オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「東豊中クラスヒルズってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東豊中町
  6. 東豊中クラスヒルズってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-26 10:41:40
 

その2をたてました。
東豊中クラスヒルズについての購入を検討している方、情報交換しませんか?
よろしくお願いします。

前スレ・http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66665/

所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
阪急宝塚本線 「豊中」駅 バス11分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分 (阪急バス)
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分 (阪急バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.47平米~109.91平米
売主:オリックス不動産
売主:阪急不動産
売主:MID都市開発
販売代理:阪急不動産
復代理:アイ・フラッツ

物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定
物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-07-07 14:45:02

現在の物件
東豊中クラスヒルズ
東豊中クラスヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 462戸

東豊中クラスヒルズってどうですか?その2

202: 購入検討中さん 
[2011-12-08 18:43:38]
モデルルームが閉まるようですね。
売れてないんでしょうか?
売れてきてるんでしょうか?
205: 匿名 
[2011-12-08 22:23:43]
最近引っ越し見かけないですねぇ。
210: 匿名さん 
[2011-12-19 12:36:42]
未分譲の情報ありませんか?
213: 購入検討中さん 
[2011-12-24 16:43:45]
今の時代
自分の持ち家を購入できるだけでも幸せですよね。
そして、東豊中という環境の素敵な所なので
かなり前向き検討中。
批判的なコメントを見ると
テンション下がりますが、自分の価値観でしっかり見極めて
購入したいです。
コメントで、周辺環境にどんな方が住んでいるか想像してしまうのですが
前向きなコメントに目を向けて、見極めます。
216: 入居済み住民さん 
[2011-12-25 11:55:37]
皆さん、初めまして。入居済み住民です。
以前からこちらを拝見しておりましたが
初めて書き込みさせていただきます。

私の場合は、毎日とても快適に暮らしています。
マンションを購入するというのは、本当に大変なことです。
安い買い物ではありませんので、たくさん悩み検討して当たり前だと思います。

私は、このクラスヒルズが大好きです。
このクラスヒルズが大好きです。何故ならば、ここは、私たち家族の
ライフスタイルにぴったりだからです。だから、決めたのです!
本当に欲しくて検討して購入を決め、そして入居して・・・。
本当に毎日が本当に幸せです。家族も喜んでくれています。

エアリーヒルズ等含め色々な問題があるかと思いますが
住民も不動産、管理会社も、みんなでよりよい暮らしが出来るように
していかなければいけないと思っています。
現在、購入を検討されておられる皆さん、たくさん悩んでくださいね。
しっかりと見極めて決められますよう・・・。
たくさんの方々が、ここクラスヒルズに来られると嬉しく思います。
218: 匿名さん 
[2011-12-25 19:35:40]
周辺は子育てするのにとてもよい環境のように思います。
生活形態や家族構成でも環境の便利さって違ってきますけど
バス停までも近いし、おしゃれな環境のように思います。
暮らしている人は、何処に住んでも色んな人は居ます。
それを気にしていると何処にもマンションは買えないです。
219: 匿名さん 
[2011-12-26 20:11:37]
何年か前にラジオで大阪府下で評価ナンバーワンの地域が東豊中町3丁目というのを聞いた記憶がある。

お役所イチ押しのエリアだから間違いはないでしょう、この6丁目もすごく環境良いと思うよ。
220: 契約済みさん 
[2011-12-26 20:29:17]
213の者です。

タイミングと、自分が納得して欲しいと思えた物件だったので
購入しました!
あまり、たくさんの物件を見てはいませんが
基本、立地を重視してたので、納得したうえで
良いマンションと出会えて良かった!ととても嬉しく思います。
引っ越しは来年の春頃を予定してますが
今から、楽しみに準備したいと思います。
やっぱり、ご縁ですよね〜。
ピンと来て、たんたんと契約まで決まったような気がします。
221: 匿名さん 
[2011-12-26 22:34:43]
沢山の物件を見すぎちゃうと余計に迷ってしまうように思います。
欲しいエリアと立地やその他の条件が当てはまっている物件に
絞って探した方がさっと決定しますね。
ここはバスが使えるので良いなぁと思います。
224: 入居済み住民さん 
[2011-12-29 09:19:42]
こんにちは。No.216の入居済み住民です。
確かにエアリーヒルのことを考えますと
複雑で不安な思いになってしまいます。
まだ、購入前の方も、すでに購入済みの方にとっても。

本当に難しい問題ですね。私たち住民にかかってくることが
分かっているからこそ、前向きに考えていかなければいけない事だと思います。

でも、しんどいことばかり考えていては
せっかく、このような立地条件、環境、ライフスタイル・・どれも
自分にぴったりなマンションに住んでいるのに
もったいない気持ちになってしまうので、私自身は生活を楽しみたいと思っています。
もちろん、頭の片隅には、どうなるんだろうかという気持ちがあるのですが。
226: 匿名 
[2012-01-27 23:20:40]
ここは環境がよさそうですが、シャレールの広場で遊ぶのいけないの?
227: 物件比較中さん 
[2012-01-28 09:15:08]
久しぶりに来て見たのですが…
進展ないですね。。。
エアリー、早く分譲して欲しいです。

本当に環境は良いと思うので。
需要がある価格帯にしてしまえばすぐ売れると思うのですが。
売主さん、是非頑張ってほしいです。
231: 匿名 
[2012-02-01 23:21:26]
しかし、本当にどうなるんだろう?
建物自体、竣工後に販売という話もあまり前例がないし、もう少し透明感を持って販売した方がいいと思いますが…
233: 物件比較中さん 
[2012-02-03 13:30:57]
竣工後の販売になるのだとしたら中古物件になるのでしょうか?

既に入居されている方も困惑されているでしょう。
236: 購入検討中さん 
[2012-02-03 23:31:19]
子どもが初めて一人で行動し始める、一番心配な小学生の時期に
目の前が小学校な環境は、とても有難いです。
中学生にもなれば、子どもにとっての環境は学校近くでなくても
そんなに不安ではないですが、小学生のうちはまだ心配なので。
歳を重ねた時には、駅の近い家がやっぱり便利で楽かもですね。
駅近くは、ちょっと騒がしいイメージはありますが・・・。
私は購入したから、一生そこに住もうと考えて購入するのではないので
今のタイミングで自分にあった環境の家を購入しようと思っています。
クラスヒルズが一番良いかな、今は。
237: 住民さんE 
[2012-02-04 17:29:21]
私は、駅から遠いから交通の便が不便だとは一度も感じた事はありません。
何故ならば、徒歩でなければいけないとは思いませんし、交通の便は便利な方だと思うからです。
バスがあるので何とも思いません。十分ですよ。
それから、子どもが小さくなくても、高齢者にも本当に便利な所だと思っています。
何はともあれ、自分自身で気に入って購入したマンションです。毎日が幸せです。
238: 匿名さん 
[2012-02-04 22:12:56]
駅前間での距離の利便性は、生活の仕方によって違ってくると思います。
中途半端な距離の駅まで徒歩しかない条件のマンションよりずっとバスが使える
環境は使い勝手良いと思います。
バスが充実していると言う事は老後も交通手段に困らないと思います。
239: 住民さん 
[2012-02-05 10:50:43]
我が家はクラスヒルズを購入する前は、桃山台駅から徒歩10分程のマンションに住んでいました。

ギリギリ駅から徒歩圏だけど、夏場は駅まで行くのに汗ダラダラかくし、冬場は寒い(けど急いでたら汗ばんで来る)、雨の日はもちろん最悪、しかも日常的にアザールで買い物していたけれど物価は全体的に高め…。

今クラスヒルズで暮らしてみると、実はバスで移動する方が快適だし(本数にも不満なし!)、近くのマルヤスやフレスコなんかの方がかなり月々の食費も抑えられるしで、結果的に徒歩圏に住んでた時よりも快適な生活を送っています。

子育て世代だけじゃなく、高齢になっても、下手な徒歩圏よりは良いと思いますよ。
高齢者にはバス代金補助?みたいな制度がありますし。
243: 匿名さん 
[2012-02-05 20:46:56]
半永久的に予定なしということでは!?
246: 匿名 
[2012-02-07 20:28:57]
すでに資産半減とまで言わないでもすごく下がってます。
どこの業者とは言えませんがある部屋を中古で売る場合の価格を聞いて本当に驚きました。
ネットで匿名で査定してくれる業者がありますので一度現在の価値を調べてみて下さい。

あとエアリーは破格値にならざるを得ないと思います。
売れなければ購入者が希望する価格まで下げなければなりません。

また低所得者が入居して環境が悪くなるとは思えません。
現在の価格が異常なのです。
247: 匿名さん 
[2012-02-07 20:47:51]
町が高齢化しても人が住んでいるかぎり買い物や移動の手段はバスになるので
大丈夫なんじゃないですかね。
250: 購入検討中さん 
[2012-02-09 21:31:19]
前の販売会社って? 以前からアイフラッツが復代理として営業していたのではありませんか?
252: 購入検討中さん 
[2012-02-10 17:42:03]
それ言えてますね。
モデルルームあった時の方が対応良かったです。
253: 匿名さん 
[2012-02-10 23:38:22]
営業の人って極端な対応の違いの人多くないですか?
本当に丁寧に心からの対応をしてくれる人と、気分悪い思いを
してしまう営業さんと極端だと思います。
当たり外れってありますね。
相性もあるのでしょうか?
258: 働くママさん 
[2012-02-16 22:54:24]
ここのマンションに住みたいです。
259: 物件比較中さん 
[2012-02-17 11:05:33]
う~ん、こうなると消費税が上がる前の駆け込み需要を狙ってるのかも知れませんね。
この板でも、良いと思っているけどまだ買ってないという人多そうですし。

スーモで、電卓で「価格交渉しますよ」的な広告が出ていましたから、
実はエアリーも言い値で買えるのかもしれませんね。
表示値から500万も引けば余裕で売れるでしょ。

自己資金率UPの為と価格交渉を有利に進めたい人が、
まだ粘って根比べで遠目に見ている状況じゃないですかね。
260: 匿名さん 
[2012-02-17 21:57:09]
消費税はマンションなどは適用外って話はどこかへ飛んでいった話ですか?
やっぱりマンションなども消費税の値上げもからんでくるのでしょうか?
金額が大きいだけに消費税の問題は大問題です。
261: 物件比較中さん 
[2012-02-17 22:24:40]
ホントに。
経済対策で、一時的に「マンションなどは消費税非課税」な政策はあり得ますね。
でも、欲しい物件の分譲のタイミングと合うかは分かりません。。。

というか、中古物件(個人が売り出す)は元々消費税は掛からないんで、
中古物件の方がお得になったりして・・・

どこかのMRの営業さんが、
「マンションを作る資材も何もかも消費税が掛かり値段が上がるので、マンション価格も上げざる得ないだろう」
って言ってました。でも、上げると売れないんだよね。きっと。
263: 匿名さん 
[2012-02-17 22:47:13]
千里中央からバスってことに変更されてる…
264: 匿名さん 
[2012-02-20 17:33:05]
262さん

販売価格の大幅な改定や値下げなどを消費税の値上がりに伴って
やってくれると言う事ですか?
値上げの金額だけ販売価格を調整してくれると言う事ですか?

263さん

どのように表示してあったのか気づきませんが、バスの方が便利ですよね。
266: 匿名 
[2012-02-25 17:19:05]
確かにねえ。

周りの、レピア、ロザリオ、ジークレフ、
レジデンス、ロジュマンなんかは、なんだ
かんだいうて、売り切れてるし。

シャレールも空きないし、プレミアムも
どんどん売れていってるもんなあ。


場所や環境は悪くないっていうのは
まあ誰でもわかるわなあ。

やっぱり、モノと値段のバランスが
少し違和感あるよねえ。


もったいないなあ。


でも、まずは高く売れる人に高く売るのが
商売の鉄則やし、そんなもんかな。
272: 物件比較中さん 
[2012-03-05 19:23:26]
クラスヒルズだと同じような間取り・広さの東向きでも
はじめ、3,500万から3,700万の値段を付けて売ろうとしてましたよね。
そりゃ、売れるはず無い。
やっぱり価格付けがボッタクリ過ぎるんでしょうね。
適正価格は「南向きで無い」事と新築プレミアムを相殺して、
せいぜい3,000万位にしてたら、買い手も沢山いただろうに。

ところで、エアリーは5月か6月分譲開始らしいと聞いていたけど、それもまた延びるんでしょうか?
もう完成しちゃってるのに、新古物件になるのかなぁ。。。
275: 匿名 
[2012-03-05 21:31:19]
話題を変えてしまって申し訳ないのですが、
こちらの物件の65㎡程度のお部屋をを今検討しています。
今は子ども一人、将来的にもう一人・・・と考えているのですが、
65㎡3LDKの区画を購入された、もしくは検討中の皆さん、
どのような家族構成ですか??
将来子どもが大きくなると狭いのかな、収納が足りないかな、とも思いますが、
横長リビング等、間取りの使いやすさでカバーできるのでは、とも考えています。
皆さんの意見を聞かせてください。
276: 匿名さん 
[2012-03-05 21:44:18]
65㎡で家族4人で生活されている人居ますよ。
生活を常にシンプルに考えて行けば、荷物は増えません。
無駄な荷物を増やさなければ大丈夫だと思います。
生活の仕方しだいで、お子さんが増えても大丈夫だと思います。
我が家では、同じような物は二つ持たないを心がけて居ます。
このマンションの65㎡ぐらいの間取りって特に収納が少ないのではなくて
どちらかと言うとお部屋少し狭い間取りになっているので、クローゼットや
収納は充実している方だと思います。
277: ご近所の奥さま 
[2012-03-05 21:44:41]
272さん、この間、顔見知りの宅配業者の方から、エアリーが4月から営業開始するに伴い宅配業者向けの説明会があったって聞きましたから、分譲開始が5月ってことはないかもです。
278: 物件比較中さん 
[2012-03-06 16:00:47]
“待ちに待ったレピア東豊中”って???
外から見る限りではそれほどではありませんが???

マンション外壁のタイルにひび割れている箇所もあるし、コンクリートの白華現象もあちこちに見られ、
外の通路のコンクリートはひび割れがかなり目立っていて、やはり経年を感じさせます。

外壁タイルのひび割れは大規模修繕工事を待たずに早急に修理すべきところ。。。

新築のクラスヒルズと比べて特に魅力的には見えません。
280: 物件比較中さん 
[2012-03-07 09:11:04]
愚かな・・・
お金をかければ、つまりお金があれば、物質的には自分の希望に限りなく近い生活ができるのは当たり前。
肝要なのは、いつ、どのように出費をするかではないでしょうか。

自分が住んでもいなかった経年劣化に対して、すぐにでも必要な出費を担うか、自分が住んでから10年後の修繕に対して出費するか。
282: 物件比較中さん 
[2012-03-07 16:36:07]
レピア、レピアとたびたび話題にあがってますが

個人的にはレピアに全く魅力を感じません。

築年数、設備、セキュリティなどすべてにおいてこちらのほうが優れてますよね。

283: ご近所さん 
[2012-03-07 19:08:47]
281さんにお聞きしますが、エアリー南向きの今の価格、ご存知なのですか?

広告など気にしてはいるのですが、まったく情報が見つからず、やはり販売会社に個別に伺わなければ、
教えてもらえないのかな~と思っていました。

けっこう強気な価格帯ってことなのですね?
286: ご近所さん 
[2012-03-07 19:46:58]
ここの設備は....共用部分は別として、部屋はどうでしょうね。
ハイサッシじゃないし、通路側のルーバー窓の角度変えれますか?
営業さんも言ってましたけど、
レピアの話したら、うちはそこまでしてないですねぇぇと言ってました。
ハイサッシはお金がかかると。
室内のスイッチなんかも、レピアと一緒?と思いました。

今後、維持費の不安はぬぐえませんね。
レピアくらいの規模のマンションが私は理想。

だからと言って、レピアレピア言うつもりもありません。
私は願望より部屋の広さを取る方だし、やっぱり新築はいいですよね。
287: ご近所さん 
[2012-03-07 19:48:07]
訂正。失礼しました。
願望⇒眺望
289: 購入検討中さん 
[2012-03-07 21:34:47]
勝手に見てくれば? ここは中古レピアの検討スレではないことをお忘れなく。
290: 購入検討中さん 
[2012-03-07 21:50:36]
管理費はともかく、修繕積立金が低く設定されていることは、まったく安心材料ではありません。

大規模修繕の時に修繕積立が十分でなければ、一時金を徴収しなければならなくなったり、
必要な修繕を後回しにしたりしなければなりませんから。

ローンの支払いで精一杯で、後々の修繕積立金の値上がりに耐えられないような住民さんが増えることは
マンション管理組合側からすると嬉しくないと思われます。
291: 住民さん 
[2012-03-07 23:51:22]
クラスヒルズのブライトヒルに住んでいる者からひとこと。

ここで度々レピアの話題が上ってるけど、ぶっちゃけ話しをすると、総合的にみて「やっぱりクラスヒルズにして良かった~!」と思ってます。

子供の幼稚園のお友達でレピアにお住まいの人がいて、実際にお宅に入らせて貰った感想から比較してです。

レピア南向きで確かに眺望は良かったけど、それ以外にはっきり言ってレピアには魅力を感じない。

ここでレピアレピアと煽ってる人は、不動産かほかのマンションのデベですか?
一般の購入検討者なら是非、実際にレピアの中古物件とクラスヒルズの物件を比較して欲しいです。
292: 周辺住民さん 
[2012-03-08 01:14:09]
だから、クラスヒルズは内容の割に価格がねって話でしょ。
70平米台の東向きに大金出すのもったいないんですよね。
だから、売れ残ってる。
新築はどこでもいいもんですよ。それだけ。
295: 周辺住民さん 
[2012-03-08 09:48:08]
このマンションもレピアも推定活断層に接近して建っていることを考えれば、窓ガラスに飛散防止フィルムを貼る必要があるし、その時はハイサッシのレピアがコスト的に不利。

断層型地震の被害は予測さえできないけど、コンクリート含有の水の量の少ないクラスヒルズの方がまだましか。

10年近く前は小バブルで、内装や設備にお金をかけて豪華そうに見せながら、実はコンクリートに水をたっぷり混ぜて建物を建てていた可能性がある。だから築年数がそれほどでもないのに、ひび割れが目立つ。

レピアと同じ築年数のマンションから新築マンションへの買い替えを最近経験した者からの一言でした。

クラスヒルズ購入を検討中の方に追伸 ---> ご自分の納得価格を目指して、価格交渉をしっかりがんばってください。人生すべて“納得”です。客観的な価値など存在しません。
297: 周辺住民さん 
[2012-03-08 10:45:50]
確かに活断層の問題はこの辺りの物件なら心配はつきものですね。
だからといって、窓ガラスの問題は挙げるまでもないことかと。

クラスヒルズも7、8年後のコンクリートはどうなっているか分からないですね。
確か、クラスヒルズ建築時、生コン業界でストありませんでしたか?
工期の関係もあっただろうし、不安といえば不安ですよね。
298: 入居済み住民さん 
[2012-03-08 11:05:44]
296さん、本当ですね。
人影のない(たまに業者の人?が歩いている以外は)エアリーを見ながら毎日、同じようなこと思っています。
ただ、4月から営業開始というニュースがあるので、4月には入居が始まるのかな~、でも誰も見学に来ていないのだからそんなことあり得るの?って感じで、ホントに???です。

販売会社の営業の人を見かけたら、問い詰めたい気分ですが、それもできずに、ただこの検討スレで誰か情報くれないかなーと待っている次第です。

304: 匿名さん 
[2012-03-09 00:52:42]
レピアが人気と言うより、何とかここを値下げして欲しくて
頑張っている人がいるんじゃない。
大体、レピアの様に修繕積み立て金や駐車場代を安く販売してるマンションって
信用ならないですね。
結局困る人は住人ですから。
305: 匿名さん 
[2012-03-09 09:30:07]
304さんに同意です。

マンションはできるだけ安く(値切って)購入して、家計に余裕を持たせ、マンション全体の資産価値を維持するのに必要な経費を出し渋らずにちゃんと払うってこと。


これがいかに大事なことか、管理組合の理事長を経験して分かりました。
307: 匿名さん 
[2012-03-09 10:34:57]
管理修繕なんて、どこのマンションでも10~15年後には上がるんだから、
住人はそんな事くらい分かってるでしょう。
だから上がる前に売ってしまおうって人も多いはず。
何も考えてない購入検討者が、管理修繕安いから買い~ってなるんだから、売主からしたら得よね。
316: 管理担当 
[2012-03-10 10:47:13]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる他物件に関する話題が散見されるようです。

当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
317: 仲良し 
[2012-03-10 10:47:51]
仲良くやりましょうーね。いい街なんだから。

 レピアを買った人は1000万安く買ったすごい人
 ヒルズを買った人は1000万多く出せるすごい人  

これでよい?
318: ご近所さん 
[2012-03-10 11:52:36]
仲良しだから、10年後の売値まで同じだね
320: ご近所さん 
[2012-03-10 16:03:57]
いえいえ、その池(三ツ池)の南側にスーパーマルヤスがあり、マルヤス前面道路をはさんで南側にクラスヒルズは建っております。
321: ご近所さん 
[2012-03-10 16:14:15]
この辺りは高級住宅地ではなく、URの団地が立ち並ぶ庶民の街です。
私も最近住み始めたばかりですが、お店の人も郵便局の人も、人あたりが良く親切で、
便利なうえに平和に暮らせるいい街だなと思います。

幼稚園も小学校も近く、子どもたちやその家族の若い世代と高齢になりつつある落ち着いた年齢層とが混じり合ったほっとできる地域です。
322: 匿名さん 
[2012-03-10 17:17:23]
私はもともと吹田の山田西に住んでおりましたが、こちらの方が便利で、雰囲気も好きです。
なので今後も住み替えるのすれば豊中です。吹田だったら南千里あたりまでかな。
324: ご近所さん 
[2012-03-10 22:58:42]
話題ありますよ。
きょうの朝刊の折り込み広告を見ると、販売提携(復代理)として新たにプロタクト地所(株)の記載が。。。
この会社のホームページを見ると、中国ビジネスもしていて、中国の富裕層向けの不動産販売も手掛けてる。。。
328: 入居済み住民さん 
[2012-03-11 16:33:07]
大阪府近郊都市から最近このマンションに入居してきました。

子どもたちも独立したし、子育て中お世話になったマンションを買ってくれる人が現れたので住み替えしたのです。
その際は夫婦二人で戸建てやマンションの新築・中古をあちこち見て回り、他府県にいる息子と娘に相談したところ、“お父さんお母さんが気に入った所なら、どこでもいいよ”と言われ、若い家族が多く住む元気なクラスヒルズを選びました。

転居後、しばらくして息子と娘がそれぞれ初めてこの家に里帰りしてきましたが、息子は大阪空港、豊中、千里中央が近いこととリビングの居心地の良さ、娘はマンションの雰囲気が明るく、居室も明るいことが気にいったようです。
結構、現実的にもフィーリング的にもいちゃもんつけの2人が、素直に気にいってくれたことを思うと、ここに若い住民さんが多いのも子育て環境が整っているだけが理由でないのかもしれません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
334: 匿名 
[2012-03-11 21:50:36]
レピアの話題ばかりですが、どなたかこの物件の長所と短所を客観的な視点から教えて下さい。
337: 検討中の奥さま 
[2012-03-11 22:59:04]
情報の共有ってことで、参考までに。

http://www.livily.net/report/Detail.aspx?report=1118
342: ご近所さん 
[2012-03-12 11:12:07]
えーでも、バス停やマルヤスも微妙にだけどレピアより近いし、
そういう点はいいなと私は思いますよ。毎日の事だと特に。
もっと安くて売れ行きが良ければ買ってたのにな。
どう考えても高すぎだからねぇ。
買えないじゃなく、どう見積もっても、もったいないという事です。
エアリーいくらで売り出すか楽しみ。
348: 匿名 
[2012-03-12 19:51:32]
今、雑誌のスーモ見てますが、
千里中央まで11分と、
「何で?」がなかなかわからず、
思わず詐欺みたいな広告やなと。
352: 入居済み住民さん 
[2012-03-13 16:44:32]
私は価格、立地、子育て環境において納得できたので、
購入しました。全てが完全に満足できるマンションなんて
ないですよ。
総合的に判断し、納得できれば買って問題ないです。
住んでいる感想としては、毎日快適に過ごす事ができ環境はとても良いところです。
353: 検討中の奥さま 
[2012-03-13 17:42:15]
↑今後の不透明な管理費、修繕費に不安ないですか?
355: 匿名さん 
[2012-03-13 18:57:35]



納得出来たんですね。アバウトなんですね。
皆が言っているのは、住み心地や環境の問題ではないですけどね。
エアリーなどの背景は、総合的にどういう判断になったのか是非聞いてみたい。
356: 匿名さん 
[2012-03-13 21:57:53]
聞く相手は住民さんじゃないでしょ。
購入検討者であれば、売主に直接確かめるべきでしょ。

住民さんはすでに管理組合を結成して、必要あらば売主に対して直談判できるのだから。
357: 購入済みさん 
[2012-03-13 22:16:06]
引越しを目前に控えた購入済みの者です。(契約は昨年からしていましたが)

我が家もエアリ―ヒルの事は気になっていましたが、元々エアリ―とそれ以外の棟は時期をズラして分譲するという事は聞いていましたし、その分譲が当初の予定よりもかなり遅れているだけ、と解釈しています。

このご時世だし、先に分譲始めた棟の売れ行き次第で、販売開始を様子見しているのでしょう。
「完売まで程とおいな~」という懸念はありますが、例えば同じ地域の某新築マンションだって完売まで丸2年掛かった訳ですし。

ここで皆さんが「価格が高い高い」と言っていますが、クラスヒルズも元々2000万台前半~余裕でありましたよ。
格安住戸は激戦を征したお宅が既に入居済みですが。

エアリ―含めて未入居住戸が売れるまでの管理費や修繕積立金等は、もちろん販売会社が負担していて既に購入済みの我々が負担する訳ではないですし、要はエアリ―の分譲開始に対して不安があるとすれば、「自分たちが買った価格よりは下がるんだろうな~」という少し惜しい気分くらいです。

けれどそれも含めて、自分たちの身の丈に合った価格で購入出来てて、入居時期も自分たちにのスタイルに合致している今である事に、総合的に考えて全て納得の上での購入です。
358: 入居済み住民さん 
[2012-03-14 00:15:04]
何がわかれば不透明ではないのでしょうか?
私はクラスヒルズに決めるまで他のマンション含め検討に約1年かけてきました。他のマンションと比べ管理費、修繕費が不透明とは全く思いません。あとアバウトだというご指摘とエアリーが気にならないのかという部分ですが、357さんと同意見です、それを気にする必要性がどこまでありますか?
気持ち良く買われ、住まれていらっしゃる方もスレを見られています、またマンション選びを楽しまれて見られてる
方もいらっしゃいます。もう少し言葉使いや投稿される内容について見られる方へ配慮すべきです。客観的事実がないまま推測ばかりを投稿し、検討されている方を不安にさ
せるのはいかがなものでしょうか。
360: ご近所さん 
[2012-03-14 09:55:12]
もろもろを売主に聞いたって濁すだけでしょう。
近所なのに、1年くらい?チラシも全く入らないのでどれだけ売れているかも不透明。
確実に怪しいでしょ。
マンション選びを楽しまれている方に、現実を知ってもらうことも大切でしょう?
だから、こういう掲示板があるのです。
推測したっていいのでは?
ご近所からの意見です。

361: 入居済み住民さん 
[2012-03-14 12:18:38]
359さん
もし、そこが不安で困ってらっしゃるなら営業にストレートに聞くべきです。帰ってきた答えが信用できるかは、その営業さんとの信頼関係などで自分が判断すればよいのです。私はちゃんと聞きました。
360さん
確かに憶測を全て否定しませんが、怪しいとだけ投稿するのはいかがなものかと思います。怪しいから、どうなのですか?購入をやめるべきなのですか?ご自身の意見として
はっきり投稿されれば良いのでは?怪しいとは、どういう
事なのでしょうか?
既に購入されたり、住まれている方の判断が間違ってるかのような投稿は慎むべきと思います。
363: 匿名さん 
[2012-03-14 13:47:33]
だから、“怪しさ”を晴らすために情報を得たいなら、事業主に聞くしかないって。

たとえ、その回答が“濁って”いたとしても ね。

資本家でもない私たちの立場ってそんなものです。

国からだって本当に必要な情報は与えられないどころか見え見えの“たてまえ”であしらわれたりするでしょ。

ましやデベや銀行も言い方汚いけど“何も知らない”私たちをある意味だましてお金儲けしているわけでしょ。

だまされながらも自分たちのやっていける範囲で幸せ築いていくのが、庶民の道ってことで、いけませんかね?



365: 匿名 
[2012-03-14 20:20:56]
エアリ―はいつ頃に販売開始するか、私たち住民は既に知っています。
何故なら、つい最近に理事会の回報にて、販売開始予定の時期が明記してありました。
当然売れるまでの管理費等についても、事業主が負担する旨(つまり住民が負担する訳では決してない)が明記してあります。

もし本当に購入を検討されている方なら、直接に事業主に納得いくまで聞いてみて下さい。
既に住民には開示されている事実なんですから。

単にクラスヒルズを揶揄したりやっかみ半分の憶測で批判ばかり述べる発言の方はスルーしましょうよ(笑)
369: 購入検討中さん 
[2012-03-14 23:13:46]
HPの概要でエアリーは4月下旬入居開始って書いてるのに、何で売らないの?

陰で売って行ってるとか?

住民にも分からないか~。
370: 匿名 
[2012-03-14 23:45:48]
365の住人です。
確かにHPには4月下旬入居開始とありましたが、実際にはまだ全く販売は行われていない、という状況です。

この点については我々住人も不可解ではありますが、だからこそ理事会が事業主に確実なる答えを求めた結果を、こうして回報として明示されているのです。

「いつから販売開始か」を知っていますが、だからと言って本気で購入を検討している訳でもない単なるヤカラが集まるこの場で、明確な情報を言ったところで、果たして我々住人側に何の得がありましょうか?

それゆえ、本当にこのマンションを気になっている検討者の方ならば、直接に事業主に問い合わせて見られたら、と勧めているのです。

また、どこかで見かけた「何故エアリ―は元から、他の棟と販売時期が違うのか」については、大規模マンションならばこのクラスヒルズに限らず、よくある事では?

「阪急が撤退した事」については、まぁ要するに見込んでいた程の販売実績が得られなかった為にで、住人としては心苦しいところではあるが、元々阪急とはそのような社風(思った程の利益がでなければすぐ撤退)だと思ってます。
別に阪急不動産が単独の事業主ではないし、撤退したからってだから?という感じです。

ちなみにこの板によく登場する「ご近所さん」とやら…
「近所にも関わらずここ1年近くチラシも入らない」って、噂もいいところですよ。
我が家が取ってる新聞社では、毎週のように土曜日になると入ってますから。
お宅の新聞社にはチラシを入れてないだけでは?
372: 匿名さん 
[2012-03-15 09:44:59]
普通マンション買ったら満足して、もうこういうスレ見なくなるんだけどね。
気になってしょうがないんだね。完売には程遠い...
384: 匿名さん 
[2012-03-16 14:38:50]
382です。
単なる掲示板にも最低限のモラルと大人の“感覚”が必要だと考えます。

人のことを主語にして語る(たとえばー>“購入者の金銭感覚はおかしい”)のをやめて、
自分のことを主語にして語る(たとえばー>“私はこの物件は検討から外す、理由は・・・”)ようにすれば、
大人として恥ずかしくないやりとりができると思うのですが。。。
387: 購入検討中さん 
[2012-03-16 16:39:07]
久しぶりにこちらをのぞきましたが、372さんから384さんまで飛んでいるので、その間がかなり削除されたんですね。。。
かなり前向きに検討中なんですが、こちらにお住まいの方はともかく、近隣住民の方からは余り良く思われていないマンションなんですか?
ちょっと気になってます。。。
389: 物件比較中さん 
[2012-03-16 19:01:22]
387さん、私もそんな印象を受けたので、当初、建設反対運動でもあったのかな~と思いながら、このマンションの周辺を歩いてみましたが、URの高層がすでに建っているし、戸建て住宅が迷惑を被っていますって場所でもないし・・・

何か悪意をもった人が頻繁に書き込んでいる、その目的はいったい何なのでしょう???
390: 入居済み住民さん 
[2012-03-16 20:05:06]
387さん
勝手な想像を投稿しないでください。
後悔もしていませんし、削除依頼もしていない住民より。
391: 物件比較中さん 
[2012-03-16 21:39:06]
それをいうなら、387さんにではなく、388さんにでは?
392: 入居済み住民さん 
[2012-03-16 21:55:09]
ですね。
失礼しました。
393: 匿名さん 
[2012-03-16 22:02:14]
以外に自分が購入したマンションを後悔する人って少ないですよ。
マンションのような高い買い物をする時は、それなりに色々悩んで検討して
購入するものですから、購入後はすっきりした気持ちで生活している事が多いです。
394: 物件比較中さん 
[2012-03-17 00:03:55]
う~ん。
物件自体はすごく良いと思うけど、要するに一遍に沢山作り過ぎ。
「供給過剰」だったかな。
ブライトが完成後、エアリー完成まで一年以上空けたら、
何だかんだで有る程度強気の値段設定でもどうにか掃けただろうに。。。
だけどあんまり空けると、ブライトの中古も市場に出回ったりで
苦しいけど。。。

エアリーの分譲は2月末時点で5月以降の予定と聞いたけど、多分それも
後にずれ込むかな。だけどブライトは大分埋まって来てますよ。
MRに行けば分かりますが、レピアと大差ない所まで価格交渉できます。

エアリーはきっと(ブライトで)安くし過ぎの「目玉」は無しで、
全体的に無難にまとめるんじゃないかな。

だけど需給バランス考えたら、やっぱりかなり安くしないとサッサと売り切れないかな。
住人さんはその点色々不安だと思います。住めば都でしょうけど。
396: 匿名さん 
[2012-03-17 09:42:27]
何おっしゃってるの??
いいところ、自信もってたくさん教えて下さいよ(笑)
環境は別ですよ。マンション自体のいいところ。
はい、どうぞ。
397: 匿名さん 
[2012-03-17 09:43:33]
そんなに価格交渉出来るんだ~住人の質もだだ下がりですね。
398: 購入検討中さん 
[2012-03-17 09:45:38]
東豊中小学校より、東豊台小学校の方が評判いいので、そちらの校区で探してます。
399: 匿名さん 
[2012-03-17 09:49:51]
395さん、ヒステリー起こさずに...
はっきり言って、ひがみはないですごめんなさい。
そういうの書くの恥ずかしくないですか~?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる