大和ハウス工業株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト横濱弘明寺ってどうなんですか?(仮称:プレミスト弘明寺)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 南区
  6. 大岡
  7. プレミスト横濱弘明寺ってどうなんですか?(仮称:プレミスト弘明寺)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-04-23 00:44:52
 

プレミスト横濱弘明寺の建設計画の問題について語りましょう。

鎌倉街道から入った非常に閑静な住宅街である大岡1丁目旧郵政舎跡地に地上20mのマンションが建設されます。
法規制の限度いっぱいに建てられた建物のため、周辺住民は今後陽の当らない生活を強いられます。
住民の要望を一切受け付けずに強行的な態度を取る三信住建に対し、対抗したいと思います。

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市南区大岡1丁目276番地2他
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン弘明寺駅徒歩8分
総戸数:95戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上7階
工期:平成23年8月~平成24年9月(予定)
敷地面積:3662.65㎡
建築面積:1976.87㎡
延べ床面積:8256.44㎡

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/gumyouji/index.html...
売主:大和ハウス工業㈱・三信住建㈱
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス


【スレッドタイトルを正式物件名に修正しました。2011.11.13 管理担当】
【物件データを追記いたしました。2011.11.13 管理担当】


[スレ作成日時]2011-06-26 20:26:34

現在の物件
プレミスト横濱弘明寺
プレミスト横濱弘明寺  [第4期(最終期)]
プレミスト横濱弘明寺
 
所在地:神奈川県横浜市南区大岡1丁目276-2、2214-3、2214-4(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 弘明寺駅 徒歩7分
総戸数: 95戸

プレミスト横濱弘明寺ってどうなんですか?(仮称:プレミスト弘明寺)

No.1  
by 匿名さん 2011-06-27 11:25:47
以前、弘明寺に住んでいて周辺環境を知っています。
あの辺は旧い小さな住宅ばかりで道も狭いですよね。
庭木の多い静かな環境にマンションは迷惑です。
3年前にコーケンが建てた崖沿いのマンションですら違和感あります。
こんな所にマンション建設なんて、困ったものですね。
No.2  
by 匿名さん 2011-06-27 11:43:16
とても残念なことではありますが・・・時とともに景観や日影が変わっていくのはここに限らずどの場所でもあり得ることで仕方がないのでは?違法建築ならともかくギリギリとはいえ合法的に建てられるのであれば、ゴネたりケチをつけても時間と体力の無駄ですし、かえって良識を疑われかねないと思います。自分の家の日当たりが悪くなることを考えると納得できない!って気持ちもわかりますが。
No.3  
by 匿名さん 2011-06-27 22:14:38
おっ、昨日スレッドが出来たのですね。昨日の説明会に出席された方でしょうか?
説明会に出られた方なら分かると思いますが、ここのマンション業者はひどすぎますね。
企業としてどうかと思います。
本来ならやむをえないのかもしれませんが、住民の要望を一切織り込まずに工事をすすめようとするのはどうにかならないものでしょうか?
No.4  
by 匿名さん 2011-06-28 06:36:58
道が狭いんですよ。何でこんな奥まった所に規制ギリギリのマンション作るのかな。
地元に歓迎されないマンションなど、入居後も面倒の素ですよ。
No.5  
by 匿名さん 2011-06-28 14:24:16
となりのコーケン物件だって、あれほど売れ残りを抱えていたじゃないの!
こんな所に無理して作らなくてもいいでしょう!
企業の良識に訴えるしかないのでしょうか。
No.6  
by 匿名さん 2011-06-28 16:50:12
>3 業者がひどいって、何がどういうふうにひどいのかな?何か違法なことでもしてるんでしょうか?
それより、ここで騒いでる周辺住民さんたちは何を期待してるの?お金を払ってマンションを買う人わけでもない人の要望をいちいち聞く義務はないと思いますが。先に住んでいる人にそんな特典があったらいいけどね。

>4 ここ以外にも狭い道に建つマンションはいっぱいあるし、ちゃんと法律を守って建てるんなら別にいいと思うけど。文末のところなんて脅迫みたいで怖いです。

>5 売れ残ってたのって無名デベのでしょ。ここは大和ハウスだから比べたらかわいそう。弘明寺自体が微妙だけど、それなりには売れると思いますよ。
No.7  
by 匿名さん 2011-06-28 17:10:47
そもそも、ここはマンション検討用の掲示板であり、
物件の建設反対者のための掲示板じゃない。

スレ主は削除申請しなさいね。
No.8  
by 匿名さん 2011-06-28 17:52:15
6と7は文が似ているな。男言葉と女言葉の混合文なんて滅多にいないよ。
文頭から激しく偏っているし、同業他社には差別見下しだし、削除申請など常軌逸してますよ。
ホームページも未公開なのに環境を見てきたかのような表現ですね。どう考えても利害ある業者。
大和ハウスの社員レベルなんてこの程度かな。それとも下請けさんかな?

マンション検討用掲示板とは、地域周辺環境の知識も交えてのものですよ。
売主、施工者の良識の有無を認識する点も含めてね。
それを削除しろとはね。脅迫みたいで怖いです!

確かにひどい業者だ。
No.9  
by 匿名さん 2011-06-28 17:55:16
ダイワマン登場! >6 >7
No.10  
by 匿名さん 2011-06-28 19:11:17
>8 6ですが・・・7さんとは別人です。ついでに言わせてもらうと利害ある業者でも大和ハウスの社員でも下請けさんでもありませんよ・・・残念ですが。現地なら知ってます。地域とか間取りとか、何かにこだわって探している場合、HP公開前から検討するのは珍しいことではないですから。うちは地域限定で地道に探しているので、楽しみにしていた検討物件にいきなりケチつけられて不愉快なだけです。
地域周辺環境の知識をいただけるのはとてもありがたいですが、売主、施工者の良識の有無は自己責任できちんと判断しますのでご心配はいりませんし、周辺住民の良識の有無については良くわかりましたので。
No.11  
by 匿名さん 2011-06-28 19:43:14
周辺住民の不満
1.建ぺい率を160%から200%にするためにセットバックしたくせに、周辺住民のために土地を寄贈したと恩きせがましいところ。
2.住宅のすぐ隣りに立体駐車場を作り、夜中でもガンガン音がして眠れなくなるのが丸分かりなところ。
3.リビングの前に壁を作り、真っ暗にするところ。
4.北側私道を避難通路につかわせてもらう立場のくせに、災害が起こったらマンション住人だけが避難できたらいいと平気で言うところ。
5.通学路にも使う狭い道を生コン車が数十往復しなきゃいけないのに、何も対策を考えてないところ。
6.工事協定書を結ばなくても、工事を始めると明言するところ。
7.施工業者が決まらないからと、住民説明を逃げ続けるところ。
8.要望書を提出しても、さんざん引っ張っておいて『ご理解いただきますようお願いします』の一言で解決したように処理するところ。
9.住民の要望に対し、『自分たちの買った土地に何を建てようがとやかく言われる筋合いはない』と説明する姿勢がないところ。
No.12  
by 匿名さん 2011-06-28 20:46:30
これはひどいね。
他の業者ならまた違う結果になったかもね。
建ったあと、ご近所づきあい支障でそう。
No.13  
by 匿名さん 2011-06-29 07:38:18
10のダイワマンは文章の特異性を指摘されたので、今度は十分に見直して投稿してきたな。
今度は検討者を装って投稿だけど、物件にケチつけられて不愉快だの周辺住民の良識だの
かえってダイワマン丸出しだな。
本性がすぐ出る幼稚な文章のために、大和ハウスの印象が悪くなっている事が解らないのかね。
11さんの主張は最もだし、これを良識無い呼ばわりとは確かにひどい業者だ。
No.14  
by 匿名さん 2011-06-29 15:41:32
いくらダイワでもコーケンの倍の戸数をどうさばくのか見ものです 南向きの方は買い手がつくだろうが、東向きのはきついのではないでしょうか
No.15  
by 匿名さん 2011-06-29 16:02:12
とうとう弘明寺もむりやり変えられてしまう運命か・・・と嘆いても、今に始まったことではないですね。
住民ではありませんが、素朴な木造の観音様を拝みに行ってからあの街が好きでたまに行くようになりました。
パワーの強い陽だまりの静かなお寺だったのだろうと行くたびに想像しています。
それがお寺の背後を京急線がダダダーっと横切ってしまい、お寺とお墓が分断されています。
よく今まで廃れずにお寺の人気が維持されていると感心します。縁結びの御利益でここ数年はお守りが売切れだとか。
というわけで、反対したいけどどうにもならなそう。電車から見えるここから近い崖(史跡なのかな?)も風景としてあまりよろしくないです。どうせならあの崖が見えないように高層マンション建てたらどうでしょう。
No.16  
by 匿名さん 2011-06-29 16:40:43
コーケンの時は周辺住民配慮をしていたよ。
ダイワマンはコーケンを無名デベと見下していたけど
配慮する無名デベと、近隣住民を非常識呼ばわりするデベならば
人は迷わず前者に良識ありと思うだろう。
東電じゃあるまいし、企業風ばかり吹かさないで
もっと誠意ある態度を取るべきだろう。
あと、検討者成りすましは止めなさいね。
検討者が売主の自己責任云々を保障するわけないだろう!
No.17  
by 匿名さん 2011-06-29 16:57:54
そもそもこの場所で弘明寺を名乗るのには無理がないか?
近隣住民無視よりも地名無視なんじゃないの。
No.18  
by 匿名さん 2011-06-30 07:12:44
確かに東向きは最悪だな。コーケンに近すぎるよ。
南向きだってコーケンから丸見えだよ。
しかもコーケン住民の半数近くが眺望を失う結果になるだろうな。
こんな点から考えれば、大和ハウスが近隣住民を無視して建築強行に進む
理由も理解できるよ。最初から地域理解を得られない立地だもんな。
すると唯一近隣住民と折り合う方法は、低層高級物件に変更すれば良い。
No.19  
by 匿名さん 2011-06-30 08:24:27
弘明寺に低層高級物件なんて、似合わないでしょ。(笑)
No.20  
by 匿名さん 2011-06-30 08:33:21
あんな品のない社員のいる会社に高級なマンションなんてムリ
No.21  
by 匿名さん 2011-06-30 10:47:04
やはり弘明寺を名乗るには無理がある。
弘明寺商店街よりも蒔田の横浜屋の方が近いだろう。
確かコーケンも「大岡」って物件名称じゃなかったっけ?
No.22  
by 匿名さん 2011-06-30 11:21:20
ダイワマンのCM、震災と同時に消えちゃったね。
面白くもないし、好印象など程遠いし。
ま、社風なんだろうな。周囲の人心を無視して身勝手な自己主張ってのは。
No.23  
by 匿名さん 2011-07-01 07:46:56
読みました。誠意の無い業者は問題ですよね。
テレビの「噂の現場」等に取材要請のメールを送られたらいかがでしょうか。
デベもスポンサーでしょうから、「元郵政の土地で紛議~」という切り口が良いと思います。
あの辺は静かな環境ですからね。
業者も高圧的な態度ばかりでなく、少しは話し合いの態度を示して欲しいですよね。
成りすまし投稿で周辺住民を罵倒するなんて、かなりの悪質性を感じます。
No.24  
by 匿名さん 2011-07-01 16:08:41
なりすましのダイワマン、投稿停まったね。主任に怒られたカナ?
No.25  
by 匿名さん 2011-07-01 20:13:33
工事業者はまだ決まらないのかな ホントは内定してるけど確定しちゃうと説明会しなきゃいけないから未定にしてるのか?
ガチで決まってないなら、見積り価格が安過ぎてどこも名乗り出れないのかな?
どちらにしろ、異常ですね
No.26  
by 匿名さん 2011-07-02 01:34:55
洗濯物乾かなくなったらどうしてくれるんだ!
No.27  
by 匿名さん 2011-07-02 10:02:17
乾燥機買えよ。
No.28  
by 匿名さん 2011-07-02 11:25:13
今乾燥機ってあまり売ってないよ
洗濯機買い替えだね
資産価値下げられたあげく、設備投資とは…
No.29  
by 匿名さん 2011-07-04 12:03:09
ここは弘明寺を名乗っても不自然だよ。
京急の駅は遠いし、商店街も遠い。
小学校、中学校も遠いし生活や買い物にも不便。
鎌倉街道からの道も狭いし、周辺環境も良くはない。
そのうえデペも最悪とはね。良いトコが見つからない珍物件だね。
No.30  
by 匿名さん 2011-07-04 12:15:23
大岡地区のいいところは、静かな住宅街ってとこですよ。まぁ、こんなマンション建ったらそんな唯一の利点も吹き飛びますがね。
No.31  
by 匿名さん 2011-08-30 18:01:39
リビングの目の前に壁を作られる近隣住民です。

この壁のおかげで、ほとんど一日中、日は入ってこなくなります。
風通しも悪くなるでしょうし、壁が目隠しになるため防犯上の危険性が増します。

この問題について、建てる位置を境界線から離してほしい、高さを低くしてほしい等
の要望を再三デベにしましたが、まったく聞き入れようともせず、事業計画ですからの
一点張りでした。

このままでは、朝リビングのカーテンを開けるたびに悔しい思いをし、憂鬱な気分になります。
憂鬱な気分を毎朝、死ぬまで一生味わうことになります。
引っ越したくても、資産価値がだいぶ下がることになるので売りたくても売れないでしょう。

そのため、この物件はあまりお勧めできません。
近隣住民に全く配慮できない物件ですから、住む人への配慮もないと思いますよ。
No.32  
by 匿名さん 2011-08-31 01:08:25
工事業者はまだ決まらないのかな?
No.33  
by 匿名さん 2011-08-31 09:12:38
工事業者名を公表しなかったり
なのに住民無視で計画だけは進めたり
ここのデペは誠意が無いな。
ここに敷地いっぱいのマンションなんて、やはり無理がある。
しかも近隣住民にこれだけ傲慢な態度。
行政もしっかりとした対応を望みたいね。
No.34  
by 匿名さん 2011-08-31 12:28:51
看板に業者名出ないからまだ決まらないのかと思ってたら、隠してるだけか。看板の設置の意味ないですね。
No.35  
by 匿名さん 2011-08-31 15:12:22
何かワケアリの工事業者かな?
それとも値引きを要求しすぎて契約にいたらないのかな?
ま、ともかく売主は近隣住民を無視して工事を強行すべきでないよね。
No.36  
by 匿名さん 2011-08-31 19:24:51
あそこの路地は小さい車で走っても対向車が来たら嫌なくらい狭いのに、トラックや重機が無事に通れるのでしょうか?トラックがくるたびに住民はガードマンに足止めくらいそうですね。敷地のところだけ道路広げて解決する問題じゃないのは明白ですよ。下請け業者も安易に仕事取ると、大変な目に合うんじゃないでしょうか。
No.37  
by 匿名さん 2011-08-31 21:28:26
いつから工事開始ですか?
No.38  
by 匿名さん 2011-09-09 07:00:57
ここの情報って説明会でないと全然伝わってこないですよね。説明会に行きたくても平日に開催だから、出席できない。それもむこうの作戦の内なんでしょう。誠意がないですね。
No.39  
by 匿名さん 2011-09-09 10:45:20
地域説明会を平日に開催する売主?
土日は自分たちが休みたいからでしょう。
今時の企業センスではないよね。旧態然とした社風だな。
ま、近隣無視の姿勢だけは一貫しているね。
今後も、この誠意の無さだけは不動なんだろ。
No.40  
by 匿名さん 2011-09-09 10:49:35
大和ハウス。近隣住民の意思を黙殺。
No.41  
by 匿名さん 2011-09-10 17:28:23
共立建設
三信住建
大和ハウス

誠意のない会社の大三元ですね。
No.42  
by 匿名さん 2011-09-11 07:44:38
少しはコーケンの建設経緯を見習えよ。
隣接していながらも雲泥の差だな。
No.43  
by 匿名さん 2011-09-11 19:20:38
そうそう。コーケンってショボいとこだから全然期待してなかったけど、今思い返すと優良な会社だったんだね。比較対象がダメなだけかもしれないが。
No.44  
by 匿名さん 2011-09-12 10:58:03
コーケン物件は崖崩れ防止目的もあったし、不気味な廃墟取り壊しもあったから
近隣住民のも喜ばれていた。
駐車場配慮もあったしね。
ダイワハウスとはその辺が違う。
せめて説明会ぐらいは誠意を持ってほしい。
No.45  
by 匿名さん 2011-09-12 12:52:33
ダイワハウスも一応大手と呼ばれてるはずなんだが、説明会を三信住建に委託してるがためにどんどん評判を落としているのに気付かないとは…。
三信の説明会はいつも結論をださずにうやむやにして、その説明会の日が終われば次に進めると思ってるだけ。
住民に理解してもらおうとかいう視点が皆無です。
No.46  
by 匿名さん 2011-09-12 16:27:30
大和ハウスは大手だから周辺住民に配慮しているとは限らんだろう。
三信が評判を単独で起こしているといわれてもなあ。
そもそも「ちゃんとした大手」なら三信なんかに任せないだろう。
三信だけが傲慢なのでなく、大和ハウスも三信と同様ってとこだろう。
どっちの社にしても近隣住民から見れば一緒。
ちゃんと説明会を実施して誠意ある配慮を示して欲しい。
No.47  
by 周辺住民さん 2011-09-14 16:15:58
この辺に住んでる人はお年寄りが多いから
反対したくてもできないと聞きました。
そんな弱みにつけこむやり方は卑怯です。

建ってから後悔しても遅いのです
反対運動されませんか?
誰かが立ち上がれば同じように思ってる人がついてきて
くれるはずですから。
どうか皆さん、力を合わせてやってみませんか?
無理かもしれないけど、やってみなきゃ分かりません
ですが、私は具体的にどうすればいいか分かりません
どなたか力を貸してくれませんか?

やってみなきゃ分かりません!!!
No.48  
by 匿名さん 2011-09-15 10:47:28
>>47さん
TBSテレビ日曜昼の「東京マガジン」はどうでしょう。
「噂の現場」では過去にも近隣とトラブルを起こす施主や墓苑経営者など
扱っています。また、公平に所轄自治体へも取材をする等、良識を感じます。
まずは番組HP内の番組メールで取材要請をされてはいかがでしょう。
No.49  
by 匿名さん 2011-09-17 00:16:10
こういう掲示板に毎日コツコツ書き込みしたら?
地味だけど、奴らはマンション建てるのが仕事じゃなく、売るのが仕事だから、
売る障害になるような情報がどんどん増えては無視できなくなるんじゃないかな。
ただ営業妨害じゃなくて、事実を淡々と書いて購入検討者に正しい情報を伝える
だけでいいんじゃないでしょうか?
マンションは数千万する大きな買い物だから、買う人はいろんな情報集めるものですよ。

No.50  
by 匿名さん 2011-09-17 08:47:14
そうですね。
そもそもマンション建設そのものを拒んでいるわけではない。
もともと郵政の官舎があったし、隣接してコーケンのマンションも
問題なく建設販売されていた。
今回の問題は、非常識な設計と近隣住民無視の売主サイドの企業姿勢だ。
特に工事中の車輌通行には不安があるのに全く配慮がない。
こんな掲示板でも「違法ではない」と開き直るお粗末さだな。
No.51  
by 匿名さん 2011-09-17 12:20:10
コーケンのマンションの入り口からバイク屋の前ぐらいの区間は道路と現場の間仕切りを設置しないで工事するんだってさ。危険すぎる。常識はずれにも程がある‼法律に詳しくないけど、違法なんじゃないのか⁈
No.52  
by 匿名さん 2011-10-03 20:39:40
コーケンのマンション入り口からバイク屋の前までは、
近隣住民のために自分とこの土地を削って道を広くしますといっていたが、大嘘だった。

建設するための大型工事車両を通すためだった。
バイク屋の前で出入りするらしい。

それでバイク屋移転したのか。フムなるほど。
バイク屋にはいくら渡したのかな?

ほんとえげつねーな。

てゆーか売る気あんのか?
こんだけ近隣住民怒らせといて

建てるだけで満足なのかな?
No.53  
by 匿名さん 2011-10-03 20:54:10
建てた後、いろいろ文句言っても対応してくれないでしょうから、言うなら今のうちですよ。

建てたら施主はいなくなります。

No.54  
by 匿名さん 2011-10-04 14:46:01
工事の音がとてもうるさいです
なにしろ家のまん前なので。

道が狭いのに工事の車がいっぱいで危ないし
道路も土で汚れています
それでもしょうがないかと思える業者ならいいですが、
設計からして近隣住民を考えてない、
ろくに説明もしない、説明も不十分、
もう呆れるしかありません

売れるのでしょうか
No.55  
by 匿名さん 2011-10-04 16:37:41
ダイワハウスは問題を起こす会社だな。
近隣にこれだけの不快を強要しながらホームページには
物件の存在すら記載されていない。(本日現在)
横浜市は近隣トラブルに疎く、認可しながら後は知らん振りだな。
こんなケチついたマンション、俺なら嫌だな。
No.56  
by 匿名さん 2011-10-07 19:16:00
広告前に着工が開始されているんですか?驚いた。反対も何もしようがないですね。周辺の皆さんお気の毒です。弘明寺ファンとしてはとても残念なことです。
No.57  
by 匿名さん 2011-10-08 11:03:50
広告どころか、地域住民との工事協定締結前から工事スタートですよ。そんなので工事協定とやらは存在意義あるのでしょうか? 
No.58  
by 匿名さん 2011-10-08 22:20:17
直接言わなくていいのですか?
誰かが行動を起こさなければ
No.59  
by 匿名さん 2011-10-09 00:33:23
説明会では結構直接言ってる人もいるらしいが、それでも効果はないらしい。役所関係にも足運んだらしいですが、迷惑物件でも違法建築ではないので行政も認可している状態みたい。地域の政治家も、このケースをモデルケースとして今後横浜市のあり方を変えていきたいというスタンスなので、はっきり言って役立たず。
今行動を起こしても意味がないので、どうせ起こすなら販売開始時でしょうね。
No.60  
by 匿名さん 2011-10-09 08:37:25
起こすなら販売開始時…とありますが、例えばどういったことでしょうか?
建ててしまったら、何もできないのでは。。
No.61  
by 匿名さん 2011-10-09 11:23:37
過去にも良くあるパターンですけど。
販売開始までに近隣の家一帯にね
「近隣住民無視の迷惑マンション絶対反対!」
とか書いた板や紙を掲示すること。
お金があったらノボリ旗も有効ですよ。
掲示は各自宅敷地内でね。業者にも剥がせません。
No.62  
by 匿名さん 2011-10-09 19:16:03
三信住建が地域住民に対して無視した日照や風害などの問題も、入居者や管理組合に対し賠償を求めるのもありだと思います。
No.63  
by 購入検討中さん 2011-10-09 19:31:31
法規制に引っかかっているものならまだしも、規制に何も引っかかってないのなら、問題あるわけ無いでしょ?

文句言う方がおかしい。
No.64  
by 匿名さん 2011-10-09 19:48:21
おや、どこにも宣伝広告が出ていないのに購入検討中さんが登場しましたよ。
やはり、販売を妨害されるような書き込みは怖いみたいですね、ダイワマンさん。
No.65  
by 匿名さん 2011-10-09 22:23:21
やっちゃいましたね(笑)
ダイワマンさん。
No.66  
by 匿名さん 2011-10-09 22:26:31
建てる前からこんなに問題があって
住む人は周辺住民とやっていけますかね

このマンション、薄くないですか?地震が心配です。
No.67  
by 匿名さん 2011-10-09 23:17:13
立体駐車場は深夜動かすとすごい音が響きそう。
近隣住民から苦情がきて、深夜10時以降は出し入れするな!と言われたら
マンション住人はどうするんでしょうか?
No.68  
by 匿名さん 2011-10-09 23:52:50
マンション買った人も入居してからうるさいって気づくんでしょうね。
No.69  
by 匿名さん 2011-10-10 05:13:20
法律を知らない人ほど合法を主張するんだよ。
法律では「殺人」を「禁止」していない事もご存知?
63のような業者さんは、法律よりも常識を優先してほしいな。
No.70  
by 匿名さん 2011-10-11 20:01:39
意外と駅遠いし道狭いし
周辺住民は皆反対してるマンションに住みたいと思う人がいるのかな。

せめて高層マンションではなく
3階建てとかのマンションや
一軒家にしてもらいたいものです
せっかく土地が広いのに横に伸ばさず縦に伸ばすのは非常に残念。
周辺住民のことを何にも考えてくれない業者が作ったマンションは、
私は住みたいとは思いません。
No.71  
by 匿名さん 2011-10-12 02:37:49
こんなとこにいきなり100世帯近く増やすと、色いろ問題出るでしょうね。町が不便になるよ。
No.72  
by 匿名さん 2011-10-12 11:18:37
交通機関が意外と不便だと車利用が増える。
人が住んでから不安要素の濃いマンションだな。
道の狭さと不便さをよく認識すべきだよ。
計画を再検討する気はないのかね、ダイワマンさんよ。
No.73  
by 匿名さん 2011-10-12 22:34:01
5階建しか建てれないところを、マンションの周囲だけ6m道路にすることで7階まで建てれるようにした。

本来の建築制限の立法趣旨は72さんの言うとおり。
マンションの周囲だけでなく鎌倉街道まで6mに広げなければ、狭い道路の土地に人口過密になってしまう。

一応は合法。しかし、法の抜け穴的な建築物であることは確かである。

合法なんだから、文句を言う方がおかしいとは笑止千万。
こんな建物を建てれば、困るのは新旧の住人両方。

デべは売ったら知らん顔。
マンションを買った人にも「周りの道が狭いのは理解して購入したはず」と手のひら返しするのが目に見えている。
遺恨しか残さないマンションのできあがり。
No.74  
by 匿名さん 2011-10-13 09:11:08
合法なんて盲目的に信じるのはダメですよ。
ヒューザーだって問題が表面化するまで合法と主張していた。
肝心なのは常識の有無。
道路幅や建物高さから、ここは非常識なのは明らか。
そもそも近隣トラブルを招く売主の姿勢が今時陳腐でないかい?
No.75  
by 匿名さん 2011-10-15 11:33:56
囲いの白いシートしょぼいですね。低すぎる上に
すき間があり過ぎてなんの為にあるのか理解に苦しむ。あれじゃ粉塵は防げないし、子供でも入れるから危ないでしょ?!
No.76  
by 匿名さん 2011-10-16 00:30:09
>75
近隣住民を無視するダイワマン物件だよ。
粉塵なんて意図的に近所へ撒いているんだよ。
子供が怪我しようがどうなろうがお構いなし。
しょぼいシートだって、ダイワマンに逆らう近隣住民へのあてつけ。
販売期が楽しみだね。そんな近隣を広告ではベタ褒めだものね。
No.77  
by 匿名さん 2011-10-16 08:53:16
これだけ言われてても
実際購入者は沢山いるのでしょうか。

No.78  
by 匿名さん 2011-10-16 09:10:09
いるんだよな。これでも知らずに購入する人。
建設反対のノボリ旗に囲まれた物件が早期完売の例もある。
反対運動の激しい物件は、こっそり値引きに応じやすいと言う人もいる。
No.79  
by 匿名さん 2011-10-16 09:16:25
じゃあ私達に勝ち目はないのですね。。。
No.80  
by 匿名さん 2011-10-16 11:00:54
諦めずに一矢報いようぞ!
No.81  
by 匿名さん 2011-10-16 15:33:34
隣のアークが50戸程度で1年以上売れ残ったから早期完売は無理でしょう。あのころはリーマンショック後だったこともあるけど、今もそんなに購買意欲はわかない景気。
いくらダイワでもマンションはブランドではなく立地が優先されるもの。
この立地で買う人は、地元の人か関内か戸塚ぐらいに勤めている人、坂が嫌いな人ぐらいなのではないでしょうか?
それ以外の人にはあまりメリットある立地じゃない。

このマンションも北側や1.2階部分はかなり売れ残るでしょう。

せっかくの閑静な住宅街なのだから、住む人ももっとこんなキツキツの物件じゃなく、ゆったりとしたものを選ぶでしょうね。
No.82  
by 匿名さん 2011-10-16 16:24:41
人の心は不思議なもので、売主が有名企業だと疑う事なく優良物件と思う人がいる。
私の知人にも物件内容より、売主が旧財閥系だからって即契約した人がいる。
隣のコーケンは失礼ながらそれ程しられていないデベだったけど
ダイワハウスは有名なので、期待している人がいるのも事実。
近隣はかえって落胆したけどね。
No.83  
by 匿名さん 2011-10-16 21:18:08
でもダイワハウスって戸建てのイメージあるな。マンションもブランド力を維持できるのかな?
No.84  
by 匿名さん 2011-10-16 23:11:53
私は皆さんがこんなに町のことを思ってるってことを感じれて、
形はどうであれ、意見の場が皆さんと共有できることが嬉しいです。
コメントもだんだん増えてきました
どうにか私達の気持ち届くといいです。
頑張りましょう
No.85  
by 匿名さん 2011-10-17 00:49:15
我々はこの街にずっと暮らすのに対し、ダイワ・三信は一時の企業利益のために街を荒らすだけ。
ダイワ・三信はもともとの住人のことも、自分たちの建てたマンションの住民のことも考えて行動していないのは明白。
余所者に好き放題されてたまるか。
No.86  
by 匿名さん 2011-10-17 11:10:16
ダイワ・三信は街のアラシだな。
ちょっとの地域配慮と誠意さえあればよかったのにな。
No.87  
by 匿名 2011-10-17 20:06:53
建設地具体的な場所を教えていただけませんでしょうか?
No.88  
by 匿名さん 2011-10-17 20:41:31
地番はこのスレのトップに書いてるから、ググれば出るよ。実際に現地に来ると、鎌倉街道から細い道路に入った住宅地で目印はないです。
No.89  
by 匿名さん 2011-10-18 08:31:06
ググりました。沢井酒店の裏側になりましたが合ってますか?
No.90  
by 匿名 2011-10-18 14:01:45
>>88
地番では検索できませんよ。
住居表示では大岡1丁目3番地です。
No.91  
by 匿名さん 2011-10-20 11:27:21
スレのトップに番地にも
90さんのばんちにも
郵政省宿舎跡地があって正直この物件はどちらかわからない。
肝心の売主HPにも記載が無いからわからない。
どなたか教えてください。
No.92  
by 匿名さん 2011-10-20 20:00:04
どちらって何がどちらなのでしょうか?
地図の位置が知りたいのか住所が知りたいのか不明です。
No.93  
by 匿名はん 2011-10-20 20:12:08
>>1 の地番で検索されると画面上に見えるのは、岡村寄りの横浜蒔田郵政公舎というもので最近閉鎖された筈です。 googlemap検索した場合、地番の為、大岡代表表示地点とされる為だと思います。


実際の建設現場の住所は大岡1丁目3番地(>>90)が正しいです。


ちなみにうちの子は何故かここは遊園地を作る工事をしていると思ってましたが。。
No.94  
by 匿名さん 2011-10-21 08:17:25
だから、地番にも郵政の跡地があって
1丁目3番地にも郵政の跡地があって
この物件は、どっちの跡地なのかって事ですよ。
地図の位置でも住所でも、2ケ所記載されるワケないでしょ。
90さんがただしいの?って質問ですよ。
No.95  
by 匿名さん 2011-10-21 14:25:37
自分の目で見に行けば?
No.96  
by 匿名さん 2011-10-23 00:55:48
>95
結局知らねえんじゃないか。
場所も知らずにあれこれ言うなよ。
No.97  
by 匿名さん 2011-10-23 08:25:16
>>94
1丁目3番地が正解です。
地番で出てくる郵政宿舎は閉鎖されているだけで動きはありません。
No.98  
by 匿名さん 2011-10-23 09:31:05
この場所にマンション建設とは酷いな。
周りの住宅環境を考えて欲しいな。
それと、この狭い道路。
建設用の車輌が通行できる幅員では無いだろう。
No.99  
by 匿名さん 2011-10-23 10:18:15
せめて低層マンションにしてほしいものです。

地域住民のことを
もう少し考えてほしい。

署名を集めて抗議するのは
業者は法を侵してはいないし
意味ないことでしょうか。
No.100  
by 匿名さん 2011-10-23 10:38:55
横断幕などの反対運動はされてるんですか?
No.101  
by 匿名さん 2011-10-23 19:38:00
横断幕まではどこもしてないね。他人からしたら惰弱と思われるかもしれないが、いざ当事者となると、勇気いる行為だよ。町の景観も悪くなるから、近所からクレーム来るかもと考えると、一歩引いちゃうね。業者の思うツボだろうがね。
No.102  
by 匿名さん 2011-10-24 00:20:47
恐いんだよね。
横断幕でもノボリでも
出したら業者が嫌がらせをするんじゃないかと。
深夜の無言電話や、出前が大量にきたりとか。
表札で名前と住所が知られているしね。
蒔田の宗教団体が近所に職員用住宅として
マンション建てたけど、近隣住民に配慮した
低層マンションだしな。
今回の売主も見習って欲しいよ。
No.103  
by 匿名さん 2011-10-24 22:16:08
合法だと主張する人もいるけど、簡単に合法と保障できるかな。
あのヒューザーだって分譲中は合法物件と思い込んでいたよね。
横浜に多い地下室マンションだって行政は合法と言っているけど
法の精神から見れば「法規制逃れ」の一手だよね。
このダイワ物件は「法規制逃れ」をしていないかな?
後から面倒抱えるのは入居者だからね。
No.104  
by 匿名さん 2011-10-25 01:58:43
まさに法規制逃れそのものでしょ?
そこに住むのは、法規制逃れでも安い方がいいというタイプの人間。
こうして町の民度が下がっていきます。
すべての発端は、都市計画なんて概念なんか一切持たない強欲デベロッパーの存在。
数年後、地域住民もあの時もっと一丸となって反対しとけばよかったと後悔するのでしょう。
No.105  
by 匿名さん 2011-10-25 23:24:02
ダイワハウスってちゃんとした会社だと思っていたけど
読んでいるとちょっと違ったみたいですね。
No.106  
by 匿名さん 2011-10-26 00:17:38
ダイワは分譲住宅作っときゃいいんだよ
No.107  
by 匿名さん 2011-10-26 09:33:15
いや、それすらもイヤだよ。
誠意の無さも社風なのかな。
近隣無視なら、顧客にも浅はかな姿勢なんだろう。
そういえば震災前に執拗に放送されたダイワマンのCMも
全く意味不明のまま消滅したな。
No.108  
by 匿名さん 2011-10-26 12:56:42
あのCMはこのような建築反対の声を封じるためのテレビ局に対するワイロみたいなもので、消費者に向けたものではないのでは⁈
そうでなければ、あの意味不明さは説明できない。
No.109  
by 匿名さん 2011-10-26 14:25:48
意味不明のCMは多いけど
これほど近隣対策を無視する意味も不明だな。
面倒事を避けていたいのだろうけど
それじゃデベとして失格だろう。
No.110  
by 匿名さん 2011-10-26 18:12:22
>これほど近隣対策を無視する意味も不明だな。
無視というよりは舐められているのでしょう。
横断幕など目に見える形で反対運動をしないと引っ張り出せませんよ。
No.111  
by 匿名さん 2011-10-27 10:43:44

だから>102を読みなよ。
横断幕なんて出した夜から嫌がらせを受けちゃうよ。
近隣無視と言うより近隣敵視なんだから。
No.112  
by 匿名さん 2011-10-27 12:27:02
その通り。後で何があるか分からない横断幕より、この掲示板に書く方が、遥かに安全だね。
現地見ずに不動産選べる時代だから、ネットも業者は無視できないはずだ。
No.113  
by 匿名さん 2011-10-27 14:06:20
これくらいの物作るくらいで
何で周辺住民を皆納得させられないんだろう
皆の納得いくように説明するとかさ
ちょっと誠意を見せれば周辺住民だってちょっとは納得するだろうに
そういう人が1人でもいないんだね
こんな卑怯なの作る?普通…
この町はね、私達の町なんだよ
住んでる人の生活してる人の町なんだよ
皆、暮らしてるんだよ
たかがマンションじゃないと思う
もう少し、考えてくれないかな。
誰も犠牲にしちゃいけないと思うんだよね
皆、普通に暮らしたいんだ。

No.114  
by 匿名さん 2011-10-27 14:17:21
誰かお金持ちの人
土地取り返してくれたらいいのに!
そんな夢見たいな話あるわけないか
No.115  
by 匿名さん 2011-10-27 16:26:05
かつて、この周辺に住んでいました。
この土地は確か2006年ごろには国から売却されていたと思います。
それがダイワハウスだとしたら、土地取得より大分年月過ぎてますよね。
当時からマンションになると言われてました。
近隣説明の時間は十分あったはずです。
なぜ怠ったのか。やはり売主の誠意の無さに落胆します。
No.116  
by 匿名さん 2011-10-27 18:19:08
>>111
デベが嫌がらせなんか絶対しませんよ。やる勇気がない言い訳では?
No.117  
by デベにお勤めさん 2011-10-27 18:27:49
くだらん。
特定の人が何人もいるように書き込んで。バレバレ。
こんなとこ書き込んでないで、直接言えばいいのに。
ノボリだしたら、嫌がらせ受ける?
受けるわけないでしょ。
企業がそんなことして、ばれたらそれこそ一大事。
あーくだらん。

でも、このマンションを買ったらマンション北側に住んでる住民は
非常識で、自分勝手で良好な近隣関係が築けないことは分かった。

住んだ後がめんどくさいなら、検討もできないね。
No.118  
by 匿名さん 2011-10-27 18:36:03
嫌がらせをしないかもしれないが、する可能性ゼロではないでしょ? そんなリスクを考えたら、勇気がいるに決まってるでしょ? 何が目的で煽ってるのか知りませんが、これからもここに住む人間の発言じゃないのは分かります。
No.119  
by デベにお勤めさん 2011-10-27 18:44:49
ダイワハウスでしょ?
可能性はゼロだよ。
あーくだらん。
けど、あなたはおもしろいね。
No.120  
by 匿名さん 2011-10-27 19:13:44
>嫌がらせをしないかもしれないが、する可能性ゼロではないでしょ?
可能性はゼロです。
そうじゃなければそこかしこで反対運動が起きるわけがないでしょ?笑
No.121  
by 匿名さん 2011-10-27 20:17:48
デベにお勤めさん
あなたはここで発言しないでください

住んでる住民だから分かることがあるんです
思うことがあるんです
反対運動など勇気が出ないのは
当たり前じゃないですか。
だって、市役所に直接言いに行った人もいるし
話し合いで発言だってしてるのに
何も変わらないから。業者の人は納得いく答えをしてくれないから。
行動してる人はいるんです
あなたは何も分からないでしょ

勇気がないのは誰だって一緒
そう簡単にできるわけないよ
ただこの思いが伝わってほしいから
ここに来るんだよ、皆
No.122  
by 匿名さん 2011-10-27 20:59:45
デべにお勤めさんへ

あなたは業界通っぽく振る舞っていますが、そんなあなたも大きな勘違いをしています。
怒っている近隣住民は北側だけではありません。四方すべてですよ。

そんなんじゃ、あなたの勤めるデべのマンションも不良在庫抱えちゃいますよ。
No.123  
by 匿名さん 2011-10-27 21:13:41
はい!私も北側の人間ではないですが
反対しています。
ほら、あなたは何も分かってないでしょう。

この町の人は皆温かいんです
こんなことがなければ争うこともないのです
あなたに勇気がない、おもしろい、なんて馬鹿にされる筋合いはないのです。
No.124  
by デベにお勤めさん 2011-10-27 22:24:58
いや、やっぱおもしろい。
1~2人で近隣皆がここに書き込んだようにしてもだめですよ

普通に考えても、階数を半分にしたら、戸数が減って価格が高くなる。
そんな価格じゃ売れないので、容積ギリギリまで食って戸数を増やして、売れそうな価格で販売する。
それが商売。低層で利益取れればそうしますが無理でしょ。
ダイワは買ってしまったのだから、利益をあげるためにそうしないといけない。
じゃないとダイワの社員の嫁子供がマンマ食べれなくなっちゃうよ。

買ってしまったダイワはどうすればいいの??

気持ちはわかるけどさ。
しかたないことさ。
嫌なら、引っ越せばいい。
賃貸なら借りれるでしょ。
もしくはこのマンション買っちゃえば。

望み通りもう来ません。

No.125  
by 匿名さん 2011-10-27 22:30:44
バイバイ!!
No.126  
by 匿名さん 2011-10-27 22:34:28
デべさんなら、そんな素人でもわかる理屈じゃなくて、もっと画期的な解決方法を提案してほしかったな。
No.127  
by 匿名さん 2011-10-27 22:39:39
そうそう、デベの立場ならこんなことされると弱いとか聞かせてくれると面白かったね
No.128  
by デベにお勤めさん 2011-10-27 22:52:12
さようなら。
営業妨害で訴えられないようにね。
でも、匿名でやってるからわかんないか。
汚いやりかた。


No.129  
by 匿名さん 2011-10-27 22:55:37
ダイワは嫌がらせしてこないんじゃなかったの…?
No.130  
by 匿名さん 2011-10-28 07:50:54
「デペにお勤めさん」は初期に連投していたダイワハウス下請け会社だろう。
119では「ダイワハウスは嫌がらせはしない」と断言しながら
128では「反対住民を訴える」だの、またしても本性丸出しだな。
また係長に「これじゃ逆効果だ」って怒られるんじゃないの?


No.131  
by 匿名さん 2011-10-28 08:14:21
もう来ませんとか言ってまた来てるし。
やっぱり気になるんですね。
あと、このHP書いてる人、1人2人じゃないですよ。
私の知ってる人だけでも5人もいます。
ましてや、このHPを知らないけど反対してる人はたくさんいます。
たくさんの人にこのHPを知ってほしいですね。
この町の人はもちろん、ほかのマンションで悩んでいる方も。
No.132  
by 匿名さん 2011-10-28 08:26:20
建設地周辺ではありません。鎌倉街道寄りに住んでます。
ここの工事は、鎌倉街道から住宅地の細い道を延々入っていくんです。
工事になると大型車が何台も路上駐車して渋滞のもと。
細い道では恐くて歩けません。しかも住民説明会は全く無し。
こんな無謀なマンション計画に反対しているには10軒や20軒なんて
ものではありません。特に「反対住民は訴える」に立腹しました。
でも嫌がらせは恐くて反対運動や反対意思表示に躊躇しています。

No.133  
by 匿名さん 2011-10-28 08:39:10
じゃあここに書きましょう
何か少しでも変わるかもしれません
皆に広めて><
No.134  
by 匿名さん 2011-10-28 10:30:37
>124などの「ダイワの下請けにお勤め」サン。
ダイワハウスを擁護するために部外者を装ってクドイ投稿だけど
語るに堕ちるだね。
なんと「利益を拡大するために無理な設計」と暴露している。
素人には見抜けない「匠の技」で無理にキツキツの設計だとさ。
こんな物件買うと後日確実に後悔するんだろうな。
それにしても下請けの身でありながら
周辺住民を脅したり、利益拡大のために設計に無理があると吐露したり
かなり頭の悪い業者さんですね。
No.135  
by 匿名さん 2011-10-28 16:46:51
有楽土地の白楽マンション計画。
こことよく似た背景だよ。
すでに反対のノボリが立っている以外はね。
No.136  
by 匿名 2011-10-28 21:54:31
白楽は解決しているみたいですよ。
No.137  
by 匿名さん 2011-10-29 10:22:54
白楽はどんな経緯で解決できたのでしょうか?ご存知の方教えてください。
結句は業者の常識と良識の差なのでしょうか…。
No.138  
by 匿名さん 2011-10-29 18:29:07
金銭での解決しかありませんよ。
No.139  
by 匿名さん 2011-10-30 15:13:15
白楽は解決まではしていませんよ。
狭い道の住宅地にマンション建てるなんて容易に和解だきないでしょう。
白楽近辺には有楽土地以外にも建設計画中のデペがありますが
反対の表示があるのは有楽物件だけみたいです。
「戸数を減らす」「提供公園」で妥協案打診のようです。
ダイワハウスも見習って欲しいですね。
No.140  
by 匿名 2011-10-30 17:16:49
白楽周辺の有楽土地以外の建設反対の物件ってどこですか?
No.141  
by 匿名さん 2011-10-30 17:25:05
6m道路にしなくていいから5階建てという妥協案を提案します。
No.142  
by 匿名さん 2011-10-31 08:16:52
有楽土地は寄り添う姿勢があるだけ良いな。
ダイワハウスは住民との接触から拒否だから話にならん。
なんとかならないか。対立だけが解決ではないと思うけど。
No.143  
by 匿名さん 2011-11-02 12:20:14
工事かなりうるさいんですが。真横で大型重機でガンガンれて、あと一年も耐えなきゃならないのですか?!
No.144  
by 匿名さん 2011-11-02 14:01:06
せめてお金くらい払ってほしいですね
お金じゃ解決できないけど
ほかに何もできないんだから
うちも、窓も開けられませんよ
砂煙もすごいし音もうるさいし
重機が近いので恐いです
No.145  
by 匿名 2011-11-02 18:40:17
>>144さんって何の為に、この掲示板にくるのかしら?
No.146  
by 匿名さん 2011-11-02 21:42:16
145さんは144さんの発言の何が気に入らないのでしょうか?金の要求が卑しく響きましたか?
私は144さんではないけど、もしダイワが自宅を損しない値段で買い取ってくれると言ったら
すぐに売ってよそに逃げます。
絶対そこまでしてくれないのは確実だから、せめて迷惑料や自分の家の価値が下がる分の補てんを
くれた方がいいに決まってます。
正直な普通の発言ではないでしょうか。
No.147  
by 匿名さん 2011-11-02 23:05:53
私もあってもいい意見だと思います。
今までがとても静かでいい環境だった分、
不便な生活を強いられていますし。
12~13時のお昼休憩はびっくりするほど静かですから、
前はずっとこんなに静かだったのに。
No.148  
by 匿名さん 2011-11-03 07:52:22
あんまり金なんて言うなよ。
近隣敵視のダイワハウスがそんな事するわけないだろ。
なのに「金くれ」なんて書いていると「金ほしさ」に投稿と間違われるよ。
白楽との大きな差だな。
あんまりボケた事かいていると、やがてダイワから「物件の評価を落とした」として
逆に迷惑料を請求されるよ。ダイワならやりかねない。
No.149  
by 匿名さん 2011-11-03 11:20:45
>>144
あなたの家を建てているときも周りは迷惑していたのですよ。笑
それがわかりませんか?
No.150  
by 匿名さん 2011-11-03 13:24:21
今日は静かですな〜
No.151  
by 匿名さん 2011-11-03 13:59:29
トラックなどの出入りもないですしね。

先に道路幅を広げる作業をしないということは
もしかしたら道路はそのままで高さは低くなるということも
あるのでしょうか。
単に順番があるのでしょうか。
可能性があれば嬉しいです。
No.152  
by 匿名さん 2011-11-03 15:16:24
もともと道路広げて、その道路で作業する予定だった(とんでもねーな)けど、さすがに反対されて道路広げずにガードを立てて敷地の中で作業することになりました。
だから道路広げるのは建物出来たあとの外構工事のときじゃないでしょうか?
No.153  
by 匿名さん 2011-11-03 15:34:37
なるほど。ありがとうございます。
No.154  
by 匿名さん 2011-11-03 16:13:55
道路は広げないよ。
そもそも、そんな約束してねーし。
道路広げるなんて購入検討者に解ったら
そんな費用まで分譲価格に含まれると知られて
敬遠されちゃうもんな。
契約したら後の事はしらねーよ。
No.155  
by 匿名さん 2011-11-03 16:20:43
道路今のままで七階まで建てたら、確実に違法なんじゃないのか⁈
No.156  
by 匿名さん 2011-11-03 18:07:01
7階建てにする代わりに
道路幅を広げると聞きましたが…
あそこを5階建てが限度らしいので。
No.157  
by 匿名さん 2011-11-03 19:03:58
道路を広げるとその費用も分譲価格に…
確かにそうですね笑
購入者にはそんなことも知らずに買わせるということです。
No.158  
by 匿名さん 2011-11-03 21:29:27
発想が逆ですよ。
道路を広げるコストをかけて5階を7階にするから、分譲価格が下げれるんでしょ。
No.159  
by 匿名さん 2011-11-04 07:01:57
判ってないな。困った人ばかりだな、ここは。
道路も広げないし、低さの限界に挑む天井高で7階建てにする!
違法だと言うんなら1階を地下2階と表記して5階建てと主張する!
分譲価格は下げない!何せ三信が高い請求するんだもん。
ダイワマンの新シリーズCMも始まったし、金要るんだよ。
諸問題の討議なんぞは、町内会ででもやっちょくれ。
No.160  
by 匿名さん 2011-11-04 07:27:42
違法じゃん(笑)
No.161  
by 匿名さん 2011-11-04 07:29:49
159さんは単なる冷やかしですよ
そんなことありませんから
No.162  
by 匿名さん 2011-11-04 07:35:14
合法だよ。横浜市が合法であると判断したんだ。
道路は拡幅しないし、工事は強行できるし
近隣住民対策しないのも
周辺環境を無視してマンション造るのも
地下室マンション造るのも
横浜では全て合法なんだよ。
だから人口が増え続けている。
デベに文句言う前に、これで良しとする役所に文句言いなさい。
No.163  
by 匿名さん 2011-11-04 08:36:39
じゃあ、容積率の制限は何なの?
No.164  
by 匿名さん 2011-11-04 08:42:43
もう何を言ってもだめということですね
大和も三信も自分の利益しか考えていない
少しもこちらの意見を聞いていただけない
本当に呆れました
売れないよ。このマンション笑
No.165  
by 匿名さん 2011-11-04 15:29:31
売っちゃいけないな。買っちゃいけないな。
そんなマンション、建てちゃいけないな。
No.166  
by 匿名さん 2011-11-04 17:51:02
前のほうのレスで騒音に困っておられる近所の方の声がありましたが、同情します。苦情を言う場が無いからせめてここでつぶやいたのかもしれませんし。うちは他の地域の小さなマンションに暮らしていますが、隣家は小さな家でその家の住人さんが少し心を病んでいます。雨戸もほんの少し開けているだけで、たまに何か叫んでいます。もしかしたら自分の住んでいるマンションや他の家の建築の威圧感でやられちゃったのかなと想像したりもしますが、事情も知らないまま暮らし始めたので何とも言えません。新しい住民さんが気持ちよく暮らすためにも建築段階から平和に思いやりのある対応をした方が良いと思うのですが、難しいことなのでしょうか。破損や怪我をさせない限り責任は全く無いと言い切れるのか疑問ではあります。
No.167  
by 匿名さん 2011-11-04 22:00:15
怪我をしても道路使用許可を出したのは警察だからデベには非がないそうですよ。
説明会でホントにそう言った業者です。
No.168  
by 匿名さん 2011-11-04 23:08:52
No.169  
by 匿名さん 2011-11-05 00:04:11
物件概要には三信住建の名前が一切ない。三信住建に何を訴えても意味がなかったのはこういうこと?
クレームはダイワには一切届いてなかったの?
No.170  
by 匿名さん 2011-11-05 11:19:18
>>167
なんだ説明会やってるんですね。
じゃあ、近隣対策をやっていないというのはただの言いがかりですよね。
No.171  
by 匿名さん 2011-11-05 12:12:13
一方通行の説明会は近隣対策とはいいません。
デベからしたら、170さんのように形式上の実績作って
役所納得させただけ。
No.172  
by 匿名さん 2011-11-05 12:29:54
説明会をしたことでどうして近隣対策をやったことになるのでしょうか?詳しく教えてください。
No.173  
by 匿名さん 2011-11-05 12:53:37
ネットの力を信じたい。
向こうは大企業の力があるから個人の力では絶対に太刀打ちできないけど
ネットを通じて、少しでも多くの人に我々の気持ちを共感してもらったら
何かが動いて未来が変わるかもしれない。
もしそうなったらとてもすごいことだと思う。
近隣住民のひとりより
No.174  
by 匿名さん 2011-11-05 14:18:13
>170
説明会とは名ばかりで、あなたのように騙される人もいる。
開催は内輪ばかり。内容は一方通行。質問は拒否。
これをおかしいと言うと、あなた同様「言いがかりだ」と言う。

170は以前恫喝投稿をした下請け業者でないかい?
No.175  
by 匿名さん 2011-11-05 14:48:45
説明会で「文句があるなら反対運動でもやってくれ」と開き直るような担当者のいる説明は、明らかに近隣対策になっていないですよ。
むしろ、マンションの購入者と地域住民のあいだに災いの種をまいただけではないのか。

ここの購入検討者はよく考えてほしい。
ホームページにも掲載されているとおり、弘明寺の町は「門前町の面影と下町情緒が息づく暮らしやすい住宅地」です。実際、夏のお祭りなど、地域の交流はさかんな町です。
それを地域住民を無視したマンションを建て、さて、地域住民はマンションの住人に対し、特別な感情を抱かずに生活できるでしょうか?
No.176  
by 匿名さん 2011-11-05 14:50:58
ログ調べてみたけど、書き込みしてる人は複数居るようにみせて数人みたいだね。
必死(笑)
No.177  
by 匿名さん 2011-11-05 17:07:17
そうですか。よっぽど嫌われてるんですね。分かります。
No.178  
by 匿名さん 2011-11-05 20:35:14
ここに書かなくても反対してる人はたくさんいますよ
No.179  
by 匿名さん 2011-11-05 23:24:40
1軒につき5万円払っているそうです
最後はやはりお金で…ということですね
No.180  
by 匿名さん 2011-11-06 10:41:44
>>176
>ログ調べてみたけど

いい加減なこと書かないでください。
あなたに質問しますが私の過去レスを指摘してください。
No.181  
by 匿名さん 2011-11-06 11:19:10
そう。176はよくネガレス投稿するダイワの下請けクンじゃないかい?
マンション推進派が複数いるかのように装うんだけど
文章が下手すぎて自爆クンだよね。
過去にも「合法」だの「反対住民訴える」だの支離滅裂。
当事者の1人だけに、この物件には住む気は全くなし。
だから、検討版からは出て行ってほしいな。
No.182  
by 匿名さん 2011-11-06 14:39:42
この掲示板のログが調べられると書く時点で、ITの知識が全くない人だとわかりますね。
No.183  
by 匿名さん 2011-11-06 16:32:57
知ったかぶりのIT知識もどきよりも
このマンションの話をお願いします。
何故こんな入り組んだ住宅地の奥などに
敷地いっぱいのマンションが必要なんでしょうか?
住んでから、不便さに悲鳴となる事確実です。
No.184  
by 匿名さん 2011-11-06 17:06:27
広告やHPには騙される人は多いだろうな
周りの道も狭いし、違和感もあるはず。
一度土地を見にきたほうがいいよ
想像と全く違うから。
あそこは大きなマンションを建てるとこではないと
誰もが思うはず
No.185  
by 匿名さん 2011-11-06 19:24:44
この町に住みたいと思う人とこのマンションに住みたいと思う人のニーズは明らかに異なっている。
このマンション住みたい人は敷地にギリギリ枠いっぱいに作ってたんだから、さぞ安いんでしょ?というニーズ。
でも、港南台から坂道を徒歩10分のダイワのプレミスト上大岡でさえ、最多価格帯は3400万。ならここは3700万ぐらいか?安くはならないかもね。
No.186  
by 匿名さん 2011-11-07 10:34:01
ダイワの上大岡は酷い不便な場所にあるよね。
最寄り駅へ行くのに苦労の毎日だよ。
この物件も中途半端な立地。
弘明寺商店街からはちょっと離れているし
蒔田の横浜屋も遠いよ。
地下鉄の駅は不便だし、京急の駅は遠い。
周辺道路は狭く車生活も難しそう。
オススメはしません。
No.187  
by 匿名さん 2011-11-07 20:29:43
上大岡の物件の最寄りは港南台ではなく港南中央駅ですね。
あそこはクルマ持ちの方には安くていんじゃないでしょうか。

上大岡やみなとみらいのなどの大きな駅に隣接している便利な億ションや、茅ヶ崎など通勤には不便だが海があったりのんびり趣味を楽しむといったコンセプトのマンションが人気の昨今、このマンションはなんだか中途半端ですね。
静かな下町という唯一のコンセプトを自ら消してるからでしょうか。
No.188  
by 匿名さん 2011-11-08 11:07:05
結局、ダイワハウスが集合住宅なんぞ作ると
みんな団地か社宅になってしまう。
センスの差だろうね。
No.189  
by 匿名さん 2011-11-11 09:53:48
広告でましたね
道路の狭さが表されてない
表したら誰も買わないか(笑)
実物を見たほうがいいよ
全く違うから
No.190  
by 匿名さん 2011-11-11 10:45:59
広告出ましたか。私はみてないけど、きっと鎌倉街道からの
解りにくい進入路の表現は複雑でしょうね。
とにかく狭い昔の住宅地に無理やり建てたマンションだから
住んでも不便でしょう。
人にはオススメできません。
No.191  
by 匿名さん 2011-11-11 12:31:13
広告が出たということは
予定通りの高さで建てるということですか?
もう高さを低くするなんてことはできないんですかね?
ファミリータイプなので子供が増えそうですが
道は狭いし危ないよ
幼稚園は近いけどそこの道も狭く危ないです
子供が増えたらうるさそう
ばかなママ友があのマンションの前に溜まるんでしょうね
No.192  
by 周辺住民さん 2011-11-12 00:23:01
震災以来、埋め立て地の液状化、熱帯化による河川の堤防決壊など相次ぎ土地について場所や生い立ちなどが吟味されておりますが、土地にはそれだけではないようです。
《PREMIST横浜弘明寺? 》ここの地名は鎌倉時代の街道沿いの大岡という立派な地名があり裏に神社もあります。なぜ大岡をさけたのでしょうか
この土地には元々周辺の一戸建ての住環境に配慮した良心的な低層の集合住宅(グーグルMAPで見れます)がありましたが、一人へり、二人へり廃墟となって最近は更地になっておりました。たぶん格安で落札したものとおもわれます。
ここに7階建てと周囲の環境を無視した、利益最優先のマンションを住環境を大切にしなければいけないデベロッパーである日本を代表する大和ハウスが販売しようとしています。ウィ、ビルド ハート(泣いてます)でなく、ウィ、ブロークン ハートでテレビコマーシャルとはかけ離れた実態に驚くばかりです。業界No1に躍り出たことも納得できます。
又、横浜市の行政も大企業を誘致する場所には公開空き地をもうけ環境を重視しておりますが、市民の住宅行政は決して住環境を守る政策には見えません。うかつに購入するとある日突然南側にマンションが立ちます。くわばら、くわばらです。
No.193  
by 匿名さん 2011-11-12 12:41:43
周辺住民(一番面して接しているところだけ)に5万円配って黙らすみたいだけど、どうなるでしょうね。
5万円なら騒音の迷惑料程度にしかならないでしょ。
それを建物建設自体のクレームを封じるようサインさせようとしているとは…。
桁が二つ三つ忘れてるんじゃない?
それに迷惑かけてるのは面している住人だけじゃなくて、その辺一帯でしょ。
対象者絞り過ぎ。
そんなんで解決できないことをやっている自覚ないのでしょうね。
No.194  
by 匿名さん 2011-11-12 14:57:34
本当に5万円配っているか?
「反対しません」誓約書に押印とセットじゃないか?
工事の同意書だの日照権放棄だの家族総意書だの
5万円をエサに大量の書類に判子押さしているんじゃないのか?
それでも5万円か?安いね!
No.195  
by 匿名さん 2011-11-12 18:44:11
黙って工事に耐えるだけで5万円が安いか?
むしろ貰うほうがおかしいだろ?
公共工事(道路、水道等のインフラ工事)だったらお金なんか配らないぜ。
文句言うほうがおかしい。
No.196  
by 匿名さん 2011-11-12 20:07:20
公共工事と企業利益だけ追記した工事を一緒にするのはおかしいです。
工期も比較にならないですし。
五万って言っても月四千円ぐらいのだし、その間、ひどい騒音と砂埃だから打倒な線では。
もちろん、日照侵害や風害は別ですけどね。
No.197  
by 匿名さん 2011-11-13 08:44:51
相手が企業だからといって迷惑料を要求するほうがおかしい。
個人の家だって騒音や粉塵被害は出ますよ。

日照に関しても戸建てだって隣地に近ければ、隣の人は日が当たらなくなる場合もあります。
そういう場合でも日照被害を要求するんですか?
No.198  
by 匿名さん 2011-11-13 09:05:22
規模が違うじゃない。
マンションと戸建ては。
No.199  
by 匿名さん 2011-11-13 09:09:50
普通は建てる前に話し合い、もし全く聞く耳持たなければ、場合によっては、要求したり裁判したりとなるのでは。そんな可能性を想定してるから民法という法律が存在してますよね。
No.200  
by 匿名さん 2011-11-13 09:10:11
規模が違っても1件当たりの迷惑度は同じでしょ?
企業相手と個人で対応が違うのがおかしいと言っているのですよ。

あなたがたが迷惑料を堂々と口に出来るのは、相手企業が今後隣人となる気まずさがないからです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる