東京建物不動産販売株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 香取台
  6. 【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用 part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-31 07:34:27
 

こちらは契約者専用のスレです。
早くもpart3となりました。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152851/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47065/

所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669


[スレ作成日時]2011-07-07 08:57:54

現在の物件
ガレリアヴェール
ガレリアヴェール  [最終期最終次]
ガレリアヴェール
 
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分
総戸数: 410戸

【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用 part3

1: 匿名さん 
[2011-07-07 12:38:34]
もう契約者用じゃなくて住民用って表記にすべきだったと思うんだが
2: 匿名 
[2011-07-08 00:04:49]
確かに契約者ではおかしいですね。
たててしまったのは仕方ないので次からですね。

スクールバスの件は私も廃止には反対です。
うちは子供がいませんが購入時に説明を受けて納得してますし安全のためにも近くにできるまでは継続すべきで安易に採決すべきではないと思います。
3: マンション住民さん 
[2011-07-08 01:01:14]
私、ガレリアに新築すぐに入ったんですけど、最近の意見で「外壁の色を変えろ」とか
「スクールバスをどうしろ」とか、「コンシェルジュが無駄だ」とか、そもそも
物件を買うための前提条件にしている事を、あっさり変更しろという人が多すぎです。
物件買ったときにそういうことは説明されて入ってきてるはずだし、後から買った人は
建ってる物件そのものを見てるわけだから、単なるわがままを言ってるようにしか思えません。

まあ、掲示板に意見している人も、入居者全体から見れば少数でしょうが…

ちなみに意見いってる方は、少なくとも総会に出るか委任状か議決権行使書くらい書いてますよね。
それすらやらない人は、文句いう資格ないですよ。
4: 匿名 
[2011-07-08 01:11:50]
未来永劫そのサービスを継続するかどうかは住民の総意で決めるべきだね。
継続でも廃止でも総意だったら従うべき。

意見としては、必要不要どちらもありでしょう。最初からあるから継続は余り関係無いと思う。止めたら違約金を取られるとかなら話は変わると思うが。
5: 匿名 
[2011-07-08 06:07:12]
3さんに非常に同意だわー。あなたとは仲良くなれそうだ。
私の入居は遅いほうだけど、駐車場問題を含め後から入ってきた人達の自分勝手ぶりはないなーと思う。

さすがに総意ならば廃止もやむを得ないと思うよ、総意ならばね。
ただ過半数とかだと嫌だなぁ。

総会の水色のおじいさんもミニショップ廃止にしたそうだったなぁ。
6: 匿名 
[2011-07-08 06:45:54]
スクールバス、5年間で終わりと説明を聞いた。なんで継続になるの?
維持するのには、負担額が増える。
子どもがいない家庭や、スクールバスに乗らないで通っている家にしたら、お金を払うのは嫌な思いをするよね。不平等。
7: 匿名 
[2011-07-08 07:35:11]
終わりというか契約がきれるということだね。
別に子供いないけど嫌な思いはしてないよ。バス自体は。
確かにもうちょっといいやり方はあるとおもうけど。
8: 住民さんB 
[2011-07-08 08:41:04]
入居の前提との意見もわかるのですが、スクールバスは利用する方が運営費を負担するのが当たり前ではありませんか。デベロッパーが決めたことは必ずしも住民の長期の利益にはならないことはよくあります。管理会社がデベロッパーの子会社でそれに安住してのサービス低下などはよくあることです。
9: 匿名さん 
[2011-07-08 09:33:45]
>>8さん
当たり前ではないですよ。
それを言ったらフットサルコートだってゲストルームだってキッチンだってRO水だって自販機だってミニショップだって同じです。それらも使う人だけ負担しろというのはおかしいです。共用の設備とはそういうものですから。

ベース部分は全住戸で支えた上で、実際に利用する人からは使用料を徴取する方式でどの設備も運営しているのですから。ゲストルームは1000円、RO水は10円、使ったことないので金額はわかりませんけどフットサルコートとかキッチン、バスもそういう使用料はありますよね。
10: マンション住民さん 
[2011-07-08 09:49:33]
私は引き渡しが始まってすぐに入居しましたが、初めのころはスクールバスを利用している子が本当に少なくて、なんだかちょっともったいない気がしていました。

でも最近は、かなりの人数が利用しているんですね。
朝、車寄せのあたりで子供たちが集合してますがお互いや運転手さんに挨拶したり、楽しそうですし、ほほえましいです。

我が家はバスを利用する年代を過ぎた子しかいませんので直接利用することはありません。
でも先日の事故のことを考えると、心配される親御さんがたくさんいらっしゃることは想像できます。
そういった方はバスの存在がマンション購入を決める要因の一つでもあったでしょうしね。

私はスクールバスは維持していくべきだと思います。
11: マンション住民さん 
[2011-07-08 10:33:59]
その維持費がどこからどのくらい出ているのか知らない人が多すぎる。バスの維持は、数年後の賛否に任せますが、リュクスに払う費用がほとんど全部バスに使われてるとなると、考えていかなくてはと、総会で話を聞き、感じました。
ところで…。
周りのマンションや一軒家やアパート住宅の子供はどうやって通っているの?

ガレリアに住んでて、バスに乗らないで通っている子供はどうしてるの?

この?を教えてください。

12: マンション住民さん 
[2011-07-08 11:13:09]
>その維持費がどこからどのくらい出ているのか知らない人が多すぎる。

なぜそういう人が多すぎるとご存じなのですか?
ここでコメントしているみなさんも、その部分は大前提としていると思いますけど。

ちゃんと収支報告も全戸に配布されていますし、
マンション内で知り合いになった方が何人かいますがみなさん目を通されているようですよ。
議事録とか収支報告が配布された後にお会いするとそういう話題に割となりますから。
13: 匿名 
[2011-07-08 11:15:05]
歩いて通ってるんでしょ。
それが嫌だからバスがあるこのマンションを選んだんでしょ。
よそはよそ。うちはうち。
知らない人が多い?少なくともここの掲示板の人はわかった上で話してると思いますけど。

確かに金銭的な面等で見直す部分は多そうですが、
なくす方向の議論は反対。
計画では近くに学校もできるみたいなので、それまではみんなで支えてあげましょーや。
14: マンション住民さん 
[2011-07-08 11:24:55]
>ガレリアに住んでて、バスに乗らないで通っている子供はどうしてるの?

先日コンビニのところで事故があったように、大部分は徒歩でしょう。
あの事故は歩道を集団登校で歩いていた子供たちに乗用車が突っ込んだものでした。

あとは親御さんが車で送ったりでしょうね。
何度か、乗用車にお友達どうしらしい子が乗り込むところを見たことがあります。

小学校1年生ですと徒歩で40分ほどかかるそうです。
距離や通学路の危険性を考慮して、スクールバスのあるガレリアを選んだ方は多いでしょうから、廃止はしたくないでしょうね。バスがないならアデやミレでもよかったのに、という人は特に。
15: 住民さんB 
[2011-07-08 12:44:53]
少し皆さん冷静に考えてみませんか。ゲストルーム、キッチンなどの共有設備とスクールバスの決定的な違いを。前者はどなたも利用する、もしくは利用する可能性があるということなんですよ。私も最初は的外れなこと言ってた口ですが(>_<)、以前に団地役員してからわかりました。子供の安全という決まり文句はわかるんですが、長期修繕費の議論になったときには苦しいですよ。
16: マンション住民さん 
[2011-07-08 12:51:39]
みんな冷静だと思いますよ。
それにそこは決定的な違いでもありません。
フットサルやテニスに興味のない方は利用しません。
バイクを所持していない人はバイク置き場を利用しません。
子供がいない方はスクールバスを利用しません。

利用する可能性についても
何かのきっかけでフットサルやテニスに興味を持てば利用するでしょう
バイクがほしくなって購入すれば利用するでしょう
子供ができれば利用するでしょう
年配の方でもお孫さんと同居するようになれば利用するでしょう
17: 匿名 
[2011-07-08 12:53:13]
>子供の安全という決まり文句はわかるんですが、長期修繕費の議論になったときには苦しいですよ。

なんで苦しいの?
子供の安全よりも金が大事だと主張するのも苦しいと思うけど。
どっちもどっちでしょ。
18: マンション住民さん 
[2011-07-08 13:13:33]
臨時徴収金がありそうだからでしょ。
わからないの?
うちは、厳しいなぁ〜60万位払うかな?
積立金、無くなったら先々不安だしね〜
19: マンション住民さん 
[2011-07-08 13:14:03]
まぁ、小学生やそれより年下のお子さんをお持ちのご家庭かなり多いですし、数年後の総会での採決はほとんどか継続に賛成になるでしょうね。関係ないですけど、この掲示板でも継続派のほが多いですしね。
20: 匿名 
[2011-07-08 13:17:12]
>>18
わからないよ。
臨時徴収金がありそうだというのはどこからの情報?
しかも60万てなんの数字ですか?
スクールバスの継続に臨時で2億5千万円弱もかかるとでもいうわけ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる