勝手にやってろ!
396: 匿名さん 
[2012-08-17 11:19:51]
やっぱりここは安かろう悪かろうって物件だったんだね
指摘で直れば問題ないですけど、指摘しても仕様です(キリッ、って言われるのがおちだね
397: 匿名さん 
[2012-08-18 09:52:22]
>でも誰に言えば良いの?施行会社?営業さん?

どちらでもないよ。契約を交わしているのは、売主でしょ。
まあ、セッティングで直るようなものであれば、よいけど・・・
398: 匿名さん 
[2012-08-18 11:49:49]
>情報盤や床暖のスィッチ

ここらへんは作業者個人の癖があるみたいで、うち(戸建て)のも少々傾いています。
引渡しのときに中をチェックしてくれた設計士さんが、あの人少し右に傾く癖があるねえ、と笑っていました。
気になるほどの傾きではないのでそのままにしています。
ま、人間のすることですから。
399: 入居済み住民さん 
[2012-08-19 01:10:10]
施工に関しての不具合は1Fロビー掲示板に掲載している新日本建設 I藤現場監督の携帯電話へ苦情
なるべく早めに連絡しなさい。建築の回答があいまいだったらオンズに連絡しなさい。

天井が平らじゃないという部屋があるようですが、あると思います。
私が内覧会で壁をレーザーで測量しましたら上にいくにあたり 1cmも傾いてました。指摘して補修してもらいましたが・・・
その他気づいたのですがベランダに設置しているエアコンのドレン排水レールですが排水講にうまく流れてますか?
たぶん全室途中で溢れていると思うけど

通路側にエアコン配管カバーをつけた人、玄関ストッパーではなく配管カバーでストッパーされてますよ。
これも施工ミスですが文句言えば補修してもらえます。
400: 入居済み住民さん 
[2012-08-19 01:26:01]
レンジフードの換気扇をONにすると24時間換気口からかなりエアーが吸引されますが、せっかく排気したものが逆流しませんかね?
また家族が入浴している時、換気扇を利用すると給湯器からの排気が室内へ逆流しないですかね?CO中毒が心配です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる