マンション雑談「液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-12 02:48:34
 
【地域スレ】東京臨海部のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。

地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部

 国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、

[スレ作成日時]2011-06-27 09:00:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2

887: 匿名さん 
[2011-08-06 01:38:02]
賃貸でケチると、マジでやばいと思うよ。
震災で倒壊。

家族が圧死してしまうのは耐えられないだろ?
888: 匿名さん 
[2011-08-06 01:46:59]
安かろう悪かろう。
昔の人は偉いなぁ。
889: 匿名 
[2011-08-06 01:53:05]
豊洲は地盤自体が悪かろう。

豊洲に立地のタワマンは、耐震でも、免震でも、基礎杭打っても、地盤悪いから安くせざるを得ないだろう。
890: 匿名さん 
[2011-08-06 02:21:34]
確かにあの立地で地盤がよかったら500超えるからね
891: 匿名さん 
[2011-08-06 02:28:51]
地盤、海の中なので、-500
892: 匿名さん 
[2011-08-06 08:34:30]
普通の土地なんていくらでもあるのに、わざわざ埋立地に住まなくてもいいじゃん。
893: 匿名さん 
[2011-08-06 09:35:29]
>858
>いろんな書籍・雑誌に既出の有名な話。 例えば『高層難民』とか。

高層階住民では流産率が高く、小児の発育にも悪影響があると医学研究で検証されたと最初におっしゃっていたのに、いきなり「書籍・雑誌」ですか?笑)笑)笑)

研究誌と一般の書籍や雑誌の違いがおわかりではない、学識のない方のようなので、教えて差し上げます。
研究誌の載った研究論文というのは、その論文を数名のその筋のオーソリティが研究の信頼性を研究方法や分析方法から吟味し、確かなものであるとお墨付きを出したものです。

一般の雑誌や書籍にはそういうハードルはまったくありません。往々にして上記のような研究誌から、一部分だけを引用するなどして、著者の主張に都合のいいのように書くことができてしまうものです。

研究誌を一次資料、一般の雑誌や書籍をニ次資料と言ったりもしますが、どの分野であっても研究者と名のつく人はニ次資料は信用しません。
ですから858さんに、一次資料を提示しろと言ったのです。でも、たとえしょーもないニ次資料の書籍であっても、引用したら必ずその引用元の資料名は書かなければ法にふれるので、書いてあるはずです。
その引用資料名を教えて下さい。英語でもかまいませんよ、探せますから。
どうぞよろしく。

この書き込みに反応がなかった場合、単にタワマン高層階民の不安をいたずらに煽る、うその情報であったと判断します。
895: 匿名さん 
[2011-08-06 10:28:52]
湾岸高層ポジの書き込みはキモイ。友達いる?
896: 匿名さん 
[2011-08-06 10:34:34]
豊洲にはロマンがあります。



人はなぜ豊洲に住むのか


「そこに豊洲があるからだ。」(Because it is there.)


     George Herbert Leigh Mallory、1886-1924
897: 匿名さん 
[2011-08-06 10:44:40]
ポジティブな書き込みをすることで逆に高層湾岸を叩いてるのですね!
898: 匿名さん 
[2011-08-06 10:58:08]
>897
どうやったら、ものごとそうやって捻じ曲げて考えられるのか、よほど育ちに問題があったのだろうな・・。

豊洲民と豊洲ネガのレベルの差がまだわからんのかね~。
899: 匿名さん 
[2011-08-06 11:03:43]
>895

893みたいな人たちはさ、思考過程が同じ人とお付き合いするから、下じもであるあなた方にはわからん友達つきあいがあるさ。

豊洲にはかなりおつむもハイレベルな方々がいるからな~。

「うそでした。信頼性のないソースから抜き出しました」って謝っちゃえよ。
900: 匿名さん 
[2011-08-06 11:16:15]
年収もハイレベル。
901: 匿名さん 
[2011-08-06 11:48:27]
どっかのスレで、頭の悪いポジが、

「とうとう豊洲に、あのラトゥールができるみたいですよ!」って、嬉々として書き込んでた(爆笑)

へぇー、またなんでこんな埋立地に?、、、と思って検索してみたらさ、、、、、

老人ホームかぃw爆www

とうとう、郊外化が進んできたみたいですけど?w
902: 匿名さん 
[2011-08-06 11:53:09]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177270/res/46-61

No.46 by 匿名さん 2011-08-05 01:58:24
住友の高級賃貸ブランドといえば、
「ラトゥール」シリーズ。ついに、豊洲にも誕生したね。
パークマンション豊洲、グランドヒルズ豊洲た誕生する日も近いね。

No.49 by 匿名さん 2011-08-05 12:26:43
ラトゥールできたか〜。ついに豊洲も都心と肩を並べるようになったね。

No.51 by 匿名さん 2011-08-05 13:16:36
え~と、豊洲の「ラトゥール」と
住友の「ラトゥール」は全くの別物なんですが。。。

No.54 by 匿名さん 2011-08-05 18:51:07
>>51

住宅型有料老人ホーム「ラトゥール豊洲」
http://www.charmingtoyosu.jp/
確かにラトゥール違い・・・違い過ぎる・・・
キノシタの介護 「ラトゥール豊洲」 オープン記念 五木ひろし講演会「人生これから」 
http://www.careproduce.jp/wp/wp-content/uploads/2011/05/キノシタ五木ひろし修正.jpg
>>46よ、何をしたかったんだ・・・
別の「ラ・トゥール」
http://allabout.co.jp/gm/gc/322127/
月額531万円「ラ・トゥ-ル代官山」

No.57 by 匿名さん 2011-08-05 18:59:32
普通類似する「ラトゥール」とか「ラ・ト-ル」とかもおさえておくものだろ。
住友担当者のありえない失態だね。


No.58 by 匿名さん 2011-08-05 19:07:26
逆に「ラトゥール」がすでに使われ過ぎていて、おおさえられなかったのか。


No.59 by 匿名さん 2011-08-05 19:12:32
「ラトゥール」ってGeorges de La Tour から取ったのかな?
http://event.yomiuri.co.jp/latour/
http://www.latour-shinjuku.jp/latour.html
http://www.sumitomo-latour.jp/latour//information.php

No.61 by 匿名さん 2011-08-05 22:03:45
確かにラトゥールは高い。
でも、そもそもラトゥールがある地域自体が高いか。
903: 匿名さん 
[2011-08-06 12:22:03]
誰も笑ってないからってギャグの解説するのは逆効果だってこと気付いてないの?
自演寒いよ。
904: 匿名さん 
[2011-08-06 12:39:18]
自演かぁ。
ネガさんもとうとう、どうしようもなくなってしまったんですかねぇ。
905: 匿名 
[2011-08-06 13:21:37]
老人ホームがあるところには住みたく無いと言ってるのかな??
906: 匿名さん 
[2011-08-06 13:34:08]
いえいえ、老人ホームってのが、資産価値の高い場所に立つことは、
あまり無いね!ってだけw
907: 匿名さん 
[2011-08-06 13:38:41]
都心へのコンプレックスが相当高いみたい。
そんなに都心に憧れるなら都心に住めばいいのに。
お金がなくて都心気分っていうのが、
液状化の耐えがたきにも耐え、
汚染の忍びがたきにも忍び、
というの地域性なのかな。
908: 匿名さん 
[2011-08-06 13:42:29]
パクリ感も、豊洲らしいw
909: 匿名 
[2011-08-06 14:41:56]
>906
>老人ホームってのが、資産価値の高い場所に立つことは、あまり無いね!


言えてるね。老人ホームは殆どが郊外。

都心に建てても経済的に経営が難しい上、お年寄りの健康にも宜しくない。

でも液状化で孤立する危険性のある豊洲みたいな湾岸埋立地は避けて、内陸部の緑豊かな郊外が望ましいよね。
910: 匿名 
[2011-08-06 15:30:16]
豊洲には今の値段程は価値が無いと言いたかったのか。

市場が決めるもんだから個人で言っても仕方が無いんじゃない?
911: 匿名 
[2011-08-06 16:32:11]
こんな掲示板見るより、不動産屋でレインズ見せてもらうと全て解るよ。

912: 匿名さん 
[2011-08-06 16:34:15]
まさに供給と実需の乖離だね。
買手不在で売手が騒いでるだけ。
913: 匿名さん 
[2011-08-06 16:38:16]
みんなで市場を見るようにしよう
売れ筋は50万円台じゃない?
今豊洲を希望する人が出せる価格はそんなもんでしょ
あとは塩漬け
914: 匿名さん 
[2011-08-06 17:07:24]
レインズみてみたら?

タワーマンションだと坪300万超えてるのがポツポツ成約してる感じ。

安いのがいいなら、豊洲駅でも枝川や塩浜がいいんじゃない?安いし。
915: 匿名さん 
[2011-08-06 17:36:30]
液状化で誰も見向きもしない豊洲に坪300万とかありえない
取引停止状態が続いている中で、相場の暴落を隠蔽したい
業者のやらせ取引だろ

物件価格が3~4割も下がっていることが露呈すると都合が悪い
業者がいるからね。どことは言わないけど

ほとんど売買が成立しない状況だから数物件を業者から業者に
動かすだけの簡単なお仕事です。

今時、こんな茶番に騙されるお人よしはいないから。残念
916: 匿名さん 
[2011-08-06 18:01:23]
↑買えないとこうなるよ。
918: 匿名さん 
[2011-08-06 18:04:15]
と、携帯から必死に投稿してるあなたの目的は?
安く買いたいのかな?
919: 匿名さん 
[2011-08-06 18:47:25]
あのさー
調べないで意見するのやめない
7月はこんな感じでしょ
△沿線 △最寄り駅 駅からの距離 所在 単価
(万円/m²) 間取り 築年 ▽成約時期 用途地域
1 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩4分 江東区豊洲 64万円 3LDK
2006年から
2007年 2011年7月 -
2 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 76万円 3LDK
2007年から
2008年 2011年7月 工業
3 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 80万円 2LDK
2007年から
2008年 2011年7月 工業
4 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 88万円 1LDK
2006年から
2007年 2011年7月 工業
5 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩4分 江東区豊洲 61万円 3LDK
2005年から
2006年 2011年7月 -
6 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 81万円 2LDK
2007年から
2008年 2011年7月 工業
7 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩3分 江東区豊洲 54万円 2LDK
2001年から
2002年 2011年7月 二種住居
8 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩4分 江東区豊洲 61万円 3LDK
2004年から
2005年 2011年7月 準工業
9 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 84万円 3LDK
2007年から
2008年 2011年7月 工業
10 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩4分 江東区豊洲 60万円 2LDK
2000年から
2001年 2011年7月 -

△沿線 △最寄り駅 駅からの距離 所在 単価
(万円/m²) 間取り 築年 ▽成約時期 用途地域
11 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 83万円 1LDK
2007年から
2008年 2011年7月 工業
12 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 85万円 2LDK
2007年から
2008年 2011年7月 -
920: 匿名さん 
[2011-08-06 18:48:33]
たくさん売りが出てるから85万出せるなら買っちゃったら?
ただ売りに出てる理由は考えた方がいいが
922: 匿名さん 
[2011-08-06 19:41:59]
買った方も自己責任だけど、
売り側にも「儲かれば良い。住民の自己責任」のようなモラル・ハザードみたいなものがあるのでは?
923: 匿名さん 
[2011-08-06 19:43:12]
>>919
「見る人に見やすく、何が伝わるか伝えやすいデータにしよう」って考えは起きなかったの?
925: 匿名さん 
[2011-08-06 20:10:47]
青山や恵比寿なんて、荒地だったんだけどな。

恵比寿とかつい最近まで工場だらけの工業エリアだよ。
927: 匿名さん 
[2011-08-07 00:10:09]
月曜発売のAERAでまた震災後の不動産事情記事。
こうご期待。

928: 匿名さん 
[2011-08-07 00:25:40]
おっと、忘れないでね!

老人ホームが近隣にできた感想はいかがですか?
929: 匿名さん 
[2011-08-07 00:54:05]
10年前の水準に戻っただけだろ。
930: 匿名さん 
[2011-08-07 01:30:31]
液状化懸念地域である豊洲に建てられた老人ホームに自分の親を住まわせる孝行息子や娘はいないよね。
931: 匿名さん 
[2011-08-07 03:42:13]
老人ホームは総じて儲からないので安い土地に作りますね。
たぶん、湾岸の広々とした環境ナンチャラみたいな後付けのコピーで宣伝するでしょうが。
あの突風でおばあちゃん飛ばされないか心配です。
「早く逝ってくれ」みたいな環境ですね。
932: 匿名さん 
[2011-08-07 06:57:02]
買うときに現在価値が低かったから「資産価値」という将来価値を上乗せされてた
買う方が資産価値が上乗せされていれば価値が上がっても既に搾取されてる
と気づかず価格が上がると信じちゃってる
上がらないとまずいわけだよ
なのでポジネタにすぐ食いつき、ネガネタに過敏に反応して火消しする
こんなライフを望んで買ったのかな
違うニーズだったはずだから
原点を思い出してほしい
933: 匿名さん 
[2011-08-07 10:26:10]
埋立住人がしきりに書き込む「資産価値」という言葉が本音を表している。

考え方は、土地転がしと一緒。いわば、マンション転がし。
こういった人は、タワーに住んでも、大規模修繕発生前までには何とか売り抜けたいと画策している。

こういう考えの人間ばかりが住んでいる土地には、当然のことながら本当の愛着を持って住み続ける人なんか育たないし、街は廃れるだけ。
10年後とか20年後、東京湾岸のタワーマンションが、世界最大の墓石群にならないよう願っています。


934: 匿名 
[2011-08-07 15:17:07]
新陳代謝が激しいと言ってるのかな?

だとすると墓石にはむしろなりにくいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる