東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brilliaレイクタウン パークサイド(仮:Brilliaレイクタウン・水と緑と光プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 大成町
  6. Brilliaレイクタウン パークサイド(仮:Brilliaレイクタウン・水と緑と光プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-10-22 09:36:23
 削除依頼 投稿する

某サイトでは既に案内が始まってましたが、ようやく公式ホームページがオープンしました。駅前の先行物件との違い、レイクタウンの住み心地など情報交換よろしくお願いします。
http://www.bl3.jp/

<全体概要>
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業地区内450街区1・2画地(仮換地)
交通:武蔵野線越谷レイクタウン駅徒歩3分
総戸数:158戸
間取:3LDK~4LDK
面積:68.34~86.81平米(トランクルーム含む)
完成・入居:2012年12月中旬予定(震災に伴い遅れる可能性あり)

売主:東京建物
施工:東急建設
管理会社:東京建物アメニティサポート


【スレタイトルを正式名称に変更しました。2011.08.21 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-05 20:29:59

現在の物件
Brillia(ブリリア)レイクタウン パークサイド
Brillia(ブリリア)レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市大成町5-233他(従前地)、埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業地区内450街区1・2画地(仮換地)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩3分
総戸数: 158戸

Brilliaレイクタウン パークサイド(仮:Brilliaレイクタウン・水と緑と光プロジェクト)

86: 匿名さん 
[2011-11-08 10:11:38]
行ったことがあれば乱立とか言わないよ。
まだまだマンションや一戸立ちが増えないと
87: 匿名さん 
[2011-11-08 11:17:48]
地区計画図みたけど、こんなもん(計画通り)でしょう。
高容積率の商業地と中層マンション用の共同住宅が公園の周囲を取り囲むという。
そもそもこれ設計したり事業の主体は越谷市じゃないでしょう
池自体で上野の池の3倍だっけ?相当な面積ですよ
88: 匿名さん 
[2011-11-08 13:03:51]
>>81
火葬場の位置については「越谷レイクタウンに火葬場があった写真」でググれば答えがわかります。

>>85
他の方も書いてますが、当初の計画どおりですよ。
89: 匿名 
[2011-11-08 20:42:35]
結局駅前はマンションとイオンしかなくて居酒屋さんもないし、そういう地域に密着した商店なんか建てられなくなった。
大きなショッピングモールとマンションだけ、なんだか駅前は寒々しい町並みになったね。南側に期待するしかないのか…
だけどあんな大きなショッピングモールがあったらまず無理だろうなぁ。無機質なマンション群しかない町になってしまうね。
91: 匿名さん 
[2011-11-08 23:07:15]
シャッターの閉まった商店街なんて嫌だー
年中無休で便利なイオンがいいよー
無機質な冬のイオンはいいよー。
92: 匿名さん 
[2011-11-08 23:37:28]
まあ、現時点で判断くだすのは早計でしょ
池さえも完全に出来てないし、分譲住宅群エリアもこれから
今見えてる姿は先行開発された一部分だからねえ
個人的に道も広くて公園も計画的に配置されてて好きだよ
パチンコも変な店もないしね
93: 匿名 
[2011-11-08 23:40:30]
パチンコ屋は必ずやってくる。
95: 匿名 
[2011-11-09 06:36:26]
別に駅前にパチンコ屋ぐらい有ってもいいんでない?よく治安治安言うが、今ある駅前に大概パチンコ屋はあるけどそんなに治安悪いかね?だいたいなんでもそれが無い時に越した輩は反対して、出来てしまった後に越してくる輩は何とも思わない。
商業区域だからパチンコ屋ぐらいできても問題ないだろ。
96: 匿名さん 
[2011-11-09 06:41:44]
ここは20年、30年てスパンで街をみていかないと。
リタイアする頃に「越してきた頃はショッピングセンター以外はほとんど何もなくて・・・」
とか昔語りするんじゃないの。
97: 匿名さん 
[2011-11-09 12:07:18]
パチンコやらない側からすると、それが立つくらいなら他のものができてほしいとは思いますけどね。

ただ、あることで特定の人が足を運ぶわけですからその分近くの飲食店などの利用が増えるわけで・・・。

特別治安は悪くならないような気がしますが。
98: 匿名さん 
[2011-11-09 12:11:37]
今でも十分便利ですよ、イオンの無料バスもあるし

99: 匿名さん 
[2011-11-09 12:53:06]
wiki の東京直結鉄道によると
次回の交通政策審議会で延伸決定、延伸中止がきまるっぽいね
地下鉄の件
100: 匿名さん 
[2011-11-10 23:21:56]
おー、延伸は気になるところですね。延伸が決まればここの人気も更に伸びそうなんですが。

パチンコは、南口の開発が進んでも高校が近くにあるから多分こないのでは?

確か学校の周囲には風俗関係の建物は建てられないとか決まりがありますよね?

そういう意味で、駅近にたまたま学校があったおかげでいわゆる柄の悪い店舗は建てられないかと思います。
101: 匿名さん 
[2011-11-11 00:13:21]
風営法の200m規制に南高校~南口はかかるから大人が遊ぶ店は丸ごとOUTでしょう。
北口に関しても、街開き時点で保育園だけ決まっていて(あれ?とちょっと不思議に思いましたけど)、
速攻で建設されましたけど北口を押さえるための意図的なものでしょう。さすがです。
102: 購入検討中さん 
[2011-11-11 02:22:42]
そんなに保育園はうるさいですか??

騒音が気になるようだったら考えものですね…
103: 匿名さん 
[2011-11-11 07:20:31]
>>102
え?何いってるの?全然分からないです。
104: 匿名さん 
[2011-11-11 10:04:49]
子供が嫌いなら騒音、好きなら微笑ましい。
もう一つ保育園が出来るので又うるさくなるわ。
105: 匿名さん 
[2011-11-11 10:59:54]
イオンの無料バスとかいいですね。買いものついてとかで、ちょっとした移動とかに使えるし便利だと思います。

保育園は私はあまり気になりませんでしたね。多少催し物とかの時に気になるくらいで。
106: 匿名 
[2011-11-11 16:14:57]
東京直結鉄道なんで駄目に決まってんじゃん。
妄想ごくろうさん
107: 匿名さん 
[2011-11-11 17:09:21]
パチンコが来る確率と新線が来る確率

五分五分?
109: 匿名さん 
[2011-11-11 17:33:05]
パチンコは来るの?
110: 匿名さん 
[2011-11-12 08:25:37]
パチンコは南越谷でいいや、
キャバも南越谷でいいや
家族でお出掛けはレイクタウン。
111: 匿名さん 
[2011-11-12 22:21:39]
保育園の騒音なんてそうありませんよ。
せいぜい運動会と夏祭りの日くらいじゃ。
小中高校だとけっこう音も大きいですが、保育園程度だと音を使うのは建物内でするので静かですよ。
逆に土曜日の南高校の吹奏楽部の音とかの方がよく聞こえてくるかと。
音の風景、みたいにとらえられれば騒音とも言えないでしょう。
112: 匿名さん 
[2011-11-23 09:59:54]
皆さんおはようございます。

家は私の実家が船橋で、嫁の家が浦和なのでちょうど真ん中なので
いいかなと思っています。
公園向きの3000万円しない3LDKを検討しています。

いろいろ考えていますが、公園があって駅近くでイオンがあっていいんじゃないかと
おもっています。

街が小さいのがどうかなと思ったりもします。
でも自分が買えそうな値段ではいままでで一番気に入っています。

113: 申込予定さん 
[2011-11-23 16:14:12]
私も公園側にしました!

西向きですけど、住環境に対して
価格が割安に感じましたので。
114: 匿名さん 
[2011-11-23 17:24:40]
保育園がまわりに少なく、小児科も少ないので生活に不便そうです。あと武蔵野線は終電が早いのが。。
115: 匿名さん 
[2011-11-23 19:13:46]
保育園は三つみたいです。

病院は歩いては行きづらい。

でも気持ち良さそうな冬
116: 周辺住民さん 
[2011-11-23 20:46:39]
保育所、一番近いのはさくら保育園ですがやはり人気も高いので入るのにも色々厳しそうです。
うちも最寄りの保育所はここでしたがダメで、第3希望の保育所になりました。
空きが出るまでとりあえず入って移行希望の書類を出しておけばいいのでしょうが、いざ空きの知らせが出た頃には子どもがすっかり保育所に馴染んでしまったので結局そのままで保育所を終えました。

伊勢崎線利用なら登戸保育所も希望に入れておけば行く途中に送ることが出来ますね。
レイクタウン駅利用で他の保育所だと、ちょっと動線が勿体無いのが残念です。
117: 匿名さん 
[2011-11-23 22:48:36]
まだ全然街ができてないからね
逆に街がいい具合に完成したら今の値段じゃ無理ですよね
街の発展リスク込みの価格でしょう
118: 匿名さん 
[2011-11-23 23:35:11]
安いね、駅前で公園に囲まれてるのに
119: 購入検討中さん 
[2011-11-24 05:57:31]
けっこう検討されていらっしゃる方が
いて何故かほっとしています。

誰も検討しないマンションはやはりなんか嫌ですもんね。
120: 匿名さん 
[2011-11-24 21:28:07]
もう出来てる方のマンションに都心から移り住んできたという方をいくらか知っています。
都心から遠くないのに環境がいいというのに惹かれたようです。
確かに駅を下りてすぐこれだけの空間が広がっているのに大規模商業地があるというのは稀有ですよね。
121: 購入検討中さん 
[2011-11-25 01:24:47]
なんか思ったより安いので「どうして?」と聞いたんですが
あくまで営業さんの話なのでどこまで本当かわかりませんが
どうも販売センターに来てくれるお客さんが少ないみたいです。
元々人が住んでないところだし、
大規模なマンションが過去数年ずっと販売してたのでお客さんが枯渇気味らしいです。
でも企業としては一定期間に売らないといけないので早く売れる価格にあえてしていると。
実際、一般のマンションと比べてもの来た人の購入率はかなり高くなりそうとのことでした。
ま、だまされてるのかも知れませんが、ウチはこんな環境のマンションはなかなかないと思ったので
ちょっと通勤は遠くなりますが購入する予定です。
123: 購入検討中さん 
[2011-11-26 08:39:10]
うちは3,000万円以内で4人家族ですので3LDKで探しています。
うちの奥さんがイオン大好きでしょっちゅうイオンにいっています。
まあ、うちの奥さんが普段はいつも暮らす家ですので、ここがほしいと言うなら
ここでもいいかなと思っています。
私は新橋まで通勤で少し遠いですが。

都心へは、皆さんJRで南浦和乗換えですか?
それともTX、東武?
どれがいいのでしょうね。
124: 周辺住民さん 
[2011-11-26 13:23:43]
東京勤務ですが、南浦和から京浜東北使ってます。

疲れている帰りは武蔵野線で東京始発に座って帰れるので
多少距離はありますが意外に快適ですよ。
125: 物件比較中さん 
[2011-11-26 14:06:42]
>121さん

その理由で今回の値段って事ならば、購入者としてはお得ですよね!?

数年前に見た時はかなり高かったので(他社ですが)今が底値の可能性ありますね。
126: 匿名さん 
[2011-11-26 18:00:55]
まぁ、不動産売る方は今年は特に大変だと思いますね。

実際震災の影響などで非常に打撃受けた所も多いでしょうし。

その分あの手この手で差別化して頑張っているんでしょうけど。
127: 匿名さん 
[2011-11-26 23:46:16]
>123さん
伊勢崎線利用が一番早いかと思います。乗り換えは多くなっちゃいますけどね。
あとは武蔵野線で東松戸まで出て京成使うのも楽です。もちろん南浦和経由も出来ますし、武蔵野線が利用出来るといろんなルートで帰れるので潰しが利きます。
武蔵野線が駄目な時も伊勢崎線が通っていれば新越谷からすぐなので安心です。
128: 匿名さん 
[2011-11-27 08:17:16]
アクセスは悪く無い、しかし公園ばっかり
129: 匿名さん 
[2011-11-27 19:14:42]
子どもがいると公園ばっかりってのも魅力ですからね。
早く湖周辺も整備が出来るとうれしいですね。マラソン好きの人たちで賑わいそうです。
今のところ、あまり大規模なイベントを駅前公演でやってないのもありがたいですね。
そう頻繁にあっても休日の度にうるさいのも困り者ですから。
130: 匿名 
[2011-11-28 23:47:46]
東川口で乗り換えもあるよ
131: 匿名さん 
[2011-11-29 09:33:36]
ありがとうございます、南北線直結でしたね。
132: 匿名さん 
[2011-11-29 10:10:54]
レイクタウンが近いのはすごく魅力的です。買い物にはまず困らないですね。
アウトレットがもう少し活気づいてくれればいいのですが。
イオンレイクタウンって日本最大級のショッピングセンターなんですね。
レイクタウンでは子供にGPSを貸してくれるんですよね!
子供が迷子になってしまったとき、携帯でどのフロアのどこのエリアにいるか
検索する事ができます。
133: 匿名さん 
[2011-11-29 13:16:22]
ありがとうございます、GPSの話は知りませんでした。
安心出来ますね!
134: 匿名さん 
[2011-11-29 21:42:07]
レイクタウン、オープン当初はスタッフがセグウェイで走るみたいなことも聞きましたが未だにセグウェイ見た事ありません。
オープンから大分経って中の店舗も入れ替わりが出て場所による明暗が分かれてきた感じです。

毎日入り浸りはしませんが、近くにあると一日で全部周りきれなくても気にならないし平日の夕方にちょっと寄れる気軽さもいいですね。

個人的には水辺のまちづくり館が特色があっていいと思います。商業施設ばかりで見過ごされがちですが、とても面白い施設だと思います。
135: 匿名さん 
[2011-11-29 23:21:46]
歩道に自転車のレーンが有るんですよ!
未来を見てますよね。
136: 匿名さん 
[2011-11-30 21:17:18]
>>134さん
水辺のまちづくり館は色々なイベントが行われていていいですよね。
親子で何かをやるというイベントが多いので家族連れも多いです。
レイクサイドではよくマラソンをしている人をみかけます。
水辺のまちづくり館をスタートして1周すると約2.5キロみたいです。
いい運動になるでしょうね。

137: 匿名 
[2011-12-06 07:57:55]
ここは管理費と修繕積立金はいくら位なのでしょうか?
138: 匿名 
[2011-12-06 08:03:36]
伊勢崎線に乗り換えないと東京に出づらいし、レイクタウン以外に行こうとすると車がないと不便そうだから今だったら越谷のグローリオの方が良いかと考え中ですが何か意見あったら教えてください。
139: 匿名さん 
[2011-12-06 10:24:55]
自分で考えるのがオトナ
伊勢崎線以外もあるよ~ん。?ググれ
140: 匿名 
[2011-12-06 14:04:31]
134さん
セグウェイ乗ってますよ。moriのイオンの前案内所にはいつも2〜3台停まってます!
141: 匿名 
[2011-12-06 21:09:03]
>138

何を優先するかでしょうね。

通勤を優先させるなら、越谷

家族の生活や住環境を優先させるなら、レイクタウン。


142: 匿名さん 
[2011-12-06 21:19:28]
通勤を優先するなら都内、イオンと開放感を満喫
するなら中国
143: 匿名さん 
[2011-12-06 22:23:12]
湖に近いとロケーションの開放感もありますね。ただ休日はあの通りがとにかく混むのと、アウトレットが出来て以降歩行者が格段に増えたのがちょっと気になります。
元々近くに住んでいてずっと見てきましたが、アウトレットが出来るまではみんなイオン内を通っているのか通勤時間以外は殆ど道路を通っている人がいなかったのが急に歩行者が増えた印象です。
歩行者が増えた分左折が出来ずにまた渋滞、みたいな…休みの日に車で出るのにも時間帯を気にしそうです。
145: 匿名さん 
[2011-12-07 11:02:56]
ノンノンノンですよ!武蔵野線は悪くないですよー
146: 匿名さん 
[2011-12-07 14:08:50]
レイクタウンというだけあって、湖が特徴ではありますが、数年後はどうなるんでしょう・・・
濁ってブラックバス等の溜まり場にはなりませんよね。
147: 匿名さん 
[2011-12-07 19:21:57]
湖の濁り具合まではちょっと予想がつかないような気がしますね。

すごくきれいになるって可能性は低そうですが。

できれば現状維持か、多少の向上してくれるとうれしい所ですが。
148: 匿名さん 
[2011-12-07 19:32:51]
調節池は、元荒川側と中川側のゲートを開閉することで調節池の水の入れ替えなどを行い水質の保全を図る予定です。
でも現在はまだ中川側につなげる工事中なので、繋がれば水質は格段に改善されると思いますよ。
駅南側でずっと工事やってますよ。

150: 匿名 
[2011-12-07 21:03:40]
武蔵野線は真っ先に運転見合わせになる最低な路線ですよ。雨にも風にも雪にも弱すぎ!しかも本数少ないし…
元々貨物列車だからって酷すぎだろ!
151: 匿名さん 
[2011-12-07 21:40:17]
やーねーいつの話をしてるのかしら?武蔵野線はもうすぐ東京圏輸送管理システム (ATOS) が使用開始予定なのよ!
ネガティヴはノンノンノンなの
152: 匿名さん 
[2011-12-07 21:53:26]
武蔵野線、見る分にはとっても楽しい路線ですよね。貨物も何種類か通るし、人の車両もお古だからレトロでかわいいし。
一応レイクタウン駅なら新越谷まで自転車とかでも行けるし、ここなら止まってもダメージは少ないと思います。
なんだかんだで武蔵野線もあると便利ですよ、色んな路線経由が出来ますし。

湖の水質改善が進むのはありがたいですね。多分釣りをするような場所にはならないと思いますが・・・
一度イベントで湖でヨット体験をしましたがとても楽しかったです。そういう親水イベントも気軽に楽しめる距離なのも魅力的です。
153: 匿名 
[2011-12-08 01:29:37]
即効、運転見合わせでは話しになりませんね。
どんなシステムが入ったってすぐに運転見合わせは変わらないしねっ!
155: 匿名 
[2011-12-08 07:37:21]
仕方ないですよ。
頭の中がお花畑の人は、多分レイクタウンのマンションを買ってしまったんですよ。
156: 匿名 
[2011-12-08 08:08:15]
以前よりはだいぶ強くなったよ
強風対策の工事してるし
京葉線に引きずられて、印象が悪いのかな?
157: 匿名さん 
[2011-12-08 09:14:28]
なんだかなー
武蔵野線が駄目駄目じゃないと困る人っているの?
ヨコに移動できる貴重な路線だよ
158: 匿名さん 
[2011-12-08 09:26:23]
あらあらやーね!売れないマンションの販売さんかしら?お花畑ってなんだかいいわね。イオンにきてきて
159: 匿名さん 
[2011-12-08 09:38:12]
武蔵野線強風の時にツイッターなんかで調べると、通常運行してるときなんかみんな
奇跡とか言ってますよね。
その位、風で止まりますよね。
160: 匿名 
[2011-12-08 09:57:50]
徐行運転にはなっても、止まるっていうのは最近経験していませんね
5年くらい通勤で使っていますが、強風で影響受けたのは一度くらいしか記憶にありません
たまたま遭遇してないだけかも知れませんが
人身事故が多い路線に比べたら、遅れることは少ないと経験では感じています
参考までに
161: 匿名さん 
[2011-12-08 10:57:41]
武蔵野線に乗ってる人なら大丈夫って知ってるよ、たしかに5年前はひどかったけどね
164: 匿名 
[2011-12-08 17:43:11]
160です
止まったり遅れたりしたのは何回もあるのは分かっていますが、通勤時に遭遇したのは一回きりということです

高架であるため、他の路線に比べたら風に弱いですが、生活に支障きたしたり、気になるほどダイヤが乱れることはないですよ、と言いたかっただけです

自分も武蔵野線を利用する前は、良く止まる印象を持っていましたが、毎日利用して、そんなことは思わなくなりました

あくまでも私の主観ですので、そうは思わない方もいらっしゃるのはわかっています
165: 匿名 
[2011-12-08 20:22:01]
ハッキリ言ってかなり武蔵野線で帰れなくなったとか仕事場で沢山聞きますよ。今年も台風の時はすぐに止まって動き出すのもかなり遅かったしね。
武蔵野線の徐行運転は自転車よりも遅いスピードだから話しにならないよ。
しかも、武蔵野線だけでは使えないし結局他の路線に乗り換えが必要だし。
166: 匿名さん 
[2011-12-08 22:00:23]
がんばれ!!!武蔵野線がどうしてもダメダメにしたい人。
168: 匿名さん 
[2011-12-08 23:50:09]
と言う事にしたいのですね!
170: 匿名さん 
[2011-12-09 00:15:48]
武蔵野線は他線より比較すると脆弱だけどそれが理由で住居を決定するほどの脆弱さはないよ
それより乗り換える人多そうだから、乗り換えるのめんどくさい人は嫌だよね
武蔵野線のネガティブキャンペーン中か
171: 匿名 
[2011-12-09 01:05:43]
武蔵野線沿線が仕事場の人なら良いかも知れないがそれ以外はちょっときついかな!
172: 匿名さん 
[2011-12-09 09:11:02]
武蔵野線ATOS導入後に期待ですね、来年2月からのようです。
173: 匿名 
[2011-12-09 10:36:53]
172さん
具体的にどうかわる予定なんですか?
174: 匿名さん 
[2011-12-09 11:25:34]
>武蔵野線は他線より比較すると脆弱だけどそれが理由で住居を決定するほどの脆弱さはないよ

これに尽きるような気がしますね。

実際、確かにデメリットはデメリットですが、じゃぁどうしようもないほどか?といわれると、そうではないんじゃないかと思いますよ。

もちろん人によるんでしょうが。
175: 物件比較中さん 
[2011-12-09 14:04:50]
武蔵野線のネガレスが増えたのは、レイクタウンの価格に
脅威を感じている他物件が増えたからでしょう。

越谷タワーだけでなく、南浦和の野村や三井なんかも競合しそうですしね。
価格で勝てない分、ネガレスするしか無いのでしょう。

177: 匿名さん 
[2011-12-09 18:07:52]
もちろん人によりますが、それほどマイナスに思ってない人が多いみたいですよ!人それぞれですよ
178: 購入検討中さん 
[2011-12-09 18:28:16]
武蔵野線が風雨に弱いのは知ってましたが
真剣に検討を始めてから色々試したら意外にアクセスが良い
印象に変わりました。

当初、越谷タワーと比較してましたが、勤務先が新宿なので
レイクタウンの方が便利というのが私の結論です。
あとは価格が安いのが大きかったですね。
179: 周辺住民さん 
[2011-12-09 18:38:56]
176さん

175さんは誰もが分かりきってる武蔵野線ネタが
いつまでも続いてる事に対して言ってるだけなので(多分)そんなムキにならなくても!
180: 購入検討中さん 
[2011-12-11 13:54:45]
私は数年に1回都内で転勤があるという変わった仕事なんですが
そういう人間には結構武蔵野線は便利だと思いました。
城東方面なら伊勢崎線
池袋、新宿方面なら埼京線
市部方面なら中央線、西武線等
それ以外にもTX、埼玉高速鉄道、京浜東北線等への乗り換えが出来て
どこ行くのも絶対的な時間はそこそこ掛かりますが
どこ行くのも大抵1回の乗り換えで行けるので割と便利だと。
181: 匿名さん 
[2011-12-14 21:48:40]
都内転勤が多い人は武蔵野線沿線だと楽、というのはよく聞きます。
その沿線でもほぼ真ん中に位置して新しい開発地区というのはやはり魅力だと思います。
ちょっと気になるのが、先日周囲を歩いた時、保育園の道路を挟んだ前あたりで異臭がしたんですよね、下水っぽい感じの。
夏でもないのにこの臭いはちょっとひどいな、と思いましたね。フードコートの前とかではない場所ですし…
夏は蚊の発生が多かったりするのでしょうか。
182: 匿名さん 
[2011-12-14 21:56:57]
>181
毎日歩いていますが臭いは無かった気がします、調整池にはメダカを増やしてボウフラを減らしてるんですって聞きました。
184: 匿名さん 
[2011-12-15 09:46:32]
生態系がおかしくなってユスリカが大発生したね、1度きりだけど。
あと、保育園近くのイオンの駐輪場で臭うところある。あれはバイオ系の排水処理槽のせいかも。
185: 匿名さん 
[2011-12-16 19:33:04]
>181ですが、まさに184さんの言う場所の辺りです。
あれ、どうにかならないでしょうかねえ、苦情ってイオンに言うべきでしょうか。
時間帯によるのかどうかはわかりませんが、かなりはっきりと分かる異臭です。
それがすぐ目と鼻の先にあるのもどうかと。異臭につられて虫が来るとかも無いのかとか。
ここの物件に住んだらまず歩く可能性の多い場所だけにどうにか対策取って欲しいです。
とりあえずイオンに意見のメールでも出してみようかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる