株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ志村坂上レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 3丁目
  7. ライオンズ志村坂上レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-30 19:45:35
 削除依頼 投稿する

ライオンズ志村坂上レジデンスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢3丁目1番3号他1筆(地番)
交通:
都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.44平米~91.07平米
売主:大京

施工会社:村中建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-07-02 11:05:53

現在の物件
ライオンズ志村坂上レジデンス
ライオンズ志村坂上レジデンス  [スプリングステージ(第3期3次)]
ライオンズ志村坂上レジデンス
 
所在地:東京都板橋区小豆沢3丁目1番3号他1筆(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩4分
総戸数: 52戸

ライオンズ志村坂上レジデンスってどうですか?

769: 匿名さん 
[2012-04-17 07:36:12]
実際問題ないのに、しつこく臭いにこだわる方が不自然!
772: 匿名さん 
[2012-04-18 00:44:54]
志村坂上駅毎日使ってますけど、本当に臭います。測定はしていませんが、駅の出口を出てたあたりから臭います。
特に夜のほうが臭いが強い気がします。
774: 匿名さん 
[2012-04-18 10:55:33]
ここではっきりさせておきますが
マンション付近では臭いはしません
臭いがするという報告は駅周辺(交差点)です
駅周辺は臭いがする時はしてますよ
臭いがする時も常時してるわけでもありません
(鼻が慣れていってるのかもしれませんが)
775: 匿名さん 
[2012-04-18 13:43:57]
臭いがどうこういくら悪評を言っても、現地に行けば解ることだよ。
776: 匿名 
[2012-04-18 14:06:01]
駅周辺が匂うのは2~3日に一回くらい。
マンション近辺も全く匂わないかと言えば、そんなことはなく月数回は匂う感じがします。
真夏で空気がもやっとした感じの時が多いかもしれません。
南向き低層階は悩まされるかもしれませんね。
777: 匿名さん 
[2012-04-18 19:18:09]
近所に住んでますが、臭いは南風に乗って国道沿いに拡散してるんです。
だから坂上交差点から一里塚にかけて臭いが強く感じるんですね。
小豆沢側は臭わないですけど?
確かに、噂に惑わされず現地で確認すれば解ることですね。
779: 匿名さん 
[2012-04-18 22:01:21]
買ってしまった人はしょうがないけど、マイナス要因大きいから購入は難しいね
781: 物件比較中さん 
[2012-04-18 23:27:02]
個人的には酵母臭なんて、鼻毛が伸びないだけマシって思うけど。
排気ガス直撃のほうがつらい。環七沿いに住んでた時は酷かった。
782: 購入検討中さん 
[2012-04-19 15:41:05]
私は加賀のすみふを検討します。
783: 匿名 
[2012-04-19 17:17:27]
小豆沢はちょっと中に入ればインクのにおいだってします。
784: 匿名さん 
[2012-04-19 23:04:46]
においがいやなら準工ははずせ。
785: 匿名さん 
[2012-04-20 01:19:12]
おあとがよろしいようで。
臭いの話は不毛なので、別の話で盛り上がりましょう!
786: 匿名さん 
[2012-04-21 09:21:53]
上階の階段状のところの部屋あるじゃないですか、他のマンションであの位置に住んだことある人っていますか?

実はいまだ経験がなくて、快適さは同じマンション内でも他の場所とどれぐらい違うだろうという興味があります。

ただここの場合は一階の部屋は庭付き。高い位置からの眺望も欲しいという場合は上階がいいのでしょうが、一階も捨て難い。互いのメリットとデメリットで明確な言及があれば参考にさせてもらいたいです。
787: 匿名さん 
[2012-04-21 17:45:49]
今日は若干強めでした。。。
789: 匿名さん 
[2012-04-22 00:12:50]
いつまでもしつこく盛り上がるなぁ~。近くの物件の産廃工場ネタみたい。
790: 匿名さん 
[2012-04-22 19:13:19]
それって製薬会社の跡地のこと?
791: 匿名 
[2012-04-23 17:26:46]
川沿いの物件では? がんばれすみふ!
793: 匿名さん 
[2012-04-23 23:34:12]
「すみふ」ぐらい知っておきましょ
799: 匿名さん 
[2012-04-26 09:35:09]
小豆沢公園って真ん中を抜けて北に行けたりするのかな、個人的な希望なんですけど。

セブンタウンに相当通うようになりそうだから、徒歩で公園を眺めてそのまま到着したいところです。この立地、どの方角に行ってもコンビニかスーパーが途中にあるから便利そうですよね、道路で区画分けされてる形になっているから店舗も出しやすい環境なのかも、けっこう助かります。
800: 匿名さん 
[2012-04-26 11:51:56]
小豆沢公園の裏手に階段があるのでショートカットできますよ。

でも荷物を持つ帰りは国道を歩いて帰る方が良いかもしれません。
801: 匿名さん 
[2012-04-26 13:06:24]
通り抜けできますが結構急ですので慎重に行った方がいいと思います。
通り抜けを使えればあっという間に着きますが・・・
802: 匿名さん 
[2012-04-26 15:22:31]
確かに近いですが、女性一人ではなるべく避けたほうがいいかもしれませんね。
803: 匿名さん 
[2012-04-27 01:45:48]
なので価格もそれなりに…手が出ません。
804: 匿名さん 
[2012-04-28 08:27:17]
>>799さん
買い物できる場所が何か所もあるのは便利ですよね。同じスーパーだけだとあきてしまいますし。
でもやっぱり我が家が一番利用するのはセブンタウンのイトーヨーカドーかな。
結構ヨーカドーブランドの物ってものがよくて安いですからね。雨の日もネットスーパーなんか
頼めるし。あとはいなげやもお店の中がみやすくて好きです。
805: ビギナーさん 
[2012-05-18 19:56:10]
明日見学行こうと思ってるんですけど、
完成した感じってどんな雰囲気ですか?

分かる方いたら教えてくださーい
806: 匿名 
[2012-05-19 21:31:41]
明日のお楽しみに。
807: 入居済み住民さん 
[2012-06-27 04:47:56]
完売したようです。
808: 匿名さん 
[2012-06-27 07:42:38]
荒らしが来ていたけど、関係なかったですね。
ちょっと高いが、やっぱり場所が良いからな。
809: 匿名さん 
[2012-06-28 10:20:34]
駅近、戸数少ない割には手こずりましたね。ここより駅遠のプラウドが即日完売したのとは対照的。やっぱりブランドって大事なんですね。勉強になりました。
810: 匿名 
[2012-06-28 15:33:58]
やっと完売したんですね。
811: 匿名さん 
[2012-06-29 01:22:33]
駅近のメリットは大きいですね~。
812: 匿名さん 
[2012-06-29 17:18:02]
結構早く売れましたね、ビラやティシュ配りしているのも見ませんでした。

もっと駅近で苦戦しているところありますね。
813: 匿名さん 
[2012-07-02 17:15:38]
やっぱり雨や地震に強いって大きいと思います
もちろん環境も良いですが
814: 匿名さん 
[2012-07-14 21:33:42]
駅近はいいなぁ。自転車通勤は面倒。
815: 匿名さん 
[2012-07-22 01:33:07]
まだ閉鎖しないの?
816: 匿名 
[2012-08-17 03:10:10]
最近は酵母の臭いはしません。
817: 匿名さん 
[2012-08-26 00:30:05]
早く閉鎖しろ
818: 匿名 
[2012-08-30 19:45:35]
閉鎖って管理者に頼んで完売を確認してもらえば。、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる