マンション雑談「液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-12 02:48:34
 
【地域スレ】東京臨海部のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。

地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部

 国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、

[スレ作成日時]2011-06-27 09:00:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2

551: 匿名さん 
[2011-07-23 01:24:47]
荒れるだけだし、雑談板に移動しようよ。
552: 匿名さん 
[2011-07-23 01:57:09]
>550
>結局、マンションには影響ないってことでしょ。
>何が問題なの?

↑絶対にマンションには影響ないと言うのであれば証明できる根拠をこのスレに貼ってください。>549をちゃんと読めば普通ウの人は液状化には様々な危険性(問題)があると解釈するでしょう。ちゃんと読んでないみたいだから549のコピペ貼っとくのでちゃんと読みましょう。

液状化はマンションには関係ないという人がいますが、根拠はなく、自分に都合よく解釈してるだけですね。

江東区湾岸埋立地は土壌改良済みで液状化しにくい地盤だと言われていたが、結局は震度5で液状化。しかも揺れやすい地盤で、揺れる時間も長い。
http://farm4.static.flickr.com/3233/5803088977_d1d55bf709_o.jpg

同じ東京湾岸の習志野では道路の地下に空洞が349箇所も発見されていて、空洞を埋める工事を行っているが完了までには5年かかるとみられている。

浦安も護岸対策していたにも係わらず側方流動を起こした箇所がある。
http://civil.meijo-u.ac.jp/lab/kodaka/chiba1/10urayasu/urayasu.html

阪神震災では側方流動による地盤変位で、建物や橋梁やライフライン施設などの基礎構造に極めて深刻な被害が出た。http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf

東京湾岸は古い埋立地が多く、液状化しやすい上に、海上火災の可能性もある。
http://www.youtube.com/watch?v=XiyFOVOXSzM

>551
>荒れるだけだし、雑談板に移動しようよ。

↑荒らしてるのはあなたです。反論する材料も無く、ただ愚痴を書き込んでるだけです。23区内の埋立地(江東区湾岸など)が震度5の揺れで液状化したという事実は、湾岸埋立地の関係者にとっては都合が悪いだろうが、雑談ではない。
553: 匿名さん 
[2011-07-23 01:58:10]
基礎杭が打たれていて、共同溝もあれば絶対に安心だと言う保証はどこにも無いよね。地震の揺れや側方流動で杭や共同溝が破壊されたら大惨事になる可能性もあります。

マンション敷地が大丈夫だとしても周辺が破壊されたら意味がありません。

世間一般では震度5の揺れで液状化したというだけで十分に曰く付きです。

3.11の地震で死者は出なかった、マンション敷地に目立った倒壊は無かったから大丈夫だという人がいますが、世間一般の人にとって、震度5の揺れで液状化したという曰くを持つ土地の分譲住宅をわざわざ数千万で購入してまで住むという事は、ほとんど狂気の沙汰でしかありません。だからこそ浦安や江東区湾岸などの埋立地が敬遠されるのです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000106-san-bus_all
554: 匿名さん 
[2011-07-23 01:59:52]
曰く付き液状化地帯ですか?
555: 匿名さん 
[2011-07-23 02:14:30]
浦安のマンション住民がなにも被害がなかったとホントに言えるのかな?
なんとも情けない
556: 匿名さん 
[2011-07-23 06:31:55]
浦安でもマンションでは被害なかったよね。
何が問題なの?
557: 匿名さん 
[2011-07-23 06:32:27]
もう雑談板に移動しようよ。

荒れるだけじゃん。
558: 匿名さん 
[2011-07-23 07:11:06]
荒れてはいない。

埋立地に不都合な真実が羅列されてるだけ。
559: 匿名さん 
[2011-07-23 08:00:43]
荒れまくってるじゃないですか。

雑談板へ移動しましょう。
560: 危険地帯 
[2011-07-23 10:41:28]
豊洲とか浦安のマンション、只であげると言われてもらう人いるのかな?
561: サラリーマンさん 
[2011-07-23 16:16:56]
>>560

タダならもらうかも。
賃貸人に住まわせれば投資可能性大。
562: 匿名さん 
[2011-07-23 18:38:01]
被害がないという人はきっとオタクでマンション内だけで生活している人。
被害があるという人は街も一緒に楽しんでいる人。
生活のパターンが違うんだから議論してもいつまでも平行線ですね。
湾岸のタワマンがいいか悪いか悪くないかは個人の生活パターンで決めたらいいじゃないか。
563: 匿名 
[2011-07-23 19:06:54]
逆だよ。
現地を見ずに閉じこもってるから被害なんてワードが思い付く。

周辺住民も周辺で働いてる人も液状化の被害が、、なんて言ってる人はただの一人もいない。思い付きもしない。

閉じこもってないで一度見においで。
564: 匿名さん 
[2011-07-23 19:14:21]
ここの湾岸ネガさんをみていると、危ないものを感じるね。

ノルウェー、オスロのテロ犯のような感じだね。議論にしっかりした根拠がないから、反論にはまともに答えられず、まるで乱射とか爆弾のように、ほとんど意味のない画像や引用を何年もほとんど24時間繰り返している。

気の狂った掲示板テロリストって感じだな。
565: 匿名さん 
[2011-07-23 20:07:47]
であなたのしっかり根拠は?
①ノルウェー、オスロのテロ犯のような感じだね。どこが?
②反論にはまともに答えられずの反論とは?
③ほとんど意味のない画像や引用を何年もほとんど24時間繰り返している。例えば?

と書いて回答は期待してないけどw

そういえば、豊洲にガスタービン発電ができて、エコタウン&地産地消タウンになれば、他の場所からの電力に頼ることなく、ガス、発電、消費が豊洲内で可能になる
津波の心配もない地域だから発電所がダウンするリスクも少ない
土壌汚染の再確認もいらない
液状化リスクが心配だけどポジを見ているとそれもないみたい
楽しみ
566: 匿名 
[2011-07-23 20:37:38]
まぁまぁ

それだけ人気エリアになったと言うことですよ。
567: 匿名 
[2011-07-23 21:34:47]
妬みですな(笑)
568: 匿名 
[2011-07-23 21:34:51]
妬みですな(笑)
569: 匿名さん 
[2011-07-24 00:28:21]
豊洲などの江東区湾岸埋立地は、3.11の地震で実際に液状化現象が起こった地域であるが、マンションの敷地だけでなく、道路などのライフラインを含めた地盤改良がされないと意味が無い。

今後また地震が起きた場合、液状化でマンション倒壊は免れても、生活インフラが破壊される恐れがあり、地盤沈下する恐れもある。

豊洲の新市場移転予定地の土壌汚染に関しても東京都は調査中と言っているが、第三者による土質調査を拒否している上に、見学すらも認めていない。

豊洲の新市場移転予定地では環境基準値をはるかに上まわる高濃度な有毒物質が検出されているため、多額の資金を投じて除染しても有毒物質の毒素を環境基準まで薄めることは不可能だとも言われている。
570: 匿名さん 
[2011-07-24 01:01:21]
豊洲には、元東京ガス工場跡地である中央卸売市場移転予定地もあるが、ベンゼン、シアン、ヒ素、重金属(水銀、カドミウム、6価クロム、鉛)等の有毒物質に汚染されていることが震災前から問題になっている。

水銀、カドミウム、6価クロム、鉛などの重金属やヒ素のように、年月をかけて体内に蓄積されていき慢性的中毒で死に至るケースもあるため、水俣病や土呂久ヒ素公害などの公害病のように、後々になってから大問題になる恐れもある。

国が定めた土壌汚染対策法では、26種類の物質について調査が義務付けられている。それにもかかわらず、東京都では、調査対象物質を7種類に絞っている。第三者によるデータの再検証、現場への立ち入りすらも拒否している。
571: 匿名さん 
[2011-07-24 01:02:26]
>>570のつづき

ベンゼン・・・揮発性がある。発がん物質。動物実験でコールタールをウサギの耳に塗りつけてガンを発生させていた。環境基準の最大で43,000倍検出。

シアン・・・青酸カリの主成分。ちょっとでも体の中に入ったら、ヘモグロビンと結合し、その機能を失わせ、窒息させて、即効で死にいたる。検出されてはいけないが、検出限界の930倍検出。

ヒ素・・・急性ヒ素中毒の場合嘔吐、下痢、腹痛、筋肉の痙攣などを起こし、多機能不全で死に至る。水銀などの金属性物質のように体内に徐々に蓄積される性質もあるため、慢性的中毒で死に至るケースもある。

水銀・・・口腔・歯茎・歯にも損傷を与える。高濃度もしくは低濃度であっても長時間水銀の蒸気にさらされると、脳に障害を受け、最終的には死に至る。水銀およびその化合物は、特に胎児や幼児に対して有毒である。妊娠した女性が水銀に被曝した場合、発生障害を持った子供が生まれることがある(水俣病)。

カドミウム・・・多発性近位尿細管機能異常症と骨軟化症を主な特徴とし、長期の経過をたどる慢性疾患が発症する。カドミウム汚染地域に長年住んでいてこの地域で生産された米や野菜の摂取、カドミウムに汚染された水や食物の摂取などの生活歴による(イタイイタイ病)。

6価クロム・・・慢性的中毒。呼吸器系に障害。

鉛・・・慢性的中毒。血液に入って代謝の阻害をする。

ベンゾ(a)ピレン・・・調査対象毒物26種類には入っていないが、発がん性がある。実際の濃度は公表値の115倍だった。
572: 匿名さん 
[2011-07-24 01:04:17]
豊洲の土壌汚染に関して、東京都には汚染を埋め込でしまえばいいという意見もあるようだが、コンクリートは水を通す。ビルを建てるにしても屋上は防水しないと上の階は水浸しになる。コンクリートやアスファルトだけでは、完全に水を止められない。

土を取り変えても、深いところにある汚染水・土壌が上がってくる。大きな地震での圧力でなくとも、自然の状態の中でも何らかの状態で上に出てくることがある。多摩に水が噴き上げて湧いているところがあるように。地中の細かい割れ目を伝わって地表へ水がわいてくる毛細管現象もある。

豊洲が3.11の震災で液状化したことは記憶に新しいが、土壌汚染との相乗効果により、さらに被害が拡大する恐れもある。地震時の液状化による噴砂で有毒物質を含む土が地表に流出した場合、乾燥後に粉塵となって飛散するなどして、多大な人的被害へと発展していく危険性がある。
573: 匿名さん 
[2011-07-24 01:07:33]
東京都江東区の埋立地、豊洲にある中央卸売市場の移転予定地でも、液状化に伴う噴砂が地震直後に確認された。この敷地は東京ガス跡地で、表層地盤で有害物質による土壌汚染が確認され、震災前から話題になっていた。

ブルーシートで覆う拡散防止策が講じられたため、汚染土の流出や飛散による被害は発生しなかったが、地震時の液状化による噴砂で汚染した土が地表に出た場合、有害物質が拡散して健康被害に発展するリスクがあることを露呈した重要な事例となった。

液状化に伴う汚染土流出の可能性は、震災前から地盤リスクの1つとして認識されていたが、鉱山関連等での特殊な事例を除き、被害事例がなかったことから、これまで確率論的にあまり重要視されてこなかった。

汚染しやすい表層地盤は、液状化もしやすい砂地盤であることが多いという現実がある。
現在の土壌汚染対策の基本的な考え方では、直接的な摂取をする可能性のある砂場のような地表に露出した汚染土は掘削除去などによって根絶するが、地下にある直接的な摂取をする可能性が低い汚染土については掘削除去や浄化などの処理は義務付けられていない。

たとえ液状化による噴砂が確認されても、その有害性はその土地の所有者または関係者以外の者は知るすべが無い。
574: 匿名 
[2011-07-24 02:10:05]
単なる汚染土なら大きな問題にならないが液状化による飛散が合わさることで問題が大きくなると。

近場も危険だろうけど、風向きから考えると銀座や築地も危ないのかな?
575: 匿名さん 
[2011-07-24 04:05:51]
土壌汚染と液状化の相乗効果で大被害を受けるのは豊洲と名づけられた埋立島の全域だろうね。

豊洲駅から市場前駅まで2駅離れているから大丈夫だという奴がいるが、豊洲1丁目から6丁目までは陸つづきだからね。

576: 匿名さん 
[2011-07-24 05:26:52]
雑談板に移動しませんか?
577: 匿名さん 
[2011-07-24 07:14:47]
おそろしい。
578: 匿名さん 
[2011-07-24 08:20:54]
東北太平洋沿岸地域は海抜が70センチ下がった。

横に4メートルずれた。


近いところでは銚子や北茨城なら、どれほど凄いことか目視できるから見て来い。

579: 匿名さん 
[2011-07-24 19:31:33]
もう雑談板に移動してくれませんか?
580: 匿名 
[2011-07-24 22:37:01]
雑談板に移ると何かメリットあるんですか?
581: 匿名さん 
[2011-07-24 23:35:52]
荒らしにはここにあるほうがメリットあります。
582: 匿名さん 
[2011-07-25 01:06:42]
豊洲を中心とする江東区湾岸の埋立崇拝者にとっては都合の悪いスレッドなので移動して欲しいのでしょう。

しかし、一度液状化した地域は再び液状化する確率が高いので、これから検討する人たちに対して液状化したという事実や液状化に伴う危険性などを知らせるスレッドは必要です。

繰り返す液状化
http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY201105090393.html
583: 匿名さん 
[2011-07-25 02:08:57]
江東区湾岸埋立地が売買停止状態になってるというのも当然だな。

マンション販売、首都圏失速 液状化懸念など、震災響き上期1割減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000017-fsi-bus_all

液状化と側方流動、有毒物質による土壌汚染、高層難民・・・問題ありすぎ!!
584: 匿名さん 
[2011-07-25 02:20:02]
普通に考えたらとても住みたくない土地を、官民で飾り立てて売り、アッパーミドルクラスから金を絞りとる。それは結局日本経済のためなんだよ。ネガは自分の首を締めていることに何故気がつかない?
590: 匿名 
[2011-07-25 07:47:14]
各物件スレッドでやってください。
このスレッドは板違いです。

荒らすのは言語同断。
591: 匿名さん 
[2011-07-25 08:09:54]
今月末で検討板を分割するみたいだし、少しくらいはネガさんの思い通りにさせてあげたら?(笑)

雑談っぽいのは一掃されるでしょ(笑)
592: 匿名さん 
[2011-07-25 10:03:21]
埋め立て地スレッドは地震と液状化の話題がついてまわるから意味ないでしょう。

バシバシ証拠あげられて恥じかくだけですよ。

証拠貼れというならいつでも言ってくださいね。
598: 親と同居中さん 
[2011-07-25 20:29:11]
豊洲みたいな街に住んでみたいなぁ・・・
599: 匿名 
[2011-07-25 20:37:13]
このスレタイは嘘なのでそのうちに
訴えられますね。
ウソは止めたほうがいい。
600: 匿名さん 
[2011-07-25 22:41:02]
どのあたりがウソなの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる