三菱電機ライフサービス株式会社 関西不動産営業部の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 370世帯」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 長岡京市
  5. 一文橋
  6. 1丁目
  7. (乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 370世帯
 

広告を掲載

 ニート課長 [更新日時] 2011-09-06 18:54:43
 削除依頼 投稿する

京都・長岡京の2WAYアクセスに出来ます。三菱製紙がつぶれた跡地かな?

[スレ作成日時]2007-03-18 23:56:00

現在の物件
グリーンフォート長岡京
グリーンフォート長岡京  [セカンドステージ最終期]
グリーンフォート長岡京
 
所在地:京都府長岡京市一文橋1丁目6-1(地番)
交通:阪急京都本線 長岡天神駅 徒歩10分
総戸数: 371戸

(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 370世帯

201: 近所をよく知る人 
[2007-08-21 20:01:00]
あとはお値段だけですよね。
来春の売れ残り狙うかな?
202: 匿名さん 
[2007-08-21 22:16:00]
エピコットが改装されてよくなるといいですね。
駅からの帰り道で買物ができるのは便利ですね。
203: 匿名さん 
[2007-08-22 06:48:00]
近くにブックオフがあるのがかなりうれしい。
204: 購入検討中さん 
[2007-08-23 20:51:00]
この類のスレを100%信じている人なんていないよ。
話半分で参考にするものだし、仮にこの情報で購入を控えたり揺らいだりするくらいなら断念した方がいい。迷ったらやめる、高い買い物だし当然。マイナス要素の情報をもとにあらゆる手段で自分なりに確認し不安を払拭出来れば決めたらいいだけ。だから営業マンらしき人の発言、購入者の発言、マイナス発言などいちいちそれに対して言い合うのはレベルが低い。そんな情報を入手する場でしょう。
205: ニート課長 
[2007-08-24 02:25:00]
皆さんどうですか?進んでいますか?
206: 購入検討中さん 
[2007-08-24 07:52:00]
この間JR長岡京の駅にある遊び場行ってみたけど、結構よかった。
お盆もあいているのはありがたいね。
207: 契約済みさん 
[2007-08-24 22:17:00]
幼稚園はどこが良いでしょうか?
208: 物件比較中さん 
[2007-09-05 21:26:00]
第二期分譲の30戸で、200から250戸ぐらいの販売が完了する事になるのでしょうか?年内で完売でしょうか?
209: 匿名さん 
[2007-09-05 23:22:00]
年内で完売?
過去のここのログでもわかりますがいろいろ問題もある物件でこれだけの戸数があるのにそれはないでしょう(笑)

購入検討者さんはこれからの世の中の流れをよく予測してマンションはじっくり選ばれた方がいいと思いますよ。
そして言える事は、ここのマンションに値段相当の価値を求めるのはナンセンスです。もしここを検討されるなら何かご自身で購入の決め手となるかなり特別な自称・思いを見つけられる事がいいと思います。でないとあとあと後悔の念がかなり生まれるでしょうから・・・
210: 匿名さん 
[2007-09-06 10:40:00]
このスレッドにはいやがらせ的な意地悪な見解の方もいますから、あまり気になさらないほうがいいですよ。
211: 匿名はん 
[2007-09-06 17:20:00]
私はこのマンションを検討していましたが、駅からは離れますが近くで同等の価格で一戸建てを見つけたのでそちらで契約しました。管理費とかを考えると、月々の支払いはマンションの高くなりそうだったので、これでよかったと思っています。セキュリティとかの面では、マンションに劣りますが、間取りから全て自分達で考えることができたので満足しています。
212: 匿名さん 
[2007-09-06 21:18:00]
>211
戸建てご契約おめでとうございます。
マンションと戸建てだと所有感が全然違いますね。

私は、生活スタイルに合わせてマンションにしました。
戸建ては、建売しか購入検討できず、又、隣戸の距離など
生活音が気になってしまったんですよね。
長岡京だと隣戸とは距離取れますか?
213: 匿名さん 
[2007-09-06 21:44:00]
購入者の積極的な意見を聞きたいですね。
214: 匿名さん 
[2007-09-08 22:53:00]
私もマンションの便利さを知ってしまい、あえてマンションを選びました。
長岡京市はこないだも遊びに行きましたが、住みやすそうですし来年が楽しみです。
215: 契約済みさん 
[2007-09-09 18:56:00]
駐車場はどこが良いか?1階?2階?3階?
216: 契約済 
[2007-09-10 10:51:00]
大型車は1階なんですよね。
こないだ抽選会のお知らせが届いてましたけどどこが人気なんですかね?
うちは車ないから今回は関係ないけど、将来購入した際はやはり一番安い3階が空いてるといいなって思いましたよ♪
217: 匿名はん 
[2007-09-14 00:14:00]
キリンビール跡地は何ができるのでしょうか?
218: 契約済みさん 
[2007-09-14 09:21:00]
この前マンション建設地からJR長岡京駅までベビーカーを押しながら
普通に歩いたら8分くらいでした!(旧西国街道を通りました)
意外に近い感じがしましたねぇ。

西国街道が整備されればもっといい感じの景観になりそうなんですがねぇ
219: 匿名さん 
[2007-09-19 13:31:00]
>218さん

意外とJRの駅近いですよね。
確かに西国街道が整備されればいい感じになりますよね。

最近通ってないのでどのくらい建設が進んでるのか楽しみです。
220: ビギナーさん 
[2007-09-19 19:22:00]
西国街道はすでに綺麗ですが、さらにどのような計画があるのですか。
221: 契約済みさん 
[2007-09-21 14:30:00]
比較的近所なんでよく通ってます。
現在、こんな感じw
車で通ってましてもだいぶと高くなってきたなー
って思います。
比較的近所なんでよく通ってます。現在、こ...
222: 契約済みさん 
[2007-09-21 14:31:00]
細部のタイルもちらちらと見えます。
楽しみですねぇ〜♪
細部のタイルもちらちらと見えます。楽しみ...
223: 匿名さん 
[2007-09-21 19:47:00]
写真ありがとうございます。
着々と工事がすすんでいますね
私も時々見に行っていますが目立ってきましたよね。
出来上がりがとても楽しみです♪
224: 契約済 
[2007-09-25 11:45:00]
写真ありがとうございます。
うちの階はまだ出来ていないみたいだけど、これから涼しくなったらまた見に行ってみようと思います。
そろそろ忙しくなりそうですね。
225: 契約済みさん 
[2007-09-29 08:52:00]
インテリアオプション相談会の資料届きましたか?
みなさん行きますか?
226: 契約済みさん 
[2007-10-01 13:03:00]
先日、駐車場抽選会があったと思うんですが、なんの通知ももらえてないので
果たして希望通りいったのかどうか?状況ご存知の方いらっしゃいますか?
227: 契約済みさん 
[2007-10-01 13:33:00]
>インテリア
資料届きましたよ♪
高いのであんまし買う気ないですが、
とりあえずのぞいてみようかと思ってます。(^^

>駐車場
私のところは先週末に封書がきました。
第1希望ははずれましたがね(^^;
228: 契約済みさん 
[2007-10-01 20:50:00]
みなさんは住宅ローンはどうするご予定ですか?
やっぱり京都信用金庫なんですかね。
金利も申し込み時と10月と実行時の一番安いのを選べるだとか
営業さんが言ってましたが、
やっぱり他の金融と比べてもお得でしょうかね?
229: 契約済 
[2007-10-01 23:49:00]
駐車場の抽選からインテリアオプション会やローンの申し込み会など続々と資料が届き始めて、なんだかいろいろ考えてしまいますね。

うちは京信で考えているんですけど他の方はどうなんでしょうか?
情報交換できると嬉しいです。
早速なんですが京信って25年固定は優遇金利ないんですよね?

インテリアオプション会も高いけど見るのは無料だし色々検討したいですね♪こちらは楽しみです。
230: 匿名さん 
[2007-10-02 01:15:00]
こちらのマンションではありませんが、今住宅ローンの検討をしています。私の所は京都銀行が提携になっています。商売をされている方は取引銀行があると思いますが、サラリーマンではどこを利用してもいっしょだと思います。もちろん金利はそれぞれに商品がありますから、比べる必要はあるかと思いますが、提携のメリットは手続きが便利(決済時、申込み時、契約時)です。また優遇金利もありますね。金利にも納得いたしましたので、迷わず私は提携銀行を使うことにしました。地元の地銀、信金は後々生活に密着しますから、たとえば多少金利の安い都市銀よりは便利に使えるのではないかと思っています。
231: 契約済みさん 
[2007-10-03 17:58:00]
京都信用金庫って何%の金利優遇が受けられるんでしょうか?
知ってる方教えてください。
232: 匿名さん 
[2007-10-03 21:17:00]
No.231さん

事前審査申込み時に説明がありませんでしたか?
優遇金利は条件によって違いますよ。
233: 契約済みさん 
[2007-10-04 11:23:00]
条件って何かあるんでしょうか?
私は変動、3・5・10年固定は−1.6%って聞きました。
234: 契約済 
[2007-10-04 11:41:00]
うちも京信は一律1.6%の優遇金利が付くといわれました。
次はりそな銀行で1.5%。
京信はたとえば10年固定を選択したとして、10年後固定か変動を選ぶ際固定をえらんでも優遇金利が付くけどりそな銀行は固定を選ぶと優遇金利がつかないという事で京信の方がいいのかな?って思ってますが。
でも京信はその分諸費用が高いんですよね。
どっちがいいんでしょうね。
235: 購入検討中さん 
[2007-10-05 19:37:00]
京都信金は優遇幅が魅力的です。ただ、変動金利のリスクは理解すべきです。10年後に基準金利が5%なら、優遇されても3.4%。それなら、始めから3%を超えるFLAT35よりも得だろうとか。金利はそんなに上がらないだろうとか。安い金利でスタートし、10年後には一部返済するので大丈夫だとか。自分なりの金利予想や、最悪金利が暴騰した時の備えはしておくべきでしょう。
236: 匿名さん 
[2007-10-06 07:24:00]
ローンの話題で賑わっていますが、私は京信を外しました。

理由は・・・
①諸費用、繰上返済手数料が掛かる。
→例えば、新生銀行では両方ともゼロですし、繰上返済手数料については、大手都市銀行でもある条件(給与振込口座にする等)を満たせば、掛からないですからね。

②金利優遇幅もそれほど大きくない。
→大手都市銀行もHPに載っているものは1.2%〜1.5%とかですからね。大差ないですよ。
(さらに営業交渉するともう少しオマケが付く事もありますし。。。)

③住宅ローンにおいては、地域密着型の優位性がない。
→地域密着型のメリットって何でしょう?
ATMが多く入金しやすいくらいしか思いつきませんが。。。
※株やら投信やらは地域密着の方が営業マンにすぐに相談できるのでいいでしょうけど、住宅ローンって契約しちゃえばその後相談する必要な事ってあんまりないですよ。それよりはむしろ、
・変動金利→固定金利への変更がいつでもできる(金利上昇対応)
・繰上返済分を無担保で借受けできる(急な出費対応)
・入院給付金が出る(病気対応)
等の、ローンリスクをヘッジできるものを選んだ方がいいですよ。


一番重要なのは自分のライフプランを前提にした、ローン計画をどう考えるかですから、あんまり目先の金利優遇幅に踊らされない方がいいと思いますよ。
(例えば、繰上返済をガンガンするのであれば手数料無料を選ぶべきですし、年取ってからの返済を減らしたいのであれば、元金均等の商品がある銀行を選べばいいし、とにかく金利リスクが怖いっていうのであれば、フラット35にすればいいですし。。。)


これ以上は、ローン掲示板でお願いしますね
(私も乗っかった身ですけど。。。)
237: 匿名さん 
[2007-10-06 20:56:00]
別にこの板でもいいんじゃないの?
購入者同士の情報交換なんだから。
238: 匿名さん 
[2007-10-07 00:58:00]
>購入者同士の情報交換なんだから。

違うでしょ?
検討者同士の情報交換でしょ。
購入を決めた人は住民版を作ってそっちに行ってください。

しかも、ローンに関しては専用の板があるのに、
こっちでわざわざ同じ議論をする事が不毛です。
239: 契約済 
[2007-10-07 08:28:00]
提携先の銀行はマンションによっても違いますし、条件も違うのでこちらで検討して情報交換してもいいのではないでしょうか。
これからインテリアオプション会などもあるのでそちらの話でも盛り上がっていきましょう♪
他の検討板でもそうですよ。
241: 匿名さん 
[2007-10-08 19:14:00]
住民版 つくりました。
契約済みさんはそちらにうつりましょう♪
来年にはご近所さんですね。
242: 購入検討中さん 
[2007-10-13 13:02:00]
No.186、187さん

週間ダイアモンドの記事ですが、何号になりますか?取り寄せたんですが、どうもどうもこの号じゃないみたいで…。ちなみに31号の合併号です。
243: 購入検討中さん 
[2007-10-13 14:42:00]
No242です。
すみません!よ〜く見たらありました!
31号48ページの下の方でした。
244: 契約者 
[2007-10-13 22:11:00]
はじめまして。
オプション会に行ってきました。
フローリングのコーティングがオプションになかったので、
他のコーティング(壁、水廻り、窓等)を含めて外部でお願いしようとしています。
みなさんはどうでしょう?

>No.241さん
 住民版はどこにあるのでしょうか?
245: 契約者 
[2007-10-13 22:40:00]
契約状況が見えないですね。
改善要望いただくようにしてもらわないと。
246: サラリーマンさん 
[2007-10-16 19:41:00]
240番さんの真意は?この物件に興味がなければ、わざわざ時間を費やし、顔文字を書くような事はしないでしょうが。
247: 匿名さん 
[2007-10-16 19:43:00]
245番さま、改善要望とはなんの事でしょうか?
契約状況は、モデルハウスで聞いてみては?
248: 社宅住まいさん 
[2007-10-28 19:33:00]
先日チラシが入ってましたが大規模マンションですよね。
近所付き合いが煩わしそうですね。
249: 匿名さん 
[2007-10-29 10:07:00]
ローンの本申込会というのは、入居説明会と併用して行うものですか?
もし併用して行っていたなら、これから契約する人の入居説明会は個別対応になるのでしょうか。
質問ばかりですみませんが、ご存知の方教えていただけないでしょうか。
250: ご近所さん 
[2007-11-07 00:13:00]
長岡京に20年住んで毎日建設中のマンション横を通っているものです。

ここ売れ行きどうなのでしょうか?
好調?割高感があるからまだ残ってますかね?
モデルルーム3回行きましたが、営業に大変不愉快なことを
言われたのでもう行っていません。

それから、このスレは値段、環境などすごく正確な情報が多いですね。
気に入る、気に入らないは読む方によると思いますが大変正確で関心して
ます。
251: 親と同居中さん 
[2007-11-09 21:19:00]
このマンションは気に入りました。見学に行こうとおもいますが、371戸のうどのくらい残っていますか?
257: サラリーマンさん 
[2007-11-18 18:57:00]
2月に竣工?あと。どのくらい、購入物件がありますか?
258: ビギナーさん 
[2007-11-21 09:30:00]
259: 購入検討中さん 
[2007-12-04 22:13:00]
モデルルームを見にいったときに前の分譲地も気になってます。
価格的にはマンションよりやすいという印象です。
既に半分以上販売されており、あまりいい残ってはおりません
でしたが、悪くないように見受けられました。

どなたか比較検討された方おられませんか?

情報共有お願いします。
260: 匿名さん 
[2007-12-06 23:09:00]
都市計画道路になってる土地のはずですよ。だから安いのかも?
261: 匿名さん 
[2007-12-09 11:59:00]
マンションと一戸建てでは、求める内容が違うので、やすいだけでは決められないと思いますが・・・。

都市計画道路に関しては、該当しない家もけっこうあるはずです。
たしか昭和30年代の計画だったと思うので、これは実際は気にしなくてもいいんじゃないかとおもいます。
262: 物件比較中さん 
[2007-12-12 19:39:00]
もうすぐ竣工?今後の販売戸数と時期は?
263: 近所をよく知る人 
[2007-12-16 08:26:00]
長岡京は住みやすいです。
264: 匿名くん 
[2007-12-20 22:02:00]
こんな工期の短いマンションて大丈夫なんですか?
265: 購入検討中さん 
[2007-12-26 05:07:00]
夜中も工事が行われているようで、部屋の照明がついていました。職人さんの姿も見かけられ・・・。工事が間に合わないのでしょうか?
266: サラリーマンさん 
[2007-12-26 21:24:00]
栄泉不動産は、関西の名門。完成時期の心配は不要だ。立派なマンションに仕上がりそうだ。購入を検討したいが、まだ未分譲はあるだろうか?
267: 不動産購入勉強中さん 
[2007-12-27 21:08:00]
栄泉不動産は、ロイアルアークで有名ですね。長岡京のシンボルマンションの1つになりそうですね。
268: デベにお勤めさん 
[2007-12-28 20:34:00]
阪急京都線の特急停車駅(十三、淡路、茨木市、高槻市、長岡天神、桂、烏丸)を分析して見ました。①JRとのアクセス②治安の良さ③手ごろな価格 の3点を評価すると、長岡天神が優れているようです。この物件は、その長岡天神で稀な大型プロジェクトなので注目しています。
269: 匿名さん 
[2007-12-29 18:04:00]
なかなか、住みやすそうですね。
270: 競合物件企業さん 
[2008-01-02 17:12:00]
今年は、土地の仕入れに苦戦が予想される中、完成しそうな物件に注目が集まるかもしれませんね。石油値上げで、物件価格が高騰するか、専有面積を小さくする動きも出始めているようです。金利の引き上げもありそうです。相対的にみて、この物件はバランスがとれていますね。
271: 近所をよく知る人 
[2008-01-06 11:28:00]
このマンション、共用施設が素晴らしいらしいですね。駅前の殺風景なマンションよりも、住みやすいと思います。
272: 入居予定さん 
[2008-01-06 11:47:00]
共用設備の有無と駅近距離との住みやすさとでは、評価が分かれますね…。
人それぞれですから。私なら駅が近い事が最優先ですから。
273: 匿名さん 
[2008-01-07 20:38:00]
4次分譲スタート。何次分譲まであるのでしょうか?
274: 周辺住民さん 
[2008-01-10 12:38:00]
近所ではなく同じ市内に住む者ですが、この物件は車でのアクセスに難があると言われています。
敷地に侵入するメインの道路は狭く、更にはそこに到る交差点は物集女街道やR171とJR駅前を
つなぐ要所であるのに元々交差点として狭く右折レーンなどが無いため分譲開始されると渋滞は確実です。
地元住民はその問題について憂いています。

それから、これは必要ない情報かもしれませんが、すぐ裏にはいわゆるB地域があります。
まぁ京都ですとどこでもあるんですがね。
279: 購入しなかった 
[2008-01-17 16:21:00]
久しぶりに覗いてみたのですが、程好く荒れていますね。
私は最初このマンションはアリかなと考えていたんですけど、営業さんがかなり強引で閉口してしまいました。
モデルルームに初めて行ったのに、次回来るときは契約の準備してきてください。といわれました。
は?ってかんじでした。
検討する間も与えないなんて考えられません。
あまり売れていないみたいで再三にわたり、営業さんから「今しかないですよ」「いいんですか?」といわれるし。
お断りすると、あなたはバカだとでもいいたげな感じで電話を切るし。
何処の営業さんもこんなものといわれればそれまでですが。
二度と行くもんかと思ってしまいました。
みなさんはこんな事経験ないですか?
280: 周辺住民さん 
[2008-01-17 20:16:00]
>>279

マンション住民板での、この物件をご覧ください。まわりの塀がブロックだ・・・との話題になっています。確かに、ブロックに見えますが。
281: 検討中 
[2008-01-26 11:38:00]
マンション購入を考えていますが高槻と長岡京で迷っています。長岡京はグリーンフォートしかないんですが…。住むにあたってそれぞれの地域のメリットとデメリットが知りたいので教えてください。
282: 契約済みさん 
[2008-01-26 18:43:00]
№281さん
わたしも高槻と長岡京で迷ったことがあります。
高槻の今出ている新築マンションは、立地が微妙なところが多いですよね。
R171沿いとかは抵抗ありますし、立地が比較的いいところはかなり高くなります。
あとは、自分が大阪府民になるのか京都府民になるのかっていうのも、意外に好き嫌いがあってポイントかもしれませんね。
283: マンコミュファンさん 
[2008-01-28 21:50:00]
281番さんへ

治安の良い長岡京か、便利な高槻か、でしょうか。
284: 購入検討中さん 
[2008-01-29 21:57:00]
私もここは検討し見に行きましたが営業の質は最悪ですね。顧客の立場になった話しが出来ない。大きな買い物ですので、それが全てって訳にはならないですが、検討やめました。なかなか売れなくて苦戦しているみたいですね・・・ここだけの話しではないかと思いますが。
285: 匿名さん 
[2008-01-29 23:56:00]
営業が無理強いなのは何処でもそうですよ。
個人的にはそうでない営業は、あきらめってゆーか、やる気無いようにも感じましたし。(余所のマンションの営業ですが)

ま、営業の人間と一緒に住むわけではないので、要は冷静にきちんと物件を査定し、自分の生活スタイルを考えることが大事だと思います。
営業の質が悪いなら、それを知って行くだけで違いますし。

頑張って下さい。
286: 匿名さん 
[2008-02-06 23:28:00]
わたしも営業の質だけで物件を見切ってしまうのは、もったいない気がします。
確かに質はよいとは言えませんが、ライフステージは最近結構いろんなマンションで見かけますから、中にはいい物件もあればそうでないところもあります。
担当者によってもかなり差がありますし・・・
あくまで販売代理会社ですから、No.285さんのおっしゃるように、営業の質にとらわれず物件自体をよく見極めるのが第一だと思います。
287: 物件比較中さん 
[2008-02-20 02:07:00]
あとどのくらい残っているのでしょうか。
入居ぐあいから見てもかなり残ってそうですが。
288: 契約済みさん 
[2008-02-21 19:47:00]
現在入居者は少ないですが、早くから契約済で、お子様のことを考え3月入居予定の方が多いみたいですよ。
289: 匿名 
[2008-03-03 17:08:00]
マンションの売れ行きが気になります。三月入居の方が多いとしても部屋が空きすぎているような・・・。
売れ残りが多いと値下げされるという話はよくありますがここも値下げされているのでしょうか?
残りの戸数、値下げに関して情報があれば教えてください。
290: 高槻購入4月入居 
[2008-03-03 19:59:00]
レスがたくさん消されてますねぇ。
なぜでしょうか?
入居された方からの削除依頼なのか?またはデベからの削除依頼があったのか?

安売りになった場合は、購入を検討されてる方にはうれしいでしょうね。
みなさん買い控えをされてるのかもしれません。
291: 匿名さん 
[2008-03-05 11:27:00]
値引き交渉をもちかけたらきっぱり断られました
一年たってもまだ売れ残ってたら値下げも
あるかもしれませんね って言ってましたけど
292: 匿名 
[2008-03-05 13:38:00]
189です。
そうですか。やはり、値引きは一年くらいはしないのですね。
ここは市役所や保健センターにも歩いていけるので便利だなあと思ってます。
でも高いような気がするんですが…。すぐ横にできている一戸建ても高いと思うのですがここの土地にそれだけの価値があるのでしょうか?
293: 匿名はん 
[2008-03-08 11:42:00]
まだまだいっぱい残ってるんですね。

長岡京市の人口が増えると期待していたのですが市場的に過剰供給なのが売れ行きに影響していることは否めませんね。
実際の外観も団地みたいに見えてしまうので広告とのギャップが激しいです…。
値段と利便性だけなら評価高いはずですが周辺道路の車の多さや周辺地域の環境や仕様で買うのを躊躇ってしまいました。
294: サラリーマンさん 
[2008-03-08 12:25:00]
ホームページに販売戸数が30と書いてあります。341室は売却済みではないでしょうか?
295: 匿名 
[2008-03-08 13:06:00]
確かに遠目に見ると団地みたいですが、近くで見るとパンフレットとそんなに違いはないように思うのですが・・・。
ホームページの販売戸数と残りの戸数は一致しているとは限らないとは思います。
営業マンさんもできてからじっくり売れていく物件と強気な発言がみられ、もっと残っているとは思うのですが実際はどうなんでしょうか?
296: 元近所 
[2008-03-09 00:37:00]
ここって高評価するほど利便性はよくないですよ。まあ悪くはないけど・・・あの場所であの値段は強気すぎる!!
297: 匿名さん 
[2008-03-10 12:09:00]
レスを読んでいると高いという意見が多いようです
我家も一度は購入を考えたのですが まだ京都にきて日が浅く
土地勘も価格の感覚もないので
購入は見送っています
けれど仕事がこのあたりなので
いつかはこのあたりで購入したいと思っています
みなさんはこのマンションの妥当な価格は
いくらぐらいだと思われますか?
298: 匿名 
[2008-03-16 22:00:00]
私も妥当な価格聞いてみたいです。
駅近にあるエスリード長岡京・長岡天神はどれくらいで販売されていたのでしょうか?ご存知の方はおられますか?
同じ時期に建ってるわけではないので比較するのはおかしいのかもですが・・・
299: 周辺住民さん 
[2008-03-16 22:11:00]
駅前のエスリードやローレルは、中古の3LDKなら4500万円以上。しかも、殆ど売りに出た事例がないようです。
300: 周辺住民さん 
[2008-03-17 18:10:00]
Gフォートは明らかに強気の価格設定でした。営業戦略ミスですね。販売当初から売れないだろうなーって思ってましたが、やっぱりです。エスリードやローレルとは立地条件も違いますしね。既に入居始まっていますが、ほとんど明かりついていないです。まだこれからだとは思いますが・・・現行価格から500万円程度下がればもっと売れるんじゃないでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる