九州旅客鉄道株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MJR大野城曙町【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 曙町
  6. MJR大野城曙町【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-17 07:58:16
 削除依頼 投稿する

契約者・住民専用掲示板です。
有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2011-07-08 14:38:53

現在の物件
MJR大野城曙町
MJR大野城曙町
 
所在地:福岡県大野城市曙町1丁目28番5(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「春日原」駅 徒歩9分
総戸数: 110戸

MJR大野城曙町【契約者・住民専用】

No.1  
by 契約済みさん 2011-07-12 22:09:25
やっぱり入居予定早くなりましたね

内覧会の日も確定したし、楽しみです。
No.2  
by 契約ずみ 2011-07-13 14:34:03
そうですね。いよいよ近づいてきましたね。
いらないものの片付けなど、ぼちぼち始めないと。
No.3  
by 契約済みさん 2011-07-14 06:19:43
引き渡しがはやくなりましたね。10月21日から入居可能と、1か月も早くなりとてもうれしいです。詳細なスケジュールは今月末に連絡ということで今から楽しみです。
No.4  
by 契約済みさん 2011-07-14 11:45:11
入居が早まったのは嬉しいですが
現在の賃貸契約会社に早く連絡を入れなくては!
うちは3カ月前までに言わなくてはいけなので。

毎日エントランス付近の造成を眺めています。
早く住みたいですね~!
No.5  
by 契約済みさん 2011-07-15 13:05:13
保育所が心配です。

大野城市の本年度申込時期(12月頃)に大野城市へ問合せた所、

転居もまだされていない方の申込みは出来ません。 
住民票の変わりに入居日が決まった書類を持参の上、入所希望の2カ月前に申込して下さい。

との返事でした。


で、10月希望の場合は8月に申込みをしたら良いのか、本日改めて問合せた所、

10月なら、8月中に。11月なら、9月中に申込みを。
との事でした。(2カ月前しか申込み出来ないとのこと)

で、言われた事は、「殆どの保育所が満員ですので、今現在もお待ちいただいている状態です。退所がないと入所出来ない状態です。」 だそうです。

来年4月迄、認可外の保育所に預けなければいけなくなるのでしょうか…。

今の保育所がとてもいい所だけに、何度も保育所を変わるのでなく、スムーズに入所できたらいいのに…。
No.6  
by 契約済みさん 2011-07-15 17:34:59
No.5の記入者です。

すみません。 

あまり皆さんには関係ない(建物には関係ない)事だったなと、投稿後、反省しています。

市外から転居の保育所通いのお子様をお持ちの方は、お気を付け下さい。




No.7  
by 契約済みさん 2011-07-15 22:27:07
NO.5,6さんへ

いえいえ、子を持つ共働き家庭にとって大事な問題ですよ!
保育園うちも悩みましたから。

マンション近くの大野幼稚園は今年の入居を見こして、
今年度の入園者が増えたと聞きました。

110世帯あるから、未就園児がいる家庭も結構あると思いますよ。
我が家も小学校入学前にマイホームを!と考えましたので。

保育園入園の申し込みは行政が管轄しているから
何とも言えませんが
早く順番が回ってくるといいですね。
No.8  
by 契約済みさん 2011-07-21 12:17:54
インテリア相談会の案内が来ましたね。
これからのスケジュールがやってきた!と喜んで開けたら、インテリア相談会の案内。


期間中は特別価格との記載はあるけど、やっぱり高そう…。
一応、御見積だけでもいただきに、予約してみようと考えています。


カーテンが、「防火」のしか駄目なんですよね(規約に記載がありましたよね?)。
となると、今の所で使用しているカーテンは全滅…。


照明は、今の所で使用している分を使用して…。
カーテンくらいかな…。


No.9  
by 契約済みさん 2011-07-21 22:38:20
やっぱり、インテリア相談会の商品はナフコやニトリ、ヤマダ電機といった量販店より高いんですかね?
私も一応予約しようと思っていますが、購入するかどうか値段を見て決めようと思います。
No.10  
by 契約済みさん 2011-07-22 09:09:48
ディア コレクションさんの HP見ました。

掲載されている物は、かなりお高いですね。
ダイニング・ソファなど、各数十万円というような物でした。


いろいろなメーカーの商品の取り扱いがあるようでので、こちらの予定価格も考慮していただいた上での提案されるものと思われますが…。


まぁ、安くはないでしょう…ね。


お見積り・提案だけをいただくのも、部屋のイメージの参考にはなるのではないでしょうか。

No.11  
by 契約済みさん 2011-07-23 00:25:18
引越しはやはり休日に集中するのでしょうか?

平日だと早めに引越し出来るものですか??
No.12  
by 契約済みさん 2011-07-23 09:30:19
先日、BIVI福岡に行ってきました。
dia collectionだけでなく、いろいろなインテリアショップがあり、
すごく良かったですよ。皆さんご存知のアクタスやunicoもあり、
私が気に入ったのは、KaILE。一度行って観る価値ありです。
当日は、雑貨のみ購入しましたので、もう一二度行くつもりです。
No.13  
by 契約済みさん 2011-07-25 18:55:10
9/3・4が入居説明会と聞きました。

インターネット接続等の説明と資料をもらえるそうです。

引越しに向けて色々と忙しくなりそうですね。
No.14  
by 契約ずみ 2011-07-26 13:40:53
入居説明会は9月3日、4日なんですね。そろそろスケジュール案内も届く頃ですね。
インテリアもいろいろ買いたいですが、実際に部屋を見てから広さなど、イメージしたいですね。
まあ、今のうちにたくさん見ておくのもいいですよね。
事あるごとに、マンションの周りを見に行ってます・・・
No.15  
by 契約済みさん 2011-07-29 12:42:08
「詳細の案内」って事だったのに、『8月下旬頃またお知らせします』が多くて、がっかり…。


引越日程は、投函しました。 
一応、平日の金曜日にしてみましたが、「金曜日」と言うもの多いかな…。
日にちは、あえて書きません(><)


それと、「火災保険」皆さんどうされますか?
私、全く分かりません…。
ネットで見ても情報が少ない気がします。(「医療保険」「自動車保険」みたいに比較も多くない)


安心の為、いただいた資料の一番高いのに加入した方がいいのか。
それとも、他社で見積りとるか…。

借入についての最終決断も悩み中ですし、気ばかりが焦っている毎日です。
No.16  
by 匿名希望 2011-07-31 12:39:37
>カーテンが、「防火」のしか駄目なんですよね(規約に記載がありましたよね?)。
カーテン防火しかダメなんですね!?情報ありがとうございます。
規約を再度読み返したいと思います。


引っ越し日程、私は水曜日にしようと思ってます。
引越会社、みなさんどうされますか?
幹事業者に頼みますか?
 ※そもそも、幹事業者しかダメ?

ネットで調べていると、幹事業者へ依頼することに抵抗を感じるのですが…

No.17  
by 契約済みさん 2011-08-01 19:24:33
家は只今賃貸住まいのため一日でも早く引越しをと、とりあえず希望してます。

引越し業者に関して、昨年営業の方からは「さかい」か「日通」の二社で検討と

聞いてましたが、結局一社になりましたね・・・

私は、やはり数社他社で相見積もりして最後に日通で見積もりしようかと思います。

相場がわからないし。

No.18  
by 契約済みさん 2011-08-14 20:45:09
今まで仕事の関係で15年くらいの間に8回引っ越しをやりましたが、いろんなところに見積もってもらった結果で日通になったことが多いですね。

でも、仕事が丁寧だったかというと疑問が・・・

まあ、そのときの担当者にもよるんですが、日通が一番安くて日程に融通がつきましたね。

ちなみに引っ越しが多い時期になると、やっぱり仕事が荒くなりますね。
ちなみに私は斡旋業者の日通にお願いしようと思っています。今までの経験上、それなりに安いだろうと思っているからなんですが。

ところで、皆さんはカーテンをどのように考えていますか?
家具屋さんに頼むか、カーテン専門店に頼むか、それともインテリア相談会の業者に頼むか悩んでおります。

入居前に業者にカーテンの取り付け作業のために部屋内に入れるのかどうかもよくわかりませんし。
それにカーテンの寸法もよくわからないんですよね。
そういうのも内覧会にならないとわからないんですかねえ。

9月に入居説明会があるみたいなので、そのときにしっかりと教えて欲しいものです。
No.19  
by 契約済みさん 2011-08-17 12:41:33
【引越業者】
引越業者は、幹事業者の日通さんにしました。

私的は、「日通」さんに対しては高いイメージがありましたし、「幹事業者」に対しても、ほぼ独占状態という事でしょうから、「高い」だろうと考えていました。

でも、先日見積していただきましたが、予測していた金額よりもはるかに安かった為(単身時代の引越価格とさほど変わらなかった為)、「日通」さんに決定しました。
金額で納得出来れば、あとは「幹事業者」の方が何かと融通がきく(日程等)と思ったからです。


【カーテン】
インテリア相談会の業者さんに決めようと思っています。

まだ見積は来ていませんが、寸法も把握されている為、寸法を測って伝えたり、という手間がいりませんし、
9月4日迄に決定すると、鍵渡し前に取り付けていただけるとの事でしたので。

カーテンの寸法を測ったりするのは、内覧会時と聞いていますので(事前に問合せたら教えてくれるのかは分かりませんが)、
「どうしてもココの!」というような物があったり、金額が全く違うという事がない限りは、
「手間」を考えて、インテリア相談会のディアコレクションさんかなと思います。





No.20  
by 匿名 2011-08-19 19:27:28
引っ越し業者は、私も日通にしようと思っています。
引っ越しの多い時期ではありませんし、料金もそれほど高くならないと思いますし。

カーテンは、ディアコレクションさんだったら、鍵の引き渡し前に取り付けまでしてくれますし、他の業者さんに頼むと内覧会のときに寸法をはかったりしなくちゃいけないですし、引き渡し前に取り付けまで多分できないでしょうから、いろんな手間を考えるとディアコレクションさんに頼んだ方がいいかなって思っています。実際に見積もってもらっても、思っていたよりもそんなに高くなかったですし。
No.21  
by 契約済みさん 2011-08-26 20:53:14
引っ越し業者さんは決めましたか?

数社、見積もりを依頼しましたが、金額がバラバラで…悩んでます。


日通さんに見積もり依頼された方にお尋ねします。
対応は良かったですか?

しつこくされるのは嫌ですが、説明もされなかったので、残念に思いました。
No.22  
by 契約済みさん 2011-08-26 22:43:31
日通さんで見積もり依頼しました。

(何社か見積もりを出して頂きましたが)
対応に関して言えば、他社さんと比べるとやはり説明もほとんど無く…微妙でした。

確かに金額は安かったですが。

我が家は、引越の際に廃棄してもらいたい家具が何点かあったのですが、
『廃棄は電話帳でリサイクル業者を調べて依頼してください』と言われてしまい廃棄金額は見積もりにいれてもらえませんでした。

他社さんでは廃棄金額を引いても、日通さんとさほど変わらない額を提示してくれたので、
幹事業者にこだわらなくても…と思ったのが率直な感想でした。
No.23  
by No.21 2011-08-27 09:39:57
やはり、説明はないのですね。
担当者をかえてもらおうかとも思ったのですが…

ウチの場合は、日通さんの金額が高すぎ!!と思ったので、重ねて残念でした。

とは言え、幹事業者以外にするのも抵抗を感じます。
楽しみのお引っ越しが、憂鬱です。


相場がわからないので、もう少し見積もりを依頼しようと思います。
No.24  
by 匿名 2011-08-28 15:00:19
住宅ローン、みなさんはどのようにされましたか?

固定・変動・ミックスとありますが…

また、保障特約付住宅ローンというのがあり、3大疾病・5重度慢性疾患など選べその分、利率は上がりますが付けてる方が多いと聞きました。

火災保険もどこのにしたらいいか迷っています。

No.25  
by 匿名さん 2011-08-29 11:18:43
我が家は変動で考えています。
保障特約って付ける人少ないって聞きましたが
多いんですか?
火災保険はまだ決めていません。
No.26  
by 匿名 2011-08-29 13:26:26
我が家も変動で考えています。繰り上げ返済をして、早めの完済をと思っています。(年齢的な問題もあるので・・・)

No.27  
by 契約済みさん 2011-08-29 21:51:07
やっぱり、変動ですね。

金利が上昇した時に困らないように、10年固定の支払い金額ぐらいを給料から取りつつです。
差額は繰り上げ返済用です。
No.28  
by 契約済みさん 2011-09-05 21:56:39
住宅エコポイントについて、聞かれた方いますか?
No.29  
by 匿名 2011-09-06 20:43:04
マンション販売の担当者に聞きました。
住宅エコポイント対象マンションの申請は、マンションの工事完了後にするらしいです。
(工事完了ってことは9月下旬くらい?かな??)

多分対象になるだろうけど、申請してみないとわからないと言われましたよ。





No.30  
by 契約済みさん 2011-09-14 03:12:59
登記費用に含まれている司法書士への手数料って意外と高いものなんですね。

勉強不足でした。

新築マンションなので、個人での登記は難しそうだし・・・・
No.31  
by 匿名 2011-09-20 14:42:58
内覧会終わられた方、いかがでしたか?半分ほどの50世帯が終わられたと聞きました。
うちは来週です。
家具を置くためのサイズも測ろうと思っていますが、時間は足りましたか?
No.32  
by 内覧前さん 2011-09-20 21:43:14
カーテンを防炎にしなかった場合、何か罰則などあるのでしょうか?
防炎カーテンに好みのものがなく迷っています。
No.33  
by 匿名希望 2011-09-20 21:53:46
時間は90分ということでしたが、延長できましたよ。
17時までなら、大丈夫って言われました。
私は一通りの説明聞いた後、部屋に戻って夫婦でサイズを測りまくりました。
ちなみに、指摘事項は数箇所ありました。

そういえば…カーテンレールの購入をまったく考えてませんでした。。。
No.34  
by 匿名 2011-09-21 02:06:04
<<32 さん
共同生活をしていくのだからルールを守ってください。

あなたの家に万が一のことが起こった場合、迷惑するのは周りに住む私たちです。
No.35  
by 契約済みさん 2011-09-21 12:41:47
<<32 さん へ

インテリア相談会(ディアコレクション)には、参加されましたか?
参加されていらっしゃらない場合、期間は過ぎましたが、まだ対応してもらえるのではないでしょうか?
置いてある殆どのカーテンは、防炎対応でしたよ。
たくさん、ありずぎて迷うくらいに…。
私も、現在使用しているリネン素材のものが良かったのですが、新たに全て防炎対応の物を発注しました。


No.34 さんのおっしゃる通り、「何かあったら…」と思いますし。
110戸(?)、色んな方がいらっしゃるとは思いますが、決められている事は、きちんと守って、
皆さん素敵な生活が始まるといいですね。


私の所も、今週末が内覧会です。 
悩んでいた内覧会業者にも結局は依頼しなかったので、不安ばかりが募ります。
No.36  
by 匿名 2011-09-21 13:31:09
31です。
33さん、内覧会のご説明ありがとうございます。
時間にも余裕があるのなら、安心しました。
No.37  
by 内覧前さん 2011-09-21 20:39:38
そうですね。防炎カーテンを探そうとおもいます。
No.38  
by 契約済みさん 2011-09-22 09:23:24
33さんのように、内覧会で指摘事項があったとのことですが
みなさん、どのような点を重点的に見られましたか?

壁紙の継ぎ目や傷、汚れ・・ぐらいの目に見えることしか思いつきません。
業者に頼むと配管だとか内側もみてくれると聞きました。
当日は舞い上がって、自分たちでは見逃しそうです。
子供も連れて行かねばならず、きっちり見ることができるかどうか・・。

今のところ業者には頼む予定はありませんが
実際に頼んだ方いらっしゃいますか?
数万かけてもお願いする価値はありますか?

また、実際の雰囲気はどうでしたか?
部屋はモデルルームのようにはいかないかもしれませんが
エントランスや廊下、エレベータなどどうでしょうか。
うちも今週末が内覧会ですが早く見たいです!

No.39  
by 匿名希望 2011-09-22 12:21:24
33です。
長文ですみません。

私の場合ですが…
指摘した内容は
 ①壁紙?クロス?がきれいについていない箇所があった。(空気が入ってポコポコしていた)
 ②壁紙にとても目立つよごれが(青い線がピーっと)ついていた
 ③玄関足元のタイル?の境目のセメント部分みたいな箇所にポコポコ穴が空いていた
 ④フードレンジカバーにキズ(擦り傷レベルではありません。)が4・5箇所ついていた。
 ⑤床に大きなキズがついていた(業者が似たような色を塗ってごまかしていた)←これは腹が立ちました

インターネットで調べたら内覧会チェック表があったので
それを利用して調べました。

継ぎ目や傷、汚れの他は…
予定のものが予定の箇所に設置され、正しく動作するか?
パウダールームで、水をわざとMAXまでためて一気に流し、水漏れしないか?
扉を全開にしてみて、床や天井などに擦れないか?壁に当たる箇所にガード?みたいなものがついてるか?
給気口の穴・エアコンの穴?はホントにあいてるか?
窓や網戸を左右目一杯動かして、ヘンな箇所で止まったり、擦れたりしないか?
など調べました。

エントランスや部屋の雰囲気は…
かなりよかったです^^
宅配ボックスがハイテクでびっくりしました。
2-3棟をつなぐ廊下が密閉されているような印象で、圧迫感を感じました。

とにかく早く住みたいです(笑)
No.40  
by 契約済みさん 2011-09-22 12:38:27
No.39さん、すごいっ。 頑張られましたね。

と言うか、思ったよりもかなりあるんですね…。
建築会社検査・設計事務所検査・デベロッパー検査等々を済んでいるんだから、
そんなに指摘箇所はないだろう…と思っていたのですが…。

私も今週末が内覧会です。
内覧会業者依頼も迷いましたが、一度電話を入れて、お話を伺ったりして、止めました。
子供は祖父母に預けて、知人と3名で行う予定です。

ネットを調べると内覧会については、色々出ているので、自分でこれがいいかな…と思うものを見つけて使用する予定です。

使用しようかなと思っているのが、下記アドレスの「内覧会セルフチェックマニュアル」と「内覧会セルフチェックシート」です。
http://www.anest.net/etc/tool.html

マニュアルを読んで、少しでも理解して、内覧会にのぞみたいです。
No.39さんみたいに頑張ります。

No.41  
by 契約済みさん 2011-09-22 12:46:17
39さんへ

質問です。

④フードレンジカバーにキズ(擦り傷レベルではありません。)が4・5箇所ついていた。

⑤床に大きなキズがついていた(業者が似たような色を塗ってごまかしていた)

上記2点は、どのような修正の対応になるのですか?

レンジフードカバー及びフローリングは取替てもらえるのですか?
No.42  
by 匿名希望 2011-09-22 18:30:02
39です。

なんといっても「自分の家」なので…
頑張りました(笑)
それでも30分くらいの延長で終わりましたよ~^^


>④フードレンジカバーにキズ(擦り傷レベルではありません。)が4・5箇所ついていた。
>⑤床に大きなキズがついていた(業者が似たような色を塗ってごまかしていた)

上記対応ですが
「交換します!」との回答でした。

私的には
>①壁紙?クロス?がきれいについていない箇所があった。(空気が入ってポコポコしていた)
などは、空気が入っているとすぐに痛みそうで…
長い目で見ると重要では!?と思いました。。。


余談ですが…
内覧会で説明して下さる業者さん、とっても親切でしたよ。
No.43  
by 匿名 2011-09-22 19:19:23
ハイテクな宅配ボックスってどんなものなんですか?
No.44  
by 契約済みさん 2011-09-23 22:14:46
本日、内覧会完了しました。

指定事項は20近くになりましたが、大きな物はありませんでした。

ほとんどが、汚れ・キズでした。
大きなのがなくて、終わって、ホッとしています。

再内覧会は「なし」にしました。
するべきだったのかな…。

さぁ、あとは引越し準備ですね。
それと、部屋は住むには汚れが酷いですね。
鍵渡し後は、引越し前に掃除に入らなければ…。



No.45  
by 契約済みさん 2011-09-25 19:35:20
内覧会が終了しましたが、私も7カ所くらい傷があって指摘しました。

部屋の中も若干粉っぽい感じがしましたので(お風呂場とか特に)、引っ越しする前に掃除した方がいいかもしれないと思いました。

気になったのは、床のフローリングのメンテナンスですね。

部屋の中のフローリングは「木製シート張り」みたいですが、事前にワックスとかをしておいたほうがいいのかなと思ったのですが。(特にキッチンとかの水回りの部分)

皆さんそのへんどのようにお考えでしょうか?
No.46  
by 契約済みさん 2011-09-26 12:29:18
NO.44 さんへ


答えになってるかわかりませんが…。

内覧会時に、立会担当者の東急建設さんへフローリングのメンテナンスについて
お尋ねした所、

①通常掃除は、濡らした雑巾を固めに絞ったもので拭いてOK。

②ワックスは、取扱説明書(鍵渡し時に貰える?)に、おすすめ?指定?のワックスの
種類みたいなのが、記載されているので、確認してください。

みたいなお答えでしたよ。


No.47  
by 契約済みさん 2011-09-26 20:10:40
No.46さんへ

45です。

ご回答ありがとうございました。

フローリングのことを三井さんに聞いたところ、床材そのものにすでにコーティングがされているとのことで、基本的にはワックスとか新たにコーティングは必要無いとのことでした。

水回りの床だけシリコンコーティングを業者さんにお願いしようかと思っていたのですが、三井さんからの回答で既にコーティングされているので改めてシリコンコーティングはしない方がいいみたいな答えがありました。
なんかコーティングすると保険も効かなくなるという説明もありましたし。

ただ、ワックスをする場合は、おっしゃるとおり指定のワックスを使わないとまずいだろうといわれましたので、ワックスを掛けたい場合はそれを注意してほしいともいわれましたね。

とりあえず、業者にコーティングはお願いしなくてもいいかなと思いました。
No.48  
by 契約済みさん 2011-10-04 08:47:35
請求書が届きました。
支払いを済ませると、いよいよですね。
No.49  
by 契約済みさん 2011-10-04 13:01:07
色々大変ですけど入居楽しみですね!

ところで、ペットを飼われる予定の方はいますか?
春日のMJRにはベランダをワンコのトイレに使ってる住民がいると聞きました。
ここにはそういう非常識な方がいないことを祈ります。
No.50  
by 匿名 2011-10-04 15:29:45
45さん、詳しく教えていただきありがとうございました。
実は、我が家でもフロアコーティング(ハードプロテクト)を検討しております。相談をしている業者さんが、東急建設さんに頼んで、板見本を取り寄せをしてくださっているところです。
我が家は、引っ越しまで少し時間があるので、じっくり検討したいと思います。
土曜日は、再内覧を致します。
いよいよ近づいてきましたね。
No.51  
by 契約済みさん 2011-10-04 18:23:18
皆さん、色々ご検討されてるんですね。

素朴な質問です。

我が家は、キッチンのバックキャビネットを取付予定です。(オプションは高かったので、別で頼んで)
取付に多少なりとも音がすると思われます。
他の棚等も壁に固定すると思われます。

引越し後の騒音が伴う工事は、管理人(管理組合)へ
の届け出が必要だと思いますが、引越し時の上記の様なものっていかがなものでしょう?

近隣・管理人への挨拶時に、一声掛ける程度で宜しいのでしょうか?


引越し早々、トラブルになりたくないので。
No.52  
by 匿名 2011-10-05 23:05:44
>>49
引っ越しが落ち着き次第、ペットを飼う方向で検討中です。
ベランダにペットトイレを置くのは禁止でしょうか?
ペット用のキャリー風、屋根付きBOXにペットトイレシートなどを敷く方法でもベランダはダメですかね?
非常識なのは、ベランダの排水などに直接してるとかですか?それとも、におい問題?使用法の問題でしょうか?

いづれにせよ、御近所さんに迷惑にならないよう、飼い方など注意はしていきたいと思います。
No.53  
by 匿名さん 2011-10-06 11:12:00
マンションのベランダって専有使用できる共用部分ですよね。
規約的には問題ないんですかね。

我が家は買い替えでこちらに住むのですが、現在のマンションには
規約違反の大きさの犬を飼ってる方がおられます。
見て見ぬふりになってますが・・・

ペットは家族のようなものだし
規約を守って飼われてる方がほとんどだと思うので
そういう一部の方のせいで非常識とか思われたりするのは
気の毒かなぁとは思います。
No.54  
by 匿名 2011-10-07 01:31:47
みなさん食料品の買い物は旧サティでしょうか?
他に近いところありますか?車使えず、徒歩か自転車です。
生協関係も考えようと思ってますが、世帯が多いので大丈夫そうですね。
今もそうですが、引っ越してからも色々と忙しそう。
No.55  
by 引越前さん 2011-10-08 20:49:23
住宅エコポイントは引き渡し後にもらえるのでしょうか?
No.56  
by 匿名 2011-10-11 23:43:23
お近くにお住まいでしたら、お尋ねします。

幼稚園バスはどの園が通ってますか?
できればマンション前だと助かりますよね。
No.57  
by 匿名 2011-10-12 07:20:37
付近の住民ではないですが、大野幼稚園が近くていいのではないでしょうか?
No.58  
by 匿名 2011-10-12 20:58:03
お返事ありがとうございます。
市内をはじめ春日市太宰府博多区なども通える範囲なので検討中です。
近くをたくさんの幼稚園バスが通っているようですが、マンション目の前に停まるかどうかは、幼稚園側としてもまだ時期的にはっきりしないみたいです。
しかしこれだけの世帯数あれば、近い将来たくさんの幼稚園バスがマンション前に停まるようになるでしょうね
No.59  
by 契約済みさん 2011-10-17 10:09:08
近くを通りましたが
カーテンなどが設置されたのが見えました。

いよいよ今週ですね。
先週頭金を払いました。
通帳の残高が減り、少しさみしくなりましたが
新しい我が家は本当に楽しみです。

まだカーペットを購入していないので
早く決めなければ!
みなさまもまだ購入していないものありますか?
何か買い忘れているようで不安です。
No.60  
by 匿名 2011-10-17 12:50:02
いよいよ今週が鍵の引き渡しですね。
こちらはカーペットを購入しましたが、今まで使っていたホットカーペット用のカバーが防炎ではなかったので、防炎のホットカーペット用のカバーも購入しました。ただ、ホットカーペット用のカバーって防炎のやつがなかなかないので、結局家具屋さんで購入しました。

そういえば、ちょっと前にも書き込んでいる方がいましたが、住宅エコポイントのことが気になりますね。
以前、三井さんに聞いたら、鍵の引き渡し時に説明があるみたいなことを言われたような記憶があるんですが、住宅エコポイントが申請できたらいいですよね。
No.61  
by 匿名希望 2011-10-17 22:29:58
いよいよ、今週ですね~。
とても楽しみです。

住宅エコポイントを三井不動産に確認したのですが
カギ引渡しのときに、申請方法を説明するっておっしゃってましたよ。
30万ポイントつくらしいです。

私は全部ヨドバシのJCBギフトカードに変えて
30万円分の家電をドーンと買おうと思ってます。
No.62  
by 契約済みさん 2011-10-18 08:34:04
〉No.61
エコポイント付くんですね。私はベスト電器の商品券に替えて家電を買おうと思ってます。1.2%つくから36万円として使えますよ。でも、ヨドバシのほうが安いからあんまり変わらないですかね(^-^)/
No.63  
by 匿名 2011-10-24 00:16:53
興奮して今夜は眠れそうにありません。
星がとてもキレイに見えますよ。
No.64  
by 匿名希望 2011-10-24 00:36:36
カーテンレール取り付けるのがホント大変でした><
カーテンレールは下地を探して設置する!なんて知りませんでした^^;
下地探し針とかあるんですねぇ~…

思った以上に快適&素敵で本当に買ってよかったです^^
No.65  
by 契約済みさん 2011-10-24 18:09:16
いいですね。まだ、我が家はダンボールの山で過ごしています。
マンションに明かりが灯っているのを見て、頑張らなきゃと言う気持ちになってます。

さて、駐車場ですが、一旦決まった場所の変更はどうなるのでしょう。
現在空いている所でいいので、変更したいのですが。

かなり前に営業さんに尋ねた所、「変えられません。あとは、管理組合が出来てどうきまるかです。」と言われました。

皆さんは、駐車場場所、「失敗したな」って方はいらっしゃいませんか?
No.66  
by 匿名希望 2011-10-24 23:13:09
私が駐車場契約したときは残り3箇所でしたよ。
駐車場はかなり遅く決めたので…

1箇所は交渉中とおっしゃっていたので、あいてるとしたら残りは一箇所なのでは!?
もしかすると解約している方がいらっしゃるかも知れませんが…
No.67  
by 契約済みさん 2011-10-25 06:10:14
ご返事ありがとうございます。

そんなに埋まっているとは考えていませんでした。

そうなると変更は無理ですね。

抽選会で希望してた所は次々に埋まってしまい、
焦った状態で決めてしまったので、後悔してまして、
現地確認すると、その気持ちは増すばかりで。

あとは、管理組合で何年毎に駐車場場所変更を行うか、それとも全く行わないのか、どう決定されるかですね。


No.68  
by 入居予定さん 2011-10-26 00:12:01
>>52
ペットを飼われる前に、管理規約の「ペット飼育にかかわる事項」をよくお読みになってくださいね。
結構、ペットを飼われる方には厳しい条件がつけられています。
たとえば、バルコニーには出さないこととか、排泄、ブラッシングおよび洗浄は室内でおこなうこと、外に連れ出すときは籠等の容器にいれること、などなど・・・
1住戸につき1匹と数の制限もあります。
動物がだめな人もいるわけですから、ペットを飼う方は、注意して飼うようにしましょう。
No.69  
by 匿名 2011-10-26 23:30:20
入居してからなんかセールスがやってきますね。今日は換気口のフィルターの営業でしたが、換気口のフィルターってそんなにいるものなんですかねえ。
No.70  
by 契約済みさん 2011-10-29 22:40:19
張り紙もしてますが、セールスはそんなに来るのですか?
換気扇のフィルターは頼むつもりでいましたが、何社も来るのでしょうか…


ところで、ご近所の挨拶は済まされましたか?
一斉入居の場合、行くタイミングがわかりません(・_・;)
No.71  
by 匿名 2011-10-30 12:51:50
ご挨拶のタイミング気になりますね
常に周りにアンテナはってます

エントランスならいいのですが、玄関インターホンが鳴るとドキッとしてしまいます。住人の挨拶かセールスなんで
No.72  
by 匿名 2011-10-30 22:25:26
>>68
まっムリでしょうな
No.73  
by 匿名 2011-11-01 13:50:45
うちはまだ引っ越してないのですが、何世帯ぐらい入居されたんですかね?

お部屋を見て、住むイメージは湧いてますが、実際に生活してみて感じることがたくさんありますよね!

今より快適なのは間違いないですが・・・
ダンボール詰め、ラストスパートです。
No.74  
by 匿名 2011-11-02 00:15:31
>>73
快適デスよ〜
郵便受けだけは不便です
以前はドアポストだったので…
電気代は確実に上がりそうです
しかし新居はピカピカだし居心地、仕様、眺望、最高です
No.75  
by 入居済みさん 2011-11-03 13:25:58
ご近所の挨拶悩んでます。
やはり同じフロアーと下の方にはご挨拶した方がいいですよね?

何を持っていくと喜ばれますか?
アドバイス下さい。
No.76  
by 匿名 2011-11-03 21:12:31
>75

私も同じフロアーと下の方に挨拶しました。
無難にお菓子を持っていきました。
No.77  
by 契約済みさん 2011-11-04 12:32:22
同フロア(同エレベータ)、隣室(異エレベータ)、階下に挨拶に行きました。

皆さん、いい感じの方でよかったです。 
年齢層も子供も同じ感じで、主人共々安心した次第です。

我が家もお菓子にしました。

管理人さんにまだ挨拶出来ていないんですよね。

No.78  
by 契約済みさん 2011-11-05 12:56:02
小さな質問で、すみません。

キッチンって、包丁刺しって付いてませんよね?
No.79  
by 匿名希望 2011-11-05 13:00:31
>キッチンって、包丁刺しって付いてませんよね?

ついてましたよ^^
キッチンの引き出しの中に。

以前はプロパンだったので、ガス代が下がるの嬉しいです♪
No.80  
by 入居済みさん 2011-11-06 07:59:43
再度確認しましたが、やはり、包丁刺しついてませんでした。ついていたのは、カトラリーなどを入れる間仕切りケースのみ。

タイプによってキッチンサイズ異なるみたいなので、違うのでしょうか。

キッチン収納(引き出し内容等)について、オプション設定時にもう少し考えておくべきでした。
No.81  
by 匿名 2011-11-06 20:49:20
>80

Lタイプの部屋ですが、包丁差しはシンク下スライド内引き出しについてました。
普通付いてそうですけど。。
システムキッチンの取り扱い説明書にも記載されているので、
確認されて、販売元に連絡されてみては。
No.82  
by 匿名 2011-11-06 23:09:37
まだ上の方が入ってらっしゃらないみたいで、我が家の下の方にどれくらい音が響いているかなど察することができず心配です。
ご挨拶に行った際に同じような家族形成の方で感じもよく安心しました。

上の方入ったらわかるのでしょうか、その際下であるこちらから行っていいのか、気付かなかったら、来てくださるのを待つかたちになるのでしょうか、一斉入居だと難しいですよね。
No.83  
by 匿名希望 2011-11-06 23:32:23
>80・81

私もLタイプの部屋です。
81さんと同じく包丁差しはシンク下スライド内引き出しについてました。。。

私の上はすんでますが、子供がどんどんどんと歩いているような音以外は
聞こえないです。
No.84  
by 入居済みさん 2011-11-07 12:29:40
No.80さん 83さん、ご返答ありがとうございます。

電話確認してみようと思います。
No.85  
by 引越前さん 2011-11-07 18:05:30
子供のドタドタ、バタバタ音は普通に聞こえるってことでしょうか?
No.86  
by 匿名 2011-11-07 22:58:45
>83さん

81です。同じLタイプ入居者ですね。宜しくお願い致します。

我が家には5歳児がおり、どたどたと走り回っております。
ホントに申し訳ございません。(上が我が家である可能性もありますし。)
常々注意しているのですが、新しい家が嬉しいようで中々聞きません。

音は耳障りに感じるほどでしょうか?




No.87  
by 匿名 2011-11-07 23:52:32
82デス
やはり子供の足音は響きますか…気をつけます
寒くなるし、子供用スリッパやルームシューズみたいなのも検討しようかしら
No.88  
by 匿名希望 2011-11-08 00:01:11
>86さん

こちらこそよろしくお願いします^^
ホント上にお住まいの方だったらびっくりですね(笑)

夫婦2人とも、それほど気にはならはないです。
走ってるねぇ~♪
っていう、感想です。

新築マンション&価格帯から、比較的低年齢のお子さんをもたれている方々が住むだろうと
予想はしていたので、予想よりも静かでホッとしています。

ちなみに、走り回る音以外はまったく聞こえないです^^;

うちは1月に第一子が誕生するのですが
夜鳴きなど…ご近所迷惑が今から心配です><
No.89  
by 契約済みさん 2011-11-08 11:24:43
みなさんキッチンの天板は何色にされていますか?

うちはモデルルームと同じ白にしたのですが汚れが気になります。
コップひとつ置いても、シミがつきそうですぐに拭きます。

シンクもステンレスではなく白にしたので
洗いものの度にシンクもゴシゴシ洗います。

綺麗に保つために神経使いますね~
汚れが目立ちにくい色にしておけばよかったかと少し後悔しました。

コンセントの位置や照明のスイッチ、設計変更など
こうしておけばよかった!というところが
住んでみると意外と出てきてしまいました。

もちろん、新しい家で嬉しいんですけどね。
広い窓、素敵な眺め、新しいモノたちに囲まれて・・
ウキウキだからこそ、欲が出てきて「こうすればよかった」と思っちゃいます。
No.90  
by 入居済みさん 2011-11-08 12:31:58
シンクもステンレスではなく白にしたので
洗いものの度にシンクもゴシゴシ洗います。

駄目ですよ。ゴシゴシしちゃ。「コーティング」が取れちゃいますよ。



私も「白」にしました。 

ホントに気を使いますね。
内覧会説明時に、「色が付きやすいので、気を付けて。すぐに拭いて下さい。」のご説明を受けて、
マメでない私も、マメに拭いています(><)
(主人にはいつまで続くことか…と言われておりますが)


シンクの通常の汚れは、柔らかいスポンジで。

鍋などがすれて出来た汚れは、げき落ちくんみたいな「メラミンスポンジ」で『優しくなでる』と
すぐにキレイになりますよ。(メラミンスポンジの使い過ぎも注意!)


こまめな手入れが、10年後・20年後の差になると言い聞かせて、主人はトイレ&浴室担当、私はキッチンを主な担当と決めて、掃除しています。(共働きなので)


No.91  
by 契約済みさん 2011-11-08 12:58:53
アドバイスありがとうございました。
シンク、ゴシゴシ洗っちゃダメなんですね!
知りませんでした~
スポンジでやさしく・・とは。

天板もゴシゴシ拭いていました。
早速メラミンスポンジに切り替えます。
No.92  
by 入居済みさん 2011-11-08 18:06:46
91さんへ
90です。

お手入れの仕方、間違えているといけないので、取扱説明書を一度ご確認下さいね。

使ってよい洗剤なども、商品名を明記されて載っていましたよ。
No.93  
by Lの住人83 2011-11-09 23:07:12
>88さん

お子様のお誕生楽しみですね~
下から泣き声が聞こえてくるのを私たちも楽しみにしております。
(我が家が下階の可能性もありますが。笑)

1階のラウンジに行かれた方いらっしゃいますか?
何度か行ってみたのですが、閉まっていて入れませんでした。
開閉時間とかあるんですか??

3号棟住人な私は正面ロビーも全く使う機会がなく、少々もったいない
気がします。(笑)

No.94  
by 匿名 2011-11-10 07:51:24
三井から連絡があって住宅エコポイント申請用にもらった建築証明書に誤りがあるという連絡がありましたね。
なんか工事開始日が違うとかで。

はやく住宅エコポイント事務局に送ったほうがいいといわれたので、入居してすぐに送ったんですが、どうやらそれが送り返されてくるみたいです。

東急が間違えて作ったみたいですが・・・

事務局に書類が届いてから3、4週間後くらいに送り返されてくるみたいな話がありましたが、これが原因で住宅エコポイントがもらえなかったらたまりませんよね。
もらえなかったら三井か東急に責任をとってもらいたいです。
No.95  
by 匿名 2011-11-10 18:51:46
えええ~っ!!そんな連絡があったんですか・・・。我が家にはまだ三井から連絡が来ていません。こちらから問い合わせた方がいいでしょうか?

せっかく入居してすぐに住宅エコポイントの申請をしたのに、これが原因でもらえなかったら本当にたまりません。


No.96  
by 住民さんB 2011-11-10 19:32:07
私にも先程三井不動産から連絡がありました。もし、ポイントがもらえなかったら保証してくれるのか!と言ったところ、回答が「できかねます」でした。そんなの納得出来るわけありません。速く申請した方がバカを見ています。みなさんどう思われますか?
No.97  
by 匿名希望 2011-11-10 20:43:56
>93さん
ありがとうございます^^
元気な子が生まれるといいのですが♪

住宅エコポイント…
三井不動産販売九州の不手際とかたまらないですね><
保証できないとか、ますますふざけてますね~。

時期的には、今から申請してもまだまだ大丈夫な気もしますが…
エコポイントで家電を買おうとしている立場からすると
たまらないですね。。。

私は仕事上の関係で、親会社である三井不動産の本部長と知り合いなので
悲しい結果になったらすぐいいますね!!
かなり偉い人なので、子会社である三井不動産販売九州には
効果的面だと思います><

仕事の立場上、こっちが強いのですし^^;
No.98  
by 匿名 2011-11-10 22:02:41
95です。
三井から連絡がありました。

住宅エコポイントの申請に関しての不手際は今回で2度目なのに、対応が悪いですね。

No.99  
by 匿名 2011-11-12 17:28:42
住宅エコポイント事務局提出用の訂正された建築証明書がポストの中に入ってましたね。
提出の仕方みたいなのが入っていましたが、こんなの作る暇があったら、もっと東急から提出された書類をちゃんとチェックしとけよといいたいですね。
まだ事務局から書類は送り返されてきませんし、申請が遅くなって住宅エコポイントがもらえなかったらどう責任とってくれるんでしょうか。
60万円以下の請求だったら、弁護士もいらない少額訴訟制度がありますので、もしもの場合はその方向に進もうと考えています。送った書類が戻ってきたら、証拠として大事になるのでしっかりとっておこうと思います。
No.100  
by 住民さんB 2011-11-12 20:17:33
>99
金曜日に住宅エコポイント事務局に電話して、確認したところ「申請はちゃんと受理されて、今月末にはハガキが届くと思います。商品は来年1月位になります」と言われました。一体どうなってるんでしょうか?
No.101  
by 匿名 2011-11-15 07:37:42
〉100さん

そうなんですか??
三井からの話が信用できないようなので、実際にどうなっているのか住宅エコポイント事務局に直接個別に聞いたほうがいいのかもしれませんね。
No.102  
by 住民さんB 2011-11-15 11:26:41
>101さん
そのほうが、いいと思います。
私は10月25日に申請して、事務局に10月30日に届いたと言われました。事務局の話では今月末にはハガキが届くので、様子を見てみようと思います。
No.103  
by マンション住民さん 2011-11-15 13:58:47
今日は布団干しに最適ですが、ベランダの手摺りに直接干している方がいらっしゃるようです。
禁止事項になっているので、やめてほしいです。

規約の禁止事項ですが、発火、爆発のおそれのある危険物…とありますが、
灯油の使用はどうなんでしょう。
マンションによって違うようなので、このマンションはどちらなのかなと。
No.104  
by 匿名 2011-11-16 00:15:23
規約範囲はわかりませんが、
灯油はやめていただきたいです
ベランダにポリタンクなど置かれるということですよね?
それが規約違反になるかもしれませんので、ベランダに置けないなら灯油は無理でしょう
No.105  
by 匿名 2011-11-16 00:16:51
最初が肝心です


布団干しやめましょう


灯油やめましょう
No.106  
by 匿名さん 2011-11-16 12:42:01
トランクルームはないんですか?
No.107  
by 入居済みさん 2011-11-16 19:41:36
エコポイント申請したものが、早速届きました。
数日前に電話あった三井さんの話は何だったのでしょうか?
訂正しなくても受理されてるようですが...
No.108  
by 匿名 2011-11-17 21:52:24
エコポイント事務局に今回の件で問い合わせをした後、数日後に「工事証明書の差し替えをするので三井からもらった書類を事務局まで送ってください。」と連絡がありました。

申請はすでに受理されているとの事でした。
訂正前の書類で申請されている方は、事務局に問い合わせされてみてはいかがでしょうか?


No.109  
by 匿名 2011-11-18 11:50:52
エコポイント事務局から書類が届きました。
返送する前に、訂正前の書類で受理されてるか問い合わせした所
「今は審査中の段階です」と言われたので、
「審査中と言う事は申請は受理されてると言うことなので確実にエコポイントの商品はもらえるということですか?」と聞いたところ、
「書類の不備で今は承認はされてないので、まだ確実ではありません」と回答されました。

皆さんと回答が違ったため不安です。
どれが正しいんでしょうかね?
No.110  
by 匿名 2011-11-19 13:45:40
〉109さん

書類が返送されてきたんですね。うちはまだ返送されてきていませんが、普通に受理されて商品が届いた方もいるようで。
いったいどうなっているのかよくわかりませんね・・・
訂正が必要な場合は、申請してから4週間くらいで書類が返送されてくるって三井から説明がありましたが、そろそろ返送されてくるかなあって思っているんですがねえ。
No.111  
by 匿名 2011-11-19 21:44:26
〉110さん

もう商品が届いている方がいらっしゃるんですか?
本当にどうなっているんでしょう・・・
エコポイント事務局も適当なんでしょうか。。。

予算切れで商品がもらえないなんて事はないのかもしれませんが、こうも混乱させられると困りますね。


No.112  
by 匿名 2011-11-24 19:41:42
住宅エコポイントですが、今日事務局からポイント交換終了の通知書が届きました。

本当に一体どうなっているんでしょうね。
うちは無事に受理されてポイント交換されましたが。
結構事務局の審査が甘いんですかねえ。

まあ、とりあえずうちは無事に交換できましたのでよかったですが。
No.113  
by 契約済みさん 2011-11-25 13:57:13
悪徳業者が出回っているようです。
玄関横のBOX内にある給湯器関係の手入れを有料でするというものです。
手入れしないと数年でダメになってしまうとふざけたことを言っていました。

他に訪問にあった方はいらっしゃいますか?
年配の方もおられるので、被害にあわれたのではないかと心配です。

うちは今のところサニクリーンとダスキンは対応しました。
大手で、内容も信頼できるので。

情報交換をして、未然に防ぎたいものです。
No.114  
by 匿名 2011-11-26 09:30:05
給湯器の手入れのやつはうちにもきましたね。
東急の関係かと思いましたが、あれって妙な業者だったんですね。

以前、排気口のフィルタの業者がきましたが、やっぱりちゃんと確認しないといけないですね。
No.115  
by 匿名 2011-11-26 09:36:08
うちも来ました。
あれは、悪徳業者だったのですか?
玄関横のMBをあけ説明が始まり、毎月1回の手入れをしないとダメになるので、毎月3000円(?)で作業するという内容だったです。
確かによく考えれば、色々質問すると、「うちは作業するだけなんでそこは分かりません」と言われ、モヤモヤしました。
その日は主人がいたので、スパッと断って帰ってもらいましたが。
その業者の方は、「このマンションの方に説明してまわってるんですが、かなりの数契約頂きました」
と言ってました。
それも誘い文句だったんでしょうかね・・・

No.116  
by マンション住民さん 2011-11-27 13:54:49
こんにちは。
マンション周辺(徒歩圏内)でお勧めのお店ってありますか?

飲食店、病院、商店どこでもいいのですが。
この辺りにまだまだ不案内で。

情報交換しましょう!

すぐ目の前の定食屋さんがとても気になります。
あと、イオンまでの小道にある3件のパン屋さんとか
いかれた方おられますか??

No.117  
by 匿名 2011-11-27 19:05:22
〉116さん

イオンの前にある想夫恋の焼そばはおいしいですね。あとマンションから太宰府インターへいく途中に狸狐庵というお店がありますが、そこのカツ丼とかうどんもおいしいです。
白木原の高架橋の下くらいにある太平閣の肉まんは絶品ですよ。ここはかなり有名なお店ですよ〜
No.118  
by 匿名 2011-11-27 20:58:54
今日、住宅エコポイントで交換した商品券が無事に届きました。

年内に新しい家電が購入できるので、とてもたすかります。

しかし、うちの申請は何事もなく無事にとおりましたが、誤りだったものは一体なんだったんでしょうね。
No.119  
by 入居済みさん 2011-11-27 21:38:56
悪徳業者?について

まず、約束のない業者は無視(入口で断る)ことです。
管理組合、管理会社と関わりある業者なら、必ず事前連絡があるはずです。(電話連絡ないし貼紙等)

アポなし訪問は無視しましょう。
No.120  
by 入居済みさん 2011-11-27 22:44:33
ここからちょっと歩きますが、西鉄春日原駅近くのお店で、メリディアーナ(イタリアン)があります。
先週初めて行きましたが、手打ちパスタがおいしかったですよ。妻はランチもおいしいとのことでした。
No.121  
by 匿名希望 2011-11-27 22:59:17
狸狐庵有名ですよね^^

ザ・モール春日近くにある
パン・ナガタと武蔵蕎麦が有名ですよ。

パン・ナガタのメロンパンが大好きです。
武蔵蕎麦なら断然カツどんをおススメします!!!

No.122  
by 契約済みさん 2011-11-28 04:49:09
113です。

そうです、3千円/月くらいで手入れを請け負うと言っていたので同じですね。

あれは悪徳業者だと思いますよ。
「手入れしないと8~10年ぐらいでダメになる」
「ダメになったら40万ぐらいで交換」
「BOX内のものは個人所有だから、壊れたら費用は個人で負担することになる」
とか言われました。

契約したら月に3千円で年間約4万円
10年間で40万になる・・
40万あったら買えるじゃないか!と思いました。

「かなりの契約を頂いています」
なんてことも言ったんですか?信じられません。

契約した方がいらっしゃらないといいのですが・・
No.123  
by マンション住民さん 2011-11-28 04:58:24
イオンに行く途中のパン屋さんについて・・
「メリーゴーランド」美味しいです。

派手さはないですが素朴な味で、子供のおやつに良く買います。

店頭販売だけでなく、保育園などの施設にも納品しているので
信頼できるお店ですよ。

パンで美味しい!といえば
白木原駅前にある「・・・ビガレ」ですね。
長い名前で一部わすれました。

駅前パーキングの近くで、ビルの一階にあり
オレンジ色のひさしが目印です。

そこのデニッシュ系のパンは絶品です。
フルーツが上にのっていて、お菓子感覚ですよ。

少々値段が高いですが、ときどき食べたくなります。
友人が来たときのお土産に買って喜ばれました。
クッキーなどの焼き菓子よりボリュームもあって見た目もかわいいです。

イートインもあります。
是非ご賞味ください!
No.124  
by マンション住民さん 2011-11-29 22:37:48
私のおすすめはラーメン屋さんで「六長屋」です。
(チャリンコ圏内ですが)春日高校横の高架線沿いにあります。

かなり個性的なお店ですが、こってり系の複雑な味が美味しく、
ランチセットが安くて量もタップリで大満足できます。
ぜひぜひお試しあれ。
No.125  
by 入居済みさん 2011-12-01 20:06:52
うまいラーメン屋探していました。
「六長屋」行ってみま~す☆
No.126  
by マンション住民さん 2011-12-03 17:51:01
白木原の方になりますが「バニラの実」もお勧めですよ。
ケーキ屋さんです。

ところで、みなさん、表札はどうされていますか?
うちはポストだけ付けようかと思っているのですが・・・
No.127  
by マンション住民さん 2011-12-04 09:37:45
>126さん

部屋の前に表札は出していないです。
1階のメールボックスは名前を出しています。
(入居者説明会で提出した書類で名前表示の希望を出していたので、
 付けてありました。)

ところで1階「ラウンジ」の照明ってどうやって点けるのですか?
スイッチを入れても、主電源が入っていないような感じで点灯しないですよね?
No.128  
by マンション住民さん 2011-12-04 16:58:02
>123さん

本日、「ロンブラージュ・ビガレ 」行ってみました!
デニッシュ系もその他のパンもどれもとても
美味しくて大満足です。
しばらくハマって通えそうです。

娘と散歩ついでに行くのに丁度よい距離でした♪
No.129  
by 入居済みさん 2011-12-11 23:12:59
質問です。

お風呂の音や洗濯機の音は、どのくらい階下に響いているでしょうか?

主人は、子供の音は気にするくせに、自分の深夜の入浴や洗濯機使用は全く気にしてません。

注意するのですが、聞き入れません。
上階の方の音は、全く聞こえないのですが、うちの分(主人の)は、階下に響いているのでは?と心配です。
No.130  
by マンション住民さん 2011-12-12 20:28:24
お風呂の音や洗濯機の音は大丈夫じゃないですか?
子供の出す音とは違いますし・・・響くんですよね、子供の音は!
No.131  
by 匿名 2011-12-12 23:50:20
確かに子供の足音はか〜な〜りしますね
でも真上なのか斜めからなのか、はたまた下?みたいなどこからなのかよくわからない感じで響いてる感じの時ないですか?
子供だから仕方ないのかもと思いますので、早朝、夜間など時間帯は気にしてください。
No.132  
by マンション住民さん 2011-12-13 00:57:37
>131さん、分かります!

さすがに下の音ではないな~と思うのですが
真上なのか両斜め上のどちらかなのか、はたまた両隣なのか
良く分からない響きがありますね。
ドスン、ドスン、ドン、ドンという響きの時、そういう風に感じます。
まぁ子供の成長段階の音なのである程度は許容範囲ですが・・・
No.133  
by 入居済みさん 2011-12-13 12:37:07
子供の音は、やはり響いているのですね。  改めて気をつけます。

家で再度話をしました。
洗濯機使用は10時頃まで。
入浴(バシャンバシャーン的水音)ももう少し気をつけて…と。

我が家の上下左右、皆さんお子さんがいらっしゃるのに、ほとんど音が聞こえない事もあって、引越当初より気が緩んでるんじゃない? と。
集合住宅を購入したのだから、もう少し音の事はデリケートに考えてほしい。
苦情が来てからでは遅いとよ(苦情が来る迄にはかなり我慢された後に来られるでしょうから)と。

最近、本当に生活音が気になり初めて。ドアの開閉音なども。
以前から、回りの音は全く気にならないのですが、自分が発生させる音がかなり気になるタイプで。(主人には小心者と言われますが…)


子供も遊ぶ時は「和室」と決めています。
ゆったりされているリビングの真上で音がするより、まだ和らぐかな…と。

年明けたら、ご挨拶をかねて、階下の方にもう一度お話を伺いに行こうと考えています。
No.134  
by 入居済みさん 2011-12-15 12:23:02
我が家も子供の音・生活音には、気をつけたいと思います。


ところで、2カ月点検(?)があるようですが、みなさんの所は、何か不具合ありますか?

我が家は、「何もないね。 何かないかな?」という感じなのですが…。



それと、23日の総会は出席されますか?
No.135  
by マンション住民さん 2011-12-15 14:20:11
ドアを開け閉めするときにキシミ音がするので、それをお願いする予定です。
No.136  
by 匿名デス 2011-12-16 00:27:24
1ヶ所、床鳴りがするのですが、それって直るものなのですか?
No.137  
by 入居済みさん 2011-12-20 01:35:10
うちも床鳴りします。
あと、全部屋の窓ガラスの通気口を閉じて、台所の換気扇を大にすると窓ガラスや玄関の扉が、かなりの力を加えないと開きません。
また、ピューピュー凄い音が窓付近からします。
夜に換気扇使う事が多く、雨など梅雨時期は窓横の通気口は閉める予定なので、どうしても状況を変えられず困っています。寝室で家族が先に寝ていて、通気口がうるさくて起きたと言われました。また、お客様が来た時など玄関が開きにくかったら恥ずかしいので、考えて生活しないといけないなと思います。
みなさんのお宅ではいかがでしょうか?
No.138  
by 住民さんA 2011-12-20 23:11:18
ウチは廊下の1部分なんですが、少しへこんでいるように感じます。
23日の総会には出席予定ですが、皆さんはどうしますか?
No.139  
by 匿名希望 2011-12-21 23:55:22
№137様

>台所の換気扇を大にすると窓ガラスや玄関の扉が、かなりの力を加えないと開きません。
うちも同じ状況です。
しかも扉や窓をかんばってあけたら《バフッ》ってすごい感じになりますよね。。。
完璧に近い形で密閉されているのはすごいと思いますが…

>ピューピュー凄い音が窓付近からします。
その気持ちすごくわかります。

うちの場合全部屋の窓ガラスの通気口を開いていても同じように現象がおこります。
No.140  
by 入居済みさん 2011-12-22 01:34:57
NO.139様

お返事ありがとうございます。
やっばり、造りが同じだから、どこも通気口は音が鳴るんですね。
でも、玄関や窓は、かなりの力がいりますよね。
お風呂の換気扇もトイレの換気扇をオフにしないと止まらないんですかね?
説明書読んでも、よく分かりません。
どのように、お風呂の換気扇止めてらっしゃいますか?

No.141  
by 匿名さん 2011-12-23 16:41:46
電動給気シャッターがあれば大丈夫なのにね。
冬は冷たい風、夏は暑い風が入ってくるという弊害もあるけど。
No.142  
by マンション住民さん 2011-12-26 16:52:34
今年も残りわずかとなりましたが、如何お過ごしでしょうか?

年末の大掃除はすすんてますか?

我が家は三連休で大掃除となりました。
※外部の汚れが目立つところだけですが•••

掃除中に気がついたんですが、共用廊下側にある格子がついた窓の網戸を洗うために、サッシの枠からはずそうと試みたのですが無理でした。取り付けしてあるのだからどうにかすればはずれるはず。
網戸の取り外し方法がわかる方いらっしゃいますか?
No.143  
by マンション住民さん 2011-12-28 14:03:55
思っていた以上に家中が寒いのですが、皆さん宅はどうでしょうか?

エアコン以外で暖めるにはどうしたらよいのでしょうか…
No.144  
by マンション住民さん 2012-01-01 09:28:22
>143さん

オイルヒーターを使っています。暖かく、快適ですよ。
No.145  
by 住民サンデス 2012-01-13 01:43:47
寒いですね。エアコンだと乾燥がひどく、我が家もオイルヒーター併用してます。
もう少しコンセントを増やしておくべきでした。後悔
No.146  
by マンション住民さん 2012-01-14 10:58:03
>140さん

通常は24時間常時換気になっているようですね。
常時換気止める方法は説明書のp21に書いてあります。

常時換気の電気代は月132円OR165円のようですので、
我が家は常時換気のままにしています。
No.147  
by 匿名 2012-01-14 20:00:09
高気密高断熱の部屋なので、通常は換気システムを動かさないと、部屋のなかの空気が入れ替わらずに、湿気によるカビとかが壁についちゃうんじゃないですかね。

ちなみに、私の部屋はそんなに寒いとは感じたことはないです。
今まで住んでいたところが低気密低断熱で冬めちゃくちゃ寒かったので、余計にそう思ってしまいますね。
そういえば、換気システムの各部屋のフィルターは皆さん掃除してますか?
一ヵ月くらい経つと結構汚れていますので、まめにフィルター掃除をしたほうがいいですね。
お風呂とトイレのフィルターは特に汚れるみたいなので、しっかり掃除したほうがいいですね。
No.148  
by マンション住民さん 2012-01-20 22:21:13
こんばんは。週末ですね。

我が家の愛娘(5歳)が近くに遊び友達がいなくて、
困っています。本人は困ってないのですが、
ひたすら遊び相手を務める親としては。(笑)

どなたか一緒に子どもをつれて近くの公園にでも遊びに行きませんか?
男の子・女の子、小さなお子様から大きなお子様まで
どなたでも歓迎です。
ちなみに私しはパパ(男)ですが、
パパ友・ママ友どちらも歓迎です。
よろしくお願いします。
No.149  
by 匿名 2012-01-23 06:31:54
我が家にも二歳の息子がいます。

保育園や幼稚園にもまだ通ってないため、私もママ友が近所にいません。

部屋にいると悪戯し放題で既にフローリングが傷だらけです(涙)

天気のよい日などは公園等誘ってください。

お待ちしております。

No.150  
by マンション住民さん 2012-01-26 22:32:39
こんばんは。

>149さん

148です。ぜひぜひ遊びにいきましょう。

「MJR曙町子育ての会」発足ですね。(笑)

先ずは土日に瓦田公民館横の公園にいきましょう!
(マンションから見えるすぐそこの公園です。)

2番館の「管理人受付」前に2時に集合、出発ということで。

どなたでもご自由にご参加ください。

行ける時は毎週土日に同じように2時「管理人受付前」にいます。
(悪天候の時はラウンジで遊ぶのもよさそうですね~。)

今週は曇りのようですが。
No.151  
by 住民ママさん 2012-01-28 12:42:46
はじめまして。

「子育ての会」いいですね。

わが家ももうすぐ2歳の息子がいますが、

近所にお友達がいないので、親子でヒマをもてあましてます。


ぜひ参加させて下さい。
(うっかり子供がお昼寝しちゃわないといいんですが…)
No.152  
by マンション住民さん 2012-01-29 09:35:26
こんにちは。148(子育ての会)です。

>149、151さん

きょうは天気もいいですし、瓦田公園に遊びにいきます。
(昨日はなんだかんだでいけませんでした。)

お時間が合えば、ごいっしょしましょう。

赤い自転車に乗った女の子です。
2時ごろからしばらく遊んでいます。

でも子供は、お昼ごはんやら、お昼寝やらで
予定通りいかないですよね。
気長にまってます。(笑)
No.153  
by マンション住民さん 2012-01-29 22:56:09
電気代がなんだか高い!
3LDKに夫婦+幼児で1万超えてビックリです。

生活スタイルによるでしょうが、
電気ってこんなにするもんですかね?
No.154  
by 住民さんY 2012-01-29 23:15:58
こんばんは。
>148さんと同じ5歳女児のパパです。

148さんがこられなかったのは残念でしたが、
土曜日は時間に3親子集まってましたのでみんなで瓦田なかよし公園に行ってきました。
なかなか同じマンションに住んでいて子供がいても、
話す機会がなかなかないので、とても有意義で楽しかったですよ!
子供同士も最初は人見知りしてたのですが、最後は仲良く遊んでました。
土日で時間が合えば、また参加したいと思っていますので、
148さんや皆さん、よろしくお願いいたします。

No.155  
by マンション住民さん 2012-01-30 22:52:47
こんばんは。148(子育ての会)です。

>154さん

土曜日は言い出したのに、行けなくて申し訳なく思っていました。
すみません。

でもでも3家族も集まったんですね!おどろきました!
楽しい時間だったようでよかったです。

日曜日はまたなんだかんだで、出発が3時になってしまいました。
でも公園に来られてた2歳児さんと楽しく遊んでもらうことができました。

また来週再チャレンジしたいと思います。
同じ5歳児、末永く子供同士、親同士宜しくお願いします。
No.156  
by 匿名 2012-02-01 03:22:27
我が家はこの冬もエアコン+ホットカーペットで乗り切ってます。

引越前と比べ電気契約アンペア数も上がり、引越前にはなかった食洗機や

たまに浴室暖房を使用しているにもかかわらず、昨年と同じ位の電気料金でした。

リビングエアコンの省エネ度が効いている模様です。
No.157  
by 匿名 2012-02-01 22:45:40
設定温度は何度ですか?
差し支えなければ教えてください。

あとエアコンはリビングのみですか?
他の部屋の暖房はいかがされてますか?
質問ばかりですみません。
電気代高くなったものですから
No.158  
by 匿名 2012-02-04 01:33:49
>157さんへ

エアコンはリビングのみで使用し、設定温度は21~23度にしています。

省エネではないかもしれませんが、すべての部屋のドアが開けっ放しのことが多いです。

この時期は、エアコンの前に洗濯物を干すことが多く乾燥機を使うこともなく

加湿にも役立っている気がします。

No.159  
by マンション住民さん 2012-02-12 13:19:55
こんにちは。148(子育ての会)です。


きょうは2時ごろから瓦田なかよし公園に遊びにいきます。

お時間が合えば、ごいっしょしましょう。
赤い自転車に乗った女の子です。


No.160  
by マンション住民さん 2012-02-24 22:29:21
まどかぴあの横で車が炎上してましたね。
一体何があったのでしょう??

No.161  
by マンション住民さん 2012-02-27 15:45:54
160さんへ

整備不良によるエンジントラブルのようですよ。
うちは外出していたため、鎮火してから知りました。
通りかかって、車の持ち主さんらしき人に旦那が尋ねたところ
そのような回答だったそうです。

消防やパトカーなどかなりの数だったので
サイレンの音すごかったんじゃないですか?
No.162  
by マンション住民さん 2012-02-27 22:17:24
>161さん

160です。なるほど。整備不良で車が燃えるんですねぇ
恐ろしい。。

私も仕事から帰宅途中で、パトカーと消防車の多さ、
さらには焼けただれた車にビックリしました。

情報ありがとうございました。
No.163  
by 匿名 2012-03-07 15:53:02
雪の後、バルコニーがひどく汚れていませんか?
水洗いだけで落ちるのか?洗剤など使用してもいいのか悩んでます。
外に水が飛ばないように排水に流れれば大丈夫なんですかね?
みなさんタイルと壁の汚れどうですか
No.164  
by マンション住民さん 2012-03-15 09:58:07
>163さん

確かに汚れてました。
雪だるまを作った跡が黒く残っていました。

我が家は水洗いのみでゴシゴシやっちゃいました。(笑)
No.165  
by マンション住民さん 2012-03-20 13:19:10
マンションの正面入口に、自転車が止まってるのをよく見かけます。駐輪場の場所がわからない方でしょうか?
持主を見かけられたら教えてあげましょう!
No.166  
by マンション住民さん 2012-03-21 22:03:57
目の前の定食屋さん「まんぷく」に行ってきました!
おいしかったですよ~
栄養価の高いバランスよい「日替わり定食」に満足しました。

お店の方も定食屋のおじちゃん,おばちゃんといういい感じで
楽しくお話しさせてもらいました。

マンションからのお客,出前も多いみたいです。
ご近所情報も色々聞けます。
お勧めです。
No.167  
by by マンション住民さん  2012-03-22 00:45:54
「まんぷく」は当初からとても気になっていました。
メニューのチラシもはいっていましたよね。
絶対行ってみようと思います!
 ご近所情報も聞いてみたいですね。
 情報ありがとうございます。

 ところで最近暖かくなってきてベランダに蚊のような虫の大群がいたり
も少し大きめの虫も多いように思えるのですが
いかがですか?
 上の方の階ですがこんなに上がってくるものかとも思ってます。
No.168  
by 匿名 2012-03-22 18:33:41
最近、ラウンジで大騒ぎをしている子供さん達をみかけます。マンション内で追い駆けっこやサッカーをして騒いでいる子供さん達も時々見かけます。困ったもんだなあって思っていたのですが、管理組合だよりに通報があったと書いてありましたね。ラウンジとかに子供たちに対する貼り紙をしたほうがいいと思っているんですが、どうなんでしょうねえ。
No.169  
by マンション住民 2012-03-23 17:47:01
>167さん
うちにもベランダに同じような虫がいて困っています。
私も虫はこないと思っていたんですが…
本当にこんなにも上がってくるのかと思いますよね。

いつもリビングのカーテンを閉めていないのも、
虫がくる原因だったりしますかね?
光に集まってきてると勝手に思ってるんですが。

No.170  
by 匿名 2012-03-25 08:56:34
昨日夕方にラウンジをのぞいたら、電気は消されていたものの、エアコンは付けっ放しで、お菓子の食べたあとの袋が散乱していました。貼り紙に食物の持ち込みは禁止と書いてありましたが、全然無視されていましたね。どこかの部屋の子供さんなんでしょうが、ちゃんとしてもらいたいものです。
No.171  
by マンション住民さん 2012-03-25 18:00:56
外出から戻り正面エントランスから開錠して入ると2名の小学生高学年がスルっと入ってきました。
なんとなく予感がしたのでラウンジへ入り座っていると、彼らも入ってきました。
中で私が居るのが面白くない様子。
ラウンジのドアを私が開放し固定して開けっ放しにすると
1名はずっと私を睨みつけてきました。
その後居合わせた入居者の方とお話しすると、その方も以前にそのお子さんらに注意されたそうです。
聞いてみると入居者のお子さんではないとのこと。
入居者のお子さんではない、外部の小学生のたまり場となっているのが
今のラウンジの現状です。
特に管理人さんのいらっしゃらない水曜日、日曜日がひどいようです。
私のような大人がいると彼らは自由に中で閉め切ってサッカーしたりフリスビーしたり出来ないので
出来るだけラウンジを大人の方が使われますように!
大人の稼働率が上がれば改善すると思います。
張り紙では効き目が薄いのではないかと思っています。
管理人さんのいない日を狙ってくるくらいですので。
No.172  
by by マンション住民さん  2012-03-25 18:12:33
どうも夕方になると玄関前に一時停止のような自転車がたくさん停めてあることが多く、なんでこんなところに「ちょっと停めておく」のような自転車がしかもたくさんあるんだろうといつも不思議に思ってました。
 なんか全てを総合するとラウンジが子供たちのたまり場と化し、いつも大騒ぎして帰っているのでは???
 あまりラウンジには人がはいってくることがないですし、ちょっと隔離された状態で見えないところなので夕方ごろ、通りがかりの方など少しみんなで注意して見にいってみた方が良いのではないでしょうか?
 きちんと使用してくれればよいけど、見えないところなので、そのように子供たちで毎日のように好き放題で使用していたとしたらちょっと心配ですねー。
 
No.173  
by by マンション住民さん  2012-03-25 18:54:56
   うわー。ひどいですね。ラウンジの件。
 これは大人の稼働率をすぐにあげようと思ってもなかなかあがるものではないので、皆で徹底的にやらないとひどいことになると思います。

  おそらく皆、住民の子供さんではないですねー。

 まずは下校時間帯の夕方
正面玄関から住民の方々がカギを開けてはいる際、
そのようなあやしい小学生を入れないことだと思います。

 すっとカギなしではいってくる場合は
「ここの住人かどうか尋ねる」くらいのことをして
おそらくそういう子は平然と
 「そうです。。。」
などと言うだろうから
 「何号室?」とくわしく聞き
「最近、住人ではない子たちがラウンジをたまり場として遊んでいるらしいから
 そうではないよね!」
と追及していく
くらいのことを言って全員で締め出していく
くらいにやっていかないと、
ここまでずうずうしく何人も注意されてもいるくらいですから

 何かかなり性質(たち)の悪い小学生でちょっと危ない感じではないですか?

 そして皆でラウンジを通りがかりの際は、必ず見に行くなどして一気に協力して取り組んでいかないとこのままエスカレートしていくとちょっと怖いです。

 だいたい前から思っていましたがラウンジがこのように隔離されたところにあることも問題なのかも・・
大人が使いたくてもとても使いづらいなーと思っていました。
 

  

No.174  
by マンション住民さん 2012-03-25 19:15:41
ラウンジについて。
少なくともドアは開放固定しませんか?できないのかな?
締切にさせないこと。

ソファ、ガラス、壁面、雑に扱われて汚れていますが、
みんな入居者全員の共有財産です。
修繕等のメンテナンス費用も皆が出し合ったお金から支出されます。

入居者みんなが当事者意識をもって、いい知恵を出し合っていきましょうよ!
No.175  
by 匿名 2012-03-26 18:09:09
私も以前、開錠をしていて入口が開いて横からするりと入っていく小学生の3人組がいました。
その三人がラウンジに入っていきましたので、中に入って『君らはここのマンションに住んでいるの?』と聞いたら、『はい。』と一人の子供が答えたので、『何階の人?』って聞いたら住んでいる階を言ってました。(その階はここでは書きませんが)本当かどうかわかりませんでしたが、住民だと思いそれ以上特に言いませんでした。
上の書き込みをみたら結構大変なことになっているようですね。
住民じゃなければ明らかに不法侵入に当たりますので、もし住民じゃないことがわかったら厳しく言わないといけないですね。
今度みつけらたら、かなり深く追求して、住民じゃないとわかった時点でマンションから出るように言うことにします。
No.176  
by マンション住民さん 2012-03-26 20:42:04
本日19:30。マンション前自転車駐輪2台。
ラウンジ内をみるも使用なし。
特にゴミ等散乱なし。
平穏でありました。

やはり水曜日と日曜日でしょうか?
No.177  
by マンション住民さん  2012-03-27 10:26:08
住人でない人が勝手に人の住居にはいり
中を荒らす
 立派な「不法侵入罪」ですよね。
 カギなしでスルッとはいってくる不審小学生がいたら、

「最近不法侵入の小学生がいるらしいので悪いけど
君たち自分のカギではいりなさい。」

か「今 厳しいので自分のカギでしかいれられないのよ。
自分のカギではいってね。」

くらいのこと言って入れないとか・・

 また張り紙をして

 「最近住人でない人が勝手にはいってラウンジを荒らされている
通報あり。見つけ次第、警察に通報します。」

正面玄関とラウンジに

くらいしないと
かなりの強者(つわもの)で長くのさばっている様子なので
効き目ないかもしれないですね。
 
No.178  
by マンション住民さん 2012-03-27 20:12:49
まずは、書かれてる通り、貼紙でしょうね。
不審者が出てること。
子供でも素通りさせないこと。
警察及び近隣小中学校への通報もあること。


効き目がないなら、ラウンジへの防犯用カメラ設置。
もう防犯カメラはあるのでしょうか?
あるなら、画像確認すべきでしょうね。

ラウンジ開放と書かれてる方もいましたが、どちらかと言えば、マンション入口の鍵と同様に、住人の鍵で共通に開き、内側からは施錠できず、ドアもガラス張りに変更してほしいくらいです。

防犯カメラもドア変更も、費用面から言うと現実性がないのかもしれませんが。

皆さんが、書かれてる通り、放っておけば、確実にエスカレートするでしょう。
今は小学生でも、これから中学生になっていく事を考えるとコワイです。
早期解決を望みます。
No.179  
by マンション住民さん 2012-03-27 22:13:47
本日夕刻19:45確認しましたところ、貼紙掲示の上、施錠されておりました。
暫定的な措置かも知れませんが、目下のところ、締切となっているようです。
No.180  
by マンション住民さん 2012-03-28 18:12:52
管理組合さん、理事長さんの対応、ありがとうござます。

入れない事を知ったら、近寄らなくなるでしょう。
一時的と知ると、また近寄り出すかもしれませんが。

継続的にどうするかは、今後、検討が必要ですね。

境なく、エントランスに続くスペースにエントランスがあったら、もっと使い勝手が良かったかもしれませんね。

最初にこの問題を知らせてくれて、提示していただいた住民さんにも感謝です。
No.181  
by マンション住民さん 2012-03-30 22:54:33
お客様用駐車場についてご相談です。

現在、早めに予約した方優先で使用されていますよね。
お正月やGWは抽選にすることを検討されているとのことですね。

先日、保険会社の方の来訪予定があり予約を取りに行ったところ
すでに予約でいっぱいでした。
また、別の日に実家の姉が立ち寄るということで予約しようとしたら
同じくいっぱいでした。

私が予約を入れようとするのが直前なんで
遅いのが悪いんですが・・・

普段はほとんど来客がないので
あまり予約表を見ることはないのですが
2回続けてダメだったので
よくよく見てみると
ほぼ毎日のように予約している方がいらっしゃいました。
しかも、同じ時間帯で。

気になって姉が帰った後、予約された駐車場をみると
駐車されていない様子。

100世帯以上の方がいらっしゃるのに
特定の方が毎日予約されたら
来客で使いたい方が使えないのでは・・と思いました。

毎日予約ということは家族がきているのだと思います。

うちは来客は少ないのですが
頻繁にお友達が来られる方は
うち以上に感じておられるのではないでしょうか。

管理組合への投書を考えているのですが
ルール違反をされているわけではないし・・とも思います。

このような内容で投書は行き過ぎでしょうか?
No.182  
by 匿名 2012-03-31 09:57:17
来客用の駐車場の件ですが、私も以前から疑問に思っていました。
予約されていてもその時間帯に駐車されていないときもありますし、ときどき社用車みたいな車がとまっていて『住民の人の車?』っていうのもありますし。
私も今の来客車駐車場の予約制度には問題があると思っていますし、それを投書することは全然おかしいとは思いません。私も管理組合に話をしたいと思っていましたから。
個人的には予約制度はやめて、駐車しようとするときに使用簿みたいなものに駐車する人の名前、携帯番号等の連絡先、駐車する車のナンバー、用件のある部屋番号、駐車の目的、駐車予定時間等を書き込むっていう風にしてほしいですね。もちろん駐車時間の最大時間制限も設ける必要はあると思いますし。あと来客専用駐車場なのですから、原則住民の人は駐車してはならないっていう決まりもあった方がいいと思います。
No.183  
by マンション住民さん 2012-03-31 12:49:13
“投書”とありますが、
理事さんのポストに入れれば良いのですか?

お客様駐車場については、私も物申したいと思っていました。
明らかに社用者と思われる車を夜よく見かけるし、
日中も同じ方が連日のように予約されてますよね。

「空いてるからいいじゃん」と言われればそれまででしょうが、
あまりにも節度なさすぎる感じがします。

No.184  
by マンション住民さん  2012-04-03 09:06:17
駐車場の件
主人は毎日夜8時過ぎから10時すぎ夜遅くに帰宅しますが、いつも同じ社用車がずっと停まっている。(多分朝まで?)あれは多分住民の2台目の車だろう。いかんねー。と言っていました。
 これが毎日同じ方が予約されてるもの?
少なくともこれは防止しないといけないですね。
 まずは管理人さんに言われてみてはどうでしょうか?

理事会の取決めも定期的でそんなに頻繁にできるものではないですし、皆さん同じようにお忙しい中、理事になっていただいているので、No.182さんのような具体的な意見を出しておくと取決めもしやすいのではないかと思います。

  少なくとも毎日同じ方の夜の予約(社用車?)については管理人さんに言ってこれらの内容直接その方に言ってもらうなりしてもらうとよいと思いますよ。

 
No.185  
by 匿名希望 2012-04-03 23:26:18
毎日同じ方が予約されてるのですか!?
私もそれはいかがなものかと思います。

あいてるからいいじゃん!とか、そんな低次元な話ではないと思います。
共有部が個人の私物と化し、肝心なときにその人のせいでほかの住民が利用できないとかありえないですね。

私も1ヶ月の最大利用時間を決めてしまったらいいと思います。
チェック係りとして、月1回予約表を理事会で確認してもらい
無断で超過した人には@ヶ月利用NGなどペナルティを与えてはどうでしょうか?
 ※無断利用はもっときびしくていいと思います。

どうしても規定の時間を超えて利用したい場合は、理事長に事情を話して許可をもらい
「理事長承認済み」と予約表に書いたら、ほかの人にもわかっていいのではないかと思います。

最大利用時間は1ヶ月48時間くらいでどうですか?

投書ってどうしたらいいか、どなたかご存知ですか?
No.186  
by 匿名 2012-04-04 16:05:55
前出の方が言われていた通り小学生が駐車場で騒いでいました。注意してもいいのか悩んでます。
No.187  
by マンション住民さん  2012-04-06 22:40:28
厳しく注意してよいようです。

 例のラウンジ荒らしの小学生が 今は駐車場や中庭でサッカーしたりフリスビーしたりして遊んでいるようです。
 管理人さん曰く、今も住人がカギを開ける際にするりと入り込んできている模様。
  管理人さんがいる日は追いだしているようですが、また水曜と日曜のお休みの日に来ているようです。
  住人のお子さんはまずそのようなことはしないとのことでした。
 やはりラウンジ荒らし小学生と同一人物で顔も覚えているとのことでした。

 とにかくたちが悪く、ラウンジが開いていた際はそのようにラウンジを荒らしたり、ひどいときには、なんと内側からカギをかけて密室で好き放題であつた模様。

 ラウンジが使えなければ今度は駐車場なので相当なめられている状況でしょう。

サッカーやフリスビーをするなら他にも公園などあると思います。
わざわざこのマンションの駐車場でやること自体、ゲーム感覚でおちょくられているのか何なのか。ラウンジのカギが開くのを待っているととも考えられます。
 
 掲示板に張り紙がありましたがあの程度の住人の子供に対するような張り紙では小学生は追い出せないでしょう。

 まずはこの掲示板を見られた方で、もし小学生高学年の男の子が玄関からするりと入ってくることがあれば追及と厳しく叱っていただくことを願います。
 また駐車場で遊んでいるのを見かけた場合も同様、厳しく追及と追い出しを願います。

 ここは私たちの家です。もし部外者がそのように遊び場としていたら追い出しますよね。その感覚を持つことが大事だとのことでした。

  しかも何を仕出かすかわからないようなかなりつわものの危ない小学生です。
今のうちに全員で取り組むことが必要かと思われます。
  ラウンジもぼろぼろになってきていたのであれば、住民の車に何かあってもおかしくないと思います。

 今 しっかりと追い出してあげることが、彼らのためでもあります。
またもエスカレートすればますます怖いです。

 よそのマンションなどは
「警察官立寄所」とか
「当マンション関係者以外無断立ち入り禁止
 不法侵入を発見した場合はただちに警察へ通報しします。」
などかなり手厳しい内容をこれでもかと貼っているのですが
ここはもっと厳しく貼れないのですかねー。
  
No.188  
by 住民デス 2012-04-08 00:54:03
>>何を仕出かすかわからいようなかなりつわものの危ない小学生

正当に注意すべきこととはわかりますが、逆に顔を覚えられたり、部屋番や車を覚えられたりしたら怖いですね。私は小さな子を連れていますし、子供の顔を覚えられるのも不安です。
住民のみなさんが気をつけていくのはとても大切なことと、よくわかっていますがやはり管理人さんや管理会社を通じて、しかるべき対処を早急にお願いしたいと思います。
被害があってからでは遅いです。

もし直接的に注意声かけされる場合は、くれぐれも気をつけてください。
No.189  
by 匿名 2012-04-08 10:28:52
まだあの小学生はマンションの中に無断ではいっているんですね。

見つけたら厳しく注意・警告しようと思っているんですが、最近私はみかけないんですね。
あまりひどいようであれば、警察に相談してみるのもいいんでしょうね。
住居不法侵入は立派な犯罪ですし、マンション内にある監視カメラで姿は記録されているでしょうから(出入口とラウンジでの姿は絶対記録されているでしょう)、それを証拠として警察に被害届を出せば捜査をしてくれます。自らまずいことをしていることを理解していないと思いますので、今度その小学生達をみつけたら、『これ以上同じことを続けるようだったら、警察に被害届を出す』と厳しく警告しますね。
No.190  
by 匿名 2012-04-09 08:13:44
住居侵入は犯罪ですがそもそも小学生なら刑事未成年だから警察に相談しても聞いてくれるのかなって疑問はあります。見かけた時に親に連絡するしかないんでしょうね。
No.191  
by 匿名 2012-04-09 23:30:41
年齢は相談する段階ではわからないので、警察も相談に応じてくれるでしょう。
こちら側が調べることはできないですし。

それに少年法っていうのもありますので、小学校高学年ならば適用できる可能性はあるでしょう。

まあ、あまりにエスカレートするのであれば警察に相談するのが一番いいと思いますがね。

そういえば、中庭の塀とか赤いランプがつくカバーとか壊れているんですが、これって中庭で遊んでいる小学生がやってしまったものですかね?
もしそうだったら、器物破損っていうことにもなりますね。
こういう修理代も我々住民の共益費から支払われることになるんでしょうが、もしこれが例の小学生の仕業だったとしたら・・・許せません。
No.192  
by マンション住民さん  2012-04-09 23:47:59
中庭の壁の壊れと中庭入口自動ドア横の照明がもげて壊れているのもおそらくその小学生だろうとのことですよ。
 中庭でサッカーなどして遊んでいたらしいので、そういうことでもして遊んだりしていなければできないような壊れ方ですよね。
誰でも予測はつきます。
 ひどすぎますね。
 管理会社もおそらくわかっていながらあのような住民だけに向けた通告だけというのもどうなのでしょうか?

No.193  
by マンション住民さん 2012-04-13 19:21:56
近くの小学校に対し、近隣マンションからの苦情として生徒に注意をしてはもらえないのでしょうか?
設備を壊したままあやまりもしない子供なので意味がないかもしれませんが…
No.194  
by マンション住民さん 2012-04-26 15:43:08
先日、車で帰宅した際
小学4年生ぐらいの男の子2人が駐車場で自転車に乗っていました。

私はいったん車で通り過ぎたのですが
自転車置き場への通り道になっていないところですし。
おかしいと思ってしばらく車に乗って様子をみていたら
自転車で追いかけっこをしている様子。

しかも、車と車の間をけっこうなスピードで通り抜けていました。
私が車から降りたら、こちらの方を見てしばらく姿を隠し、
私が建物に入ると再び自転車に乗っていました。

すぐに注意しに行くと、声をかけた瞬間に
自転車でそのままスロープから走り去って行きました。

顔や特徴をしっかり覚えとけば良かったです・・。

あのような行為が続くと
車が傷つくのは時間の問題だと思います。

No.195  
by マンション住民さん 2012-04-28 17:50:47
今日気づいたんですが、1階エントランスのインターホンに設置されているカメラですが、なんか鍵か何かのかたいもので傷をつけたような感じになっていましたね。

誰かのいたずらなんでしょうが、こういう破壊的な行為はやめてほしいものですね。

カメラがみれなくなったら困りますし、修理もやっぱり私たちの共益費から出すことになるんでしょうし。

エントランスでは監視カメラで記録されているでしょうから、こういう行為については記録を確認して、しっかり対処した方がいいですよね。

器物破損として警察に被害届を出して、監視カメラの記録も警察に提出をして捜査をしてもらいたいものです。

犯人が判明したら、しっかり弁償してもらいましょう。



No.196  
by 匿名 2012-04-29 13:04:00
先程、マンション内で4〜5人の小学生たちをみかけました。
エレベータがなかなか一階に下りてこないので、エレベータ内のカメラからの映像をみたら、小学生たちが開くのボタンを押したまま、エレベータにのったりおりたり遊んでました。

あまりに長い時間止まっていたのでブーという音が鳴り、その小学生たちはエレベータからおりて、エレベータがようやく一階に下りてきましたが、私がエレベータにのったらすぐに一人の小学生がのってきて、さっきまでエレベータがとまっていた階まであがっていきました。
ドアが開いたら4〜5人の小学生たちがエレベータの前にいたので、エレベータで遊ばないように厳しく注意したのですが、その小学生たちの中に以前ラウンジでわいわい騒いでいた三人がいました。

マンションの部屋に遊びに来たのかもしれませんが、なんかまだまだ色々ありそうな感じがします。

今度またマンション内で遊んでいるところを見つけたら、さらに厳しく注意しようと思いますが、住民の皆さんもぜひ気を付けてください。
No.197  
by マンション住民さん 2012-04-30 03:10:43
NO.196さん

私も見ました。
1階の受付付近で3人座ってゲームボードのようなものをしていました。
エントランスで座っているのですから
かなり嫌な感じでした。

サッカーボール?を持ち、一見スポーツ少年っぽく感じましたが
目つきが気になりました。

注意すればよかった・・・。
No.198  
by 匿名 2012-04-30 12:01:41
エントランスに座っていたんですか?

休みで管理人さんがいないから、好き放題やっているんでしょうね。

私は見かけませんでしたが、見かけたらエントランスで遊ばないよう厳しく注意しておきます。

こういう子供たちはその都度言わないとどんどん図にのりますから、見かけたらどうかしっかり注意してあげましょう。
No.199  
by マンション住民さん  2012-04-30 13:05:20
小学生の件ですが
 とにかく言えることは、ここで、とやかくいろいろ言っても、らちがあかないということです。
 そして住民が、いくら厳しく小学生に注意したとしても、この小学生には全く効き目がない、むしろ隠れたりして、もうおもしろがっていると思います。

 №.196さん実際に見られていらっしゃるようですし、ラウンジと同一人物であることもわかられているようなので是非、勇気をもって大野小学校へ連絡、厳重注意をしていただくよう連絡をお願いできないでしょうか?

 ラウンジの件も住民から直接厳しく東急へ言うまで、東急は具体的に動かなかったようです。
 ラウンジの閉鎖は、ある住民の方が、これでは、もうらちがあかないと、東急へ直接連絡されたようですが「その話は何件も聞いています・・。」としか言わず、
 「では明日、もし、このような、たちの悪い小学生とわかっていながら何かが起きた場合、いったい誰が責任をとられるのですか!事の重大性がわかつていますか?いったいどんな具体的対応策をとられているのですか?」と言われると、急に責任者を通し、即「明日から臨時的にラウンジのカギをしめます。」ということとなったらしいです。
  この方が厳しく東急へ直接言われなければ、何件も苦情がありながら、ラウンジはそのままで、いったいどのようなことになっていたかと思うとぞっとします。
 中から鍵までかけて好き勝手にしていたらしいですから。

 東急も2月頃から何件も苦情をもらっていながら、厳しく直接住民から言われるまで、閉めるという具体策をとらないというのは、いったい何のための管理会社でしょうか?
  閉めた後の他の苦情も全て上がってきていると思いますが・・
厳しく言われないと動かない??
  

  見られた方は皆さん直接管理会社へ厳しく具体的対応策を求めてください。

というより住民が厳しく言うまで動かない管理会社は意味があるのでしょうか?
  もっとすばやい対応策をこうじる管理会社であってほしいです。 

 これが個人宅だったらまちがいなく小学校へ厳重注意を求めたり、警察へ相談していると思います。管理会社の方が個人で同様の事があったとしても同じ対応をとるのではないでしょうか?
 これが会社だと他人事?

  
  具体的な対応策ですが

  ●大野小へは匿名でも状況をラウンジの件から説明されてもよいと思います。実際にカメラに写っているため証拠として差し出し、警察へ話すこともできるが、まず学校側から厳しく注意しその後の途中・結果報告を管理人さんへしてもらうと良いと思います。朝礼か何かで話してもらい、防犯カメラで顔もわかっているため、速やかに申し出てもらう。そして担任と親からから厳重注意してもらう。申し出がない場合は警察へ防犯カメラを提出するなど。
 警察という言葉を使うだけでも子供たちに事の重要性をわからせることができると思います。
 これだけの破損物。もう、こうなれば立派な犯罪。万引きなどと同じ対応だと思います。店側は親を呼び出し厳重注意。本人が反省すれば警察へはつき出さないですよね。
 学校、親注意で穏便にすませたいものです。
 
 また結果の報告まで管理人さんへでも、もらうことが重要と感じます。
ここらで子供たちのためにも、もうこれ以上絶対できないという根本解決してあげることが重要と思います。

   ●東急へも、具体的な対応策を出してもらうこと
   具体的な張り紙
   「不審者見つけ次第警察通報など」
   防犯カメラの顔確認の上、小学校へ提示⇒厳重注意など 

 もうこれしか根本解決はありえません。

 これは子供たちのためでもあると思います。
子供たちは事の重大性がわからないまま、どんどんエスカレートします。
早く事の重大性に気づかせ、それを根本的にやめさせてあげることが大人のつとめでもあると思います。

 いつまでこのような、いたちごっこをくりかえさなければならないのでしょうか?
 そして住民はいつまで、このような事に、心を痛めなければなせならないのでしょうか?
 これだけのいやな思いや、小さい子供さんをもつお母さんたちは怖い思い、これだけの破損物。
 本当にもっと重大な事が起こる迄、待たなければならないのでしょうか?

 是非、実際に見られた方、皆で動きましょう。明日平日にでも勇気をもって連絡をしていただければと思います。(苦情として何件もある方が東急も学校も具体的に動けるのではないでしょうか?)

ゴールデンウィークにはいると、もっと心配です。 
   
 
No.200  
by 匿名 2012-04-30 14:59:13
そうですか。
東急はそんなに動いてくれないんですか。

そんな管理会社との契約は続けないほうがいいかもしれませんね。
管理会社は他にもあるわけですし。
契約解除も念頭において行動したほうがいいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる