矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール石川橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. バンベール石川橋ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-22 02:22:16
 削除依頼 投稿する

バンベール石川橋について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.vv-ishikawabashi.jp/
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)
構造・階数:鉄筋コンクリート造・地上10階建
総戸数:27戸

[スレ作成日時]2011-07-07 11:49:33

現在の物件
バンベール石川橋
バンベール石川橋
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区檀渓通5丁目32番地の2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 川名駅 徒歩12分
総戸数: 27戸

バンベール石川橋ってどうですか?

64: 匿名 
[2012-06-29 10:58:28]
矢作の公式HPの物件概要は優先分譲を5戸をひいた22戸のままです。

5百万円値引き…更なる値引きですか…これ以上の値引きは物件のイメージも下げかねないのでは?

学区はいいし、昭和区だから買い手はつくかもしれませんね。
65: 匿名さん 
[2012-06-29 11:25:41]
いずれは完売するでしょうが、マンション自体さしたる特徴もなく、駅から徒歩10分以上掛かると区や学区関係なく厳しいようですね。
新築マンション検索してみるといまやほとんどが徒歩10分以内でですから。
66: 購入検討中さん 
[2012-06-29 21:16:57]
ワンフロア3邸ですべて角部屋ってのはいいね。
Aタイプ、風呂に窓ありってのはなかなか良いと思うよ。
バルコニー広いのもいいね。
ここはAがお買い得だな。
逆にBは特徴ないね。
67: 物件比較中さん 
[2012-07-01 17:01:19]
物件の南側にあるコインパーキングが気になりました。現在は問題無いと思いますが先々ビルが建ってもおかしくないでしょう。昭和区で学区の良い場所かもしれませんが、周りの大きな家の人たちとの色々な行事、近所付き合いがめんどくさそうでママさんが大変かも・・・
68: 購入検討中さん 
[2012-07-01 17:20:21]
>67
もしあのパーキングにビルを建てるとするならば、
南隣に大きなマンション、北となりにはバンベールがあって
南北を大きなマンションに挟まれることになる。
そんな場所にマンションを建てても売れないと思う。
また、土地の面積を考えると3-4階以上は難しそう。

もし何か建ったとするとBタイプの低層階は目の前を塞がれるだろうね。
Aはまだ西側が大丈夫だろうし、Cに関してははほとんど影響ない。
だからBタイプは値下げも大きかったよ。
まあ、道路一本挟んでるし完全に日が当たらない訳でもないだろうから
気にしなければお買い得だろう。
あと、壇渓通はさんだ西となりのボロアパートも将来マンションに建てかわるかもね。

大きなお屋敷の人達は、昔から住んでいる年寄りばかりなので、余りつきあう事もないだろう。

元地元民の意見でした。
69: 匿名さん 
[2012-07-09 10:05:01]
ご近所ママ関係でも幼稚園に入る段階で既にある程度分かれちゃいますからね。
こういう昔からある高級住宅街だとその傾向はさらに強いと思います。
失礼のないように当たらず触らずがちょうどいいのかも。

今このマンションは何戸あるのでしょうか?
日照や将来の建て替わりが気になる土地なんですね。
70: 匿名さん 
[2012-07-09 10:27:47]
>69

そうですよね。新興住宅街よりこういったところの方が当たらず障らずでいいですね。
私もその点が気に入っています。
71: 購入検討中さん 
[2012-07-11 20:35:13]
値段的には魅力的
500万って貯めるに大変です。(私には)
72: 購入検討中さん 
[2012-07-14 09:46:28]
値引き分を原資に勤務先周辺に駐車場借りて
車通勤に変えることも検討中。
平面駐車場が確保出来ればですが
73: 購入検討中さん 
[2012-07-14 17:33:07]
全戸門部屋って面白い。
まだ選択肢も広いのであと少し値引きあれば
値頃感出ます。
74: 購入検討中さん 
[2012-07-14 22:48:33]
これ以上下げると本来港区とかに住むはずの
**が紛れ込むからなぁ
75: 匿名さん 
[2012-07-21 19:25:00]
名古屋市内であまり高額なマンションは不要なので、
同じクオリティでなるべく低コストで調達したい。

覚王山とか八事、星ヶ丘みたいな物件以上の値段がつく
物件は論外。

この物件、そういう意味ではあと定年までの20年を
過ごすには良い選択肢になるかも。

もう少し地域性とか確認しないとわかりませんが
76: 匿名さん 
[2012-07-21 19:32:35]

アラこんな所でライオンズ名港で暴れてらっしゃるMrアラシさんですよね?
この方は名港で出入り禁止になり、こちらに漁場を移されるのかしら?

物件なりの価格に近付いてきたのでお邪魔しようと思いましたが、
アラシさんがいると情報信憑性ないので参考にならないです。
77: 購入検討中さん 
[2012-07-22 15:52:04]
全戸角部屋で多面採光は悪くない。
車通勤なので立地も気にはならない。
川名在住の同僚に住みやすい地域と勧められてます。
78: 購入検討中さん 
[2012-07-24 20:24:15]
ちょっと場所が悪かったですかね?
外からしか見てませんが外観デザインは悪くないですね。
79: 物件比較中さん 
[2012-07-24 20:39:03]
そんなに有名な方なんですか?
80: 匿名 
[2012-07-25 08:56:28]
既出だったらすいません。
学区はどこになりますか?

81: 匿名さん 
[2012-07-25 09:54:54]
八事小・駒方中学区ですよ。評判はまずまずの小中学校だと思います。

公式サイトのトップ画像、マンションの左側に黒い壁のようなものがありますが
これって何なのでしょうか?CGだけでなく現地にもこういうものがあるのでしょうか?
82: 匿名さん 
[2012-07-25 10:42:58]
黒いフェンスは機械式駐車場ですよ。
外から見え難くしてるんだと思います。
83: 購入検討中さん 
[2012-07-25 13:03:31]
ちょっと探し辛いですが、矢作のHPにある物件ブログに
石川橋の室内や眺望が出てました。

84: 周辺住民さん 
[2012-07-25 15:24:45]
八事小、駒形中ならまずまずどころか
相当良い学区じゃねーの。
特に八事小はインチキセレブな滝川より
実はレベル上。
85: 購入検討中さん 
[2012-07-26 16:28:26]
マンコミュでの広告露出多いですね。
ついつい気になってこちらとHP拝見しました。
Cタイプがユニークですね、両隣に部屋がないマンションは
はじめてみました。
86: 匿名 
[2012-07-26 18:24:40]
プライバシー性や採光は優れてるかわりに外気の影響を受けやすく冷暖房費は高くなるかも知れないですね。
87: 匿名さん 
[2012-07-27 15:13:57]
バンベールシリーズは建物の外観デザインが
どれも個性的ですね。

88: 匿名さん 
[2012-07-28 11:29:50]
Cタイプの1室が和室だったら文句ないなんだけど。
朝早いのでリビング東向きは重宝しそうです。
89: 匿名 
[2012-07-29 21:54:36]
CかBなら東向きなんですね 今、南西向きなのでちょっと夏の朝は涼しげですが家族の朝食の食欲がわかないので東向きならきっと早起きしてモリモリ朝食を食べてくれるかな。
90: 購入検討中さん 
[2012-07-30 11:09:57]
私も南より東向きが好きですね。
朝部屋が明るくて気持ち良いです。
採光に関してはCが希望イメージに近く
和室と大きなお風呂が欲しくてBと迷います。
91: 購入検討中さん 
[2012-08-01 00:28:18]
川名と迷う、、、立地以外は全て石川橋が希望通り
友人もこの近所だし、、、でも駅10分超は売却でも
賃貸でも不利だし、、、、、
92: 周辺住民さん 
[2012-08-01 18:34:57]
売却とか考えてるならもっと都心
じゃなきゃあねぇ。
せめて御器所の駅すぐとか。

石川橋も川名も目糞鼻糞だろ。
93: 匿名さん 
[2012-08-01 19:16:46]
御器所も川名も似たり寄ったり
94: 購入検討中さん 
[2012-08-01 20:00:30]
都心より静かな環境が欲しくて川名or石川橋の購入検討。
子供は独立しているのでコレくらいのサイズがちょうどよいです。

現住マンション(伏見)は会社には徒歩で行けて便利ですが、
人通りとか多く落ち着かないので少しだけ郊外に引越したいです。

売却・賃貸はリタイアしてからのつもりなので、まだ少し先です。
95: 購入検討中さん 
[2012-08-06 10:22:08]
夫婦2人ならゆったり暮らせる場所と間取りかもですね。
うちは1人小さい子供がいて、1人だけならジャストサイズですが、
もう1人増えたらちょっと手狭になるかも。
子供育てる環境としては悪くないですねぇ。
96: 購入検討中さん 
[2012-08-08 13:21:56]
3月竣工で総戸数27戸、販売数が18戸って・・・、9戸しか売れてないの?
矢作は施工・販売・管理を一環でできるのが強みではあるが、販売は
大手と組まない時は苦戦しますね。
ラグナやSAKAEレジデンスで相性の良い野村にヘルプしてもらっては
どうでしょう?
97: 匿名さん 
[2012-08-11 16:33:51]
10年後のマンションは今と何が違うのか?を考えると
・オール角部屋
・フロア間隔が広がり梁が全てなくなる
・可動式間仕切りによる間取り変更の自由度増加
などなど、10年前の物件見るとちょっと古さを感じる
20年前の物件だと、完全に1世代前の昭和感が強い
この物件は10年後も古さを感じない気がする。

98: 購入検討中さん 
[2012-08-12 16:40:27]
購入検討者はいるようだけど、竣工から半年全く売れる気配なし。
この立地でも住友や大京だったら売り切っただろうけど、やはり
矢作は単独だと販売弱さが露呈するね。
99: 匿名さん 
[2012-08-19 13:53:27]
県外からの転入者です。
石川橋は八事の一角の文教地区ってHPでは
謳ってるけど実際はどんな感じなのでしょう?

特には周辺住民さんの情報いただけると助かります。
100: 匿名さん 
[2012-08-19 15:17:21]
石川橋じゃなく檀渓だろ、ここ
イメージ的には石川橋~南山~雲雀ヶ岡~八事とは少し違う気がする
まあ、どうでもいい話だけどね
南山中行けば?近いよ
101: ご近所さん 
[2012-08-20 11:55:23]
昭和区は全体的に文教地区で(西端を除く)
名古屋では教育レベルもかなり良いよ。
石川橋は桜山か駒方中学になるのか?
だったら何の問題もないだろう。

102: 匿名さん 
[2012-08-20 14:45:56]
学区は八事小・駒方中ですね
公立学校でありながら先生方も教育熱心できちんと指導してくれる学校として昔から評判高いところです
卒業生は県下でトップレベルの高校によく進学してますね
学区に関してはお勧めできる立地だと思います
103: 匿名 
[2012-08-24 20:30:56]
毎日マンション前を通りますが、駐車場に止まっている車はいつも2台だけ。
と言うことは入居も2部屋だけ?
確かにカーテンある部屋も2部屋だけ。
104: 匿名さん 
[2012-08-25 18:50:28]
27戸のマンションに2世帯だけなんて
なんとも贅沢ですね。
105: 匿名さん 
[2012-08-28 12:35:40]
車はいつも5台くらいとまってるし
昨日明かりも数えたら7件灯いてたよ。
106: 匿名さん 
[2012-08-31 12:54:02]
ちょいちょい書き込みあるけど販売数は19戸のまま
販売進みませんね。

周りの物件はあんなに売れるのに、
なぜココだけこんなに売れないの?
107: 匿名さん 
[2012-08-31 14:57:08]
27戸のマンションに7世帯だけなんて
なんとも贅沢ですね。
109: 匿名さん 
[2012-09-11 21:50:19]
ちょっと売れたみたいですね。
周辺に競合物件多すぎですな。
110: 匿名さん 
[2012-09-16 22:54:09]
プラウドの価格見て現実に戻り、商談に来る人が
ボチボチと出てきたようです。
ただ半数以上が残ってることには変わりないんだけどね。
111: 匿名さん 
[2012-09-19 16:36:25]
販売会社が変わってますね。
これで売れたら、矢作の営業の立場ないですね。
112: 匿名さん 
[2012-09-22 20:33:00]
販売会社変わってちょっと売れました?さすがなのかぁ?
113: いつか買いたいさん 
[2012-10-07 00:33:50]
イベントが新価格発表会になってるけど、また値下げするの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる