アークレジデンシャル株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティオアシス東三国 住民板Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. シティオアシス東三国 住民板Ⅲ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-17 19:41:25
 

住民の方同士、情報交換をしましょう~

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145180/
前々スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64285/

[スレ作成日時]2011-07-01 14:45:23

現在の物件
シティオアシス東三国
シティオアシス東三国
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条2丁目97-2、3丁目206-7(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩17分
総戸数: 283戸

シティオアシス東三国 住民板Ⅲ

879: 匿名 
[2011-10-27 03:34:30]
マルナカのヒラメとサバの南蛮漬け食べたら、めちゃくちゃ酸っぱかった!
作り方のマニュアル間違ってないか?唐揚げはおいしいのに。
880: 匿名 
[2011-10-27 08:31:58]
875 876 考えたらわかりますよね 人のせいにしすぎ
881: 匿名 
[2011-10-27 10:18:22]
掃除のおばちゃんたちは、何処に自転車とめてるの?
徒歩なのかな?
882: マンション住民さん 
[2011-10-27 13:49:51]
洗面所の鏡下の蛍光灯のサイズ教えていただけませんか?

本日も残業で帰宅が遅くなるので仕事中に購入しておこうと思うのですがサイズを測ってくるのを忘れました
40cmくらいだったかなぁ~と思うのですが…
どなたか書き込みしていただければ嬉しいです
883: 匿名 
[2011-10-27 20:32:41]
1年半前くらいは、確かに粗大ごみ置き場が来客用駐輪場だと聞きました。
みなさんその認識だったと思いますよ。
粗大ごみ置き場が来客用ってどうなの?って思った記憶があります。
884: 匿名 
[2011-10-28 01:31:15]
粗大ごみ置き場に毎日とまってる自転車はいいのか?オバハン涼しい顔でとめてたぞ
885: 住人 
[2011-10-28 12:00:56]
マルナカができてすごくありがたいのですが、押しボタン信号付きの横断歩道ほしくないですか?御存知のようにダンプカーやミキサー車のような大型車がしょっちゅう通過してます。オープン当初は6、7人のガードマンが誘導してくれてたので安心でしたが、最近は減ってるような・・・。このマンションにはたくさん子供もいるので事故が起こってからでは遅いと思います。警察に相談したら設置してもらえるのでしょうか?
886: 匿名 
[2011-10-28 14:00:05]
ですよね、うちも粗大ゴミ置き場が来客用って聞きました。
私も、え??って思いながらも客人には粗大ゴミ置き場にって
教えてしましたよ。

実際はどうなの?
887: 匿名 
[2011-10-28 14:57:18]
横断歩道の件…マルナカの本社はどうでしょうか?
888: 匿名 
[2011-10-28 17:05:42]
警察に確認しましたよ
横断歩道は出来るそうです。ガードレールを外す件は検討中との事でした。
889: 匿名 
[2011-10-28 21:32:25]
駐車場代下がるなら屋上と変わってもいい
890: 住人 
[2011-10-28 23:28:22]
No.888の匿名さん、わざわざ確認ありがとうございました。安心しました。
891: 匿名 
[2011-10-29 07:31:33]
次の理事会で駐車場の運用方法について議論されるようですね。
現状を真摯に受け止めて、毅然たる対応を期待したいです。
893: 匿名 
[2011-10-31 11:34:53]
何年も放置してたしな
895: マンション住民さん 
[2011-10-31 22:03:44]
明日の理事会議事録をすぐに掲示してもらいたいですね。
1か月以上先に回覧版が回ってきても前の事過ぎてわからないことないですか?
「2か月くらい前にこんな議論をしました。決めました。」って見ても意味がないと思います。
896: 匿名 
[2011-10-31 22:51:42]
ションベン防止であんなフェンス置くのは・・・。
897: マンション住民さん 
[2011-10-31 22:59:49]
玄関扉に向かってやられたのかな。気の毒です。
うちは玄関前の溝でしたが、臭かったですよ。
ペット可マンションなら住民は我慢しなきゃいけないのかな。
898: 匿名 
[2011-10-31 23:08:13]
犬を抱えていれば起こり得ない事ですよね。簡単なルールも守れない人ばっかり…一階の人かわいそう。
899: 匿名 
[2011-10-31 23:40:42]
1階だけの問題じゃないですよ。
どの階でも起こりうることです。

犬を飼うルール
駐車場の重量違反
アルコーブへの駐輪

その他諸々

当たり前のルールは当たり前に守りましょう。

守れないなら生活しにくくなるとしても、より厳しくルールで
縛り付ける事になるでしょう。

一部の違反者の為に、マンション全体が迷惑することを
よく理解してほしいと思います。
901: 匿名 
[2011-11-01 13:12:16]
ほんとに管理人の態度悪すぎません?
感じの良い管理人さんの時は本当に気持ちいい対応していただけるんですが…
902: 匿名 
[2011-11-01 21:41:02]
>895さんの意見に賛成です。
今日、理事会でしたよね?
臨時総会の結果みたいに、議事録をすぐに作成して、貼り出したりできないんでしょうか?
1か月も後に回覧されても確かに価値は低いと思います。
903: 匿名 
[2011-11-02 00:30:16]
おしっこさせる飼い主が悪いし信じられないけどもあのフェンスはエレベーター前だし辞めてもらいたい… 見栄え悪いよ
904: 匿名 
[2011-11-02 00:34:18]
管理人本当に無愛想だし質問しても皮肉たっぷりで返してきませんか?
僕はこう思いますよ!管理組合はね〜って自分の意見を繰り返し言ってきて結局何もわからないままなんですよ!
休みの日に来てる別な方がきて欲しいです
905: 匿名 
[2011-11-02 01:32:17]
903さん)じゃあアナタならどうしますか?
もし何人もの飼い主さんが廊下を歩かせてるとしたら、1匹の犬がオシッコをした場所に犬の習性からしての犬もオシッコをすると思います。
きっと柵を付けた方も、家の出入りをするのに不便かと思いますが犬を飼うにあたってマナー違反をしてる人が居るから、しょーがないんじゃないでしょうか。

この間はエレベーターが、おしっこ臭かったし、たまりませんね。
これが原因で病気が広まったり、虫が湧いたら最悪です。

906: 匿名 
[2011-11-02 08:42:33]
903 あなたが反対の立場ならどうしますか?悩んだ末に置かれたと思いますよ!
907: 匿名 
[2011-11-02 08:45:50]
管理人さんたまに交代で来られる方は愛想よくていいです! メインの人は…本当気分害します!旦那が話しかけた時はビックリするほど対応よいですが…
908: 匿名 
[2011-11-02 08:58:18]
フェンスを置く前に、管理組合に相談。

もし相談していて動いていないのであれば、管理組合が悪い。
909: 匿名 
[2011-11-02 10:05:01]
管理人、人によって態度違うよ 対応を改めるか変えてもらいたい
910: マンション住民さん 
[2011-11-02 10:37:50]
夜10時くらいまで窓あけっぱなしで鳴かせてたり諸々隣のお宅の犬を飼うマナーが悪く、抗議する前に規約を読んでみました。

規約には飼育する犬のサイズと騒音トラブルにならないように気をつけること位しか書いてありません。

禁止事項や罰則など全くないのですから、迷惑してる側は隣の犬がいなくなるのを待つだけです。

通路やエレベーターでおしっこさせない。ベランダに出さない。犬が鳴いたら音が漏れないように窓を閉めるとか、細かく言ってあげないと分からない人がいるんでしょうね。一部だとは思いますが。
2匹飼ってもいいっていうのも売マンションのチラシ見るまで知らなかった…。勘弁してほしい。

ペットクラブってどうなったんでしょうか
911: 匿名 
[2011-11-02 13:38:53]
管理人、私も対応悪くされた事ないですけど…。こちらが愛想よく話し掛けるからかもしれませんが。
912: 匿名 
[2011-11-02 15:11:42]
マンションってほんといろいろと問題ありますよね~。
みなさんはそれでもやっぱり戸建てよりマンション派ですか?
戸建ても問題あるかもしれないけどマンションほどじゃないですよね。
いろいろとここで起こることにほんと疲れます。
913: 匿名 
[2011-11-02 17:59:19]
別にいろいろ問題は山積みだけど何一つ解決してないんだから疲れることもないでしょ。
回覧板で事後承諾のみなんだから。
914: 匿名 
[2011-11-02 20:49:51]
非常識な行動もあるが細かいことまで文句が出すぎることに疲れる。
もう少し広い心を持とう!
915: 匿名 
[2011-11-02 22:34:13]
>905 >906
地震が起こって、避難するときに柵が廊下に倒れていて車椅子の方やお年寄りの方が引っかかったりして避難が遅れ、最悪の状況を招いたらどうしますか?

部屋の前で小便をされたら嫌な気持ちはもちろんわかりますが、やり方には問題があると思います。
まずは、管理人か理事会に対応を依頼するべきでしょう。
自身が加害者になり得る危険な行為をした時点で、他人から見ると非常識に見えるのも当然だと思います。
916: 匿名さん 
[2011-11-02 23:28:49]
>915
机上の空論

柵はやむを得ないと思います
そんなに問題に思うなら、ご自身でバ カな飼い主どもをしつけてください
918: マンション住民さん 
[2011-11-03 16:34:49]
あんたキチガイだね…
919: 匿名 
[2011-11-03 17:25:18]
犬側の飼い主が悪い。柵だけなら自己防衛でしょ。毎回家の前におしっこさせてたら団子虫やヤスデみたいに殺す粉まく人居ても文句言えないと思いますけど…それなら虫達の方がかわいそうですが。
920: 住民さんE 
[2011-11-03 19:11:39]
行為を行う順番が少しまずかったかな。

915さんのおっしゃるとおり、まずは管理組合に相談でしょう。

どちらにせよ、管理組合が今からでも動くべき。
該当の家の方に相談し、対策を考えるべき。
922: 匿名 
[2011-11-03 21:06:16]
柵置いただけで、ここで有名人になったら、たまりませんね。
しかし管理組合に相談したところで、いつ動きが出る?
それまで我慢するとか無理ですよね。
今の時期は窓を開けてると思うし、可哀想すぎる。

ここのマンションの管理人さんは毎日巡回してるので、不審に思えば住人さんと話されてるか管理組合の方に話されてるのでは無いでしょうか?

923: 匿名 
[2011-11-03 21:27:54]
>916は危機管理が足りんね・・・
机上の空論って意味知ってる?
ほんとにどうしようもない住民ばかりだな・・・
924: 匿名 
[2011-11-03 21:29:21]
今、ゴミ捨て場の前に無断駐車してる青い車、紙貼られてる。黄色のステッカー(駐車違反)になる前に出て行った方がいいよー。
925: 匿名 
[2011-11-03 21:44:20]
管理人は言わないでしょ 面倒なことは見て見ぬふりなんだから。
柵をみるたび不快な気分ですね。
926: 匿名 
[2011-11-03 21:48:01]
マジあの青クソ車に迷惑かけられてるわ。
927: 匿名 
[2011-11-03 22:38:51]
今後の駐車場の運用方法についての議論の結果はどうなったんでしょうか?
運用方法を議論したんだからすぐさま展開されるんでしょうね?
928: 匿名 
[2011-11-04 01:05:05]
リバーガーデンとシティオアシスどちらが資産価値的には高いんでしょうか?
やはり、公園やスーパーが目の前にあるシティオアシスかな?
929: 匿名 
[2011-11-04 03:47:25]
自分達が住むだけの家だから、余所の資産価値なんてどーでもいいよ。
930: 匿名 
[2011-11-04 07:21:02]
ホントに、批判ばかり、悪い事しか掲示板にのらない…対象の部屋みつけてたたいてばかり
932: 匿名 
[2011-11-04 10:11:13]
928 どうでもいい
933: 匿名 
[2011-11-04 13:33:14]
マンション内で犬を歩かせてる人がいれば皆で注意しましょう。もし私なら玄関前でおしっこされてたらとても不快です。
柵が倒れてどうとかはその後の問題だと思います。
まして、柵が倒れて…、なんて言われてる方はそこまで小さい事を気にされる位なのに、もし自分の家の前でおしっこされて平気ですか?皆で悪い事にはちゃんと注意して規則を破りにくい空気を作って行きましょう。
934: マンション住民さん 
[2011-11-04 15:47:18]
規則がないので守りようも破りようもないんですよ。
936: 匿名 
[2011-11-04 19:33:22]
934さん
犬をマンション内で歩かせてはいけないと言う規則はあるはずですよ。
937: 匿名 
[2011-11-04 21:42:35]
>933
あなたの家族が歩いてる時に柵が倒れてきて怪我してもあなたは平気なんですね?
それが幼児だったら・・・

だいたい、規則を破りにくい空気を作っていこうと言いながら、アルコーブの柵はいいんですか?
十分に規約違反に当たると思いますが。

アルコーブについて
(5)他の居住者に迷惑または危害を及ぼすおそれのある行為
は禁止と、しっかり規約に明記されてますよ。
938: 匿名 
[2011-11-04 21:42:41]
うちも、廊下側の洋室でエアコンをつけた時にオシッコぽいくささがしました。
うちの玄関先の室外機のとこでどこかの犬やネコがオシッコした!!?と思いましたが、そこからはなにも臭いませんでした。
1階の方は勘違いされてるんでは?

常識的に考えて、人んちの玄関先でペットを放し飼いにしないかぎり、オシッコなんてするわけがない。

1階の方は被害妄想が大きいんじゃ……

オシッコかけられるとこをみたのなら話はまた別ですが。
939: 匿名さん 
[2011-11-04 23:04:40]
ダメ飼い主&理想論者…。
ペット禁止にした方がいいかもね。
940: 匿名 
[2011-11-04 23:08:41]
あの柵が倒れたところで大した事はないと思うのは私だけでしょうか?
幼児が…、、、家にある家具等の方がはるかに重量もあり触れる頻度も多いのでは?と思います。
一階は人通りも多く上階に比べて今回の様な事象も多いと思います、常識の範囲で許しあえるのもマンション生活をおくる中では大事な事では無いでしょうか?
まず改めるべきは犬をマンション内で歩かせる事かなと思います。勝手な意見で申し訳ありません。
941: 匿名 
[2011-11-04 23:54:59]
非常識な飼い主が責められるべきで、そのせいで被害を被っている人を責めるのはおかしいでしょ。原因を追求すれば非常識な飼い主をどうにかしなあかん事くらい誰でもわかるやん。それを頭固い、屁理屈垂れる人間が偉そうに言うのはおかしくないか?
942: 匿名 
[2011-11-05 00:09:03]
937 そんなにいうなら自分で直接言いに行きなさいよ
943: 匿名 
[2011-11-05 00:09:57]
>あの柵が倒れたところで大した事はない
それはあなたの尺度です。
あなたの敷地ならそれでいいでしょうが、共用部分ですからあらゆる事態を想定したルールが必要なのは当然です。
何かあった時に「大したことないと思った」では済まされません。

>家にある家具等の方がはるかに重量もあり触れる頻度も多いのでは?
上と同じですが、、、自責と他責は全く違います。
あなた自身1階は人通りが多いと言ってるんですからわかると思います。
特にエレベーター前ですから。

>被害を被っている人を責めるのはおかしい
被害を被っている人に同乗はしますが、規約に抵触する可能性のある行為を認める気にはなりません。
他の方も言ってるようにやり方がよくないと思います。
これは「迷惑または危害を及ぼすおそれのある行為」だと判断できると思います。
944: 匿名 
[2011-11-05 00:15:00]
>941さんの言動は十分に非常識ですよ。

汚い書き込みが多すぎると思います。
他人に常識を説く前に、せめて丁寧に書き込んでほしいです。

言動が悪いから感情的になってケンカみたいになるんでしょう。
945: 匿名 
[2011-11-05 00:31:34]
>941みたいに自己中で考えの浅い人間が偉そうに言うのもおかしくないか?
そんなに言うなら自分で原因追及して非常識な飼い主を何とかしなさいよ。
ねぇ?>942さん?
946: 匿名 
[2011-11-05 00:56:01]
>941さん
じゃぁ、どうすればいいのか教えてください。
柔軟で論理的な方策を期待してますよ。
947: 匿名 
[2011-11-05 01:21:53]
942言い負かされたからってそれはないでしょ・・・
それを言うなら愚痴書いてる人みんなそうじゃん
948: 匿名 
[2011-11-05 02:13:12]
ペット禁止で解決
950: 匿名 
[2011-11-05 05:10:26]
まず先にエレベーターに貼り紙するなりすれば良かったね
951: 匿名 
[2011-11-05 08:49:38]
948 非現実的だ・・・
100%可決できない・・・
952: 匿名 
[2011-11-05 10:30:40]
ペットと飼い主の写真を張り出すとか?恥ずかしくてルール違反なんてできなくなるし、ペットを飼っている人同士のコミュニケーションもとれそう。
953: 匿名 
[2011-11-05 10:55:07]
安易な考えで申し訳ありませんが、
例えば共用部にカメラを設けたりするのはいかがでしょうか?
夜間等人が少ない時間帯もカメラに監視されていたら犬をマンション内で歩かせるなどの無責任な行動は無くなるのではないでしょうか?
955: 匿名さん 
[2011-11-05 19:48:01]
仕方ないですね、マナーを皆が守れば撤去されるでしょう。
956: 匿名 
[2011-11-05 23:03:15]
ある意味、共用部分の防犯だからプライバシー無視にはならないでしょう。
その発想が理解できない。
>954は、すでにあるカメラがプライバシー無視って事になる。
957: マンション住民さん 
[2011-11-05 23:27:25]
柵や重量違反をキチガイみたいに取り上げる人は同一人物ですね。
958: 匿名 
[2011-11-05 23:39:29]
相変わらず汚い書き込みが続きますね・・・
マンション住民の常識を疑います。
959: 匿名 
[2011-11-05 23:53:11]
論理的な意見にキチガイみたいに自己中意見で反論して、言い負かされて、最後には嫌味を言うだけのしつこい人物は同一人物ですね(笑)
投稿名をちょくちょく変えてご苦労さんです。
醜いからそろそろやめた方がいいよ。
己のアホさを広めてるだけだよ(爆笑)
960: 匿名 
[2011-11-06 00:18:27]
てかアルミ缶の分別ぐらいしろや
962: 匿名 
[2011-11-06 13:17:31]
廊下でオシッコの形跡何度か見かけたことあります。

近くにお住まいの方は本当にお困りなんだと思います。
きっと立てたくては立てた柵じゃないですよね。
立てられてる方も柵を見るたぶに嫌な気持ちになってると思います。


そんな方の気持ちを考えると「柵は危ないからやめて」なんて簡単に言えません。
963: 匿名 
[2011-11-06 15:38:30]
犬の柵ってことは犬飼ってるんか?
964: 匿名 
[2011-11-06 16:14:46]
規約違反を容認しようという方が多いですね・・・

廊下の駐輪は、駐輪場が小さいから・・・
ミニバイク置き場の大型バイクは大型バイク置き場がないから・・・
重量違反駐車は初めに長谷工かアークがいいと言ったから・・・

みんな困ってるから「やめて」と簡単に言えないんですね・・・

つまり、なんだかんだ理由つけて、情に訴えて、やった者勝ちだ・・・
965: 匿名さん 
[2011-11-06 17:04:00]
964のような規約原理主義者は困っている人は見殺しですか?

玄関先に犬ションかけられても黙って我慢してればいいと言うのか。
結局は他人事なんだ・・・
966: 匿名 
[2011-11-06 17:04:20]
実際にどれだけの被害があったんでしょうか?

あの部屋の人はシャボン玉が1~2個、専用庭に入ってきたと理事長に訴えて
近隣の部屋に辞めるように言いに行かせた人ですよね?
飛んできたのはその時の1回だけだったようです。

そんなことで近隣住宅を回る理事長もどうかと思いますが、クレームをつける
方もどうかと思います。

本当にひどい被害にあったのかもしれませんが、人通りの多い場所で、誰にも
見られずに頻繁に犬の小便をさせることは難しいでしょ?
もしかしたら、別の場所で小便してるのを見て、自分の部屋の前でされると
嫌だからと、実際に被害がないのにやってる可能性もあります。

とにかく、事実がわからないのに、推測だけで情に流されて、規約違反を認める
ような意見を出すのは間違ってると思います。
規約は守って当然でしょ?

まずは、管理人か理事会に訴えて、「こんなことがありました」と掲示する
様にして、事実関係を周知するべきでしょ。
今貼り出されてるタバコの灰の様に。
967: 匿名 
[2011-11-06 17:15:42]
>964です
>965さん

困っていたら規約を破っていいと言うことですか?
一つの規約違反を容認するということは、事情があれば規約違反を容認するという事ですよ・・・
その事情について規約違反を認めるか認めないかの判断は誰がするのですか?
共同住宅でそんなことになったら荒れるしかありません。

だいたい困ってる人を見殺しにするなんて一言も言ってません・・・
規約違反はダメ=困ってる人を見殺しっていう事にはなりません・・・
965さんの思い込みです。
困っているにしても、もっと他に方法はあったはずです。
968: 匿名 
[2011-11-06 17:52:34]
>965!!
ついに規約は破ってもいい発言がでました!!
969: 匿名 
[2011-11-06 18:39:10]
規約も守れない奴は散れ
970: 匿名さん 
[2011-11-06 20:02:37]
違うね、

困っている人を見殺しといったのは、誰も根本の原因について
解決策になるようなことについて言及しないからだ。

誰も好き好んで柵なんか置かないよ、置かないですむ方法を考えないと。
駐車場にしてもそうだ、規約違反だから追い出せ、処分しろじゃ解決しません。
管理組合が中心になって住民皆で考えなければあかんやろ。

そう言いたかっただけ。
971: マンション住民さん 
[2011-11-06 20:33:12]
この流れの中で規約原理主義者って発言したんだから
規約を破っていいと取られて当然だし、そう思って
いたと考えるのが当然でしょ。

今更、言い訳は見苦しいですよ。

柵を置かないで済む方法を住民みんなで考えるって、その間
規約違反を認めるって事ですよね?
規約を破っていいと言ってるのと同じですよ。

それに駐車場の重量違反にしても長い間放ったらかしになって
るのに、今更考えてる時間も意思もあるのか疑問です?

で、どうやって解決するかの提案も考えも出さずに綺麗事言い
出して、ただの偽善者でしかありませんよ。

この書き込みに対してどうせ逆切れしかしないんでしょうけど。

1年くらい前に、円満に駐車場の重量違反を解決しようって
考えてくれてた方達みたいに具体的で論理的な意見を付けて
ください。

今の>970の発言は「規約は破っていい」のままです。
972: 匿名 
[2011-11-06 20:57:51]
>964>967です
>965>970さん

>970さん自身が根本の原因について解決策になるようなことについて言及してないのに、他人の意見について一方的に見殺しなんて言葉を使っておいて、今になって、前から何人もの人が書いてきてる当たり前の事を書いて自分を正当化するのは卑怯だと思います・・・

だいたい、根本の原因について言及してないのは柵を置いていいと言ってる方も同じです。
>965では「964のような規約原理主義者は・・・」って言ってるのに
>970ではどちらに対しても言っていたと言ってる。
矛盾してますよ。

つまり、あなたは批判を受けてから意見を変えた事になるので、>964の時点では「規約は破ってもいい」と言っていた事になります。

そして、私も>971さんと同じ意見です。
973: 匿名さん 
[2011-11-06 21:37:39]
全く何を言っているんだ!

現状は認めていないし、苦々しく思っている一人です。
ただ、だからと言って規約違反は追い出せ!処分だと
叫んでも何の解決にならないと思っている。

皆の中から建設的意見が全く出てこない、出そうとしないことが悲しいね。

それから拡大解釈で規約破り奨励者と決め付けるのはやめてもらいたいね
そんな事は書いていないし、そのつもりもない。

規約原理主義者と書いたのは、規約をたてに妥協は一切しない皆の
書き込みからそう感じたから書いただけ。
974: 匿名 
[2011-11-06 21:54:07]
あなた自身が建設的意見を出してないのに
なぜそんなに上から目線なの?
>皆の中から建設的意見が全く出てこない、出そうとしないことが悲しいね。
あなたは何様?
偉そうに言う前に自分が納得できる意見を出しなさいよ。

規約をたてに妥協しないって当たり前じゃない。
規約を守りますって同意して住んでるんでしょ?

>規約原理主義者と書いたのは、規約をたてに妥協は一切しない皆の
>書き込みからそう感じたから書いただけ。
その言葉こそがあなたが規約破り奨励者であるって言ってることがわからないの?
975: 匿名 
[2011-11-06 22:01:32]
>973
無様な言い訳はいい加減にやめて散るがいい(笑)
結局お前の言ってる事はシリ滅裂でケツ論がない(爆笑)
976: 匿名 
[2011-11-06 22:36:24]
ペットより重量オーバーを先になんとかしろや!
977: 匿名 
[2011-11-06 23:06:14]
>972です
どうやら言いたい事を先越されたようですね・・・
でも同じ意見を持ってる人がいるって分かったのでよかったです。
978: 匿名 
[2011-11-06 23:22:43]
973みたいなアホはほっとけ
前から他人の意見にケチつけてるだけの奴だろ
規約なんて守らなくていいって思ってるのは明らかなんだから
規約通りに、規約を守れない奴は追い出すしかないよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる