株式会社アーネストワンの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンクレイドル花小金井【契約者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. サンクレイドル花小金井【契約者用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-01 17:43:21
 削除依頼 投稿する

契約者用のスレッドです。
有意義な情報交換を希望します。

[スレ作成日時]2011-07-13 16:13:57

現在の物件
サンクレイドル花小金井
サンクレイドル花小金井  [最終期・第1期]
サンクレイドル花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井6丁目133番2(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩11分
総戸数: 57戸

サンクレイドル花小金井【契約者用】

201: 匿名 
[2011-10-19 14:56:17]
担当の方と話ました。
話をちゃんと聞いてくれる感じの方でした。


・総会
 →11月13日(日)午後を予定で確定したら全戸に通知する。
  近い場所がない。北公民館?とかで調整中
  東部出張所に会議スペースは?
  →既に埋まってる。

・無断駐車
 →総会がまだなのでルールがない状態だけど
  応急措置的にフェンスに注意書きを掲示する。(早急にやるとのこと)

・タバコ
 →全戸に書面で通知。
 →効果ない場合の対応は?
 →検討させて欲しい。
 ★宿題

・布団干し
 →全戸に書面で通知。

・宅配ボックス放置
 →直接連絡とってみるとのこと。


>195さん
「廊下・エントランスの掃除」は他の方からもコメントありますが
管理人さんがされているのを見たことあるのであえて聞きませんでした。


※宅配ボックスの話の中で、直接連絡できるなら
「タバコ」もお宅がわかるところは直接連絡して欲しいとお願いしました。
「布団」はどこのお宅かわかりませんでしたのでまずは書面のみです。


根本解決にはならないかもしれないですが、
少しでもいい環境になればうれしいですね。
202: 匿名 
[2011-10-19 16:19:23]
201さん

早速のご対応・ご連絡本当にありがとうございます。
この場で、感謝申し上げます。

我が家は、タバコと、無断駐車の件で困っていたので、これで少しでも
改善されればいいなと、思っています。
やはり直接言うのは、まだ角が立ちますし悩んでいました・・・・。

これで改善されなければ、直接お願いするか別途管理会社に
相談してみたいと思います。

これからも、良い環境作りが出来ると良いですね!!
203: 匿名 
[2011-10-20 07:39:07]
ついでにこのスレも書面にして全戸配りましょう
204: 住民さんA 
[2011-10-20 12:31:41]
>203さん

ここのスレッドのアドレスを周知させるだけで良いのでは?

205: 匿名 
[2011-10-21 08:47:47]
アドたけだと、お年を召した方は意味がわからないかと。
206: 匿名 
[2011-10-21 15:01:57]
こんちには。早速、駐車場のフェンスは新しくなっておりましたね。
残念なことを1つ。
無断駐車ご遠慮、の注意書をフェンスに付けたにも関わらず、例の白い外車が止められています。(これを書いている現在)総会近いのできちんと周知させないといけないですね。
207: 匿名 
[2011-10-21 18:42:26]
せっかくのマイホーム ルールを守るのは当然だが いきすぎた スレ になっていないか

理事会での話しあいは必要だが このスレは必要なのか?
家は 誰もタバコは吸わないが タバコを吸う方に 駅まで行って吸って下さい とは思わない。
ルールを守った上で 譲り合う気持ちが必要ではないか
この スレが本当に必要なのか話し 合うべきだと思う
208: 住民さんA 
[2011-10-21 21:55:58]
>207さん

半分同意します。

ただタバコに関しては、私も喫煙者は駅まで行って下さい、とは思いませんが、
ベランダ喫煙は迷惑になるので、吸いたければ部屋で吸ってください、と思います。

しかしながら、その換気で外に出た副流煙も嫌がる方はいるようですね。

タバコはガンの誘発性など明らかに害があるものと分かっているのですから、
喫煙しない人にとってはただ毒を吸わされているようなものです。
お子さんがいらっしゃる家庭は敏感になるでしょうね。

折り合いが難しい問題かもしれませんが、既出でどなたかがおっしゃっていたように
駅前で吸うというのが一番文句も言われず気が楽かもしれませんね。

その他挙がっている議題で、ゴミ出し・洗濯物・駐車・宅配ボックスなどの利用に関しては
隣人を監視・干渉しがちな側面があり、少しでもルール違反者がいた場合はすぐに問題にする、という
姿勢では少し息苦しいかと思います。
もちろんルールが決まれば全体で協力して守るのは基本ですが、
多少の柔軟性を持ち合わせながらお互い仲良く暮らしていけたらと思います。



209: 匿名 
[2011-10-21 22:01:06]
ここスレは総会後も日常的に意見・情報交換も場として存続させた方がいいと思います。

匿名性がありながら、暮らしながら気付いたこと、思ったことをやり取りできる場があるのは
今後も助かると思います。
210: 匿名 
[2011-10-21 22:01:51]
たばこは、駅まで行けとはもちろん思いません。ただ隣で吸われる人の身にもなって下さい。洗濯物を干していても臭いがつきます……窓が開いていれば家に臭いが入ってきます……
また一番困るのはたばこを吸いながら夜中に大声で話されることです。
私も最近まで吸っていたので、たばこを吸うなとは全く思いません。でも最低限のマナーだけは守って頂きたいです。それがマンションに住む人の条件では無いでしょうか?
他の方はどう思われるか分かりませんが……
211: 匿名 
[2011-10-21 23:05:29]
総会の日程が仮ですがわかったので
いろいろなルールについて案を出し合いませんか。

例えば「無断駐車ご遠慮」の掲示がされたばかりですが
私は来客用の駐車スペースってあってもいいかなと思います。

そもそもそういう場所を設けるのか、一切禁止にするのか、とか
OKにする場合にどこならいいのか、時間の制限とか
止めていい頻度とかタダでいいのかとかとか。

あと他のマンションでこうやってうまくいってるとか
こうやったけど失敗したとか、もしあれば教えてほしいです。
212: 匿名 
[2011-10-21 23:33:01]
ホントに善意で言ってるとは思ってますが、207さんのような意見は正直綺麗事にしか聞こえないです。社会に属してるかぎり全てが認められるという事はなくて、周りに迷惑がかかることはそれが法的に違反していないとしても自粛しなければならないのだとおもいます。こういう意見をいうと内容が厳しいとか、荒れたスレになったとか一部の方が言いますが、すべてを受け入れていこうとおもってる人よりよっぽどこのマンションの事を想ってるとおもいます。自画自賛かも知れないですけどね。

213: 匿名 
[2011-10-22 00:09:55]
211さんの来客用駐車スペースっていいですね。

新居に友人・親戚の方がいらっしゃることもあるかと思いますし、
皆の同意のもと、停められるスペースが決められていればいいと思います。
車には部屋番号・連絡先などを書いた紙を挟んでおく、などのルールも必要かと思います。

214: 匿名 
[2011-10-22 00:24:05]
さっき気付いたのですが、
エントランスのドアって曲がって取り付けられてないですか。。
なんか、扉同士で上の部分がぶつかってるように見えます。
215: 匿名 
[2011-10-22 00:29:45]
いつになったらサカイの保護シートとれるのでしょうか?
216: 匿名さん 
[2011-10-22 01:02:44]
たまの来客であれば、ルールを決めて駐車するのはありだと思います。
白い車がいつも止めているスペース、入口の脇のスペースは他の方の車の出し入れにあまり支障の無いスペースかと思います。
あの白い車だけは何とかならないですかね…
ここのアドを車に挟んで、自分がどう思われているか教えてあげたら、直りますかね…
217: 匿名 
[2011-10-22 01:14:19]
216さん

白い車のある場所、我が家はとても出し入れに苦労しています。。。。
本当は一度で出れる所、なんども切り返しをして出ています。
できればあの場所はやめて頂きたいです。

来客スペースは確かに必要だと思いますので
であれば、どの車も被害のない、屋根のある入口すぐの端のあたりに止めて頂きたいです。

あとは、機械式の2段目が一台余っているとの事ですので、
泊まりで来客のある方などは、一日いくらなどと決めて貸すのは如何でしょうか?
218: 匿名 
[2011-10-22 16:47:44]
皆様、小平市で一部町名の変更が実施されるのをご存知でしょうか?
サンクレイドルも変更される範囲に入ってるようですね。
早ければ来年にも実施されるようです。
住所変更の手続きが終わったばかりなのに・・・。
219: 住民さんB 
[2011-10-22 22:05:54]
がーーーん。。。。
220: 匿名 
[2011-10-23 00:36:02]
張り紙がしてあるにもかかわらず、今日も置いてある白い車。。。。

駐車に非常に苦労しました・・・この方、実際駐車場は契約しているのでしょうか。。。
ここまで来ると、直接管理会社から連絡して頂くしかないかもしれませんね。
呆れてしまいます。。。
221: 匿名 
[2011-10-23 08:43:48]
218さん
確か町名が変更になるのはルネ花小金井のあるあたりが天神町から花小金井になるものだったと思います。サンクレイドルのある花小金井6丁目は特に変更ないと思います。
222: 匿名 
[2011-10-23 10:25:30]
>218、211さん

市役所から調べられますよ。

下記↓
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/021/attached/attach_21686_2.p...

平成24年10月からここは花小金井7丁目に変更になるみたいです。
それ以下の住所(133-2)も変わるかもしれませんね。

引っ越してようやく落ち着いたころにまた変更・知り合いにも変更といちいち知らせなくては
いけないなんて面倒くさいですね。。
223: 匿名 
[2011-10-23 10:29:24]
>220さん

車のナンバーを控えて連絡してみては?

管理人さんにも声をかけて、そのナンバーから出てきた方を見かけたら
注意してもらうように頼んでみたらどうでしょう。

それにしても張り紙とか色々されているのに、連日駐車できるなんて
すごい心臓の持ち主ですね。。
224: 匿名 
[2011-10-23 10:33:59]
>214さん・215さん

サカイのシートが貼ってあるから厚みでそう見えるのでしょうかね。。?

あのシートとテープ、けっこうベタベタしていましたが、ちゃんと丁寧に剥がしてくれると
いいですけどね。。
それからエレベータ前の梁下の汚れもきちんと綺麗にしてほしいですよね。

まだ入居が完了されていない方がいるのでしょうか。
見栄えも悪いし、そろそろシートを外してもらいたいですよね。
225: 住民さんC 
[2011-10-23 11:58:40]
217さん

1つ空きがあった機械式の駐車場は、必要になった為、我が家が契約しました。
以上、御報告まで。
226: 匿名 
[2011-10-23 14:26:02]
がーーーーん。。。。 〇TL
227: 匿名 
[2011-10-23 15:08:15]
>224さん

専門家でないので説明が難しいのですが、
扉と扉が合わさる部分がやはり上の方だけぶつかってる部分があって
そこだけやっぱり削れていますね。

サカイにはキレイにしてって欲しいですね。

あと
宛先に「>」これ使うとリンクになるんですね。
いいことを知りました。ありがとうございます。
228: 匿名 
[2011-10-24 00:31:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
229: 住民さんA 
[2011-10-24 00:42:50]
管理会社から、注意の書類が入ったにも関わらず、タバコを吸っている方が
いらっしゃいますね・・・・
監視している訳ではありませんが、我が家に匂いが入ってくるので
すぐにわかります。

あと、出かけた帰りに明らかにライターを点けている音がしたので上を見上げたら
堂々とベランダで吸っている方がいらっしゃいました。
やはり、総会で絶対に話し合いが必要ですね。

駐車の白い車も喫煙も、大人として悲しいです。。。。
230: 契約済みさん 
[2011-10-24 09:47:48]
来客用の駐車場賛成です。
その場合お金をいくらにするのか。
一時間100円でも50円でもお金を取った方が良いと思います。
無料にしてしまうと、同じ車が来客の顔をして停め続けるのではないでしょうか。
またその申し込み方法も検討が必要ですね。
日中であれば管理人さんに申込すればよいですが、夜はいないですし。
「突然借りたい」と夜間になった場合の対応など。

ちなみに私の実家は300世帯超えのマンションですが、
来客用駐車場は確か3時間まで100円とか200円とかだったと思います。
申込先は管理人室で、管理人室から「○○○号室 ○時~○時」と書いた紙をもらって
フロントガラスに置くようなルールです。
231: 匿名 
[2011-10-24 14:44:36]
>230さん

気持ちは分かりますが、最初からお金をっていうのは。。う~ん。

一度、フロントのところに部屋番号・名前・連絡先を書いた紙をはさんで駐車する、
というルールにして、まずは全体の様子を見た方がいいのでは?

そこまで身元が分かるように書いてあると、駐車した側もモラル意識は出てくると思いますし、
今言われてるような白い車のような停め方にはならないと思います。

皆が皆白い車のような停め方はしないはずなのに、ちょっとした来客の際でもお金が発生するなんて
最初からよくないのでは。。。

ここは56世帯ですし、300世帯に比べたら来客の頻度もそんなにないかと思いますので。

総会で話し合いが必要ですね。

ご提案ありがとうございます。

232: 匿名 
[2011-10-25 07:47:34]
昨日、この掲示板の存在を知らせるメモを全戸のポストに入れときました。

仕事帰りにやっつけでつくったのでちょっと字が小さかったかな。。
233: 匿名さん 
[2011-10-25 08:41:11]
232さん、
ありがとうございます。
インターネットを利用されていないご家庭もあるかと思いますが、周知したことで、荒れた掲示板にならず、住民の皆様がより良い暮らしができるような掲示板にしていきたいと思います。
定期的に開かれる総会の議題やご意見を整理する際に、この掲示板を有効活用できれば、と思います。
234: 匿名さん 
[2011-10-25 08:46:32]
私も来客用のスペースを作ることは賛成です。
作る際には、玄関前の平面駐車場に止めておられる方に、どこのスペースであれば車の入出庫に障害にならないかを確認する必要がありますね。
そのスペースの運用については、ぜひ話し合っていきたいと考えています。
235: 匿名 
[2011-10-25 20:56:47]
>230さん

私も来客用の駐車場賛成で有料案も賛成です。
ただ、お金の回収がやっぱり難しいかなと思います。
300世帯のマンションではどのように回収してるのでしょうか?

>みなさん
申し込み方法ですが調べたら無料で使えそうなサイトがあったので
試しにサンプルとして登録してみました。

とりあえず3つのスペースの予約が管理できるようにしてありますので
ちょっと触ってみて頂ければと思います。
サンプルなので実際に登録してみてください。

http://www.r326.com/b/main.aspx?g=gn07gb7613oY5oi60
236: 入居済みさん 
[2011-10-25 22:49:35]
>>235さん
りざぶ郎いいですね~。便利な世の中になったもんですね。
ただ、PC使える家庭限定になってしまいますね。
管理人さんがPC使えるようであれば実用可能かな?
237: 匿名 
[2011-10-26 18:23:17]
仕事のスケジュール管理の延長のような感じで、駐車場予約もPCで、、
という人はサクサクと楽かもしれませんが、日ごろPCに慣れてない人や、
いちいちPC開いて、、というのができない人もいると思います。

結局、万人受けするのは、紙じゃないでしょうか。

お金の発生に関しては、賛否両論あるにせよ、予約・連絡票などは
紙への記入式のほうが良いと思います。

238: 匿名 
[2011-10-31 00:27:02]
総会の連絡来ましたね。

議案の中の4号ですけど、
既にもらってる「長期修繕計画(案)」を承認しろってことですよね?
振替金額変更手数料が毎年掛かるなら最初からもっと圴一にしとけばって思うんですけど。
この手数料って住民負担ですよね?
解らないからとりあえずここは「反対」で出そうかと思うんですけど
もしこれで反対の人ばっかりだったらどうなるんでしょう?
239: 匿名 
[2011-10-31 11:41:45]
238さん

まだしっかり目を通していないので、今日帰ったらちゃんと読んでみます。

私が気になったのは、月々315円を支払って水道など何かトラブルがあった時に
24時間対応可能(30分までが無料)というものに加入するかどうかというものです。

30分で修理が終わるものって少ないと思いますし、結局伏見管理さんでは
トラブルがあっても手におえないって事なのかなぁと思ってしまったり。
なんだか結局管理会社が2つ存在するような感じで、腑に落ちないのですが。。。。
賛成にしようか反対にしようか、悩んでしまいます。

そもそも総会の案内が遅すぎませんか?
場所が決まっていないにしても、日程の案内は1ヶ月位前にはほしいなぁと
思ってしまいました。(初めての総会なので尚更!!)
ここで文句言っても仕方ないので、直接言おうとは思いますが。。。
240: 匿名 
[2011-10-31 18:37:21]
ほんとですよね。
お知らせが2週間前って。。。
急な感じがします。

週末って予定が何かと入りがちなので、参加できないご家庭もあるのではないでしょうか。

事前にだいたいの期間で検討している事をお知らせして、調整後、日時決定、
というのが普通だと思います。

241: 匿名 
[2011-11-01 00:36:06]
なんか知らせも遅いし、
そもそも出席する予定なのになんで
前もって賛成/反対を決めとかなきゃならないんでしょう?
質問もあるのに。

案内の中で一番詳しいのが「生活総合サポートなんとか」って
おかしくなですか。自分の会社が提供するサービスの営業じゃないですか。

また明日電話してみます!
242: 匿名 
[2011-11-01 00:59:11]
241さん

生活総合サポートサービス見ました。同感です。
こんなの宣伝する前に、もっと先にする事があるのでは?という感じです。
週末予定のある方も沢山いらっしゃいますよね。私もこの掲示板が無ければ、予定を入れてしまっていました。

とにかく全てにおいての動きが遅い………
同じような管理費で、もっと手厚いサポートをして下さる管理会社は沢山あります。まだ始まったばかりで考え過ぎかもしれませんが、これからもこんな状態で高い管理費を払うなら何だか損した気分になってしまいます。
243: 匿名さん 
[2011-11-01 08:48:08]
242さん、

仰りたいことは分かりますが、話を先に進めるためには以下のことを検討するのが必要かと思います。

>こんなの宣伝する前に、もっと先にする事があるのでは?という感じです。
具体的にはどういったことでしょうか。

>同じような管理費で、もっと手厚いサポートをして下さる管理会社は沢山あります。
これも具体的に比較対象を出す必要があるのでは?

私も総会までに調べてみます。
244: 匿名さん 
[2011-11-01 09:12:10]
おはようございます。
http://mansion.smi-le.net/cate3/page4.html
「マンション管理組合入門」というHPがありました。
これによると、
(1)議案書の検討を3ヶ月くらい前から始め、
(2)総会開催の2週間前までに議案をまとめて全戸に通知する

という流れが一般的のようです。

とはいえ、今回は第1回目ということもあり、場所が調整中だったとはいえ、「第1回目をいつ行なうか」だけは事前に連絡があっても良かったと思います。

さしあたって私が思い付く議案としては(少なく、また内容が乏しくてすみません)
 ・来客用駐車スペースを設けるか、設ける場合のその運用(現在は全面禁止になっていますが)
 ・新聞配達は現行のままで良いか(郵便受けに取りに行く形でよいか)
 ・駐輪場で空いているところがあるようだが、希望者を募って抽選した上で、駐輪場の場所を変えることはできるか
かと思います。

他にこの掲示板で出て全世帯に周知された
 ・無断駐車
 ・ベランダでの喫煙、大声
 ・布団干しの問題
 ・宅配BOXの荷物早期引き取り
については、既に解決されておりますでしょうか。

まだ生活が始まったばかりで、試行錯誤的なところもありますが、住みよいマンションにできるようお互い協力していきましょう。
245: 匿名 
[2011-11-01 09:18:45]
243さん
>こんなの宣伝する前に、もっと先にする事があるのでは?という感じです。
具体的にはどういったことでしょうか。

もっと先にする事があるのでは?というのは、今回は総会の連絡をもっと
早くにするべきでは無いか?という意味でした。
分かりづらい言い方で、ごめんなさい。

この掲示板を見ていない方も多いと思いますし、きっと今回出席したくても、
どうしても予定があって出席できない方もいらっしゃると思います。
皆住み始めて初めての事だらけで、書面で賛成反対だけでは納得いかない部分も
あると思うんですよね。
なので、やはりこういう案内は詳細は別途としても、日程連絡だけはもっと早くに
一報頂けると調整もしやすいのでは無いのかなと思ってしまいました。
その上で出席出来なければ、仕方ないことですし。

ここで色々と言っても仕方ないのは分かっているのですが・・・・。
直接伏見管理サービスさんにも、連絡しようと思います。


246: 匿名 
[2011-11-01 09:30:28]
244さん

おはようございます。
総会の連絡って、2週間前までなんですね。
でも今回はちょっと例外ですよね最初ですし・・・。

色々と纏めありがとうございます。
駐車禁止のポール?が立ってからは、白い車の駐車も無くなったようですが
夜中などは見れていないので分からないのですが・・・・。
確かに全面駐車禁止にするか?それとも、皆の邪魔にならない所であれば
数時間ならOKか?など決める必要がありますよね。。。。
無料にしてしまうと、同じ人が止める可能性は大いにあるでしょうし。

あと、駐車場の空きは今ももう無いようなので、やはり空きスペースで
考えるしかありませんね。。。。

これは個人的意見なのですが、ベランダでの喫煙・大声は私の知る限り改善されて
いません・・・。
キッチンにいても窓を開けていると、臭いが入ってきますし、
洗濯物を干している時なんか本当に不愉快な気持ちになります;;
あんなに通知されたにも関わらず、堂々と吸えるのがすごいなぁなんて思ってしまいました。
247: 匿名 
[2011-11-01 14:38:17]
241です。

スレ、伸びましたね~

管理会社に電話してみました。

・賛成/判定は先に決めなきゃダメなのか。質問ある人は?
→質問あればTELで個別に聞いて欲しい。賛成/反対は前もって決めて欲しいとのこと。

・その他の② 自治会について
「光ヶ丘自治会に加入すること」となってると書かれても意味が分からない。
→管理規約(?ここ忘れました)にもともとあり、最初の年は既に入ることになってしまっている。
→そもそも何をするのか?
→自治会長に話を聞いたところ、「特にたいしたことはやってない。商店街の掃除をしたり、回覧板をまわしたり、運動会をやったり・・・」
(ちょっとあいまいなままにしてしまいました。)
※勝手なイメージ
自治会の運動会とかで子供にお菓子とか文具とかを配るためのものかと理解しました。

※管理会社としては入っても入ってなくても構わないなので、
次年度以降は管理組合で加入を判断して欲しいとのことでした。



個人的に、こっちから逆に議案を出そうかと思います。
「説明を聞いた上で改めて賛成/反対を意思表明したい。」


それと管理会社の担当の方、変わったそうです。。
248: 匿名 
[2011-11-01 14:50:00]
241さん

確認頂きまして、ありがとうございます。

これに賛成です⇒「説明を聞いた上で改めて賛成/反対を意思表明したい。」

説明もなくあの紙での説明ですと、説明不足な気がします。
担当者の方、もう変わったんですか。
何ででしょうね?確かに総会の案内の担当者名が違ったような。
249: 匿名さん 
[2011-11-01 14:56:02]
245さん
243です。返信ありがとうございます。

>ここで色々と言っても仕方ないのは分かっているのですが・・・・。

いえいえ、そんなことはないですよ。
見ていない方もいらっしゃるとはいえここで情報や問題を共有するのはとても大切なことだと思います。

今回はやはり仰るように、日程だけでも早めに連絡していただきたかったですよね。

「生活総合サポート」の件ですが、他でやっているサポート内容をいろいろ調べてみたのですが、あまり遜色ないですね。
ただ、「30分」はすぐに時間が経過してしまうと思うので、本当に有効か疑問は付くところです。
250: 匿名 
[2011-11-01 15:14:53]
>246さん

タバコの件も聞いてみたのですが
そもそも直接話せてなくて留守電にメッセージを入れただけらしいです。
ちょっと呆れました。

前に電話した時に改善されなかった時の対応策を管理会社の宿題ってことに
していたのですが、そもそも会話すらできてないとは。

なんとなくですが、
家も同じところの喫煙で困っていると思いますので
うまく協力して対応していければと思います。
(もちろん組合の皆様の協力も得て)
251: 匿名 
[2011-11-01 16:31:08]
250さん

そうだったんですね。。。留守電に入れるということは、どの家か
特定出来ているということでしょうか?

ここで見る限り複数の被害がありそうですよね?

だいたいの予想はつくものの、タバコの煙って多方面に行くので
どの家か特定することは出来ないのかもしれないと、
勝手に諦めてしまっていました。
252: 匿名 
[2011-11-02 01:01:31]
>251さん

特定できてないんですね。

家は煙ではなくて灰だから上階なんですよね。
しかもベランダに肘ついての喫煙を入居当初に目撃してます
疑う余地もなく特定できてます。

週に1〜2回の頻度ですかね。最近は少し回数減ってる感じだったんですけど
昨晩はまた灰の固まりでポトリとベランダの縁に落ちてました。。

それがベランダで騒いで喫煙するところと同じなのかと疑ってました。
(帰りが遅いのでベランダで騒いでる状況は知らないです)
253: 匿名 
[2011-11-02 02:45:38]
過去にどんな話題があったのか気になったので、掲示板を読み返して纏めてみました。
(このまま議案になるわけではないので気になるところはご自身で議案にしてくださいね。)

【要望】
・ポスト前に不要なチラシ等を廃棄するための箱を用意してほしい
・エントランスやエレベーターの中にちょっとした腰かけ用の椅子

【建物について】
・自転車置き場の入り口は鍵は付けられないのか
・引越の養生はいつとれるのか(サカイ)
・アルミのサンがきちんとはまってない(エレベータ横)
・エントランスのドア曲がって取り付けられてないか
・引越の際に付けられたと思われる傷がある
 ○エレベーター横の梁

【管理規約の再確認】
以下の件について管理会社からマナーの通知があったがその後はどうか。
・ベランダの布団干し
・ベランダの喫煙
・共有部でのマナー
・宅配ボックスの利用
(個人的に。宅配ボックスの使用細則だと保管期間3日です。それをすぎた物は組合が廃棄できることになってます。この保管期間を気持ち延ばしませんか?)

【管理会社へのクレーム】
・総会の連絡が遅い(一般論はともかく、このマンションの住民は2週間前の連絡では遅いと感じる)
・相談、依頼した事項に対するアフターフォローがない。(個人的に)

【追加議案】
・議案について既に賛成/反対を提出しているが、説明を聞いた上で改めて賛成/反対を意思表明したい。

【話し合い】
・ゴミ出しルール
・来客用駐車スペース
・新聞配達は現行のままで良いか(郵便受けに取りに行く形でよいか)
 →個人的な意見。新聞配達の件は郵便受けまで行くのは確かに面倒なのですが、
  前のアパートとか実家のマンションで新聞配達員によるガムとかタバコのポイ捨てに
  かなり悩まされたことがあり、絶対に中には入れるべきでないと思います。
254: 入居済みさん 
[2011-11-02 14:27:18]
>>253さん
纏めありがとうございます。

新聞配達の件は私も入れるべきではないと思います。
確かにポストまで取りに行くのは面倒ですが、オートロックの意味がなくなってしまいますからね。

ゴミ出しは24時間にしたいですね。それがマンションの利点でもあると個人的には思っています。
以前暮らしていたマンションは、ブースをきっちり別けて24時間OKになっていました。
大型のラックにポリバケツを置いて、狭いスペースを有効利用していました。

管理人さんがコマめな方だったのもあると思いますが、とても綺麗に保たれていました。
綺麗だと汚せなくなる人間の心理を上手く使われていたのかもしれません。
255: 匿名 
[2011-11-02 23:44:56]
私も24時間ゴミ出しOKに賛成です。

・・・が、24時間OKにするにはスペースが足りなさすぎませんか。。。
月曜日なんかは燃えるゴミだけでパンパンだったのを最近朝見かけました。
24時間OKにするには、「燃えるゴミ以外はOK」等のルールを設けるか、
「棚を設置して、空き缶やペットボトルなどは棚の上にスペースを設ける」等
>254さんの案+αでスペースを確保する必要があるかと思います。

なかなか自由にとはいかず、制限が付きまとってしまいますが、皆さんとよく話し合って
気持ちよく過ごせたらよいなと思います。
256: 入居済みさん 
[2011-11-03 13:02:37]
254です。
>>255さん
仰る通り、スチールラックの上段は軽いゴミ、下段は可燃不燃ゴミとなっていました。
ここよりは随分と広かったですけどね。

引っ越し当初はゴミが沢山出ますが、生活が落ち着けば通常の量に戻ると思いますし、
今日なんかは少なめでしたしね。
みなさんと協力し合って、なんとか実現したいですね。
257: 匿名 
[2011-11-03 15:00:29]
253です。

>255さん
>256さん

ゴミ出しのルール化と運営には管理人さんの協力は不可欠そうですね。
組合と管理人さんが協力して使い勝手がよくて、綺麗で、管理しやすい
環境を作れればいいな~と思うのですが、
今のままだと総会に管理人さんの意見が入らないですね。

このことは7日提出期限の紙に書いておこうかと思います。

それと要望の追加で思い当たったのが、
・駐輪場の出口の段差にスロープのブロックが欲しい
・規約類の電子媒体が欲しい
・洗車のために水道は使わせてもらえないか(有料でいいので)
・「有料」といいつつ徴収方法が思い当たらないので事例とかノウハウを
 管理会社に聞きたい
258: 匿名 
[2011-11-05 13:19:33]
サカイのシート取られましたけど、
やっぱりエントランスのドアってきちんと閉まらないで
ちょっと重なりますね。

長谷工?に直してもらえるとは思うのですが、
正直、ずいぶん適当な仕事、適当なチェックだな〜と。
見えるところでこれだと見えないところは・・・って普通思いますね。

ルネの方もここ見てると思うんですけどね〜
外からでも分かりますよ〜、と誘ってみたり。。
259: 匿名 
[2011-11-05 13:56:52]
シート、取れましたね。

エントランスの扉は、やっぱり上がちょっと重なっていましたね。
長谷工に直してほしいですよね。

それから、エレベータ付近の梁天井に引っ越しの際についた傷だと思いますが、
これはサカイさんに直してほしいですね。
260: 入居済みさん 
[2011-11-05 17:53:29]
>>257さん

>・駐輪場出口の段差にスロープブロック
>・規約類の電子媒体

私も同意見です。

>・洗車のために水道は使わせてもらえないか(有料でいいので)

実家マンションに毎日のように洗車をしていた方がいたのでw母に聞いてみたところ、
その方は一階の住人で、御自宅からホースを引いているそうです。
ただ、水しぶき等で他住人から迷惑がられているとのこと。
コイン洗車が無難かもしれませんね。
261: 匿名 
[2011-11-05 21:00:03]
>260さん

>ただ、水しぶき等で他住人から迷惑がられているとのこと。
>コイン洗車が無難かもしれませんね。
そうですね。のちのち火種になりそうなのでこれは書かないで出します。
262: 匿名 
[2011-11-08 07:14:51]
同じ棟がふたつ並ぶ東側の向かいアパートの住人が一斉に退去してません?
建て直すのでしょうか。
263: 匿名さん 
[2011-11-08 09:52:13]
262さん、
先週あたりから工事していたみたいですね。先週工事していた人が梯子に上って屋根の作業をしていたのですが、梯子が倒れて作業していた人が落ち、ヒヤッとしました。
264: 匿名 
[2011-11-10 21:17:19]
>247
↑で管理会社の担当が変わったと書いたのですが
昨日担当の方と会話したところ、単に担当が変わったというわけではなく、
前の担当の方がマネージャ的な立場になったので、専任できないため、だそうです。
総会にも2方見えるらしいです。

訂正しておきます。
265: 匿名 
[2011-11-11 01:43:39]
生活総合サポートサービス、私も要らないと思います。
ほとんど使わないと思うし、こんなのに月々数百円使うなら、
そのお金をエントランスに置くソファや椅子、テーブルなどの家具の購入資金にしたいと思います。

エントランスにどんなものを置くかも議論が必要ですが、とにかく、同じお金なら
こんなサービスより、生きて目に見えるところに投資したいです。
266: 匿名 
[2011-11-12 14:32:10]
>252さん

その後タバコの件は解決されましたでしょうか?

今日もベランダで堂々と吸われている方がいるので、その後皆さんの問題は
解決したか気になって書き込みました。
これだけ管理会社から連絡が入ったりしても、改善されないのが
信じられません。

明日の総会にご本人たちが来てくれると良いのですが・・・・・。
迷惑している事を分かってもらわないといけませんね。

267: 匿名 
[2011-11-13 00:14:32]
>266さん

いや、解決しませんでした。
ちなみに、ベランダで吸ってるところって特定できましたか?
268: 匿名さん 
[2011-11-13 10:32:58]
私も265さんの意見に賛成です。あのスペースに物を置くのであれば、どんな目的で使うかを考えて置いた方が良いですね。生活総合サポートサービスは今一つメリットが見いだせないです。

たばこの件、本当に困っておられるようですので(大変申し訳ありません、我が家は影響を受けていないため)本日の総会で取り上げたいですね。

本日はよろしくお願いいたします。
269: 匿名 
[2011-11-13 11:55:38]
267さん

うちは特定出来てますよ。何件か喫煙されている家があるようですが、うちの場合は特定出来ています。
それにしても、改善されないっておかしすぎますね。
270: 匿名 
[2011-11-13 13:13:06]
>269さん

わかりました。この件うちは議題にあげます。
271: 匿名さん 
[2011-11-13 17:34:51]
本日の総会、皆様お疲れ様でした。
初めての総会で手探りなところはありましたが、何とか無事終了できて良かったです。
たばこの件、議題に上がって何とか前に進んで良かったです。今後同じ問題が上がらないよう気を付けたいですね。
第1期理事になる皆様、いろいろとお手数をお掛け致しますが協力して良いマンションを作っていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

ところで、本日の総会とは関係のない話題ですみません。
契約時にいろいろと思い出の多かったモデルルームのあった元ビリヤード店ですが、「プレシス花小金井」という
マンションのモデルルームになりましたね。
花小金井徒歩3分の駅近にできるようです。規模はそれほど大きくなさそうですが、花小金井にまた1つ、新しいマンションが仲間入りしますね。
272: 匿名さん 
[2011-11-14 05:03:45]
ここの地域マンション多いですよね。供給過多というか。ルネも完売しそうにないですし。まぁ駅近マンションなら地域の老人の住み替えで売れてしまいますかね。
273: 匿名 
[2011-11-15 01:30:23]
みなさん
総会お疲れ様でした。

>初めての総会で手探りなところはありましたが
すみません、前の日からどう話を持っていけばいいのか
ずっと考えたのですが、全然まとまらなくて
ああいう話の持って行き方になってしまいました。。

総会のあと相手の方とも話して、ちゃんと和解しましたので報告まで。

あと、1階の掲示板に張られてますが
理事会の理事長をやることになりましたので
よろしくお願いします。

ここは公式な場ではないと思ってますが
井戸端会議的な場所として使わせてもらいます。
全戸に通知すべきものは全戸に通知します。

ちなみに直近だと
アフターサービス3ヶ月点検というのがありますがお忘れなく。
(この件で理事会での話はありませんでした)

うちはキッチン横の引き戸がいまいち建て付けが悪い気がしてるのと
電気のスイッチの順が
ダウンライト → リビング → ダイニング っておかしいと思うので
ダウンライト → ダイニング → リビング に直すように言ってみます。
274: 匿名さん 
[2011-11-15 13:46:14]
273さん、
新しいマンションの第1期の理事長はいろいろなことを1から決める必要があるので大変かと思いますが、引き受けていただき大変ありがとうございます。私も大規模修繕のある10期目の理事の予定ですがこれからのことも考え、良いマンションにしていけるよう協力したいと思います。

>総会のあと相手の方とも話して、ちゃんと和解しましたので報告まで。
この件、良かったですね。相手の方とその場できちんと話ができたことが良かったと思います。

うちはリビング側のサッシが建てつけが悪いようで、いつもサッシと網戸が一緒に開け閉めされてしまいます。
他は今のところ不具合はありません。
275: 匿名 
[2011-11-15 17:31:32]
先日は総会お疲れ様でした。

実は今まで書いたことありませんでしたが、家もタバコに悩まされていたので
大変助かりました。
この問題は先日話し合いをされたお家の方だけでは無いと思うので、
今まで吸っていた方、皆が徹底してくれると良いですね。

>274さん

うちも網戸と窓が一緒に開いてしまいます。
こういう作りなのかと思ってましたが、他の方の意見が聞けてよかったです。
276: 匿名 
[2011-11-16 09:13:28]
網戸が一緒に開いてしまうのは、ゴムの形状から考えても仕様かと思っていましたが、これは不具合なのですか?
277: 匿名 
[2011-11-17 12:12:21]
つくりが粗雑だとそうなるよね。あとは経年によって。
新しいのに一緒に動いちゃうのはおそらく前者でしょう。
278: りじちょ 
[2011-11-19 13:06:06]
この前の総会で理事が決まって、
最初の理事会が12月18日(日)10:00に決まっているので
そこに向けてまた考えていかなければならないことを相談できれば、と思っています。
特に来客用駐車場の話とか。

本当は総会の議事録と総会の時に上がった理事会で検討ネタを
管理会社から送ってくれるのを待ってたのですが、
もうちょっと待ってとか言ってるので自分のメモを先に出します...
(ちょっと仕事が遅い感じです)

・駐輪場の扉の鍵
 →同じ鍵では無理なので鍵が追加になってしまうよ。
・スロープのブロック
 →管理会社が承認するものではない。理事会の判断で。
・規約類の電子媒体
 →理事会に渡すこと可能
・宅配ボックス期間延長
・ゴミ出しルール
 →資源ゴミは置く場所を決めて欲しい
  →☆管理人さん判断で場所を決めていいよってことに
   なっているんですけど、今は紙が貼ってありましたっけ?
・エレベータの養生でとれてない(ベタベタ)ところがある。
 →☆この件はその後どうでしょう?まだベタベタするところありますか?
・駐輪場のあいてるところとか入れ替え希望
・来客用駐車場

メモだとこんな感じですね。
この中で、規約の電子媒体は理事の方に送ってもらえるように調整してますので
もらえたら希望者には配れるように改めて連絡します。
駐輪場の空いてるところは報告待ちで現況を把握できてないです。
これも報告受けたら連絡しますのでそれから要望を聞くことになるかと。
まずは入れ替えの要望でそのあと追加の要望、ですかね。

来客用駐車場ですが、まず場所は道路側に1台、建物の下の通路のところに2台で
合計3台でしょうか。
畑の横のところは出し入れに影響があるとのことなので駐車禁止かなと。
有料で運用してみてもいいのではと思ってます。運用が難しすぎたら無料に戻すとか。
逆はない気がしてます。
頻度は平日は無制限? 土日祝は月2回までとか?
時間は6時間 4時間 3時間 2時間?
(あくまで私1人の案レベルで)
279: 契約済みさん 
[2011-11-21 12:26:49]
来客用駐車場について

個人的な意見ですが、建物の下の通路の所を来客用駐車場にするのは反対です。
あそこは住人が車を出し入れする際に必ず通る場所ですし、そんなに広いスペースでもないので接触などトラブルが起こることが予想されませんか。

雨の日などはあの場所で荷物を降ろしたりすることも多いと思います。

近隣にパーキングもありますし、56世帯に対して1台分あれば十分なのではないでしょうか?
280: 匿名 
[2011-11-24 23:50:15]
エントランスの扉なおりましたね。

いつから直っていたのでしょうか?気付きませんでした……
281: 匿名さん 
[2011-11-26 11:26:29]
こんにちは。
例の引越し業者が付けた傷も治っていました。エントランスはいつの間にか直っていましたね。
282: 理事 
[2011-11-27 01:46:38]
引越し業者が付けた傷は管理会社の方に立ち会って頂きました。

エントランスの扉は直したのはいいのですが
ぶつかっていた部分の傷もちゃんと直すように連絡してます。
仕事があまりにもいい加減なので
施工業者名を教えるようにも伝えています。
283: 匿名 
[2011-11-27 15:36:10]
エントランスの扉はいつの間にか直っていて良かったです。

エレベータ横の梁下の傷は薄くなってはいるものの、完全に消えていませんでしたね。
こちらはまだ作業途中なのでしょうか。。?

来客用駐車場についてですが、
エントランス前のところを来客用にするのは反対です。

あそこは雨の日などに濡れないように乗り降りするところですし、郵便や配達業者などが
一時的に止まれる場所でもあるのではないですか?
先日、あそこに車が止まっていたおかげでタクシーが乗り付けられず、自分は濡れて帰ってきました。
あそこを来客用にするのはやめてほしいです。

それに有料っていうのも反対です。
譲り合い・もしくは近隣のコインパーキング利用でいいんじゃないでしょうか。
284: 匿名 
[2011-11-27 15:44:04]
譲り合いって例えば何でしょうか?敷地内部分にあれから置いている方いらっしゃいますがそれこそ私は反対です。
実際問題、敷地内に置けば入り口近辺の方は困りますし必ず困る方は出てきます。
エントランス部分を駐車禁止にするなら、敷地内はもっと禁止にするべきではないですか?
事故が起こってからでは遅いですし……
285: マンション住民さん 
[2011-11-27 22:16:20]
こんばんは。
私もエントランス前は来客用駐車場にすべきではないと考えています。ここの使用目的は283さんがおっしゃっている通りだと思います。
敷地内部分についても284さんの意見に賛成です。安全の観点、公平性の観点から禁止にした方が良いと思っています。
286: 理事 
[2011-11-28 23:41:26]
>エレベータ横の梁下の傷は薄くなってはいるものの、完全に消えていませんでしたね。
>こちらはまだ作業途中なのでしょうか。。?
立ち会ったわけではなく、よく見てなかったのですが
本当に完全に消えてませんね。。
よく見て頂いて助かります。再度管理会社に連絡します。

それにしても、ドアといい、梁といいなんでこんなに適当な仕事なんでしょう。。

駐車場の件ですが、
来客用とかは特に設けないで全面的に禁止にした方がよさそうですね。
(今が全面的に禁止だと思ってるんですが。。)

残念ながら接触事故がすでに起こってしまったようで、
応急的にパイロンを置く措置をとります。
287: 匿名 
[2011-11-28 23:53:43]
283です。

言葉足らずですみません。

譲り合いというのは、駐車した場合、フロントに連絡先を書いた張り紙をすると思うので
先客がいた場合は連絡して駐車を交代してもらうとかどうかなと思ったんです。

来客時間の長さにも寄りますが、そういう電話を受け取ったらそれを機にそろそろおいとましようか、
となる場合もあると思うので、そのような場合は譲り合えば良いのでは?と思いました。


敷地内に何台停められることになるか分かりませんが、エントランス前がなくなった場合は1~2台でしょうか。
世帯数もそんなに多くないですし、毎日車の来客があるお宅もないと思うので、何台も来客用にスペースがなくても
いいと思います。

近くにコインパーキングもありますし、もともと住人専用の駐車スペースに住人全体の善意で来客用に停められるところを
作りましょうかという話しなので、入口のあまり邪魔にならない場所に1台確保でも十分だと思います。

288: 匿名 
[2011-11-29 00:32:07]
エレベーターの天井にテープの跡のようなのがありませんか?
養生していた時のテープの跡と思われます………

どうして、こんなに全てがいい加減なんでしょうか?
エントランスのドアもこすれた部分の傷ひどいですね。
289: 住民さんC 
[2011-11-29 02:55:50]
誰と誰がどういった状況で接触したのですか?
290: 匿名 
[2011-11-29 08:25:55]
プライバシなのでこんなオープンなところではね。
291: 匿名 
[2011-11-29 08:47:15]
289さんではありませんが、マンション内で接触事故があったのならば気になります。普通にすれ違いの時に生じた事故ならばまあしょうがないですが、不当駐車が絡んだ事故なら今後の不当駐車にたいする対応も変わってくるとおもいますし。
292: 匿名 
[2011-11-30 23:15:24]
3ヶ月アンケートの控えとかが返却されましたけど
追加項目は受けないとか確認日、補修日に留守の場合は補修できないとか
かなり一方的で腹が立ちますね。長谷工さん!
293: 匿名 
[2011-12-02 09:29:00]
昨日くらいから、エレベーターが閉まる時に変な音がしませんか?

こちらも3ヶ月点検で、しっかり見て頂きたいです。
294: 匿名さん 
[2011-12-02 14:00:45]
293さん
確かに乗り降りする際に鳴きます。
あれは新築のエレベータから聞こえる音ではありませんね。
295: 匿名 
[2011-12-02 14:22:43]
>294さん

やっぱりそうですよね・・・。

何か錆びた様な音がして、嫌だなぁと思っていました。。。。

管理会社さんに連絡してみようと思います。
296: 匿名さん 
[2011-12-17 00:02:02]
皆様、完成して早3ヶ月経ったこのマンションですが、街の雰囲気にも慣れましたでしょうか。やっと花小金井の街を色々と見る余裕ができました。何か良い街の情報交換できるといいですね。
297: 匿名 
[2011-12-17 10:26:59]
今朝からわがもの顔で駐車禁止区域のところに止めているミニバン二台。せっかくルール作ったのに何で身勝手なことするんでしょうか。迷惑です。
298: 匿名 
[2011-12-18 17:18:26]
すかさず貼り紙攻撃。
299: 1階住人 
[2011-12-21 08:32:51]
エントランス・エレベータ・駐車場から入ってくるときは、なるべく静かに入ってきていただけないでしょうか。
たまにお子さんの大きい声・大人の大きな声などが聞こえ、寝室で寝ているとかなり響いてきますので
宜しくお願いいたします。
300: マンション住民さん 
[2011-12-21 22:00:08]
一階はなにかと煩いですよね。
お庭はとても魅力的でしたが…静けさを求めて我が家は上階にしました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる