マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2011-09-15 14:33:51
 

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線してます。
この状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましいものでないばかりか、度を過ぎて迷惑な場合もあります。
また本来一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題です。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして購入検討者同士の情報交換がスムーズに快適に行われるよう、
原発・放射線問題での各スレッドへの無用なレスは減らしましょう。
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題を
こちらに一本化しましょう。

では、引き続きどうぞ♪

[スレ作成日時]2011-07-16 21:43:45

 
注文住宅のオンライン相談

原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II

1027: 匿名 
[2011-09-05 10:23:28]
除せんと言っても単なる移動でしかないんだよね。
今各企業総力あげて
研究開発しているよね。
一山当てれば莫大な利益を産む。
二年で6割に減?
0・3マイクロなら0・18。許容範囲だ。
除せんといって放射能チリを巻き上げるより少し冷静になったら?
1028: 匿名 
[2011-09-05 13:28:17]
今日発売の週刊朝日は、仰天のスクープ。
千葉がどうこうではなく…言葉にならん、ありえない
3号機は詰んでる
1029: 匿名さん 
[2011-09-05 14:34:11]
いや、東京電力の会見見てたら分かることだよ。

あ、この人たちはホントに炉内の状況が把握できてないんだなと。

収束どころか、爆発しないように抑えてるのが精一杯。

その間放射線垂れ流しな状況。

1030: 匿名 
[2011-09-05 18:41:09]
了解です。
1031: 匿名さん 
[2011-09-05 21:17:32]
>収束どころか、爆発しないように抑えてるのが精一杯。

やっぱりそうだよね。冷やす事以外に何もしてないもんね。


放射線の値が高い東葛地区は5年間ぐらいは高いまんまかも。
1032: 匿名 
[2011-09-05 21:42:27]
高いまんまなら良いけど、このままなら少しずつでも増えていくよ…
1033: 匿名 
[2011-09-05 22:33:31]
了解
1034: 匿名さん 
[2011-09-05 22:42:13]
ご参考。


フクシマから岐阜に避難してきた人の話
http://bit.ly/qzF7gF


これが事実。
1035: 匿名さん 
[2011-09-06 06:08:51]
なんか安全厨が減ってきた気がする。

ここでもリアルでも。
1036: 匿名 
[2011-09-06 09:46:45]
そんなことないよ
1037: 匿名 
[2011-09-06 10:02:43]
飲み会とかでも放射能汚染の話出るしな‥
みんな大した対策もしてないけど。
1038: サラリーマンさん 
[2011-09-06 21:15:18]
心配性の人は大変ですね。

>>1034 福島の方々は本当に大変ですね。千葉県内とは状況が全く違うようですね。
1039: 匿名さん 
[2011-09-06 21:53:27]
>>1032
ニュースで何ミリシーベルトとか言わなくなったのが怖いです。
よっぽどの数値が出ないともう話題にならないんですね。

何年後かに子供の甲状腺がんになる確率が高くなるかもしれない?って程度ではもうニュースにもならなくなってしまったんですから、自分で注意しないと。
1040: 匿名さん 
[2011-09-06 22:35:29]
>>1028

知らなかったの?
自分は安全厨だけれど、そんなのはネットにごろごろしているよ
1041: 匿名さん 
[2011-09-07 00:24:26]
それを知った上で安全厨でいられるのがスゴい。
是非安心させてほしい‥
1042: 匿名さん 
[2011-09-07 01:48:54]
こちらは初めて訪れたのですが、喧々諤々のやり取りがなされてるかと思いきや、意外と(と言ったら失礼?)冷静なやり取りがなされてるんですね~。
1043: 匿名さん 
[2011-09-07 13:24:03]
>1039
数値にあまり意味を成さないということが分かったんでしょ。
マスメディアは十分視聴率を上げたし、販売部数も増やしたからね。
過剰に危険だという報道も聞き飽きた。そんなもんでしょ。
慌てふためいた一般市民が一番の犠牲者だよ。
1044: 匿名さん 
[2011-09-07 14:49:51]
>>1041

冷静に両方の意見を精査し、現状をいろいろな角度から分析すれば
おのずと結論は見えてくる。
日本人をやめるわけにはいかないのだから
考えるべし
1045: 匿名さん 
[2011-09-07 15:36:41]
>>1044

そうですね。
いろいろ見ましたが、「安全だ」と言っている意見は根拠のないものばかりだったので、
人間やめるわけにはいかないので、我が家は年明けまでに関東を脱出することにしました。

いろいろ調べると、無料疎開などもいくつかあるようですし。

1046: 匿名さん 
[2011-09-07 16:34:05]
>>1045

仕事はどうするの?
そんなに責任の伴わない仕事なの?
1047: 匿名さん 
[2011-09-07 17:08:42]
転勤or転職を考えています。
そのためすぐに動けず、年明けを目標にしています。

どちらもうまくいかない場合には、家族は先に年明けに引っ越しさせます。

転職の場合は年収は下がるかと思いますが、命に代わるものなど無いですし、
不安なまま、かつ食べ物を気にして暮らすより、放射能のストレスから解放されるのであれば
年収は下がっても幸せとの結論になりました。

1048: 匿名 
[2011-09-07 17:22:43]
仕事はそんなに簡単にはない
1049: 匿名 
[2011-09-07 17:29:51]
何が第一優先かは、個人が決めることだから、他人がとやかく言うことではないね。
命が第一なら逃げればいいし、仕事が第一なら関東に残れば良い。
人の決定にケチつけるものではないよ。
1050: 匿名さん 
[2011-09-07 21:48:01]
今はそんな差し迫った状態?
千葉あたりで
1051: 匿名さん 
[2011-09-07 22:00:39]
東京、千葉、埼玉、神奈川の各県で、
子供の体内からセシウムが検出されてる。

子供のいる家庭にとってはおもいっきり差し迫っとるよ。
1052: 匿名 
[2011-09-07 22:15:42]
No.1050 さん

千葉結構ヤバイですよ。

わたしもボヤッとしてきましたが、最近になり気がつきました。
1053: 匿名さん 
[2011-09-07 22:40:41]
どーぞどーぞ。さようなら。
1054: 匿名 
[2011-09-07 23:58:36]
セシウムがでていても大丈夫。
その量が問題で
今の検出されている量くらいではノープロ。子供は新陳代謝が早いので排出も早い。福島の子供のセシウム尿10人で福島からでた九人の子供の尿からはセシウム不検出になった。
その子たちとて全員関東からでたわけではない
1055: 匿名さん 
[2011-09-08 00:00:58]
>1047
関東から出ても
食べ物は気にしなくちゃだめだよ
1056: 匿名さん 
[2011-09-08 14:52:31]
子供にピーマン食べろとかいう親いるけど、あの濃緑色のもとは発ガン物質なんだよね。

無知って恐いね。

1057: 匿名 
[2011-09-08 15:23:56]
東電もウソばっかりだからね。

海に流出した放射線物質の量は実際は東電発表の3倍だって。
こんなバレるウソをつかなきゃ良いのにね。


こんな状況で健康被害なんて無いとか言われても信じる人いるの(笑)?
1058: 匿名さん 
[2011-09-08 17:46:58]
事故直後に作業員を現場から撤退させたいと申し出てたらしいね。
お前らが逃げて誰が対応するんだとw
これもウソついてたとバレてるしw


それに作業員を全面撤退させたいと言うということは、
その時点で相当ヤバいことが起きたということ。

それで今安全になっているわけないだろ…

1059: 匿名さん 
[2011-09-08 19:11:57]
>1047さん
いろいろ不安かと思いますが、もう一度よく考えてみてはいかがでしょうか?
早く結論を出せばその分ストレスも解消できると思いますが、何が家族にとって最善か。
それでも避難されるのであれば、せめて転勤できるといいですね。
やるせない気持ちになります。
1060: 匿名さん 
[2011-09-08 20:28:31]
群馬大学の早川先生の9月11日発表予定の放射線汚染図は
千葉県の都内通勤可能地区全滅になっています。
今まで逃れていた千葉湾岸もすべて汚染地区の線引き内です。
そして取手あたりに東葛地区とともに
高汚染地区の囲みができています。
1061: 匿名さん 
[2011-09-08 22:05:47]
なぜ、わんがんぶでも船橋の東部と習志野市だけ等価線にはいらないのだろうか。
1062: 匿名さん 
[2011-09-08 22:09:35]
印西、八千代、習志野、船橋のラインは、柏、松戸、市川、浦安のラインより飛散が少なかったんだよ。
でも、北にいけばコンクリで覆われていないエリアが多くなるから、印西や船橋、八千代の北部は東葛なみに線量が高い。
当然、市川や浦安より松戸や柏が高い。
それだけのこと。
1063: 匿名さん 
[2011-09-08 23:47:00]
危険厨の危機。

http://blog.goo.ne.jp/yi78042/e/0753e643211a4a1cf841e6a482333847

このままではやられてしまう。危険厨のみんな反論して。
1064: 匿名さん 
[2011-09-09 00:31:10]
> このままではやられてしまう。危険厨のみんな反論して。

危険厨だけど、反論とかの話じゃないって。
正解が無いんだから。

各個人が判断する話。

ヤバいと思う人は逃げればいいし、大丈夫と思う人は残ればいい。

結果は10年、20年たたないと出ないよ。


とりあえず俺は、>>1063のブログを読んでも、

「福 島 に は 絶 対 に 住 み た く な い」


ってだけ。

反論も何も無い。 言い争いするような話じゃないから。


いろんな情報を元に、各個人が判断するだけの話。
どっちが正解じゃない。

1065: 匿名さん 
[2011-09-09 00:44:04]
>>1063

良いブログありがとう。
色々な立場の方の考え方をみることも大事だね。
またなにかあったら紹介してください
1066: 匿名 
[2011-09-09 01:58:21]
>>1063
検閲してるから無意味だよ。
ロッ○ーとか御用系もいるさ。
1067: 匿名さん 
[2011-09-09 03:41:29]
>1066

無意味もなにも、ここで話題になっていることすべてに論理的な答えがだされてるじゃない。

反論があるのに検閲で乗らないんだったら、
反論ここに書いて”検閲されてのらなかった”と書き込んでほしいわぁ。

危険厨以外はみんな御用ですかw
1068: 匿名 
[2011-09-09 07:24:35]
>>1057

セシウム入れたらもっと多いらしいよ。
1069: 匿名さん 
[2011-09-09 07:40:06]
それを言うならセシウム以外だろ。

素人が冷静に計算したらイカン。専門家の食い扶持が減る。
武田先生みたいに結論ありきで計算しなきゃ。
1070: 匿名さん 
[2011-09-09 08:07:28]
人間の想いとしては痛烈な意見だね。
反論も何も、社会学的な観点の意見だから、このスレとは違う。
否定する権利は私にはない。
ただ、どれくらい健康に被害があるかというのを科学的に見るならば、ロジックと論拠が浅い。

内部被曝は呼吸でもおきる。
被爆による健康被害は直線LNT仮説をとったとしても確率的問題である。
年間20ミリシーベルトは様々なデータを裏付けして法律で定めた1ミリシーベルトを緊急時だからという理由だけで緩和したものだ。

これらが加味されていない。
しかし、個人的な規範意見は、それこそ個人の自由なので、共感できる部分もあった。
しょせん、我々は福島の皆さんから見たら外野なのだから。
1071: 匿名さん 
[2011-09-09 10:29:56]
>>1069

正確には、ヨウ素131とセシウム137だけで1.5京ベクレル。

セシウム134入れたらもっと増える。


安全厨も良いけど、川崎の公園で放射能汚染のため
一部立ち入り禁止ね。
そろそろ注意した方が良いよ。

健康に影響ないなら、なんで立ち入り禁止になるんだろうね。


1072: 匿名 
[2011-09-09 12:09:19]
まったくだ
役人のやることはいつも意味がわからんね
1073: 匿名さん 
[2011-09-09 12:59:47]
安全を語る人は、得てして、自分本位。
影響が大きい子供のことなど気にしない。都合のよいデータや論理に片寄って説明する。

安全を語る人は、公式発表のブルトニウムの放出をどのように見解してるんでしょう。
拡散されない方策は立ってますか?

一般庶民、特に子供に過剰な不安をさせてはいけない、しかし危機意識はもたなければいけない。

問題ないと一辺倒にしか言わない学者は大罪を犯した。

>>1067
バイアスしかないから、文章もまともに読めなくなってませんか?
1074: 匿名 
[2011-09-09 13:09:56]
思うところがあれば反論投稿しなよ?
皆でリスクを共有できるんだから、その方がいいでしょう。

都合のいいところだけと言うなら、悪いデータだして話しなよ。

根拠のない話は危険も安全も害悪でしかないから、是非やってほしい。

検閲されたなら、それまでのブログだってことになるしね。
1075: 匿名さん 
[2011-09-10 01:04:57]
低線量の被爆がどの程度健康に被害があるかは学説が分かれている。
それなのになぜ、法律では人工放射線物質による被爆が年間1ミリシーベルトまでと定められたのか。
それは、「何ミリシーベルトまでは絶対に安全だ」という「しきい値」は存在せず、その被爆量によって確率的問題としてガン患者が増えるという「直線LNT仮説」を論拠とした場合に、被曝量は低ければ低いほど良いということになるからであって、この基準なら年間に被曝だけを理由とするガン患者は2万人に1人(子供の場合は4000人に1人)しか発生せず、内部被曝を含めても2000人に1人(子供の場合は400人に1人)で済むからであり、これほ社会的に許容できると判断できるギリギリのラインだと考えたからだ。
また、人工放射線による生涯の総被曝量が100ミリシーベルトまでは問題がないとする、原発推進派が採用している「しきい値」があるとする仮説をとったとしても、年間1ミリシーベルトまでであれば100才までその基準を超えることはない。
どちらの説を採用したとしても社会的に許容できるのが年間1ミリシーベルトと言えるのだ。
これは、核実験の行われていた時代のガン患者の増え方や、チェルノブイリ事故後のデータを見ても説得力があり、世界的にも学会的にも通説になりつつあって、ICRPが推進している被曝と健康被害の考え方となっている。
そう考えると、緊急時だからという理由だけで引き上げられた年間20ミリシーベルトという基準は、そこまでは安全なのだということではなく、今は厳しい状況だから、国民の皆さんもリスクを多くとることを我慢してくださいねということだ。
食べ物の出荷基準も同じで、どさくさに紛れて通常時の20倍にまで引き上げられている。
だから、検査をパスした食べ物といえども、安心はできない。
長くなったが、やはり安全だとは言えないものの、社会的に軸を定めるなら、人工放射性物質による外部被爆と呼吸による内部被曝の総和である被曝が年間1ミリシーベルトまでというのが妥当。
屋内で20時間過ごすと仮定しても、呼吸による内部被曝があるので、やはりγ線の外部線量が一時間あたり0.1マイクロシーベルト以下でないと安心できない。
となれば、線量順に並べるが、東葛、千葉ニュータウン、市川浦安、船橋八千代北部はアウト。
1076: 匿名さん 
[2011-09-10 07:09:01]
>>550の同一人物が同一機器で測った結果を駅名で線量順に並べると↓のような順番。

  (MAX) 海浜幕張=松戸>妙典>南船橋>印西牧の原=小室>酒々井 (Min)

柏や我孫子が抜けているので本当はもっと上があるんだろうけど、これを見る限り
北部だからヤバいって感じではなさそうな気がする。
それより風の通り道だとか、ゴミ焼却施設の有無とかが影響がありそうだね。

うちは上位に位置しているけど家族で近くの河川敷でBBQしたりしているし普通に暮らしている。
焼却施設もあるけど温泉やプールもあるわけで、これもありがたい話。

子供の成長に多大な影響を与えるのは実は周りも含めたストレスだったりするしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる